応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • まぁ、がっかり・・・させられますねぇ~
    期日時間指定しててそれですか。。。最悪。宅配業者の外国人労働者雇用が増えた影響ですかね<(ーー;
    雑になった。。。と思います。
    それなら、近場、帰り路に足を伸ばして花屋にいって、カーネーションでなくてもいい、花一輪でもいいから買った方が良かったかもしれませんね。d(ーー

  • 所詮は、世界の一断面をみているにすぎない。。。
    ”もの”事象の見てる面の裏側はみえない。。。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     昔はインターネットが一つの世界のような万能感を感じていたこともありましたが、所詮は物事の一面に過ぎないんですよね……。
     中には、意図して操作しようとしている情報もあったりして……使う側の良識が問われている気がします。


  • 編集済

     そりゃぁねぇ、マラリア、テング熱、黄熱病、フィラリア・・・その他、もろもろ人類、我が身滅ぼす厄病もたらす存在ですからねぇ~・・・滅べ!とばかりに見境なく殺りますねd(ーー)/ツ*バシ! 
     そこに“後悔・懺悔・ほとけこころ”などはない=存在?所在?しませんです・・・はい!d(ーwー)/占<3三3∴

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     殺生は良くないというのは仏教の教えですが、人間は他の命を摘んで生きていくもの――だからこそ最低限に留めたいと思うのですが……。
     熱帯性の病気など大丈夫と思う前に蚊が体に止まったら叩いてしまうんですよね……生物としての防衛本能でしょうか?


  • 編集済

    ほーっ。。。ほけきょ。。。何も考えず、心も頭も空ーから/くうーにして、野に出て、風にふかれるのもいいかも・・・ですねぇ<(ーー;

    ・・・山からひとざと、海岸近くの人里にて、ほー、ほけきょ。降りて来てますね。( ̄ー ̄)ニヤリ
    ・・・まだまだ、つたないですけど(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     じっとしていても、不安は常に付きまといますからね。
     小鳥のさえずりなら、ツバメの鳴き声をこのところよく聞きますが……。


  • 編集済

    眼に新緑の緑は優しく映り、成す影は寒暖の差に備えたやや厚着である身にありがたく、その影で受けるそよぐ風は湿度もまだ低く汗ばむ身にはありがたい。。。
    寒暑の挟間、乾湿のはざま。。。身に纏うものに惑うけど、過ごしやすい季節。
    気団の入れ替わり激しく、天気も安定しないのが玉に瑕。せんたくものがぁ~<(XX)>
    溜まる(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     近頃は寒暖の差が激しく、良く晴れた日でも日が暮れると急に寒くなることがあるので、体調管理にはお気を付けください。
     季節の変わり目は不安定ですが、新緑など新たな変化が目に付きやすい時期でもあります。


  • 編集済

    あらまぁ~<(・・; カッコウのひな混じってないよねぇ?
    ひなの体温が下がり、弱る前に巣に戻しましょうd(ーー

    こういうとき。。。ひとの目が行き届く人家の軒に巣づくりするつばめの賢さ・習性、人との関りをみるようですなぁ~(苦笑)

    ***
    いえいえ、弱っている診たならば、医療機関(動物園・動物病院・保護施設)に届けるとか、人の手を介して育てる、養育するのも選択肢のひとつd(ーー
    だてに、知恵や技術、医療の術をひとは持っている訳ではないですからd(ーー

    それに彼らの生態を、生態系を壊しているのは<人間>である我々だという自覚をd(ーー


    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     巣にはなんとか返しましたが、かなり弱っていたようなのでおそらくは……。厳しいですが、野生動物ですから自然に任せるしかないですね。

  • 所詮・・・TVで顔で売るまがい物。d(ーー

    それに本来、逸品と評されるものは、己が手間暇かけて育てるもの。
    安直端は所詮は量産まがい物の銭失い。

    ヤッパリ、下手なコーティングがない鉄なべ、フライパンが使い勝手がよく、一番長持ちする。。。ってか(⌒▽⌒)>アハハ!
    得てしてそんなもんじゃないの?世の中d(ーー

    それだけ<宣伝しなきゃ売れない>ってわけだし、相手にされていないということの裏返しd(ーー

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     TVの批評で知った気分になるのは恐ろしいですね。
     現実は……まあ、言うまでもないですね。

  • 季重なりを避けるために、例えば葛を学名に置き換えるとか考えてみたのですが、長くなるので短歌の方が詠む相性良さそうだなと、ちょっと思いました。
    あるいは、がっつり破調で押し切るのも面白そうですね。

    枯草にプエラリア・ロバータきほひ とか(?)

    これだとちょっと詠みたい光景と乖離しちゃうかな……。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     季重なりは上級者だとあえて使うテクニックもあるようですが、私は初心者なので無理ですからね。学名も……意味が同じならばおそらく駄目だと思います。
     きっと、五年後、十年後も変わらず(続けていればですが)初心者と言い続けるんでしょうね。何をしたら上達するのか自分でも分かりません。


  • 編集済

     そりゃぁ、たいていの人が、生きるための糧を得るために苦役に在るから・・・ということでしょうね<(ーー;
     自分の好きなこと、適性に合ったことを生きるための糧を得るための労役-職業とせず、また、じゅぶんな収益をあげられていないからですねd(・・
     趣味と実益を兼ねるのが理想と語られるのは、そういうことからなんでしょう。

     そんな苦役であっても、ちょっとした気晴らしできることを見つけられたら、ごまかしが利くのですがねぇ~<(ーー
     職場の同僚との花見や飲み会、慰安旅行とかねd(ーー
     それをいろんな理由から廃止、とりやめてきましたからね。。。苦役だけ残して。
     そんな状態ですから、当然なんじゃないでしょうか?
     それでよしと認知して、その場に残り、働いているのでしょう?
     苦言を職場・企業に言うのは間違いでしょう・・・となる訳ですねd(・・
     会社か企画実行するリクレーションに参加するしないは自由意志。参加者減少にコスパ・労力を量り、継続廃止を決めるは経営判断。趣味趣向は千差万別。企業は雇用労働者という塊・集団に対しての労働環境改善は義務付けられ実行してますけど、個人に対しては、任意対応ですよねd(ーー
     働く側がよくわかっていない。。。ということもあるんでしょうけど。

     求人広告の月収年収の項目だけ重視して職に就くから、ミスマッチを起こし鬱になる。。。
     そんなとこなんじゃないでしょうか?
     この時期は、体調切り替えが起こる時期でもある訳ですから猶更ですかね<(ーー;

    >>>追記<<<

    気晴らし・・・ですかぁ~<(~~;
    唐津とか、陶器や焼き物の里で、不良品?をつかって金を払ってもらって、叩き割る。。。ってのが好評だとか・・・小耳にはさんだことがあります。
    素焼きの段階では、粘土に還元再利用も可能だとか。。。
    家の磁器、陶器を買い替えるついでに、投げ割ってきばらし・・・げふんげふん。。。
    そういうことも含めて、食器・什器は磁器、陶器が使われたのですかねぇ~<(ーー; 深慮遠謀・・・。時折起こる夫婦喧嘩。。。気晴らし・ガス抜きの用を為してた。。と考えるとねぇ<(ーー; 
    ・・・どっかで、ガス抜きしないと。。。天地がひっくり返る事態を引き起こすことになるやも。。。ですね<(・・;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     気晴らし……ですか。難しいですね。
     こうして短歌俳句の更新もそうだと思うのですが、字数や季語を考えているとかえって頭が疲れてしまうこともしばしばあります。
     お酒やタバコに逃げられれば楽かもしれませんが、あいにくどちらもしませんので。


  • 編集済

    そういえば、犬猫ともに換毛期、冬毛が抜ける時期ですねぇ<(ーー
    ・・・たいへんだぁ、あっちこっち毛だらけ(笑)
    ・・・柴でも、冬毛。。。結構な量になる訳で、2~30cmのぬいぐるみ2体ぐらい作れるんじゃないかなぁ~って量になるd(ーー 
    45Lゴミ袋。。。ぎっちり詰めて満杯になるくらい?圧縮掛けりゃ半分?(笑)
    掃除機片手にブラッシング。。。したくなりますけど。。。犬猫ともに掃除機のあの音(風きり音とモーター音)がきらいな訳で、、、ブラッシングすらできないですけどね<(==

     キラキラと毛が舞う晩春の食卓

    いやですねぇ~(;^_^Aアハハ


     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     換毛期はペットを飼育している家庭は大変ですが、近頃では室内で飼われていると毛がわりしないこともあるとか……昔の常識と変わってきましたね。
     しかし、ブラッシングもペットとのスキンシップとして有効ですし、この機会に長時間一緒に過ごしてみるのも手では?


  • 編集済

    まぁ甘味が早々手に入らなかった頃の身近な手段でしたからねぇ<(ーー;
    甘味自体の過剰摂取自体がそもそも<身体に毒>なわけで、毒であろうと用法用量を守れば、薬な訳ですしd(ーー 
    何を言ってやがる!でしょ(笑)
    デカイツラして正義を振りかざすマスゴミの存在自体が既に社会悪と化してる今日。意味ないと思いますけどね<(ーー
    しかも、完璧な衛生状態は人の免疫異常を引き起こす根源d(・・
    ひとのDNAに刻まれた免疫遺伝子は多少のことでは死なないことを死し示す指標d(ーー
    例の半島・大陸の連中みてりゃ分かるでしょうに、G並みにしぶとい。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     甘味が手に入る時代になっても、地元では割と普通にしていた記憶があります。地域差もあるので断定できませんが。
     私自身、野イチゴの類を採って食べたり、イヌビワを食べたりしていましたし……半野生に近いですかね?
     衛生状態が優れすぎるとかえって免疫力の低下等の問題を起こすというのは、故藤田紘一郎先生の著書、特に寄生虫関連の物を読むと良いと思います。かなり以前に書かれた本ですが、潔癖大国日本に警鐘を鳴らす本です。


  • 編集済

    まぁ、朽ちないもので棚を組むのも、後始末が大変なのでねぇ~<(ーー;
    (廃棄物処理に金が懸かりますし、手間もかかるd(ーー))
    ・・・というわけで、適度に腐り果てる竹なんかで組んであるんですけどねぇ~(⌒▽⌒)>アハハ!
    ゆえに、近場の竹林をもってる地主さんに竹の伐採許可を取りに、菓子折り持って出掛けましょう!d(^▽^
    切り出した竹で田の字に桁?棚?を組み、古くなった藤棚を下支え、交換するのが良いのでは?<(・・?
    それを自分でやるか、造園業者に頼むかは、見積もりと手間暇次第かとおもいますがd(・▽・)(笑)
    いっそ、藤の木を根元からバッサリ。。。やるのも手ですが<(~~;
    ヒトの寿命以上に長生きする木ですからね、人の都合でバッサリ断つのも気が引けますね<(ーー;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     まあ、観賞用に栽培している藤は山藤に接いであることが多いそうですし、それも人の都合ですけどね……。
     地方の施設は作った当時は良くても、老朽化した物が放置されていることが多いです。本来なら維持管理まで考えて作るべきだと思うのですが……。

  •  (⌒▽⌒)アハハ! それはたしかにありますね。
     越えはすれども、姿は見えず・・・まさに、木々の新緑に紛れて目視できないですよねぇ<(⌒▽⌒)アハハ!
     案外、身近に、鴬だけではなく、スズメに紛れてメジロなんてのが身近に居たりしますよ。d(・▽・
     庭に実のなる木を植えてると、良く寄って目にする機会が増えますね<(ー▽ー(笑)
     また、平鉢の底の水抜き穴を塞いで、水を適度に張っておくと、行水にくることもありますねぇ。(笑)
     姿を見たいのならば、インフラー餌場、水場、木陰ーを整備するのも手だと思います(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     しかし、鳴き声を聞いたのは個人の庭ではないので整備するのはちょっと無理ですね。
     メジロは花の蜜を吸ったりとその様子が愛らしい小鳥ですが、最近見かけることが減った気がします。単に自分の周りの環境のせいかもしれませんが……。
     いずれにせよ、そういった小鳥たちの生態は癒しですね。

  • 私としてはAI 紀貫之、AI 西行法師、AI 凡河内躬恒、AI 後鳥羽上皇等々名手と呼ばれた方々を再現していただけるのであれば、尋ねたいことが五万とあったりします(笑)

    個人的に、後鳥羽上皇と藤原定家は多分、質問者そっちのけでお互い暴言吐いて煽り合いを始める問題児(AI)だと思っています(だが、それが見たい)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     AIで故人を再現する、というテーマの短編小説は書いたことがありますが、あくまで再現であって本人ではないんですよね……。
     それでも、個人的にはAI尾崎咢堂に私腹を肥やす昨今の政治家たちを非難してほしいですね。もちろん、AI松尾芭蕉ともお話してみたいですが……三重県の人間なので。

    編集済
  •  まぁ、休耕田や耕作放棄地が目に付く昨今とはいえ、根付いた作物は人の意思に関係なく、芽を出し己が生道をゆくってものを堂々とひとに晒し見せてるってことでしょ。d(ーー 
     移ろいゆくは人の欲。変わらぬは食物とされた植物の生、生き様。
    ・・・ひとが滅べば、植物が繫栄する未来。緑の惑星。それもよし。後は野となれ山となれ!ってか<(⌒▽⌒)アハハ!

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     人が滅べば――というのなら、世話する必要のない雑草が一番強いのかもしれませんね。
     逆に、稲や麦は衰退しそうですね。人間に利用されることで繁栄を得る、もしかしたら本当に利用されているのは人間の方かもしれません。

  • そもそも晴耕雨読を知らぬ、西洋の神を崇めるのが間違いでしょ(笑)
    なにせ、階級社会構造を起こし人同士を争わせ人種間民族間対立を唆し、煽り立て、貧しく苦しむものを助けず眺めいるだけの元凶、存在なのだからd(ーー

    むしろ、春の陽気のなか降る雨の雨音が、次なる活力を生む睡眠にいざなう。。。と受けとりゃねぇ、そんなに悪いこっっちゃねぇと思うが?
    とかく日本人は働きすぎ、ワーカーホリックと言われる昭和年代生まれの人にとっては、メリハリをつける、限られた時間の中、働くだけが人生ではないことを知るべきかとも考えるけどねぇ<(ーー;
     手を止め、自ら築き上げたものを振りかえる間もあってはいいとおもうけど?<(ーー;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     しかしながら、基本的に西洋の神とは断定していませんので、悪しからず。
     東洋、特に日本古来の神々でも肯定できない程に働いていませんので……お恥ずかしい限りですが。

  • 押しずしですかねぇ~、鱒寿司というと<(==;

    淡水産のおさかなでのお寿司、めずらしいものになりましたけど。古くは、鮒ずしなど、身近でしたがねぇ~<(ーー;
    やはり、高度成長における河川湖沼の水質汚染が影響しているのでしょうねぇ。
    鮒釣り。。。って、今や生け簀?人工池、釣り堀での釣り。。。のイメージが定着しちゃって、自然環境下では、めっきり見かけませんしねぇ<(ーー;

    河川っていっても、護岸工事しちゃってる人工河川=用水路?排水路?ですからねぇ~。自然の中での釣り。。。とおいものになっちゃいましたねぇ~<(ーー;)

    ガキの時分、針とテグスがあれば、手近な真竹、篠を切り出して竿にして、ミミズを餌に河川で釣り糸垂れていたものですが。。。(苦笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     仰る通り鱒の押し寿司の画像でした。
     もっとも、原材料となる鱒は天然物ではなく、輸入した養殖物が多いそうです。天然の方が養殖に勝るとは言い切れませんが、そう聞くと少し残念な気分になります……。


  • 編集済

     ふむ<(・・ たしかに日差しは既につぎの季節<夏>を先取りしたように感じられますね。(;^_^A
     しかし、まだ吹きあたる風には夏特有の湿り気、じっとり感はなく、また、日陰では肌寒さを感じるくらいなのが、屋外で身体を動かす者にとっては救いですかね<(==;
     その分、着るものに気を付けなければならないし、汗を掻いたままだと風邪をひきますので、着替えが必要になり荷物がかさばりますけど(苦笑)

     そういえば、竹。。。地下水が比較的豊富な地形の場所に繁茂するようなことをを聞いたことがありますけど、この時期に枯れたように色褪せるのは、水不足のせい?ですかねぇ<(==?
     タケノコの成長に水を大量に消費してそうですし、すでに竹に成った成体にしわ寄せが。。。ではなかろうかと、勘繰りたくなりますねぇ<(ーー;
     時期的にいろいろ重なりますし(苦笑) f(^▽^;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     この時期の竹が黄葉するのは、竹の子に養分を取られてしまうせいだとか……インターネットで調べただけの浅学ですが。
     それはそうと、寒暖の差の激しい季節ですからね。体調にはお気をつけください。


