十五 愛妻の小夜

「石田さん。ありがとうございました」

 幸右衛門は畏まって石田に礼を言った。

「義父上。堅苦しい事は抜きですよ。

 川口さん。本木さん。ありがとうございました。二人が居たので助かりました。

 さあ、皆さん。夕餉の刻限です。見世に戻りましょう」

 石田は、日野道場に使いに行った川口に礼を言い、川口と本木を二人が警護している見世に帰して、幸右衛門と奉公人たちを石田屋に入らせた。



 石田が石田屋に入ると、広い取り次ぎの間に義母の美代と奉公人たちが居た。

「旦那様っ、みつなりぃぃっ」

 義父と共に草履を脱いで式台から上り框を上がると、廊下で待っていた小夜が走って石田に飛びつき抱きついた。

「怪我はないんだねっ」

 石田の顔を見上げている。

「何もないですよ」

「よかったあ。みつなりに何かあったら、産まれてくる子どもに合わせる顔がありませぬ」

「子ができたのかっ」

「これからですよ。ねえ、早く夕餉を食べて、ねっ・・・」

「はい、その前に、厠へ行って、それから、顔を洗って手を洗ってきます。この手では小夜を抱きしめられぬ故・・・」

 石田は小夜に手を見せた。じっとり汗ばんだ手だった。吉田一郎太を相手に酷く緊張していた・・・。

「早く行って来てね。夕餉を運んで、部屋に居るね」

 小夜は笑顔で石田を見上げた。

「わかりました」

 石田は、廊下を小夜の部屋とは反対方向にある、厠と流しへ急いだ。



 小夜は、先ほど店の前の通りで行なわれた石田と浪人の立ち合いを、見世の格子戸から見ていた。小夜には、石田が緊張しているようには見えなかった。いつもと変わらぬ穏やかな石田が通りに立ち、その石田を、まだ刀を抜かぬものの、浪人が凄まじい形相で斬ろうとしているのが小夜はわかった。

 そして浪人が刀を抜こうと刀の柄を握った瞬間、石田の両腕が動いて、浪人の手が柄から離れていた。石田の動きは一瞬だった。その時の石田の動きを小夜ははっきり目に焼きつけていた。郷士の娘の小夜は、多少なりとも剣術の心得がある。

 みつなりは浪人の動きの先を読んでいた・・・。これが父の話していた先の先せんのせんだ・・・。あたしの旦那様は凄い人なんだ・・・。


「石田さんは居合いの達人。奢りのない、りっぱな人です・・・」

 厠と流しへ急ぐ石田の後ろ姿を見ている小夜に、幸右衛門がそう言った。

「はあい。良き旦那様です。夕餉を運びます」

「あ、そうしておくれ」

「はあい」 

 みつなりも良き義父上と義母上を得ました、と話そうと思ったが小夜は話さず、いそいそと夕餉の膳を小夜の部屋へ運び、取り次ぎの間に戻った。



 石田が厠と流しから取り次ぎの間に戻った。

「では、義父上、義母上、部屋に戻ります」

 石田は義父と義母に挨拶し、小夜の手を引いて部屋へ向かった。


 部屋に入り、二人並んで炬燵に入ると小夜が石田に寄り添った。

「あたし、心配だったんだぞ」

「心配をかけて済みませぬ」

「相手の殺気、凄かった・・・。みつなりの殺気、まったく無かった・・・」

「気ばかり先走っては、何事も旨くはゆきませぬ。

 気は丹田に溜めるものです」

 石田は臍下の腹部をぽんと叩いた。

「あたしへの思いも、そこに溜っていますか」

「はい、溜っていますよ」

「あたしにも、先の先を使いますか」

「先の先をよく知っていましたね。父上からの伝授ですか」

「剣は父からです。こちらは、みつなりからですよ」

 小夜は笑顔でそっと腹部に手を当てた。

「そうですね・・・」

 石田は小夜を抱きしめた。

「・・・さあ、夕餉にしましよう」

「はあい、旦那様」

 小夜は笑顔で茶碗に飯をよそった。


(了)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

鳥見役人 始末屋石田光成③ 牧太 十里 @nayutagai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る