第13話 正しいデータ

「その工房のせいじゃありません。たまたまです。その……彼女は少し、そそっかしくて。よく落とすんです」


 出鱈目を言った。


「同じ、頼みごとが?」


「ええ。有難いことですよ。もう一度、同じものを購入していただけるなんて」


 なくしてしまったら普通は諦めて、違うものを買うだろう。なのに再注文とは、余程このデザインを気に入ってくれたのだろう。女性はそんな話をした。


「けれど生憎、いまは在庫がないんです。お届けしましょうか」


「いえ」


 彼は首を振った。


「また……きます」


「あら」


 それは不自然な反応だったろう。女性は首をかしげた。


「では、ご用意できたらお知らせしますから、ご連絡先を」


「いえ……」


 トールは困った。〈クレイフィザ〉への通信は彼が出るとも限らないし、メールだって同じだ。個人の連絡先などはもちろん持っていない。携帯端末の通信番号ならばあるが、リンツェロイド用に特化した特殊な回線だ。見ればすぐに、リンツェロイドの番号だと判る。


 彼がリンツェロイドを持っているということにしてもいいのだが、それは抵抗のある嘘だった。


「また、きます」


 結果としてトールはそう繰り返した。女性は不思議そうだったが、客に追及することなどなく、ではお待ちしていますとだけ言った。


 いったい自分は何をしに行ったのか、トールはよく判らなかった。落とし主を探そうと思ったのか。だが、店の人間が客の素性をぺらぺらと話すはずもない。


 それに、出てきたのは「自分の知人が落とした」というような台詞であって、彼が拾ったという話ではない。


 拾ったものを店に届けるなど不自然であるから、そう言わなかったことは不思議ではない。


 では何故、マスターにも言わずに、こんなことを。


(いまさら、言えやしない)


 タイミングを失った、というのは以前から考えていたことだった。


(でもそれだけじゃない)


(言えば、禁じられるからだ)


 その答えは出ていた。


 禁じられると判っていることをやる。


 これは、サラに告げたことと矛盾していないだろうか。


 マスターが彼に知らせたくないことは、彼は知らないのだと。


(やっぱりライオットの言う通り、僕はおかしい)


(本当は、マスターに見てもらった方がいいんだろうか)


(マスターに隠しごとなんて、できるはずもないのに)


 ログを見れば一目瞭然。〈トール〉の行動はきちんと記録されている。マスターではなく、アカシだって見れば判る。


(――そうだ)


(判る、のに)


 おかしい、とそこで彼は初めて気がついた。


 彼のマスターは、知っているはずだ。トールがピアスを拾ったことも。それについて何も言っていないことも。


 メンテナンスは、その直後にあった訳ではない。その他の記録に紛れて、クリエイターが見落としているという可能性も皆無ではない。だが、今回のそれは見落としようがないだろう。日常的には行わない、彼の「外出」。マスターは必ずチェックするはずだ。


(アカシに頼んで、消してもらう?)


(……まさか)


 トールはすぐに否定した。


 アカシだって、マスターの意に反することはやらない。だいたい、消してしまえばそれは「なかったこと」になってしまう。


 隠すという段階ではない。消えてしまうのだ。


 それはなかなかぞっとする考えだった。


 彼の内に残っている「過去のデータ」。それは人間の記憶と違い、曖昧なこともなければ、うっかり覚え間違っていることもない。使わないデータは圧縮してしまうが、それでも必要となればすぐにアクセスして「思い出す」ことができる。


 もしそれが、間違っていたら?


 どこかが不自然に欠けてでもいたら?


 その「想像」は「怖ろしい」という擬似感情を呼び起こす。トールが本当に「怖れる」ことはなく、「それは怖ろしいことだ」と判断するだけだが、望ましくないことだけは確かだ。


(たとえば)


 ふと、トールは「思った」。


(マスターは、僕らのデータを書き換えられる。消すことも)


(もしかしたら、僕のなかにある「記憶」は、偽のデータかもしれないんだ)


 そんなことを考えて、彼は首を振った。


(何を馬鹿なことを)


(マスターがそんなこと、するはずない)


 どうしてこんな馬鹿げたことを考えてしまったのか。トールは分析した。


(そうだ、ライオットが以前、そんなことを言ったから)


(あれは、ミスタ・マックスの騒動のあと)


(――休憩室で)


 トールはその日のデータにアクセスした。


(僕が、アカシの一時停止が怖ろしかったと言ったら)


(ライオットが、そんな「怖い」ならマスターが消してくれるかもよ、だなんて言って)


(マスターはそんなことしないでしょうと僕が言って)


(じゃあ二日後に、覚えているか話してみようとライオットが言って)


(そう、そのあとで話したんだ)


 きちんと覚えている、と彼は思った。


 これは正しいデータだ。そのはずだ。


 そう、データは変わらない。〈トール〉はきちんとそれを記憶している。そして、メンテナンスのときにマスターがそれを整理してくれたり、バックアップを取ってくれたりする。


 今日みたいな日のことは、チェックする。


 だと言うのに、いったいどうして、報告できないようなことをしてきたのだろう。


 どうせ、知れるのに。


 店頭からの信号が彼を呼んだ。来客だ。トールははっとして、コーヒーを淹れる手を止めた。


 つまらない考えごとをしていないで、さっさとマスターにコーヒーを運べばよかった、と彼は思った。優先されるべきは客である。


(コーヒーが冷めてしまうな)


(ごめんなさい、マスター)


 つ、と何かが引っかかった。


(――ごめんなさい)


 隠しごとを隠しごとのままにしておけなくて。


 探ろうとして。


 内緒で。


 ごめんなさい。


 感じたのは何だろうか。「胸の痛み」などというものを彼らが覚えることはないのに。


 それはあくまでも「そのようなもの」だ。こういうときには「つらい気持ち」になるという、プログラムの判断にすぎない。


「お待たせしました。いらっしゃいませ」


 ショールームに向かうとトールは、いつもの笑みを浮かべて客を迎えた。


 ピアスはまだ、彼のポケットにあった。




―Next Linze-roid is "Alice" or "Francois".―

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

クレイフィザ・スタイル ―ある日(2)― 一枝 唯 @y_ichieda

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