  • 編集済

    ん?(00; 鴫ーしぎーや鷺ーさぎーではなく??鴨ですか。それはめずらしいですねぇ~<(ーー;
    渡りの途中の休憩ですかねぇ~<(・・

    ちかばに風力発電の風車なんてのはありませんかねぇ<(・・
    それによって、磁力線が断ち切られ、渡りを阻害してるってこと聞いたことがありますが、そうでなければいいですが。(ーー)>

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     鴨と言っても、留鳥であるカルガモだったのかもしれません。通り過ぎる一瞬、ちらりと見ただけなので……。
     いずれにせよ、一羽居るぐらいはおかしなことではないと思います。


  • 編集済

     まぁそうですね。<(ーー; これからの季節、薄着になり、ポケットがないものを着るようになると、小物を入れる何かが必要となりますねぇ。
     何を入れるかにもよりますが、ウエストバッグや、ショルダーバッグ、肩からクロスに掛けるボディバッグとかが。。。必要になりますね<(ーー;
     手提げかばん。。。ってのもありますが、置き忘れることを考えると、やはり、ウエストバッグあたりになるのでしょうかねぇ<(ーー;
     釣りで着るポケットが多くあり、背がメッシュになったチョッキ?とか、背中側に網を入れるポケットになっているようなのも、いいかもしれませんねぇ(笑)
     案外、サイクリストが着る上着。。。背中側にポケットのあるものなんてのも、場合によってはいいかもしれませんね<(・・

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     ポケットの有無は服を選ぶ大事な要素ですよね。バッグ等の入れ物は持ち歩くことが手間ですし。
     なるべく薄手でポケットがある物を選んで着ていくつもりですが……。

  • ん?<(^-?) ってことは、隣人ならぬ隣<鳥>。。。ってか?(^_^;アハハ
    留守がちだけど(笑)

    まぁ、昨今、土を露出してる場所が少ないから、材料集めが大変でしょうねぇ~。<(・・;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     家屋に巣を作るツバメは人慣れし過ぎて、近付いても逃げないのでこちらが心配になります。もう少し警戒心は無いのか――と。
     材料の土に関してはまだ地方なので、少し住宅地から離れれば田畑も多く調達は容易ですね。

    編集済
  • ふむ(00 )春塵・・・ですか、櫻花の花びら。。。も、ですかねぇ~( ̄▽ ̄)

     櫻花 舞い散る風情は 晩春にふさわしき 

     若気からの脱却、職責責務を負う社会人としての新たなはじまりをも表意、とも取れて<はじまり>を感じさせますね。<(・・ 

     やっと一時期の肌刺すような朝夕の寒さが無くなり、二度寝するにも程よい時節。きづけばGW間近。(;^ ^Aアハハ
     休みの日、街なかですれ違う他県Noの車が目立つ昨今。。。平日の通勤時間帯に居並ぶ信号渋滞の車もそう。。。”いつも”とは違う、あらたな動き出しを実感します。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     新年度になって新たなことに挑戦する方も多いかもしれませんね。私も新システムを強制的に使わされることに……詳しく書くと素性がバレるので書きませんが。
     今日は春塵というか、黄砂が酷かったです。

  • う~ん<(~~; 野鳥の世界は住宅難のようですねぇ~
    かつては寺社の杜がうっそうとあったのに、今じゃ切り拓かれて時間貸しの駐車場に替わってるし。。。住みずらそう<(==;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     都市開発に伴い棲みづらくなっている鳥がいる一方、カラスやハト等の一部の鳥はその環境に適応していると聞きますね。
     特にツバメは家の軒下に巣を作って、上手く人間を利用しているといえます。縁起物として喜ばれていますしね。

    編集済

  • 編集済

    ん?(0-;)> 
     大気中の黄砂が降る雨とともにと降り積もり、春華の色香をくすませてますか。
     いつまでも迷惑な国ですね。あの国は・・・

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     黄砂が無くても、曇り空の桜は色褪せて見えますからね。
     今年は雨風のせいもあって、全国的に満開の時期は短くなりそうですが。

    編集済

  • 編集済

    ( ̄ー ̄)ニヤリ AMかFMかにもよるけど、御長寿番組はそれなりにあるわけで、深夜放送なんてのはなかなか毒気たっぷりのおもろいトークが聞けるからいいですね(笑)
    鶴〇とか。。。よく聞いてましたねぇ(笑)懐かしい。ローカル色も出て、時事ネタが多いのがいいですね。世の動き、関心事の移り変わりがよくわかって。。。

    アプリでもラジオ。。。聞けるんですねぇ~<(・・;
    世の中。。。変わりましたね。<(==;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     AMは近年終了に向かう予定だそうです。TVのアナログもそうでしたが、一方的にサービス終了するのはどうかと思いますが……。
     スマホのアプリでもあるにはありますが、災害に備えて実物のラジオも持っておいても損はないと思います。最近はポータブルワンセグTV+ラジオなんて物もあります。


  • 編集済

     う~ん<(ーー; かといって、自己主張しないと存在自体、礎を築いたことすら忘れ去られるからねぇ~。さらに今の連中、先人への敬意というものがなさすぎd(ーーメ)
    ”だれ?このおっさん”という認識だもの。┐(´д`)┌ヤレヤレ
    ”在って当然”の生まれだから仕方ないけど。。。そのありがたみを知らなすぎ。

     たとえば、プロ野球でいうと金田正一氏とか、沢村賞の沢村栄治さんとか。。。意味とか価値。。。わかんないでしょう?
     今時、一試合9イニング投げ切ることすらないのだから。d(ーー

     それに本物が煙たがられ排他される時代ということもありますしねd(・・

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     自己主張せずとも、本当に実績のある方や偉い方は自然と伝わっていくと思います。それが「本物」と呼ばれる方だと思います。
     もっとも「嘘でも主張すれば勝ち」のような風潮もある情報化社会。本物が偽物に紛れてしまって、探しづらくなっていくのも仕方のないことかもしれませんね。


  • 編集済

    まぁ、その昔、田んぼ一面に咲くシロツメグサの花摘みで、よそ様の田んぼに踏み入れた身としてはわからんでもない。。。ですけど(笑)<(;⌒▽⌒)アハハ!

    花畑 振り返れば 人の型

    化学肥料なんてものに頼らず、マメ科の植物のタネを播き、栄養素を補填してた従来からの農法をやっていた頃の春の風物、田んぼ一面花畑。。。でしたけどね。
    今みたいに、秋の刈り取りの切り株そのままってことはなかったですけどね。<(==;
    むしろ、耕作放棄地、枯れすすき拡がり国家基盤が崩壊した日本を的確に示すありさま。
    基盤産業・農水産業を放棄した国に明日はないと思いますけど。わかってんのかねぇ?この国の政府・国民は。σ(ーー;)>
     補助金でつなぎとめてはいるけれど。。。もはや、無理でしょ。本末転倒。
    国営事業化、集団化して計画生産で効率化産業自体の高度化を図る時期になったように感じます。
    農業の工場生産・プラント化・無人化。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     草の感触はアスファルトに比べると柔らかく、足に優しいですからね……犬も分かるんでしょうね。
     まあ、農業は……日本の食料自給率を考えればそうですが、工業優先で軽視してきたツケが来ているのかもしれませんね。昔、稲作の生産量は本気ですれば三倍ぐらいにできると聞いたことがありましたが。
     そんな状況でも、生産調整で捨てられたり潰されたりする農作物があるというのは皮肉ですよね。


  • 編集済

    ふむ <(ーー そうなれば。。。

    咲きぶれと 今を盛りと舞い散る河津桜ーさくらーは 春本番を告げる春の催し

    。。。ですねぇ<( ̄▽ ̄)ニヤリ

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     河津桜は早いですが、桜自体は本文中に書いた通り晩春の季語なので困ります。一応、季語と十七音は守らないと……逆に言えば、それ以外守ってないのですが。

  • 確かに<(ーー;
    朝夕の気温の低下がありますから、厚着はしかたないとしても。。。日中の気温の高まりで汗をかくことが多くなりますね。
    脱ぎ着しやすい服装、汗をかいた際の着替えを用意しておく。。。体調管理に気を遣う時節になったということなのでしょうね。
    温室から出たての<もやし>には堪えるでしょうねぇ(⌒▽⌒)アハハ!
    まずは、4月期乗り越えられるか。。。愉しみですねぇ~(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     寒暖差の激しいこの時期は、何を着ていくか迷いますよね。
     寒くなりそうと思って厚着したら暑かったり……。
     暑い日は本当に暑いので、もうすぐ熱中症の注意喚起も出そうな勢いですね。

    編集済
  •  今年も渡ってきましたねぇ~ツバメ<( ̄▽ ̄)ニヤリ
     早速、お目通り~♬(笑)
     まぁ、温暖化というより、ヒートアイランド化著しく周辺への拡散・拡大に伴い周辺地域の温度も上がっているのが原因でしょうけどぉ~。(笑)
     それに伴いテング熱やらマラリアを媒介するシマダラカも北上、関西圏まで定着しちゃってますけど(~~;)>
     北海道内にゴキちゃんが現れるようになってますから、「何をいまさら」。。。感が半端ないですけど(⌒▽⌒)>アハハ!

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     ツバメは見ていて微笑ましいですが、熱帯病の北上は確かに問題ですね。
     寄生虫学の藤田紘一郎先生が、日本には海外のそういった病気に対応できる医師が少ないと著書で嘆いていた記憶があります。もうかなり昔の本ですし、今は違うかもしれませんが。

    編集済
  • ふむ(・・ )

     明日も晴れるといいねぇ~。。。と思える春の夕暮れ、帰り道

    。。。ですなぁ~<( ̄▽ ̄)ニヤリ

     夕靄に 霞たなびく 春の夕暮れ

     その昔は、夕暮れ近くになると野焼きの煙が田畑を覆い霞んでいたものですけどねぇ。すっかり見かけなくなりましたねぇ~<(ーー;

     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     まだ地方では野焼きもしていますよ。ただ、街中だと煙の都合でできない農家が多いのかもしれません。
     草はほとんどが一年草だから焼いても二酸化炭素量的には問題ないそうですが、樹木はそうではないと聞いた覚えがあります。

  • 努力するポイントをどう見極めるか。それに尽きます。
    不毛な努力は、地球環境に徒に負荷を与えるだけですから。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     不毛……かどうかは、その時には分からないことも多々ありますね。
     今と昔では学説が覆ったり、状況が変わることもありますからね。
     結局は、自身が今できることをするしかないのかもしれません。


  • 編集済

     まぁぁ~ねぇ~。σ(^^;
     マスゴミ介して監修編集され活字となった時点で、かなりの歪曲脚色偏向がされたものと解釈、見做していいものとなっているとみますけどね。<(ーー
     印刷物は国会図書法律規則に則り、国会図書館に保存され後世に残されることになってますから、特亜に都合の悪いものは出版の原稿とされた時点で選考から選別排除されているものですから。d(ーー
     編集・監修という名のフィルタリング。官検。ノンフィクションというジャンルが存在している時点で、偏向歪曲されているものが当たり前とされていることが明らかなんですがねぇ<(ーー
     例の写真雑誌なんてのがそうだったではないですか。
     誤解を招く映像・画像を切り貼りくっけて見せて、誤解を招く歪曲させる言い回し表現をして広めるマスゴミ。。。
     ひとは自分の都合がいいようにしか解釈、理解しない者と考えます。いわゆる生存方法、手段としてね。真実なんてどうでもいい。こう表現すれば売れるからそうする。。。そんなものに”真”は存在しないでしょ。

     印刷物、マスゴミを介した時点で<伝聞>。
     事実とは異なる歪曲、重要な情報の脱落欠損歪曲偏向があるもの。
     真に受けない事が重要ではないでしょうか?

    >>>追記<<<
     お医者様が書くノンフィクション。
     今生の絶対的終焉”死”と向き合う職業に在る者だから見えるものがあるのでしょうね。
     死出の旅路の旅行目録、参考書?。。。ですかねぇ<(ーー

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     ご心配はありがたいですが、今読んでいるのはその手の書物では無いのでご安心ください。
     もうかなり前に書かれた医師のエッセイですが、現代でも通用する程介護や終末医療について考察されています。
     職業別にみると、医師が出版する割合が多い気がします。

  • とても素敵な俳句に思わずコメントしてしまいました。
    水の感触や光の照り返しが鮮明に浮かんでくるようですごく好きです。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     冷たい=硬いというイメージの逆からですが、ご理解いただけて幸いです。おそらく氷からきているんですかね?
     寒暖の差が激しい時期だからこそ、少しの変化に気付く時期でもあります。

    編集済
  • う~ん(00: そりゃぁねぇ~ 疲労にも<筋肉疲労>と<精神疲労>、<眼精疲労>なんてものがあるからねぇ~。。。<(・・;
     ある意味、肉体疲労のみを疲労なんて定義・認識してる時代遅れな輩には企業管理者・行政機関から消えてもらわなければならないでしょうd(ーー

     肉体という外界と自分とを分ける物理的境界があるように、目に見えない魂というもののもともとの総量って定まっていると仮定した場合、根(=魂)を詰めることでより早く消耗・減少するわけですし、ものひととの接触交流の減少により補充・補填・供給量が減っても、就労による消費量が変わらずとも総量は持ち分は減る訳ですよ。
     つまり、そういうことなんでは?
     疲れた。。。と感じるのは、魂が減少している補充が必要ということであり、回復というより、単調な精神力の消費の繰り返しで”飽きた”、気分転換が上手くいかないということなのでもあるのでは?
     日常=定型作業行為を逸脱してみるのもいいのでは?(笑)
     散歩と称して、遠出するとか。(笑) 日常枠外に出て、他者の日常を眺めてみるのもいいかも。
     この時期なら、ひとり花見に興じるのも良さげ(o^―^o)ニコ

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     魂ですか……精神と言い換えることもできるかもしれませんね。
     気晴らしも良いですが、疲れると何もしたくない気分になってしまいます。もう少し前向きに生きなければ、とは思うのですが。


  • 編集済

    う~ん、巣立って間もない者どうしによる、いわゆる”群れる””つるむ”ってやつでしょうかねぇ。

    なわばりを形成する前とか、親子であったりとか。。。独り立ちする前とか。。。
    ヒトの世界におけるゴタゴタ、卒業シーズンだからこそ、みえる風景に想うひとつの情景なのかも。。。ですねぇ<(ーー;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     調べてみると「放鳥」された雉である可能性もあるようです。
     もっとも、地方のあんな所に放鳥するとは思えませんし、野生の雉でも非繁殖期は同性で群れることもあるようです。
     真相は藪の中……調べてみると、意外と知らないことが多いと思い知らされますね。


  • 編集済

    まぁ、σ(^^;)>
      点ける間も無く帰り着ければ用はなし。。。

     また、昨今はオートライトで自動点滅。対向車のパッシングーハイビーム点灯ーの意味すら理解できないアホもいる。。。わけで。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ

     逆に、街灯が明るいが為に点け忘れる車も在るわけで、なかなかの困りもの。。。

     そんな輩が散見される昨今、日の暮れ、日没時間が伸びてきてることを実感しますね。(^^)>


    >>>追記<<<
    薄暮時のライト点灯。。。メーターの印刷文字が見づらくなったら、点灯ですね。d(ーー

    昨今のメーターは液晶だのでバックライト点灯状態が常ですので、かえって判断しづらいとは思いますが σ(ーー;)>
    薄暮時の不点灯による車両の存在を明らかにしないことで生じた事故は、運転者の責任というよりも、メーカーの製造者責任(PL訴訟の争点・欠陥/不備・不具合)でしょうね。
     バッテリーの消耗を気にするくらいなら、バッテリーを買い替えるタイミングでしょうねぇ。<(ーー;
     それでも、バッテリーがへたるのであれば、オルタネータのブラシの摩耗ってことで、リビルト品と交換ですねd(・・ じぶんでブラシ交換ができるのならば、ブラシの部品代数百円で済みますけど。保証はなし、自己責任(笑)
     メーカー保証は納車後7年10万キロとかそこら。。。ただし、重要部品に限ってですからねぇ。。。考えものですね。
    ファッションで車に乗ってる輩は3年ごとに乗り換えりゃいいですけどぉ~(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに点ける必要もなく帰り着ければそれでいいのですが……バッテリーの消費も少し減りますしね。
     対向車が点けているのを見て、点けなければと気付かされることもよくあります。中途半端な明るさはどちらにするか迷いますからね。

