普通の日常の、ふとした気づきにハッとしたり、時にはニンマリしてしまう。 平凡な毎日も、それほど捨てたものではないと、思わせてくれます。
手話や聴覚障がいに関する『エッセイ』や、広義の弱者をテーマにした『小説』等を書いています。 堅苦しくない内容なので、気軽に立ち寄っていただければ幸いです。…
詠み手の日常での「気づき」がそのまま読者の「知恵」となり、しかもクスッと笑えるような、素敵な作品です。「やめられない、とまらない」とはまさにこのことです。スクロールの指が止まりません。
小学生の頃、つくしを採ってくると、母がおひたしかなにかに料理してくれました。食べたらもの凄く苦かったおぼえがあります。
詠んで納得、五七五で見事に表現しています。
ちび◯子ちゃんの友蔵、心の俳句みたいな、クスッと笑える新しい感じの五、七、五、です。
もっと見る