  • 現代的な寂しさが、ある。率直な形で。

    水面に一雫の水が小さな波紋を広げるように、夜の空気をクリック音が伝わる。
    目の前のPCは国を超えて通信し続けているにも関わらず、作中主体は一人部屋にぽつねんといる。
    インターネットを通じてPCは常にどこかと繋がっているのだが、作中主体は誰とも繋がっていない。小さな波紋にしかならない。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     近年はSNSやメタバース等でデジタルでの繋がりが強化されていく一方ですが、やはり生身の付き合いとは違いますよね。
     古臭い考えかもしれませんが、デジタルが主世界になってしまうかもしれないと思うと少し寂しいですね。


  • 編集済

    (⌒▽⌒)アハハ!
     まぁ、言えてますね。新人さん、ゲームと同様に、仕事に身を入れてリアル世界でもレベル上げしてもらいたいとこですが。。。(笑)
     あと、新人さん。。。就労時間帯には個人の携帯スマホは使用携帯禁止にしないといけませんね。d(ーー 情報漏洩・機密漏洩等のセキュリティ、守秘義務厳守の課題が浮き彫りに。。。何より、そのことによるペナルティが課せられることを叩き込む、刻み付ける必要はありますね。
     他人他社の現場に立ち入ることになる訳ですから猶更ですね。

    >>>追記<<<
    『「飴を用意すべき~」・・』

    既に、大きな飴玉ー企業に雇用されて、社会・医療保険や雇用保険、老齢年金の一部を会社・企業・国に負担してもらっている上にさらに・・・ですか?与えすぎです! ヽ(#`Д´)ノプンプン

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     職業でもスキルアップを求めるのならば、いっそのこと職場もレベル制を取り入れるのも一興かもしれません。成果が目に見えれば、同じことの繰り返しの徒労感も薄れるかもしれませんよ。
     ペナルティも必要かもしれませんが、飴と鞭を考えるのならば鞭と釣り合う飴を用意すべきかと。


  • 編集済

    ん?(ーー; それって 気が緩んでいるんじゃないの? アドレナリン、危機感が、緊張感が足らない証拠!!d(ー△ーメ) 気合いだ!気合いだ!気合いだ~!!ってか?(笑) 活を入れなきゃ!(笑) 
     罰金徴収して、危機感をあおった方がいいのでは?(笑)・・・罰金?そりゃぁ花見の宴会資金・酒代に(笑) 飲めない・参加しない奴らにゃ、文字通りの”罰金”になるけどね(笑)

     気も緩み 仕事で壁に 穴を開け

     確認不足 余計なところに 穴を開け

    まぁ、無呼吸症候群だのと言い訳して事故れば大ごと。
     
     眠気があるなら昼寝しろ!
    (その分就労時間が延びるけど、負債を負うか、過勤務手当稼ぐか選べ!ってことで(笑))

      居眠り運転 注意散漫 事故のもと

    >>>追記<<<

    ひとの睡眠サイクルを考えると15分程度の仮眠で十分かとd(ーー
    30分。。。寝すぎ(笑)

     あと五分 3度繰り返して お冠 三<(;xx)>ひぇ~

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     春は麗かという季語もありますし、何かと気の緩みやすい季節でもありますね。思い切って昼寝時間を設けるというのも解決策かもしれませんが、そうそうまとまった時間も取りにくいのも事実です……。


  • 編集済

     ん?(・・?
     そもそも<傘>というものが<遮るもの><避けるもの>ですから、関係ないように思えますが。。。
     日+傘、雨+傘というものは、売る側、作る側の者の<いいわけ><理由付け><用途識別>に過ぎないと思いますよ。
     昨今のこのような低額商品に関しては、付加価値があるように言い繕っているだけに過ぎない訳ですし。単に売る側作る側が自ら商機を作るための言い訳でしかないと思います。バレンタインデーなんてそうでしょd(・・ そのたぐい。
     100均傘に市場を奪われた者の苦肉の策。。。区別がつかなくて当然。同じものですからd(・・ そうおもいます。
     それこそ番傘に倣って、駅の置き傘でビニ傘販売。。。タクシーやら旅館、ホテルの宣伝広告印刷/シール張って、半値で売ればぼろもうけでは?(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに使い方次第かもしれませんね。しかし、雨傘のイメージが私は強いですね……。
     広める側の都合というのも、必ずしも思惑通りになるとも限りませんが……昔は茶道のように日本にコーヒー道を創ろうとした団体があったそうですが、上手くいかなかったそうです。逆に恵方巻は全国に広まりましたが。


  • 編集済

    ふむ(^ー;)>。。。・・・ぽん!(*▽*)

     目に眼鏡 口鼻マスク 春霞 (ふぇっくしょん!!)

     春霞 慌ただしさに 起つ埃

     春の恒例。。。花粉舞い散る季節に先立ち、冬の間に溜まった埃が舞い起つ季節。。。鼻紙舞い積もる季節となりました。。。つ、つらい!(T T)

     組織改正、人事異動、転勤。。。最後の追い込み決算期とも重なり慌ただしいですよねぇ。。。そんな慌ただしさの中で立つ埃。近場では気づかずとも、遠目ではうっすらかすんで見えそう。。。(笑)
     まぁ、武漢肺炎で停滞・沈滞していた頃とは異なり、ひとの動きがあること、活発であることの証でもある訳で、喜ばしい?ことなんでしょうけどぉ~。。。過敏症持ちにはつらい。。。早く梅雨になれ!と願うばかり。。。
     今朝、車のフロントガラスが黄ばんでました。。。春到来を実感させます。
     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     霞に混じって砂埃や花粉も舞う季節……花粉症等のアレルギー持ちには辛い季節でもありますね。
     また、年度末ということで慌ただしい季節というのも分かります。私も新年度に活用する新しい仕組みを今練習中です。


  • 編集済

    おお~っ!シルクロードを渡ってきた。。。ってことですな(笑)
    よもぎ、つくしと同様に路傍にありそうなものですが(笑)

     腰降ろす 川辺の岸の手の下 土筆のこ

    こんなもんですかねぇ<(^^;
    つくしの和え物。。。そういえば最近、食卓に上がりませんねぇ。それだけ食が”贅沢”になったということなのでしょうねぇ<(--||)
     そもそも食するやさい=野菜ですからねぇ、野に在って普通な訳で、買ってくる商業的に栽培されているもののほうがおかしいのですが、購入することが”ふつう””あたりまえ”になっている。ひとの生物としての生活力生存力の低下、感じて恐ろしくもなりますねぇ。<(==;
     その意味でも”昭和はとおくになりにけり”、生活の知恵がとぼしくなっているようで。。。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     私も分葱の原産地はアジアのどこかだと思っていました……。
     それはそうと、もうツクシの季節ですか。フキノトウも出てきそうですね。近年では今頃にナスがあったりと野菜の季節感は薄れていますが、山菜はまだまだ旬を感じさせられますね。


  • 編集済

     ふむ(・・) 春のお彼岸。墓参り。いい日和を選んで。。。ってことになるんでしょうけど、職に在るものはなかなか・・・休みの日と天候・日和が嚙み合わないものですけどね。思い立ったが吉日。。。線香、お花、掃除道具、ポリタンク(折り畳み10L)背負っていきますか(笑)

     遍路は、四国のお遍路が有名ですけど、近郷近在・地元のお寺巡りもいいものですよ。戸籍人別の管理を任されたこともあって。。。信仰宗派系列のお寺巡りってのもよさげ。何かの際の”縁”を結ぶ良い機会とも、こころの垢を落とす機会とも。。。

     抜ける蒼 花束線香もって 墓参り

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     墓地は水道やバケツが揃っている所もありますが、場所によるかもしれませんね。
     そういえば、私も随分お墓参り行っていませんが……もう少し近ければいいのですが、先祖の関係で少し遠いので。
     それはそうと、一か所に縛られていると感じた時には、お遍路さんのように淡々とお寺巡りしてみたくなります。それはそれで、苦労があるのかもしれませんが。


  • 編集済

    ふむ<(ーー )

     すべての事象は たかきからひくきものへと 移り行く

     それは有象無象問わず。
     内面を遷す言葉、文字の羅列である文学、文章、文芸作としての書籍・本。

     つまり、そういうことなのだろう。
     積読。。。するか、古書として売り払うか、焚書するかだろう。
     遺すに値するものかどうか、処断を要するものというところか。

     古来、書籍化するということの価値。消えてしまうことばや後世に伝え遺す価値を認められた事象を文字として書き留め、稀少な紙、革、その他記録媒体に労力をかけ遺すことの意味、価値が、現代・現在は無きに等しいものになってしまったということなのだろう。
     取捨選択、フィルタリングなしに味噌糞一緒に文字として残す。
     無象の感情をことばに表現に、文字に洗練、昇華させることなく・・・

     それが良いことなのかどうか。
     いろいろな段階、ひとを介することで生ずるフィルタリングの網をすり抜けて到達した結果、残滓が今在る形、モノ、表現であるというのであれば、作者・執筆者と読者の間に介在するモノが読み手にとって好ましいものではない・合わないということなのだろう。
     出版物として巻末まで、読み進められないものを出すことは、ある意味、<失敗作品>。
     結果、最後のフィルタリングとして、捨て・廃棄になるのだろうなぁ

     紙媒体の場合、手もとに遺すもの、金を払って購入する場合、全体にひととおり目を通してから、選択していたようにおもう。
     電子化書籍が主流となる中での功罪、風潮と捉えるものではないかなぁとおもうがいかに。

     日本語という言語が持つ特殊性。扱う者話す者書き残す者それぞれに高い知性技能技術を要する言語だとおもう。
     それを扱いきれない人の結果、成果ではないでしょうか。
     それゆえに、575、57577の文字数の中に世相心情風景感情etcを濃縮昇華させる俳句・短歌はもっとも洗練された文化作品とされるのでは?

    >>>追記<<<
     一部当方に勘違いがあったようです。(-_-;)>アハハ
     
     アナログとデジタル。。。音楽の分野で早くから論争のタネにはなってましたねぇ<(・・;
     結論的には、音質に拘り、金のある富裕層においてはアナログ回帰してますね<(^^;
     まぁ、リスニングルームだの、スピーカーだの、音響特性だの、真空管アンプだの。。。こだわる人はとことんこだわり金が懸かるものですしねd(ーー;
     音が聞こえりゃそれでよいって輩には、量産品でも高性能低価格品で十分なこともありますしね<(・・
     何より、聞く側の聞き分けるだけの、識別できるかどうかという<質>もありますからねぇ<(・・;
     そういう意味では、アナログデジタルの話は、決着を見てるわけですが。

     書籍、記録媒体としてのアナログ、デジタル論争は未決状態ですね。
     変化が激しいものについては、デジタルの即時同時発信性は有意に在りますし、長期記録保存性、改鋳改ざん防止の点ではアナログ、紙媒体ですしね。
     その意味では、今後も、特性に合わせた棲み分け、使い分けが為されて、並列併用併存となるでしょうねぇ。

     漫画、文芸作品、時勢もの;デジ・アナ併売、デジタル保存
     公文書、技術書:アナログ記録主体のデジタル配信

     ではなかろうか、と考えてます。
     なにより、趣味趣向の世界にエコは要らねぇ~!!と考えてますから(⌒▽⌒)アハハ!
     
     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     しかしながら、本が悪いという訳ではなく、単純に頭痛がちで集中力が続かず読むのが辛いだけです……すみません。
     それでも、定期的に読書をしていないと知能が低下しないかと心配になりますので、やめることはないと思います。最近はちょっとした小説本にすら数週間かけることもしばしばですが……。

     小説投稿サイトを使っておいてなんですが、私は紙の本の方は好きです。
     なんでもデジタル化、アナログは古いという考えも、今一度立ち止まって社会全体で見直す時期にあるのかもしれませんね。


  • 編集済

     まぁ、製品加工するための摘み取りからすると、そうなりますねぇ~<(^^;

     まぁ、日本沿岸各地、わかめの胞子が付着?定着して成長、ちいさく葉を芽吹く季節風物として、採取、食用とされてきたものですけどねぇ。
     海水温上昇、富栄養化等々の影響を受けてますから、”若芽”ーわかめーが採取される時期は現実には日本列島各地域によって様々でしょうしねぇ。

     インスタント製品としての”わかめ汁”。
     当然、原材料と採取されるのは成長して長く伸びたものでしょうしね。その意味ではわかめは、若芽ではなく若布でしょうしねぇ。
     だから、商品名表記も”わかめ””ワカメ”表記なのだと思いますよd(ーー

    >>>追記<<<

    三重と言えば、お伊勢さん、伊勢神宮。d(・・
    下宮に食の神さまがお祀りされてましたっけね<(ーー?
     その意味もあってか、食に関する催事?神事も今に残っている訳ですが、若芽摘みとか、御田植え祭とか天日塩造りとかも。。。行われるのでしょうねぇ。<(・・;
     遺る、残すではなく、後世に伝える意味を持って。d(ーー

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     ワカメは和布とも書きますが、それだけ日本の食卓で親しまれてきた食材ということでしょうか。
     まあ、複数漢字表記があるのは食品メーカーにとっては悩みどころかもしれませんが。
     ちなみに三重県ではアオサノリの生産が盛んです。


  • 編集済

    ふむ(--)> 
     ふつう天気は西から変わる。これ、地球の自転の関係で、北半球では偏西風が西から東に流れる?吹いてる?ことによるものだけど、東風って逆なんですよねぇ<(・・;
     天気が崩れる前触れともいわれる現象。”風向きが変わる”ことで天気が崩れたり、回復したりする意味でも使われることからしても、季節の変わり目ということなんだろうけど、考えてみると不思議ですよね、春の季語として使われることって<(・・
     寒気が居座るなかに暖気が入り込む。いわゆる温暖前線を形成し、東に進む際に寒気が暖気の下に潜り込む際に吹く風。。。ということになるのかな<(--

     そんな季語;東風。 ヒートアイランド現状で感じにくくなってきてますねぇ<(ーー;
     生活している中で風。。。冬は北風、夏は南風。春秋は寒冷になるのが北風、温かくなるのが南風という感じのなかで、建屋(ビルや住居)の影響を受けて風が流れることからして、よけいに感じにくくなってますね、残念なことに。
     
     季語も移り変わり行く世の流れ

     古き時代の季語が体感できなくなり、その時代の体感する”季節””時節”を意味するものごとを季語とする。そんな時代なんでしょうねぇ<(--
     日本人が退化していく様が季語の移り変わりで追えるかもしれませんねぇ

     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     東風(こち)は春の季語ですが、場所によっては時代のせいか感じ辛い所もあるかもしれませんね。
     まあ、俳句の季語は元々旧暦ベースでしょうし、時期をずらしても当てはめにくいことも多々……使う側の才能が問われますね。


  • 編集済

    ふむ(-- )

     殻しょって 眠気まなこにゃ 未だ早し

     ってか?(笑)
     まぁ、時期的に卵で越冬したものが孵っても、また1令か2令の幼虫だし、成虫で越冬したものは動き出していても、繁殖期にはまだ早いですからねぇ~、誘引灯とかには寄り付かない。
     また昨今の街灯なんかは、紫外線波長がでないLED照明に、省エネをねらって転換、付け替えられてますからねぇ。。。虫も寄り付きにくくなっているのではないかと思いますね<(ーー;
     まぁ、それでもあまり流行っていないコンビニ、初期設備のままでやっているところは、蛍光灯やら虫を誘引する照明をそのまま使用しているようで、虫の活動が活発化する初夏から虫が集っていますけどね(笑)
     そんな店でも、この時期の夕方からの冷え込みで虫の活動が鈍ってますから、集まって来ていないようです。
     本格化するのは、夜間の気温も高くなる4月にはいってからではないでしょうかねぇ(笑)

    >>>追記

     明かりに群がるのは 今や蛾や昆虫、虫ではなく
      ムクドリとかの渡り鳥 あと不良化した青少年では?

     (⌒▽⌒)アハハ!

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに虫が集まってくる時期には少し早いですね。
     まだ地方では蛍光灯が多いですから、時期になれば寄ってくると思いますが……。
     明かりに蛾が寄ってくるイメージは、都会ではもう古いのですかね?

  • ん?(ーー?

     そうですかねぇ?モノを創る造ることに欠けちゃ、劣る、みずから卑下するものじゃなかろうに。
     ナイフ・小刀すら満足に扱えない輩が、スマホなんかで<あたかも自らの手で作れるかのように錯覚してる>だけのものとは違いと思うけど?<(--?

     便利にはなったけど、実際に行えるかということとは、また別物。その識別ができない若年者との違いはあるんじゃない?<(・・

     それにその昔、出版会社がこぞって自社の名誉を掛けて百科事典なんか作っていたけど、情報収集能力、調査・動員できる人の数、コストを考えて止めてるのと同様でしょうし、やりかた自体千差万別、環境条件、人側の置かれている環境条件によっても変わることを考えりゃねぇ無数にあるわけで、同じようにできないとか知らないということに対して卑下するもんじゃないでしょ?
     方言みたいなものまで拾い集めている訳だし<(==
     ああそうなんだ~、そんなやり方あるんだぁ~、程度で済む話だと思いますがね。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     昔は自分もカッターで鉛筆を削っていましたが、好きな太さに削れるから便利なんですよね……と、話は逸れましたが。
     しかし、情報量では既に人間よりも機械が有利かと。辞典等も今は電子辞書で何種類も入ったコンパクトな物が出ていますし……自分も創作の際は重宝しています。
     まあ、元のデータを入力しているのは人間ですし、それを活用するのも人間ですが。今のところは。

  • ふむ(・・ )

     温暖化というより
      都市部・人口密集地のヒートアイランドで雪ふるはずが雨となり
       理屈もわからずに騒ぎ立てる超賤人

     まぁ、高層大気気温の状況次第で、雪になったり雨になったりですからねぇ
     当たり前と言えば当たり前田のクラッカー・・・(笑)
     しかも、この時期は寒気と暖気の鬩ぎあいで入れ替わりが激しい訳ですしねぇ<(ーー;
     
      梅の花 雪積もりて 雪化粧

    ってのが子供の頃はあたりまえだったのですが、昨今はそんなこともなく。。。ですしねぇポリポリσ(==;

      櫻花 ひと花咲せて 雨で散る 

     この時期は、いろいろ思うことありますねぇ~。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     春先は気候も不安定ですので、それが異常かと言われると判断に困りますよね。
     長期的に見れば気候も変化しているのでしょうが、それが全て人間のせいかと言われると……。

  • ( ̄▽ ̄ )ニヤリ

     砂残し してやったり アサリ汁

     アサリ汁 砂を食んで 顰め面

     ・・・亀の甲より年の功。。。(笑)インスタントで季節問わずに飲めるようになったとはいえねぇ~、身に付いた習慣?保身術が我が身?わが歯を助けるってか(笑)
     食卓囲んで子や孫を前に、したり顔している光景が浮かぶ。。。(⌒▽⌒)>アハハ! まぁ、そんな些細な光景も、核家族化、個食の時代に在ってはねぇ~<(ーー;
    隙間風、というより、寒風が吹き抜ける浜汁の様相になるわけで。。。むなしいですけど。(苦笑)
     それならいっそ、晴れ上がった晴天下 山頂に雪を頂く山をバックに 外で飲むのもありかなぁ~とも思う訳ですが。。。<(⌒▽⌒)アハハ!
     そうしたらそうしたで【じじぃ~の冷水】。。。とひやかされそう(笑)

     あさりが採れる?解禁されるのは、住んでいる地では4月下旬からd(ーー
     春から初夏に入るか否かという端境期からですから、チョイ先ですね。
     その頃には新茶も市中に出回るようになるわけで。。。

     浅き蒼 白磁の碗底ーわんーに 濃く残る

     待ち遠しくもあり、高温多湿の季節到来にうんざり、辟易するとも。。。(苦笑)
     慰みは、花粉のわずらわしさから逃れられることか?

     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     アサリは砂出ししてあっても残っている場合がありますよね。砂がたまにあるのはもう諦めるしかないと言いますか。
     インスタントも否定はしませんが、やはり旬に採れた物が食べたいですね。野菜等は温室栽培もあるので季節感が無くなってきた感じはありますが……。

  • 空に虹 夕立のあと あきはこむ

    (汗が滲んだシャツのきみへ)
    空には虹(にじ)が見えるのだよ、
    夕立のあとには、ね。夏だから。
    飽きないでしょ、虹。きれいだね。
    秋(飽き)はいつ来るのかなぁ?

    ※ ※ ※
    はじめまして。(ディスコから飛んできました。)

    ステキなお歌でしたので、つい…
    お返事を詠んでしまいました。

    (*^_^*)

    作者からの返信

     ご感想&返歌ありがとうございます。
     前年9月半ばの首なので、今とは気候がかなり異なるためイメージし辛かったかもしれませんが……。
     それにしても、虹ですか。見つけるとついスマホのカメラで撮影してしまうことがありますね。水平に構えようとしている間にどんどん薄くなってしまい、撮れたのはかすかに見える程度のこともしばしばあります。


  • 編集済

    (ーー;う~ん それはあるでしょうね。
    栄枯盛衰世の習い。栄えて驕るは久しからずや。。。
    善悪表裏の合わせ鏡と同様
    技術、文化、芸術・・・ひとの心持ち次第で、どうにでもなりますからね。d(ーー
    その意味で、現代・現在社会は性根が腐ってる。。。といえるわけで、いずれ途絶え消え失せるものかと考えますね<(ーー

     素材から作る料理と同じ。
     煮だしてつくる出汁からつくるお味噌汁。。。インスタントではなくね(笑)
     稚拙巧妙モロバレ。。。(⌒▽⌒)アハハ!
    「若い女性が創るキャンプ料理」⇔「漢のキャンプ料理」このくらいの違いかと(笑)

    少なくとも、メシマズ女は女房に要らねぇ~!(--;)/彡ポイ!
    。。。ですねd(ーー

    >>>追記
    「徳を積む」ということばがあるが本来・原義的には「徳を紡ぐ」ではなかろうか。<(==

    「徳を積む」”徳”を利益と理解するならば、徳を積む=利益を得ることであり、その対象が個、個人、集団、社会を識別認知、認識、理解することで、個が執る行動は決まるとおもうが、得てして、ひとは「個「個人」「個人が所属する集団」が益を得ることをもって”徳”と捉えているようだ。

     徳を紡ぐ。身の回りの人との関係を紡ぐことで、連携し、思いやり、助け合うことを意識せずに自然と行う関係=集団社会環境を築くことを指すのであろう。

     が、現在、利害関係を重視、利得権益を得るが為に関係を築き強化しようとする。。。本末転倒。世も末。

     そんな日本人が世の中、大半なんだろうね。<(ーー


    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     まあ単純に言うと、雨が降ったら家で本を読むぐらいの余裕のある生活がしたい! でも、現代では夜まで電灯頼りに仕事を続ける人が多数! という話なんですがね……。
     どうにも、現代人はいつも無理をしているような、負荷をかけ過ぎている気がしてなりません。損得勘定ならば、夜中まで働くのが正しいことなのでしょうが……。


  • 編集済

    う~(^┓^ )ジュルリ

     サクラエビ 茹で上がる 湯気の向こうは花盛り 

    季節だなぁ~。陸ーおかーで咲いて、海で咲く。
    (サクラエビ自体はもうちょい先(5月~)のもので桜からサツキに移ってますけどね)

     花より団子、食い気に勝る名物なしですけどぉ~(笑)

     しらすは大根おろしとしょうゆ。。。カツオ節、それに炊き立てのご飯!d(^▽^
     茶碗というより、どんぶりですかねぇ<(^^;アハハ
     しらす+しょうゆ、しらす+大根おろし、しらす+大根おろし+しょうゆ、しらす+かつおぶし+しょうゆ、+大根おろし・・・組み合わせ自由、お好みで♬ >\(^┓^ジュル


     畳いわし、しらすの干し物 炭火で炙って、酒のアテ(笑)

     熱燗か、ぬる燗か、迷うところですけど(苦笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     白子干、この辺りで言うちりめんじゃこは美味しいですよね。
     ただ、しらすと大根おろしの組み合わせはしらすからのリジンの吸収が阻害されるという話もありますが。

  • <(ーー;まぁ、昼間に時間を取れぬことはないんだけど、爪切り代わりにニッパで切り、板金やすり、耐水ペーパーで砥ぐことになるだけの話。。。なんですけどねぇ(;^▽^Aアハハ
     そうでなくとも、手の爪は日常作業の中で、歪にとはいえ削れていくわけで・・・家に戻って爪切るのは足の爪ぐらいなもので・・・(苦笑)

     仕事終え 後付け 入れ智慧 爪を研ぎ

     まぁ、日報作成提出後、家でネット検索したり、仲間内で飲み事やって意見交換、雑談のなかで知恵をつけてるってのもまたある訳で、次に備えて<爪を研ぐ>ことは怠っていないつもり。。。意識してないですけど(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」とは言われますが、もう昔の言葉ですからね……。
     爪を研ぐ、自己研鑽を重ねることも重要ですが、仕事を終えた後の夜は静かに過ごしたいものですね。まあ、新しい句を考えているだけで意外と時間を取られますが……。

  • う~ん<(~~;

    温むとて 覚めやらぬ 眠気覚ましの 朝の冷水

    。。。どっちかっていうと、こっちですねぇ、私の場合は(苦笑)
    春眠が続こうかって中での眠気覚ましの意味合いでも(笑)d(^^


    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     まだまだ冷たいとは思いつつ、真冬の骨身に染みる冷たさに比べればまだマシになっていると感じます。
     これでも少しずつは春になっていると……住んでおられる地域にもよると思いますが。

    編集済

  • 編集済

     まぁ、ひとが動いてもらわなきゃ金儲けできない旅客輸送、旅行会社旅館等の外資に経営権乗っ取られてる中小大手の宿泊施設企業団体個人にとっては死活問題だものねぇ、特に中国系資本に乗っ取られてる地方旅客宿泊企業にとっては。本国でも日本でも儲からなきゃ、首くくるしかないしねd(^^
     
     春が来て 害資蠢き (脳内)花咲く 世の様かな

     特に旅行代理店なんて、中小企業なんて全滅寸前でしょ?累積赤字で廃業寸前。税金突っ込んでも虫の息。打ち切られりゃ、死滅するしかない状況。民泊もそう。
     消費税もあがり、可処分所得が減って、収入自体も上がる訳でもなく、そんななかでの消費拡大なんてするわけもない。。。国、企業がCMうって踊るのは先を読む必要のないバカな害国人、超賤人くらいなもの。d(・・
     賢い者は節約、貯蓄に奔り、出費を抑え、身を固めるってもんでしょ。

     特にお隣は、経済破綻してるわけだし。
     個人も企業も国も。。。(⌒▽⌒)アハハ!

    決算期 害資系 (造花)切り貼り盛って (粉飾決算)花盛り 

     ってか<(⌒▽⌒)アハハ!

    >>>追記<<<

     花粉症。。。くしゃみ鼻水鼻づまり、薬に頼るのも身体に負担ですからねぇ<(==
     イオン?静電気?で花粉除け。。。なるものを店頭でみっけ、使い始めたところです。
     まぁ、原理は簡単、電気?静電気間力で寄せないようにしようというものらしい。。。いちおう、効果はあるようでくしゃみが収まりますね。(笑)
    持続時間が短いのが難ですが。まぁ、手軽だし、しばらく使ってみますかね。(笑)
     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     観光旅行等はまだ自粛できますが、日用品の買い物や仕事での外出はそうもいきませんからね。結局は必要性に駆られて外出することに……出たい出たくないかで言えば、出たくない例ですが。
     マスクを付けて、行きたくもない仕事に行かなければならないことも……。花粉症も辛いので、在宅ワークできる職業なら良かったのですが。

    編集済
  • 古寺、古跡等々時を経て枯れ、苔生す中に息づく息吹き。。。対比がいいですよねぇ~。古寺めぐり。。。そろそろかな<(~~
    春のさくら、初夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪・・・

    夏は・・・<(ーー; アスファルトの照り返しで、身が軋む。。。( x x)_ぐてぇ~
    。。。耐用年数切れですかねぇ~(;^_^Aアハハ

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     アスファルトは車が走行する前提の舗装であって、人間の足には優しくないですよね。まあ、今更砂利道に直すというのも無理ですが。
     なんでもコンクリートやアスファルトで固めれば良いというのはもう古い考えですし、温故知新というか昔の自然物を上手く利用した建築法に学ぶべきところはあると思います。


  • 編集済

     まぁ太陽光電池パネルと同様、環境破壊の最たるものですねぇ~。ひとの浅はかさが、モロ。そんな廃棄処理が厄介なものをこしらえるより、水素燃料社会を構築するのが先だろうに。利権絡みの人の欲深さがモロに現れ出でる有様。

     結局風車の風下に乱気流を発生させ、野鳥の飛行を妨害し、発生させる低周波音が身体に悪影響を及ぼす。。。
     碌なもんじゃない。┐(´д`)┌ヤレヤレ
     あらたな形の箱もの行政。。。の成れの果て。

     政治家として無能だから、目に見える形の成果を欲しがる政治屋。
     国民の害敵でしかないのだが、それにツルム企業・外資。。。税金を貪り喰らい肥え太る。迷惑至極。

     国民に向かずに どこ向く 風見鶏 役立たぬモノなら 斬って捨て

     そもそも北陸震災で役に立ったのかねぇ?風力発電とやらはd(ーー
     そこからして、検証すべきでしょ。
     建設認可降ろしたなら、廃棄処分費用を保証金・担保として事前に納付させろd(・・メ)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     風力発電にはまだまだ課題も多いですが、事故を起こすことを考えたら原子力よりもはるかに安全かと。
     事故を起こさなければいいは詭弁であり、人間が関わっている以上は事故は起こるものです。起こった時の安全性を考えれば、太陽光や風力の方がまだマシではないでしょうか?


  • 編集済

    (⌒▽⌒)アハハ!

     鳴いた亀 余りのデカさに 首すくめ

    ・・・となりそうな(笑)
     まぁ、前振りのあるくしゃみなら、身構えることができますけど、不意のくしゃみはねぇ~、、、腰にくる<(==;ヨウジンシナイト

     大掃除 くしゃみ一発 寝正月

     とある年の暮れにあったこと。。。お掃除して舞った埃でくしゃみして、ぎっくり腰。。。結局正月は動けずじまい。湿布を張って寝正月。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
     忙しい、仕事が立て混んでいるときの不始末ですからねぇ~。。。文句たらたら。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
     年度末決算・年度会計締めで殺気立ってますからねぇ~、油を注がぬようにご留意をd(ーー)(苦笑)

    >>>追記<<<
     年度末、年度初め・・・平穏無事なのは昭和の時代のみでしたねぇ<(ーー;
    平成令和なんて、社名変更が2度、組織体制変更に伴う統廃合が2度。。。そしてまた、3度目の組織統廃合。。。激しいですねぇ<(ーー;
     旧組織体制下の文化風習が異なる者どうしのやりとり。。。結構、しんどいですね。それが2度3度。。。あると、めげますわ<(^~ー;)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     実際に無いことが季語になっているという謎の俳諧の世界……まだまだ奥が深そうです。
     それはそうと、年末年始、年度末年度初めは一つの大きな区切りですからね。今まで使っていたシステムの変更等何かと大きな変化が伴う時期となります。
     できれば平穏無事に過ごしたいものですが……。


  • 編集済

    (*´∇`*)>あはは そんな日もあるさぁ~ね♬

     寒緩み 春眠貪る 頭かな

     まぁ、春眠貪るによい頃合いですからねぇ~、そんなこともありますって(笑)
     それに体内時間的なものも。。。d(ーー

     朝日浴び 体内時計リセット 動き出し

     こっちの公算の方が高そうですけど<(ーー;
     生物としてのヒトって、朝日を浴びて、体内時計をリセットして活動してきたものだから、昨今の朝夕な陽を浴びることなく、建屋内に籠ることになる事務屋さん。。。体調不良者が多くなるのもしかたないかもですね<(・・; 

     陽(ー啓蟄ー)も過ぎて 春眠ーねむりー貪る 我が身かな  

    >>>追記<<<

    漢詩ですかぁ~<(~~;
    わたしは、古事記、万葉集、日本書紀とかですねぇ~<(・・;
    原典?原点?追っかけて行ったら。。。行き着いたって感じで・・・汗

    和訳されたものより、漢字で表記されてる原典を読み解くほうが、より作者の意に添うように考えましたので。
    漢字は1字1字が意味持つ表意文字ですから。当て字としても、作者の意に添う字が当てられますしねd(ーー
     口語と文語。。。公的機関で文語表記・記述が用いられていたのも、日本語ならではの曖昧さを少しでも取り除くためですからねぇ。
     昨今の古典文学の和訳、翻訳、アニメ化、漫画化。。。いずれも、とっかかりとしてはいいですが、本質を仲介する人が歪めてますからね。
     存在とあらすじを知る、認知するのはそれでも構わないですが、本質はそれとは異なるものが存在することを知った上で、それら古典の存在を知ってもらいたいですね。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     春眠暁を覚えず……漢詩にもそんな言葉がありましたね。
     ちなみに、漢詩は中央での権力争いに負けて左遷(?)された作者が多いせいか厭世的なものも多いです。
     もう漢詩の本を読んでいたのはかなり昔で読み方も忘れましたが、ずっと読んでいると鬱になれたことだけは覚えています。

  •  まぁねぇ~<(ーー;
     この時期、寒冷前線の動きが寒気、暖気の入れ替わりとともに頻繁に起こりますからねぇ、吹き荒れますね。σ(^_^;)アハハ
     そのおかげもあって、滞留したものが吹き飛ばされ拡散されますが。埃や粉塵、花粉がまた舞い散ることになりますから、堪ったものではないですが、、、( T T)>

     清浄器 風のうなりとともに うなりあげ 

     もう一台、追加購入するかなぁ。。。思案中。<(==)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     まあ春の季語に「春塵」もありますから、埃っぽい季節なのは事実ですね。特に屋外は……。
     私も最近ではよく目が痒くなります。あまり掻くと良くないとは分かっているので我慢していますが。


  • 編集済

    フム σ(^~-)そうですねぇ~、たしかに定時の際、周囲に明るさがのこってますものねぇ~<(^^;
     まぁ、もっとも、実際に帰宅できるのはそこからさらに数時間後ですけど。。。σ(==;)

     帰り道 あたる風に 時節知る 

     私の場合は、通勤に二輪使ってる関係でこっちですけどね(笑)

     もっとも、自分が企業に在って、どっちを向いて仕事するか。。。ですねぇ。自分が雇用され、所属する会社・職場・上司を向いて仕事するか、Jobを出す顧客を向いて仕事するか。。。σ(==
     社内評価は自分の収入に直結しますけど、顧客の評価は常日頃から接する時間の長い顧客相手の業務自体に響きますからねぇ~<(==;
     バランスをとるのがなかなか大変。。。(;^_^A
     もっとも、自分が企業と顧客の橋渡し役を担っていると、考えられるか否か。。。と思いますね。<(ーー;
     昨今の若手を眺めるに。。。そう思いますね<(ーー
     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     職業意識というものは人それぞれですが、長く続けていればそれなりにはなるかと……。そうなれない人は適性がないのでは?
     もっとも、自身もできる仕事をしているだけで「これが天職」とは思っていませんが……。結局はどこで妥協するかかもしれませんね。


  •  下手な横好きなればこそ、続くモノこそ 上手成れ

     長く続けることで、選者と投稿者のずれが修正されていくもの。
     感覚、ことば選びはひとそれぞれだし、ことばから受け取る感性もひとそれぞれ。。。それでいいんじゃないでしょうか?
     選ぶ、選ばないは好みでしかないわけですから。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     長く続ければ上達する、というのは確かかもしれませんが実際には才能の差が顕著になってきます。
     しかも長く続ける程、もっとできる筈! いやまだまだ! と、「欲」が出てくる訳で……。
     この辺りに縛られているからこそ、凡人の域を出られないのですがね。


  • 編集済

    (00;う~ん
    この時期らしいですねぇ <(^▽^;)

     春嵐 寒気と暖気の鬩ぎあい うれしくもあり 煩わしくもあり

     しかしそのため、外出先で雨に降られ、コンビニで買う傘を 長柄にするか、折り畳みにするか考えちゃいますねぇ<(= =; 
     あるいは、そのまま雨宿り。雨やり過ごすか、な~んてね(笑)

     雨宿り 立ち読みしながら 思案顔 意を決して 傘を買い

     昔は、バス停や駅前などには書店が多くあり、時間待ちに立ち読みしてたものですが、昨今ではそれもなくなり、コンビニがそれに代わる形で存在するわけで。
     本屋ならまだしも、コンビニではねぇ~何も買わずに長居する厚かましさを持てず、何かしらを買うことしばしば。。。(苦笑)
     商売としては、成功なのかもしれないですねぇ(笑)

     そうそう、昨今、駅前、バス停周辺で姿を消したもの。。。たばこ屋、喫茶店、パチンコ屋、デパートなどの大規模商店。。。なんかもそうですね。車社会に移行して久しいですが、人の流れが変わりさびしいものです。だんだん駅前から人が消えてく。。。
     省エネだの叫ばれてはいるけど、個人レベルのエネルギー消費が増えてく一方。建前、口先だけの省エネではなく、本気の根本的な省エネ対策事業・地域交通対策を実行すべきなんですがねぇ<(==

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに街の模様が一昔前とは変わりましたね。
     もっとも、近年ではコンビニも多くなりすぎたのか客の取り合いになっているようですが……。
     変えたくない、変わりたくないと思っていても、外部からの圧力によって変えなければならないことも多々ありますから難しいですね。本来なら、それに合わせて社会制度も変えていく必要があるのでしょうが、お役所は対応が遅いですからね……。

  • (ーー;う~ん 昨今は電球(フィラメント電球)といっても、LED電球のほうですからねえ。。。まず、電圧変動を頻繁に繰り返すことなんてしないかぎりは切れる、ー基盤内のコンデンサーが壊れることでー切れることはないですからねぇ<(・・;

     その意味でも、切れる=明かりが点かないことで慌てることはありますね。
     予備なんて買い忘れていたりしてて(苦笑)
     切れやすかったフィラメント電球の時のように、予備球を常に備蓄しておく。。。なんてことを考えもしないですからd(・・
     停電すらもそうそう起こらない昨今。ろうそくとマッチ。。。が無くなり、電池式LED照明。モバイルバッテリーですものね。
     ゆえに、停電が長引くと、途端に途方に暮れる。。。
     そうなる場合に備えて、燃料式発電機を用意するか?となると。。。ねぇ<(^^;) 使用頻度、コスパを考えて二の足を踏むわけで。。。ろうそくの明かり?とかに頼ることになるのかな?(-_-;)>
     予備電源、発電機としてガソリン・エンジン車を考えて、DC/ACコンバータを購入・準備して発電・充電するって手が、コスパ的に良さげ。
     炊飯はやはり、ガスでしょうねぇ<(ーー;
     その点で、都市ガスよりプロパンのほうが災害・有事に強い。
     アウトドアが好きな人はそれなりの装備。燃料を準備・備蓄していますからそれで対応することになりますが、それでも常日頃のやり方より効率が悪い訳で。。。長期災害時にはどうかと思いますね。
     その意味で、LPGの極小2kgとか5kgボンベ2本は備えておきたいとこですねぇ<(ーー;
     ゴミが溜まるということを考えなけりゃ、カセットコンロ+カセットコンロガス。。。ってことになりますが。。。<(==;

     災害時 スマホ画面で 明かり採り

    ってのが、昨今の主流のようですが (^_^;)アハハ


    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     一昔前に比べたら、電灯は長持ちするようになりました。
     そのせいで油断というか過信というか、非常時のことを考えなくなったというのは確かにあるかもしれません。
     私は傍に懐中電灯を置いて寝ています。スマホのライトもありますが、バッテリーの消費を考えるとやはり専用のライトはあった方が良いと思いますがね。

    編集済

  • 編集済

    (⌒▽⌒)アハハ! あるあるですねぇ~(笑)

     帰り道 現れ出でたる泥道に 春到来を知る

    ってか?(笑)
     車持ちには、身に堪える 冬の路面の融雪剤に次ぐ。。。春先の大惨事・・・(笑)
     手荒いで洗車する水はまだ冷たいですしねぇ~。
     自動洗車機・・・温水使うものは少なく、意外と下回りの洗車は抜けてますからねぇ~<(ーー; 
     新車購入時から、下回りに防錆塗料塗布してなきゃ、フロア板ほか露出金属部分が錆だらけ。。。下取り出すなら査定に響くわけで(笑)
     見た目、新品、下回り・足回りボロボロってのが、多いから気を付けないとねぇ<(~▽~ だから、雪国で使われた中古車は倦厭される(苦笑)
     もっとも・・・

     我先に 急ぐ車の跳ねる泥 増える吊衣に 春を知る

     積雪の多い地は、むしろこっちかなぁ<(^^;アハハ

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     洗車機は底面は洗ってくれませんからね。天井やボンネットは洗ってくれますが。車の形状によってはそこすら不十分なことも……。
     トラクターは最低限の泥ぐらいは落として車道を走ってほしいと思いますが、それすら面倒なんでしょうね。


  • 編集済

    まぁそれは言えますね。
    内容量を見ればよく分かりますけど。
    ぼつぼつ。。。統制経済復活かな<(ーー

    国民の 懐やせ細り 肥え太るは 賤民ばかりなり

    >>>追記<<<
    え~とσ(^^; 味付け海苔に関しては、1パック 短冊状にカット・個別パッケージされたものが6連?6~7枚つづりになっていたのが、5枚つづりになっているようなことを指して<(中身が)薄くなっている>意であって、焼き海苔の厚みが薄くなっているという意ではありませんので、<(^^;

    焼き海苔の機械自体、薄く均一に海苔を引き伸ばし、焼きムラなく仕上げるには限界があり、このご時世、機械を買い替えるよりは、パッケージする数量を減らすか、値段を上げるかでしょうから。
    その意味で、薄くなった=パッケージされた枚数が減った・容量が減ったという意味ですので。(-_-;)>

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     やはり薄くなっていますか。以前と比べて食べ応えがなくなったような気がしていましたが……。
     「底辺は薄い海苔で我慢しろ!」とでも言いたいんでしょうかね。
     長期的に見れば、富裕層も支えてくれる底辺が少なくなれば生活が危うくなるのですが、そこまで考えが回る人が居ないんでしょうね。

    編集済

  • 編集済

    ん?(・・? 椿・・・ですか。[PC]_p(・・ポチポチ。。。花の時期なのですねぇ~椿。寒椿が有名なので冬が開花時期かと思ってましたが。。。そっちは<早咲き>になるのですねぇ<(^^;

     寒さ耐え (寒さ)緩みし今 華開く

    ってか?<(^^;
     まぁ、前期受験シーズンもほぼおわり。早いところは合否判定が出たところもあるわけで、悲喜交々。。。季節らしいですね。
     本命ならいざしらず、後期受験やらその合否発表はまだ先ってのもありますが。。。

     待ちわびる サクラ咲く 季節はまだ遠く
     
     受験生抱えるご家庭は気に病むときは続く。。。たいへんですねぇ<(ーー;

    >>>追記<<<

    日本の花。。。国花としての桜。 皇室の菊花。
    梅花もあれば、椿、桃もある。(笑)
    桜の次は、さつき、菖蒲とつづく。。。(笑)
    夏は飛ばして、秋は菊花、冬は寒椿。
    ・・・ってとこですかねぇ(笑)
    四季折々、華がある日本(笑)


    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     近所ではちょうど椿の咲き始めの時期です。地域によって差はあると思うので他の場所だと違うかもしれませんが。
     日本の花といえば桜がイメージされることが多いですが、それ以外の花にも目を向けてみるのも良いかもしれません。ちなみに私は金木犀が好きですが、花は秋なのでまだまだ先ですね。


  • 編集済

     う~ん(00 ) まま、ありますねぇ。用途と使い勝手がピタリと嵌り、長く使っているものって。。。そんなモノの見切り時がなかなか難しいもので。<(ーー;
     まさに付喪神が憑いてる品、、、ってことになるんでしょうね<(^_^;)

     しかも、同じものは既に廃版生産されてなくて、手に入らず、あたらしいものを買ってもしっくりこなくて、元に戻す。。。なんてこと。あとで買ったものの方が埃を被るってこと(笑)

     パッチ当て 数の多さが 愛用の印 見てくれよりも 使い勝手

     それに、新品のパリっと感が使う人と合わずに何となく雰囲気的に”浮く”。。。
    某米の刑事ものの主人公が着ていた「ヨレヨレのコート」のようものかなぁ。

     ランドセル 昔は教科書 今は工具入れ

     良いものは長く使えるものです。安い100均ものが出回るっている世の中だからこそ、良いものは手元に置いて使いながらも大事にしたいですねぇ~。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     物を大切にするのは大事ですが、それでも限界はありますからね……。
     だからこそ、せめて感謝して別れたいものです。
     もちろん、買い替えた物も大切に使う気ですが。


  • 編集済

     一難去ってまた一難・・・。
     結局、一年の大半(高湿度になる梅雨時から秋口までの期間を除く)をマスクをつけて。。。って生活なわけで。。。(-_-;)>
     これも国の無能な政策、林や管理のずさんさ、無計画さが興した人的災害なわけで。。。国を訴え、賠償補償請求すべきものだ!ヽ(#`Д´)ノプンプン
     
     無計画、杜撰管理が招いた花粉症 無能な施策 子々孫々被害被る

     林野森林管理植生計画利用計画は100年単位の長期的視野・計画に基づいて、計画施行するもの。目先の利益で行った植林で、花粉症引き起こして医療費がかかる事態に。
    愚かすぎる。

     >>>追記<<<

     植生をカネ絡みで選定するからそうなる。愚かな証拠d(ーー
     原生植物。植生ってのは、その地の気候風土に一番合っている植物生態系だってことを無視して、選んだわけですから。。。あきらかな人的災害。賠償請求&補償を請求すべき事案です!ヽ(#`Д´)ノプンプン

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     スギやヒノキの植林は、確かに政策として行ったものです。当時は住宅用の木材として必要だと考えられていたそうです。
     しかし、育ってきた時には外国産の木材の方が安くなっているという事態が……まあ、読み違えた訳ですね。
     もっとも、近年では国産スギの方が安くなってきているともいいますし、花粉の少ないスギを増やすようにしている等、悪いことばかりではないようです。

    編集済

  • 編集済

     なかなかお目にかからない?光景でしたねぇ~<(ー▽ー;
     昨今は兼業農家が主流、働き手が爺さん婆さんかぁちゃん。。。ですからねぇ<(・・;
     その爺様、婆様が体調崩したりして、作業を休めばそのしわ寄せがくるわけで。。。農繁期は父ちゃんまで駆り出される。。。ってことではないでしょうか(笑)

     決算期 とうちゃん 家でも休みなし 

     ごくろうさまです(汗)

    >>>追記<<<
     生産調整で廃棄・・・。
     いつまで国や役所、農協の言いなりになり、自律した経営をしようとしないのですか。。。呆れますね<(・・;
     いつまで、国税喰らってるつもりなんですか!腹立たしい限り!ヽ(#`Д´)ノプンプン

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに今は兼業農家が多いですからね。忙しい時期には夕暮れまで耕さないといけないこともあるのかもしれませんね。
     もっとも、それに見合う見返りがあるかは……その家次第というか、難しいところですね。苦労して作っても、生産調整で捨てなくてはならないこともあるでしょうし、出荷時に入れるダンボール箱代すら出ないこともあるとか。

    編集済

  • 編集済

     まぁ、ねぇ<(ーー; 
     某国営放送の番組のEDソングの歌詞ではないけど「ゆめはまだ終わらないぃ~♬」でいいんでない?
     某志士の言葉で「男子たるもの死するときは前のめりで」というのがあるようで。。。なかなかむつかしいことですが、気概だけは持ち続け、気を張り続けて逝きたいものですねぇ。

     思い起こすは一休禅師の
    「門松はあの世までの一里塚、めでたくもあり、めでたくもなし」

     人生の一里塚、マイルストーンでなくとも、

     数多ある路傍の石だとても 行き交うひとの路程の指標ではありたい

    ・・・ものですが。
    ・・・かつて路傍にあった地蔵菩薩や馬頭観音のような石像でなくとも。。。ね。(-_-;)>

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     志士の辞世の句で「面白きこともなき世を面白く」というのもありますね。
     人生、本来はそういうものかもしれませんね。


  • 編集済

    <(^_^;)まぁ そうなりますよねぇ。朝夕の冷え込みには、1枚羽織ものがほしいですしねぇ。

     ホッカイロ 手持ち切れて 買い出しに 子猫ーねこー懐に 暖を取りつつ

     そんなとき、意外と重宝するのが ペットの存在 d(・▽・(笑)
     子猫にしても、子犬にしても体温高めで、懐炉代わりになる(笑) 少々、じゃらす手が忙しいことになりますけど(笑)
     成猫、成犬じゃ持て余しますし(笑)
     猫の場合は気配を察してさっさと逃げ、犬は散歩に連れて行けと寄って来るわけで。。。懐炉代わりにはなりませんしね(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     犬は膝に乗りませんが、猫は野良でも人慣れしていれば乗ってきますね。
     それでも忠実といわれるのは犬の方で、猫は遊び感覚が強い気がしますね。どちらも懐いてくれれば可愛いですが。


  • 編集済

    ん?<(・・? そりゃ当然じゃない?判断してるのは機械や機械に組まれたソフトウェア・プログラムではなく、判断・学習させている人が梅、桃、桜の華花の区別もつかぬ愚鈍で愚か者-超賤人だからd(・・
     機械のせいではありませぬ。。。(⌒▽⌒)アハハ!
     機械は、ただ単に教えられたことをただそのまま結果として提示してるにすぎない。
     たとえば、梅の花を桜の華だと学習、定着させりゃ、梅の花を桜の花と回答する。。。AIとはそういうものです。多数の意見を反映して結果を出すことをやっているだけ。
     韓国政府・韓国人が 日本を戦犯国だ!日本人は犯罪者だって言いふらして廻っているのは、その多数意見を得ようと画策してるのとおなじことですよ。
     真実・事実を捻じ曲げることは、かんたんなこと。
     参照するデーターベースをいじりゃいい。捻じ曲げりゃいいだけ。そのデーターを検索・参照、観るもの者が増えりゃ、歪曲された情報が拡散定着、それ事実だと認識され<常識>と認知されるだけのこと。
     戦中の”大本営発表”というものと同じ。
     
     韓国製品すべてが。。。そんな韓国人の本質を反映してる。
     ”みてくれだけ”で中身ー性能・安全性・耐久性・信頼性に欠けるもの。
     日本人、中国人とも似て非なる存在。
     だから、それを知らぬものは騙される。
     それを狙って、日本に擦り寄って来る。。。<ダニ>ですね。

     スマートフォン
     PDAやノートPCのように嵩張らず、携帯性に優れた携帯電話にパソコンの機能を付加したもの。。。
     矮小だけにノートPCのような計算処理能力はないし、文書作成能力もない。情報閲覧能力に優れるってだけのシロモノ。
     ゆえに、出先での情報検索閲覧には便利ですけどぉ、書類作成には難がある。
     タブレットPCが廃れ、ノートPCが生き残っているのはそんな理由から。
     かといって、数少ない選択肢を選ばせてオーダーメイドの注文を受け付ける場面では、タブレットPCの処理能力、携帯性のほうがスマホより優れる。
     要は、適材適所使い分けができるか否か。使う側の考え、能力しだい。
     扱う側のひとの能力が問われている時代。。。ですよd(・・




    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     このままAIが発達していって、自発的に事件を起こすようになれば製造者がその責任を取らされるのでしょうか……。
     機械は使う人次第……とは言われますが、想定を超えた場合にどうすべきなのかが気になるところです。近年のSNSの炎上でも、使用者はそこまでなると思っていなかった訳ですから。


  • 編集済

    あ・は・は・は(ー◇ー;)> そうきましたか・・・(汗)

     チョコ一個 大枚はたいて 義理返し 収支決算 常に赤

     まぁ、無彩な職場のいわゆる”彩り””潤滑剤”みたいな?ところがありますからねぇ~、仕方ないとこありますけど。。。f(^^;
     昔みたいに、職場で酒(年末年始、仕事始めや仕事納め、安全祈願祭や暑気払いとか年中行事の折々に)。。。飲めればいいんですがねぇ~(汗)一升瓶がど~ん!湯飲み茶わんが用意されて・・・って感じで。(笑)
     昔みたいに、駄菓子屋(いわゆる10円チョコ)があるわけでもなし・・・、チョコを買う側も大変なようですけどねぇ~。
     ただ昨今は、マイカー通勤ですからねぇ。。。それもできない。。。というのもあるけど。。。年中行事の時ぐらいタクシーで・・・ってのもありでしょうけど。。。昔のように会社がタクシー券を出さなくなったというのもあるし<(==;
     さびしいもんですねぇ~。<(==; いつのまにやら、従業員から雇用労働者に格下げ喰らったみたいで・・・。 

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     失礼ですが、甘い物は苦手ですか?
     私は甘い物が好きなので、貰える機会があるだけで嬉しいです。……後で返す必要はありますけど。ちなみに、お酒は基本的に飲みません。
     まあ、食べ物の好き嫌いは人それぞれですからね。それをとやかく言うようなものではないかもしれません。

  • <(00 ;) さすが南北東西に長い日本・・・(汗)

     ぶり返す 寒さの中にも 花一輪 厳しきなかでも 希望膨らむ

     三寒四温。。。徐々に寒さも緩み始め、寒きなかにも春到来間近の気配を感じるようになってきましたが、油断すると風邪を引きます。
     まだまだ油断ならぬ頃合い。大事なものごとー受験、卒業、入学入社。税申告。会計年度末決算etcー控えてますから、体調管理に注意しませんといけませんね。d(・・

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     寒い中にも春を感じる時が増えて、ついつい気が緩んでしまうことはありますよね。
     もう少し気を引き締めなくては、と思いつつ楽に生きたいとも思う今日この頃。矛盾しているようですが、大多数の人間は楽にできるならしたいと思っているはずです。
     まあ、私の生き方の基本がルーズなのは否定しませんが。この句集のタイトルからして気の向くままですしね。


  • 編集済

    (^▽^)たしかに!
    しかしねぇ~朝夕と日中の寒暖差もあり、この時期は日中の作業で汗をかいた後の着替えの衣の用意も必要な訳で。。。防寒着+着替えと出先作業先へ持ち込む荷物がやたらと増え、洗濯物もふえるわけでして・・・<(~▽~;アハハ
    デーバックがボストンバッグに替わり、気温が高くなり安定すると、また、デーバックに替わる。。。端境期。

     春めきて 手にする荷物 さらに増え 竿さす衣 風にゆれ

     また、体調管理に気を遣う時期でもある訳で、花粉症対策やらなんやら。。。薬のお世話にもなる厄介な季節到来。。。憂鬱にもなるけど、陽気の良さに気分的にも晴れやかにもなる。進学、転勤、転属とかもあり、置かれる環境の変化も大きくなるわけで、。。なんともはや。落ち着かない季節。

     春一番 舞い散る埃に くしゃみ止まらず 積み上がる空箱 増えるゴミ

     一年で、箱ティシュの消耗が激しい季節到来。
     今から梅雨入りが待ち遠しい・・・(´;ω;`)ボロボロ


     出入口に、コンプレッサーを用意しなくちゃならんかな<(==;

    >>>追記<<<

     いわゆる高齢者、熟練作業者って存在は、次なる世代へ技術や思想、着眼点・身につけたコツを受けた渡す役割を担っている存在。新しいモノゴトは次世代の連中に任せりゃいい訳で、丸投げでいいのでは?(笑)
     やるべきことは、身につけたモノーものさしーをあたらしいモノゴトに遷し、整合を取り、次世代に引き渡すことではないかなぁ~と思う次第。
     加工精度であったり、コツだったり、良し悪しの目の付け所だったり、人がやらなければならない<判断基準>に齟齬が出ないよう、次世代に受け渡すこと。
     もっとも、それができりゃ苦労はしないですけど、いずれ一線を引く身にはやらねばならぬことかと。
     モノは時代が進めば、変わり変化していきますけど、良し悪しの基準ってのは不変・普遍だとおもうのですよねぇ。扱う者が安全であること。壊れにくいこと。ばらつきが小さいこととかね。常に安全であることは、それを管理する者が存在しなきゃならんわけで、何をみて、判断するかをつたえなきゃならんとおもうのですよ。
     無人化自動化が進むとはいえ、最終的に良し悪しを判断するのは人。
     機械がはじいたから不良だ。故障だ。ではない、なぜはじいたのか、故障と機械が判断したのか、理屈を理解し、考えるヒトであってほしいと願うばかり。。。ですけどねぇ。
     工賃、時給単価の関係で、ユニット丸ごと交換。
     現場でひとに考える、原因を追究する時間を与えてくれないのが昨今の労働環境なわけで。。。どうなのかねぇっておもいますけど<(~~?

     まぁ、まもなく引く身には「後は野となれ山となれ」でしかありませんけど。。。(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに、春は健康管理等で面倒な時期でもありますね。
     花粉症の薬は飲んでみたこともありますが、副作用でやたら喉が渇くんですよね。
     年度初めが近いこともあり、新しいシステムや新しい環境に慣れる必要性も出てくる訳で……正直、私のような古い人間が付いて行けるかどうか不安な時期でもあります。


  • 編集済

    う~ん(^_-;)> 確かにありますね。。。掛けてくる相手にはこっちの状況など見えてませんから、猶の事、頭にくること、しばしば・・・。ヽ(#`Д´)ノプンプン
     しかも、間違い電話ならまだしも。。。還付金とか投資話の詐欺電話、勧誘電話とかなどでは、瞬間的に沸騰・反射的にガチャ切りですね。
     しかし。。。どこから情報(TELNo)が洩れてるんですかねぇ?<(~~?
     居住地域では、その手の電話は警察沙汰(=警察に通報)にするよう防災無線で流されてますけどね<(・・;
     個人情報漏洩、詐欺の件も絡んで。d(ーー
     まぁ、個人的には、昨今の社会状況を鑑み、固定電話も携帯も留守電対応・設定してワンクッション置いて対応するようにしていますけどね。
     会社絡み、業務絡みの件では、個人の携帯に掛かってくることはまずないですから。d(ーー
     携帯にしろ、固定電話にしろ、塩対応=留守電・留守録対応でいいのでは?と思います。
     集中を切らすと、取り戻すのに時間がかかりますし、浮かんだアイデアが霧散しちゃいますからd(・・

     思考切れ 堪忍袋の 緒をも切れ

    というところでしょう。ヽ(#`Д´)ノプンプン


    >>>追記
     個人情報漏れの心当たりとしては、同窓会名簿の類ですかねぇ~。その手の同期の幹事からの通知・依頼で協力要請が折々にあるんですけど、その手のことに関しても、昨今では塩対応ですね。
     で、送り返すにしても。。。住所:あのよ・・・と記載して文句たらたら書き綴って送り返してます(笑)。幹事には迷惑でしょうけど(苦笑)同窓会においてもそうですね。ちょっとした気の緩みから、情報が洩れる。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
     印刷所とか、仲介業者、その手の販売入手先から漏れ出ますからね。協力はできませんと。

    >>追記ー補足ー

     漏れる原因?根源として、通信事業者そのものがありますね<(==;
     使用者の管理サーバーを特亜(中国・韓国)おいてるところが大半ですからd(ーー
     ドコモ、KDDI、ソフトバンクほかにしろ。。。ねd(ーー
     抜かれ放題。。。って言うのが実態。口先では<漏洩防止>してますとほざいてますが、外国では日本の国内法の適用外ですしねd(ーー。。。
     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     忙しい時に迷惑電話をかけてくる相手に「頭お花畑か!?」と、キレそうになってしまいました……。
     しかし、キレたところで気にもしないでしょうね、あの手の輩は。
     電話番号等の個人情報はどこから漏れているか分かりませんが、気分の良いものではないですね。漏らした相手に突き付けたところでしらを切られて終わりになると予想できるから、余計にたちが悪いと言いますか……。


  • 編集済

    う~ん<(0へ-;)
     昨今の若者・若輩ものは、書は書でも漫画から知を得るといった低能化、白痴化しているわけで、文字を識別・判別し意味するところを得ることなく、描かれた絵より学ぶことをする。
     その昔、寝付けの御伽草子の読み聞かせや絵本とまったく同じ。
     そこまでミテクレ、成りは大きく育てども精神面の退化、弱体・白痴化が進んでいることを如実に示す行為、行動であろう。
     表意文字を理解できず、絵柄・表音=ことばの響きでしか、理解できない愚か者となっているのが現代の日本人。。。世代が進むごとに劣化が著しいように。みえるが?
     
     気の緩み 虚構の世界に迷い込み 虚実の識別 定まらず

     情弱と言って、朝令暮改の世の中に 定まらぬ導に右往左往するその様は、傍から見てると、どっちがバカだか、愚か者かわからない。
     身に付いたものさし・指標・規準すら持たぬ者の愚かさ、愚か者に存在が一段と際立ち浮き上がる。
     所詮、スマホにしろ、情報にしろ、道具にすぎぬ。それを使うもの扱う者の巧緻、巧拙がそのまま結果に出るもの。
     道具に頼る愚かさ。際だつ。
     
     そんなハクチに日本語といった巧緻繊細な言語は扱えまい。
     遠くない将来には消えてなくなる、亡失することになろう。
     表記文字としての存在は遺ることになっても、そのことばの原義・原意は失われることになる。
     日本人が日本人であることの原義が失われるように思うが?
     似非日本人が標準的日本人と置き換わる日も近いとみるけど。。。


    >>捕捉
     カクヨムの他の作品読んでいて、結構対応が、辛口?塩気たっぷり?結晶化シチャイマシタ。。。(^_^;)> 
    スイマセン<(__)>

    >>>追記<<<
     漫画・・・どちらかというと手塚治氏の作品が愛読書ですね。漫画雑誌草創期のものなんてよく目にしてました。
     彼ら草創期を牽引して来られた方々のその多くがすでに鬼籍に入っている訳ですが、本質的に<売れればいい><見栄えがする>ものではなく、なんだろう<勧善懲悪>を基本とし<人道・人倫>を諭していたものだったように思います。そこが今日の漫画とは大きく異にするところですね。
     また、戦後まもなくの頃から見た将来未来像(21世紀像)、希望、願望を描いた作品で、今日の社会問題化しているロボット、AI、人権を描いてるものもあることから、その洞察力の鋭さを感じますけど、今の作品は。。。<現実逃避>ですね。
     そんな作品がウケル。歪に病んでますね。。。ひとも社会も。。。
     そう感じることから、辛口の評価になっちゃいます。

     水木しげる氏の作品。。。「墓場の鬼太郎」原作が好きですね。身近でありながら、もののけ、妖怪などを認知しなくなり、おそれるー恐れる、怖れる、畏れるーことを忘れた現代日本人。
     ヒトものご先祖さまに対する感謝ーおかげーを忘れた日本人。
     どうなりますやら・・・┐(´д`)┌ヤレヤレ

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     漫画というと偏見があるようですが、その漫画もいい年した大人が職業として真面目に創っている物だと考えたら、そうそう馬鹿にはできないと思います。
     確かに、中には酷いというか、子ども騙しのような作品もあるにはありますが、そういった作品は大抵長続きしません。
     逆に、良い作品は作者の死後も何らかの形で残っていくこともあります。ドラえもんや鬼太郎等がそうですね。
     また、遠野物語が水木しげる先生に漫画化されていたりするので、若い世代が文学作品に興味を持つ機会にもなるかもしれません。
     もっとも、私の場合は小説等の間に息抜き的に読むことが多いですが。
     とはいえ、漫画は結構かさばるため置き場所が辛い……電子書籍にすれば良いと思われるかもしれませんが、紙の本の所有欲には抗いがたいものがありますので。


  • 編集済

    ん?(・・? 幸いにして、ご近所・近隣には緑はあるし、田畑がありますからねぇ~、 どちらかというと。。。こんな感じですかねぇ~(^_^;)>アハハ

     早暁に ちゅんちゅん 姦しく 囀る小鳥 恨めしく

     もっとも、昨今の人の住まいのありように・・・

     スズメさえ 住処なき 都市住宅街に カラス鳴き
     
    ということでしょうが。σ(ーー;)>

    >>>追記<<<

    「カラスが多い」
    ・・・寝床となる社の杜が近いとか?
    ・・・よくあるのが、生ごみステーションにほど近く、漁る餌が存在するところ。。。にほど近い。。。と推察。
     これは、住む住人のゴミの出し方、管理の仕方次第で変わるものかと。
     フン害に憤慨した住人が、フン害もとのハトなどの営巣地を駆除排除し、ネットを掛けて営巣繁殖できなくしたのと同様に、カラスに対してもやりようはあるかと思いますが。。。
     カラスの方が、住民・行政担当者より<賢い>・・・かもしれないですが(苦笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     残念ながら、カラスの多い所に居るため、真っ先に聞こえてくるのはその鳴き声という……泣き言を言っても変えられませんが。
     もっとも、小鳥も居ないことはないですし、春のうちにはツバメもやって来るはず……だと、思いたいですね。


  • 編集済

    <(0 o ;)う~ん どう応したものかいな。。。(=〆=;)コリコリ・・・

    ・・・
    。。。。
    !(☆◇☆)bピコン!

     丈違い 取り置き古着ーものー から臍を出し 飛び去る大枚に 盛大な溜息

     まぁ、進学を希望する者はその受験の山場を越え、結果を待ち遠しくも恐れる今日この頃。
     また、卒業、進学、入学と何かと物入り、あわただしくなり始める季節を迎えるわけですけど、子が出来てより積み立て始めた学資保険。これより本番と、頼りにするわけですけどねぇ~(^_^;)アハハ
     必要経費とわかっちゃいるが、できれば節約したいもの。
     とはいえ、身の丈に合わねば新調するほかなく、出るは大枚とため息。。。というありさま。。。ということで(苦笑)
     期待するは、早く社会に飛び立ち、見返りを納めることとか、より早く嫁さんや孫をつれてくることかなぁ。
     もっとも後者の方が次代を成し、育てたものとしては、何よりの見返りでありますが。

     あと、・・・

     閑古鳥 ものなき野辺に よく響き

     趣味の範疇なればこそ、糧と欲するものにはもの足らず。。。でしょうけどねぇ。
     流行るサイトに顔を出し、賽銭投げずに、句?苦?をなげるのもよかろうかと思う次第。(-▽-;)>アハハ

    >>>追記<<<

    「星比べ・・・」
    ・・・要は、共通一次の自己採点。。。受験志望校先の選択の意でしたか。。。(;^ ^Aアハハ
    「ほしくらべ・・・」ではなく、「せいくらべ(=背比べ)」と取って、誤変換かなぁ~と考えていた次第。。。(苦笑)
    掛けことばはままあることですから(;^_^A

     まぁ、高校にしろ、大学にしろ、じぶんの希望志望する進路に沿った先を選ぶことが大事。学ぶことは術ーすべーを知ることであり、岐路に在って選択肢を正しく認識、識別して選ぶためのものーすべーですから。
     どこそこの学校を卒業することではなく、何を学び取り、選んだ者の期待に沿った結果を出せるかではないか。。。「学歴」とは本来そういうものなのですが。。。入ったら終わり、学ぶことを止め、遊び惚け、コピペで体裁を整え出る。。。ではねぇ。(;^▽^Aアハハ
     まぁ、人脈作りで大学に行くというのが、欧米では一般的な志望理由の一つではありますが、日本ではねぇ、縁故採用が途絶した実社会ではどうなのでしょうか?
     即戦力、実社会に出て役立つものは大学課程を含め学校教育課程では習得?修得?できませんよd(・・
     実社会では、個人の術など些細な事。人と人のつながり、信頼関係が築け、より良い成果を出し得るか否かでありますから。

     その意味で「実力主義」であり、「成果」主義。いまの子たちには厳しすぎるかもしれませんが。。。
       

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     失礼かもしれませんが、書き辛ければ無理にコメントなさらなくても結構です。気が向いた時にお気軽にしていただければ十分です。
     まあ、受験生の苦しみと比べればこの程度、軽いものでしょうね。


  • 編集済

    σ(^_^;)アハハ 春と雖も 暖浅く 随所に寒あり それゆえに温かさに春を感ずるわけだしに <浅き春を知る> というものでは?

     顔洗う しびれ無き 指さきに 時節(とき)の移ろい 骨身(肌)で覚(し)る 

    。。。というところか。
     もっとも、

     (陽のなかで)嵩張る 手荷物(に)の煩いに 時節の移ろい 肌身で知る 
     
    というところが、多分にあるわけで、日中の陽気に合わせ、身軽になると夕方や日影の寒さにやられ風邪をひき、遠出しての買い物がおっくうになる。。。実に嫌らしい。
    。。。かといって、もうちょい時節が進むと、あのわずらわしい花粉が跳び始めるわけで、またもや、マスクやめがねをしての外出と、そのわずらわしさと行うべき事案がふえることに加え、思う様には捗らない己が身に気が滅入る。

     陽気とどうよう(同様・動揺)微妙な時節。。。(苦笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに、寒暖差ゆえにその暖かさに気付かされることもあるかもしれません。
     また、春は明るいイメージがありますが、なにかと不安の多い時期でもあります。まだ先ですが、年度末、年度初めは忙しい方も多いのでは?

    編集済
  • (00;う~ん たしかに。いまだ、風のない日中の陽気に誘われて、うたたねするくらい。。。だし。(苦笑)

     陽気の良さに 刻を忘れ 陽の陰りに 浅き刻(ー春ー)を知る

    まぁ、油断大敵。日中と朝夕の気温差が大きくなるこの頃。。。体調管理に注意。。。特に、受験生持ちのご家庭は気を遣うときかなぁ

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     陽気のあるうちは仕事中でそれを実感できず、それが終われば日が暮れていて既に薄ら寒いという季節感のない生活を送っています。次の句がほぼそれです。
     書いていただいた気温差による体調不良に花粉症、五月病……と春は明るく見えて実は危うい季節なのではないか、とも思います。

    編集済

  • 編集済

    う~ん<(ーー; 未だ2月。弥生までは陽気は定まらずといったところか。気まぐれで降雪、ドカ雪もあり得るわけで、東西に長く南北に横たわる日本列島。亜熱帯から亜寒帯をその懐にする地ならでは。。。(^▽^;)アハハ
     刻同じくしても、天気陽気は様々、じつに面白い。
     ゆえに、時節のネタは尽きぬものなれど、刻の機微に疎く、才乏しく在るものには句にならず。(泣)
     暦みて・・・

      踏み出せど 目先の白さに 引き返し 温かき箱に 籠る日々

     犬猫同様、ひとも外の陽気加減で外出を控えがちに。(;^_^Aアハハ 

    >>>追記<<<

    温暖化、温室効果ガスどうのこうと喚き散らし、経済活動を妨げ、自己の権益利益を貪ろうする輩がいるけれど、地球の歴史を眺めれば、今日以上のCO2濃度、平均気温が高い時期が繰り返し訪れていることを考えれば、人類の経済活動・人口増加の影響など、誤差範囲のシロモノだということがよくわかり、いわゆるプロパガンダ、悪意を持った喧伝だということがよくわかる。
     突き詰めて考えれば、地球温暖化を止めるには、人類絶滅するほか手がないという結論に至る。
     そのための個人主義の台頭、人権問題の宣伝による秩序崩壊を促進し、顔す状態に至らしめ、絶え間ない諍い・紛争を引き起こさせ、人類滅亡を目論むことに他ならない。その過程で武器兵器食糧物資の供給で金を稼ぎだそうとする輩の思惑が見え隠れ。
     しかも、それは暗に、経済産業基盤が整わず、未発達のため貧困で学習・教育機会を失っている貧困国の住民などの経済活動の発展を妨げるものであるということにほかんらないことを肝に銘じるべき。
     いわゆる<既得権益の保護>にほかならない。
     あとから発展してきた国地域国民に権益を利益を渡してなるものかというエゴ、そのものであることに気づくべきだ。
     エコを重視するなら、すべての経済活動をやめろ!
     粗悪品を多量生産輸出して商売するな!
     環境破壊を止めろ!
    である。
     特に極東の特定国家!国内経済を廻して外に出てくるな!
    である。
     まさに<蝗害>。資源を食い散らかし地球環境を破壊して廻る<害中>。
     相手にしない、無視するではなく、駆逐排除すべき対象だと認知すべきだとおもうけどねぇ~。
     認知したなら、行動し、問答無用で駆逐排除する。それでいいとおもいますよ。

     気になっているのは中華製の加工精度、耐久性、品質の悪い製品・部品・工具・計測器が世に氾濫していること。
     そんなものでモノを組み立てるとどうなるか。。。そんなものが使われた人工心肺装置とか、人工心臓、パルスメータ、MRI,CT、透析装置。。。使えますか?使いますか?ということです。
     高齢化に伴いお世話になる機会が訪れる日が来るかと思いますが、使わずにポックリ逝きたいものですねぇ。


     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     気候は人間の力ではどうにもならないことであり、人間の力の小ささを感じさせられます。
     もっとも、近年では温室効果ガスの削減で温暖化を防ごうという動きもあります。現環境を維持する努力は大切かもしれませんが、そもそも地球に棲まわせてもらっている一生物種でしかないという謙虚さが必要かもしれません。

    編集済

  • 編集済

     う~ん(00; もうそんな時期ですかぁ~。
     アスファルトやコンクリに囲まれた地においては、ちょっとした陽気で草花はそのつぼみを緩ませ、時には狂い咲き、季節ーときーの移ろいが知覚しづらくなっているとはいえ。。。

    (ゆき)舞い踊る 見上げる先の 梅の花 遷ろう刻を ひとは知る 

    ・・・ってか。(;^▽^Aあはは
    さて、つぎは桃の花ときて、。。。そのつぎの櫻花に思いを託す。

    散るか、咲くか櫻花 硬き蕾に 夢託す

    難関に挑む受験生、無事花を咲かせ、見上げる桜を愛でてもらいたいものだ。

    ちなみに、季節感あふれる句として

     眼に青葉 山ホトトギス 初ガツオ

    なるものがありますが、これが現代では

    眼に青葉(⇐造花)山ホトトギス(⇐録画映像録音)初ガツオ(⇐冷凍輸入品)

    ・・・時、季節問わずのものと成り下がるありさま┐(´д`)┌ヤレヤレ 
     句会の世界も季語など無用と成り果てる有様。まぁ、季節<感>がない生活を送る輩が大半を占める世となればそうなるか。。。と思え、納得する始末。┐(´д`)┌ヤレヤレ
     利便性、利益と引き換えに益々自然から遠ざかる人々、日本人。
     そんな輩が環境破壊だぁ、温暖化防止だぁ~と喚く様は滑稽すぎて大笑い。しかもよくよく見れば支離滅裂、回りくどい利己的打算的な所業に呆れる始末。特に〇泉なんちゃらという若造。
     実業の有様を知らぬ若造がでしゃばり、大混乱。
     一部の業界の者どもの金儲けだものなぁ。集めた資金を元手にした預金金利の利ザヤで他人の金でぼろもうけ(=国際機関を名乗る某難民救済基金やら募金の呼びかけもこの手でぼろ儲け。)。。。ひとの善意のお金を元手に儲け稼ぐ行為を正当化すること自体に呆れる。
     億単位のお金、金利1%未満の今次銀行金利でも数百万、数千万の利ザヤが生ずることを考えれば、ねぇ。それこそ<搾取><ネコババ><横領>でしょ。募金で生じた金利分の資金も募金の一部。それを着服・使えばりっぱな横領罪。。。とおもうのだがねぇ~。帳簿操作で誤魔化してる今日の募金活動のありさま。
     やってられるかー!でしょ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
     ますます人間不信に陥る、昨今。これもそれも特亜受入れを続け、難民帰還を果たせぬ財界経済界と癒着する政府・政治家と称する存在の所業が悪い。それをゆるす国民が悪い。
     はてさて、どこに向かおうとしてるのか、行方知らずの難破船のような有様・・・いまの日本。┐(´д`)┌ヤレヤレ

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに季節感は薄れつつありますが、完全には消えることはないと思います。
     花といえば昔は梅だったのが桜に変わっていったといわれますが、「春」の季節感は残っていますから。
     それに、温室栽培や冷凍技術の恩恵を受けて今があるので、それなくしては成り立たないかと。否定的に捉えるのも一理ありますが、肯定的な面も見てみるのも良いかと思います。


  • 編集済

    <(^~ー:)う~ん 確かに言われてみれば…(汗)

     まぁ鬼と言えば、地獄の住人、悪人に対する刑罰を担当する番人。閻魔様の手下なわけで、閻魔様からしっかり教育指導を受けて、悪人には厳しく、良民にはその力をみせることなくひく対応を心得、引き際を弁えているってことなのかも・・・(苦笑)
     その意味では、タチが悪いのはひとのほう、悪人というひと。。。ということなのかも(苦笑)

     特定の役職職位権力を持ったひとは人から集めた税金を湯水のごとくばら撒き票集め、ひとはばら撒いた税に群がる・・・
     豆まきに集い、播かれる豆にご利益と称する実利を求めて群がるさまをみて、人の業の深さを改めて認識させられる。どっちが餓鬼なんだか。。。<(~~;

     播く豆に 群がるヒトの群れ どっちが鬼(餓鬼)だか 定まらず

    ・・・ってか?嗤える

     また、日本?日本人には、死後の世界観、下級の世界として、閻魔様が統括する地獄とは別に、黄泉の国なるものが存在する。
     その意味では、欲望まみれのままの腐れ黄泉の国より、統制が取れ、業の浄化に明け暮れる地獄の方がまだマシ?か<(~~? 

     播く豆に 厄は払えど 疫を寄せ

     ひとの厄は播く豆で払うことが出来ようが、今度は疫病=鳥インフル、新型コロナを寄せ、それを起源とする新型インフル(N型)、新型コロナ肺炎を流行らせる要因となるようなもので、世の中、なかなか思うようにうまくはいかないものだ。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     鬼というと怖いイメージもありますが、昔話には愛嬌のあるものもあったりして一概に悪役ともいえないところがありますね。
     現実の悪人にはそんなところはないから困りものですがね。
     まあ、悪いことをしていても自分のすべきことはしていれば少しぐらい目をつむりますが……私自身、そんなにも善人ではないので。


  • 編集済

    う~ん<(== 怪談と称する戒談、悔談。。。ですかねぇ<(~~;

    それこそ

     国会に巣食い、地方行政機関にたむろする 税金泥棒

    ・・・これも住民、選んだ国民側にしてみりゃ<悔談><戒談>ですわなぁ~(⌒▽⌒)アハハ!
     これもみな、霞が関・丸の内・国会議事堂界隈を利権権力にタカリ、欲する魑魅魍魎が跳梁跋扈する魔境魔界と称する謂れなり。。。ってか?さもあらん。<(⌒▽⌒)アハハ! 

    >>>追記<<<

    まぁ、たしかにひとそのものが<魔物>そのものというのはよくある話。

     正体見たり枯れ尾花

     その化け物、魔物を退治する人も、またバケモノですからねぇ<(・・;
     何が怖いかって、そんな<バケモノ>が存在し、無秩序に暴れまわることこそ、怖いものはない訳で、<魔物、ばけもの>を退治する<ひと・人間こそが最凶のバケモノ>かと。
     そんな化け物の正体は、結局、<写し鏡に映る自らの影・姿>。
     自らの陰に怯え、武装し、人を疑い、狂気に奔る。。。ひとこそがやはり生物界で最凶の存在かと見ますけどね<(・・

     米国が絡むとやたら血生臭くなる中東問題、ウクライナ問題を観てると強く感じます。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     怪談のオチの一つとして、結局人間が一番怖かったというのがありますが、それもそのオチと考えられなくもないですね。
     心霊系の実話怪談作家の方が、その手の人間系の実話怪談を手掛けていたりもします。
     何を怖いと思うのかは人それぞれですね。


  • 編集済

    σ(^ ▽ ^;)>アハハ まぁ、俳句というより川柳? 言の葉の洗練度の極みまでお互いまだまだ至らず。。。ということで。

     まぁこの時期ある、行われるのは、帰郷してくる子や孫を迎えての正月料理とか正月かざりなどのあと始末。大概は正月休み明け1週間以内外で、飾りや消えもの(料理)は片付くが、大量に仕入れたミカンとかお餅。。。残りがち。。。
     お餅は、炊飯の手間が掛らないですから助かりますが、ミカンがねぇ~<(==;
     その昔はミカン箱が2つ3つと積み上がっていましたが、昨今は、重さで半分?10キロ、さらに半分の5キロものも積み上がらないような始末。
     それに意外と消費しなくなりましたねぇ<(ーー;
     結果、箱にはミカンが残る。長く置いておけるようなものでもなく、カビますから、早々に始末しないといけませんしね。σ(^^;
     ゆえに、日々2-3個は目の前に積み上がる。
     役目を終えた正月飾りも、どんと焼きとかで焼却処分。正月気分、その残滓も吹き飛ばして、活動再開。
     さぁて、何から手を付けましょうか?残るミカンを喰いながら思案する日々。。。(笑)
     
     月明けて 喰らうミカンに 春想う

    >>>追記<<<
     こたつに入って、TV見ながらのミカン。。。たしかに、消費量が半端じゃないです♬ (*´∀`*)>アハハ

     それでも、この正月で消費した量を見返すと。。。5キロはいってないですねぇ<(==; せいぜい2~3キロ/人 。昔とちがっていろいろデザートなるものが存在しますからねぇ、それに食われてる?って感じですか。

     それに、きちんと熟したものだと、流通過程で熟れすぎることもあって、外れが多い、遠方産のものがなぜが輸送コストを掛けて、近場の物以上に売り場に並び出回っている。結果、<はずれ>が目立つ。味が落ちる。
     関東あたりだと。。。お隣、静岡、山梨、三重あたりかな<(・・? 中京名古屋なら 静岡、愛知、三重、奈良、和歌山、関西なら四国各県等々。。。近隣各県からのものが多いはずなんですがねぇ<(・・;
     地産地消を忘れ市場卸価格に振り回される感じ。。。で嫌ですね。便利ですけど、ひとの季節感を失わせ、旬の楽しみを奪う愚行。
     ヒトの欲、バイヤーの欲得勘定、愚かさ、味覚異常さがモロ。。。┐(´д`)┌ヤレヤレ
     手にし、味わうミカンにそんな人の業が透け見えてしまいます。
     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに、俳句としては微妙かもしれませんね。まだまだ修行不足といったところでしょうか。
     それはそうと、蜜柑は食べだすと結構な数食べたりしませんか?
     昔、コタツに入ったまま気付けば五、六個食べていたりしました。


  • 編集済

    う~ん<(@@; 

     煮卵の 熱さ 染みいる 腹の内

     煮大根もいいけど、やっぱ、煮卵のほうだなぁ d(ー ┓ー
     一斗缶やドラム缶の天板を抜いたコンロに火を入れて、暖を取りつつ、掛けた鍋に、様々な具を入れて。くつくつ煮あげ、火を通す。
     出汁は昆布か、煮干し?。。。市販の出汁もいいけど。カルシュウム摂取不足なら煮干しかな<(・・? 出汁とりついでに。。。(笑) どのみち出汁とり終わっての具材として胃の中に納めることになりますから。カタチあるもののほうが胃に溜まっていいし(笑)
     それを作業休憩の合間に摘み喰う・・・「煮込み具合を確かめていただけだ」と言い繕いつつ。(⌒▽⌒)アハハ!
     けんちん汁もいいかなぁ~♬(o^ ^o)ニコ
     季節柄、役目を終えたお札のどんど焼き、厄払いもそろそろ。。。
     舞い上がる火の粉に お役目ご苦労様と感謝する気持ちを余裕を持ち、見送りたいですねぇ~。

     災害被害者 差し置いて
     (人の)欲の皮の突っ張り合い、無様な様相(の国会に)あきれ果て

     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     この季節に温かい食べ物はありがたいですよね。できれば、避難所の被災者の方々も食べられますように……。
     食べ物の句が多いですが、寒い時期程空腹が身に染みますので。寒ければ寒い程、体温維持に必要なカロリーは増えますからね。

  • う~ん(@@: 

     枯れ草ふとんに 芽を出す 若葉 気配を探り また潜る

    ・・・って感じ?ですかね<(ー▽ー?
     日中の温かさに、葉を伸ばしたものの寒の戻りで、また縮こまる(笑)
    まるで朝の寒さ・冷え込みで起き渋るひとのよう(笑)

     風のない暖か陽気に誘われて芽を出し葉を出したものの朝夕の寒さ、寒の戻りで成長を留めることになるんだけどもねぇ~

     それに農家さんならこの時期の農事作業で畑の見回りとかしてるからわかると思うけど、寒さ対策で藁を苗床、畝に藁を布いて作物の防寒、霜対策するわけですよ。その様を知ってるものとしては・・・、それを想起して。。。

     (藁)ふとん 隙ーすきーから芽を出す若芽に 未だ早しと藁寄せ直す

    。。。作業をすることで、寒さによる枯死、霜による被害を回避すべく作業をする訳ですけどねぇ(笑) 寝相の悪いこどものよう。。。(笑)



    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     作物はそうして寒さ対策や温室が必要なのに、雑草は強いですね。
     もっとも、草本の中でもヨモギは多年草なので年を越せますが、多くの草本は一年草で種子に来年を託すしかないそうですが。


  • 編集済

    (⌒▽⌒)アハハ!

     うたた寝し くしゃみ一発 猫飛び起きる

    とか、

     泡沫の まどろみに見し わが夢も くしゃみ一発 弾け飛ぶ

    当たりですかねぇ<(^^;
     まだまだ寒さは続きます。お体お大事に!d(ー▽ー

    >>>追記<<<

    季語ねぇ~<(~~; ・・・これでどうだ!(ー◇^)/)☆ぽん!

    泡沫の⇒【初夢と】 まどろみに見し わが夢も くしゃみ一発 弾け飛ぶ

    ・・・これならいいんでない?(⌒▽⌒)>アハハ!

    作者からの返信

     ご感想、ご心配ありがとうございます。
     ヒーターの種類によっては、時間経過で自動停止する機能が付いていますからね。無駄使い防止にはなるかもしれませんが、そうそう役に立つ機会が無い機能という……。
     寒さはまだ続きますが、暦の上の立春はもうすぐ。春の季語を使った句を考えないといけませんね。

    ※追記
     上記の季語云々はこちらの話ですから、ご安心ください。
     あと短歌や自由詩なら季語は無くても大丈夫のはずです。

    編集済
  • (☆▽☆)ツ☆))ぽん! ナイスアイデア!(笑)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     貧乏くさいですが、ある物は使わないと勿体ないですからね。


  • 編集済

    うーん(~~)。。。 (・▽・)ツ))☆ぽん!

    掲示板 見あげる目に涙 うれし涙か 悔し涙か

    。。。時節にはちょい早いですけど。。。悔し涙でないと思いたいですね。(;^_^A
    また、

     見上げた視線の先の窓の外 盛りを過ぎた桜かな

     義務教育課程を終え、希望溢れ高等教育課程に進もうと挑む高校受験、またさらなる高みを目指す大学受験が本格化するこの時期。
     関門を抜け合格すること目指して、勉学に励み、塾通い。人生で一番親の庇護を受け、なんら心配することがなかったいい時期、伸び盛りのこの時期を勉学だけで過ごすのはもったいなかったなぁ~と、年を取り終いが迫るいま、振り返る。

     またさらに、思い起こすと、
    思考・志向・指向を定める、基礎?土台?が固まる時期でもあり、いろんな体験、経験を少しづつしてみる、試行が許される時期だったなぁ~とおもうとやはり、生徒・学生と言われる若年者はいろいろやってみるべきだろうなとおもう。
     それを監理監督するのが大人の役目なんだがぁ~<(ーー;そのおとながダメダメなのが今の時代。
     児童生徒と呼ばれる時期は、殴ってでも”常識””人倫””善悪”を躾るべき時期だということ。ひとであって人でない未成年者・餓鬼だということを大人と言われる成年者は肝に銘じなければならない。
     餓鬼が人に生れるか否かの境界線。
     その餓鬼に高等技術・知恵を授けることをすれば、世が乱れる原因となるのは目に見えることだし、現にその兆候が出ている昨今の有様。┐(´д`)┌ヤレヤレ
     年取った餓鬼が増えれば、更なる混乱が広がるのは自明のこと。この先を憂う。
     それこそ大人という存在が仏像の造形であるところの餓鬼を踏みつけ仁王立ちする毘沙門天(像)のようにありたいものだが。。。f(ー▽ー;
     その大人というものが餓鬼といっしょに暴れ回っている年取った餓鬼のありさまじゃぁねぇ~・・・どうしようもないわな。┐(´д`)┌ヤレヤレ 
     それこそ粛清・懲罰し、懲伏し悪心を滅するしか手がなくなる。余計な手間・時間・経費コストがかかる。世の負担・お荷物。┐(´д`)┌ヤレヤレ

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     受験には合格、不合格の二つしかないのがもどかしいですよね。
     まあ、社会に出ても大抵できる、できないの二つな気もしますが……。
     カクヨムのコンテストも受賞かそうでないか……受け皿というか、救済措置が欲しいと思う今日この頃です。
     不良少年にも、一旦落ちたら終わりみたいにせずに救済措置が必要だとはよく言われることですが、それ以上に被害者を軽視し過ぎていることが心配ですね。


  • 編集済

    ん?<(ーー。。。う~ん(~〆~)。。。(・▽・)ツ☆ぽん!

     無力 ゆえの 助け合い 知らぬ輩の 厚かましさよ

    ・・・ってか?(;^▽^Aアハハ

    >>>追記<<<

     伊勢神宮の宮の建て替え、遷宮は20年周期で行われています。これは職人の旬とその後継者へのわざの伝承を行うための意味合いが強いためです。
     職人の育成には時間がかかり、その旬、第一線で躍動できる期間・時間というものが短いからかもしれません。
     このことはどのような職業に在ってもいえるのではないでしょうか?
     第一線を自ら退き、後任・後継者に任せる潮時なのかもしれません。
     年齢・経験に応じた配置転換を申し出る時期なのかもしれないですね。

     気力・耐力・体力・集中力・技術習得能力・技術力。。。経験年数が長くなれば高まるものもあれば、年を取るごとに落ちていく、低下していくものもあるわけで。。。昭和の時代には定年は55歳でしたよね。それが60歳だの65歳だのと引き延ばされていくこと自体が、不合理なことで必ずしもひとの実態に合っていないのかもしれないですね。
     それに個体差というものもありますし。。。制度上65歳までは雇用、就労できるというだけで、ひと=労働者・雇用者がそれに対応できるかは、別問題だと考えますね。そこは各自で判断、決断するべきところかと思います。

     また、作業量の低下は使う工具、道具、部材・冶具を工夫変更することで補えますね。世の中、どんどんあたらしい工具、作業道具が出てます。作業に遭うものを探すのも手ですねd(・・
     年を取って、手もとの細かい作業で手元が見づらくなって来て、老眼鏡を買い、拡大鏡を買うなど道具に頼って作業してますね。(;^_^A

     仕事ですから、納期・期限があります。
     管理監督指揮者に申し出て、全体工程に影響が出ない、遅延することがないように、仕事の割振り・人員配置を考えてくれと申し出ることでしょうかねぇ<(ーー
     現場管理責任者からすりゃ、けが人を出さない、工程に遅れを出さないことが重要ですし、作業の品質が落ちることも避けたいですから。
     その対策をうつのが、上司・管理指揮者の役目だとおもいますね。
     罵詈雑言を吐く前に、対策すべきでしょうしね。
     そのために高い給与をもらってるのだし。。。管理者は(⌒▽⌒)>アハハ!
     作業者はひとり悩むより、上司・管理者に投げちゃって、その責を押しつけちゃいましょ(⌒▽⌒)bアハハ!

    >>>つい追記<<<
     フッ。。。と頭に浮かぶは、某男性コーラス(?)グループが歌う「銀色の路」の歌詞、一節。
     応援歌になったなぁ~。。。ということ。
     つい口ずさみ、Youtubeで検索を掛けるwww
     ・・・今でも、助けられる歌。。。

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     いくら無力でも、自分に課せられたことで他人に頼めることは限度があります。
     その最低限すら危うくなってきているというのが現状でして……力を出そうにもため息しか出ないと言った方が分かり易いかもしれません。


  • 編集済

    う~ん<(ーー; どちらかというと。。。この時期は。。。
     
     寝静まる 深夜に (明日ネタにと)聞くラジオ

    だったことが想いでとしてありますねぇ~。
     学生時代は、受験勉強や学年末試験対策で。。。いわゆる一夜漬けですけど(^_^;)>アハハ
     そんな時もありました。また、社会人になってからは。。。

     時忘れ 白々(と)明ける 窓の外 

     職場の事務所や現場で苦も無く徹夜作業に当たっていたことも、。。。昨今は労規労基とうるさいですけど。。。<(^▽^;)アハハ
     
     朝一承認 受けるため やらねばならぬ 徹夜仕事

     これの連続でしたねぇ~、顧客から要望ではなく要請で

     (仕様)変更が届く帰り際、響く着信 思わずビビる

     ゆえに、終業時刻間際は修羅場。。。とはいえ、終業時刻は外回り・現場仕事の終わりというだけ、それ以降が本来の抱える案件の事務仕事、進捗報告でしたからねぇ~<(ーー;
     変われば変わるもんですねぇ~、その分、案件に関わる期間長くなった、無駄に時間がかかり、進捗が遅くなりましたねぇ<(^^

     順法就業で、案件の進展/進捗が滞っているのが現在のありさま。
     まぁ、ゆとり世代の連中が主体でやってるから、お察しのとおり。。。仕事が雑。変更修正、手直し・手戻りで余計に時間がかかる有様 ┐(´д`)┌ヤレヤレ
     それが今やスタンダード。呆れるばかり。。。
     今の日本経済の停滞の根本原因はこんな状況を受け入れてる現状にある。
     いわゆる、ゆとり世代=現野党政権時代の負の遺産によるものd(ーー

     いくら社会が発達し、情報通信機器が発展しようとも、それを扱い、現物に財を造りあげる<ひと>が愚かだと意味がない。。。と痛感させられますね。┐(´д`)┌ヤレヤレ

     業務評価=仕事量=処理案件数=完結案件数/総案件数
    だったのが
     業務評価=成果=案件の仕事量×質×所要時間(←拘束時間ではない)の積算数

     どんどん労働者、就業者自身が労組に唆されて、基本給・給与所得を引き上げ、労働条件向上を要求して、却って自らの首を絞めてるように見えますね。

    >>>追記<<<
    「深夜労働や徹夜は効率的には良くないですよね。」
    ⇒ そうですか?思考を客先とか関係先からの電話連絡で邪魔?途絶?されなくて快適でしたけど。。。(苦笑)
     書類作成や仕様検討、見積もりなどは定時以降の方が捗りましたねぇ。

     客先、顧客、来客、他の部署の者との打合せや現場監督指示は日中でないとできないですが・・・。<(ーー;
     仕様検討・作業方針、段取り検討など思考しなければならないものなどは、外乱が入らない定時以降が良かったですね。
     
     夜間・深夜作業は、事前の準備・段取りが重要、要ですので。。。事前の準備、段取り、関係先との連絡・体制確認がしっかりしてりゃ、スムーズにいきましたねぇ。
     工具が壊れるとか、材料が足りなくなったとか、現場の実態と異なることで設計通りにいかず、現場で再加工する。。といったことはままありましたが。。。(;^_^Aアハハ
     結局、事前の現場調査、段取り、資機備がしっかりできるかどうか、考えられるトラブルの対処に備えた準備をしておくことが要点ですね。
     それから絶対にけがをしないさせない、火事を起こさないことですね。d(ーー 
     夜間・深夜の警報やサイレンの音。。。突然大きく響きわたり、心臓に悪いですから(;^▽^Aあはは 
    (自火報とか。。。検出器近傍作業で誤作動させるとか。それが嫌で自火報の電源を落とすなんてことは、愚の骨頂です。誤作動させないように、作業しろ!対策をしろ!換気しろ!でしたね。)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     深夜労働や徹夜は効率的には良くないですよね。
     必要ならば……とは思っても、できればしたくないものですね。それで残業手当が出ても、体を悪くしたら本末転倒ですから。

    編集済

  • 編集済

    う~ん<(^~ー; 
    まさに年始早々の能登半島での震災のありさま。。。情景・心情/風景ですねぇ

    季節柄大量の降雪・寒さが災害復旧・救援作業を阻むもどかしさ。
    日本の風土、自然が見せる獰猛な牙、厳しさ。
     どんなにひとが社会経済が発展させようとも、自然は一瞬で破壊してみせ、ひとの存在がちっぽけなもの、非力な存在であることを人に思い知らせる。
     ゆえに自然はひとは群れ、集団をつくり、社会を築き相互に助け支える合うことをしてきたのだと、傲慢、慢心したひとに突きつけ、思い知らせる<神>、信仰の対象と為る存在なのだろう。
     さっこんの利己、個人の利益権利権益に固執し執着してひき起こす様々な問題、課題に対しての日本人への警告のように思える。

     災害大国日本の名は伊達ではないのだ。

    >>>追記<<<
    木材の年輪/強度の話。たしかにDIYで手にする木材の年輪の間隔が粗い、目が詰まっていないことから実感しますねぇ<(ーー;
     加工しやすいですが、強度的にも耐久性にも欠けることが多いですね。<(ーー; 数年で、強度が落ちて踏み抜いて張替えとか。。。(-_-;)>(痩せろと言われますけどσ(^_^;)アハハ)

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに日本は災害が多い国でもあります。
     しかし、その経験による蓄積は決して無駄ではないかと。厳しい自然からこそ得られるものもあったのでは、と思います。
     木材に例えるならば、暖かく成長の早い所で育った木材は密度が低く強度が弱く、寒く成長の遅い所で育った木材の方が密度が高く強度が強いといいます。
     厳しい自然災害を乗り越えて、この国がよりたくましく成長してくれることを願っています。
     ……まあ、私自身はこれ以上成長も学習も望めませんが。

    編集済
  •  昨今の寒い朝方と日暮れ後。。。散歩やジョギングするひとや連れ歩く犬の吐く息がそうですよねぇ~<(ーー;

     その流れに乗ると。。。

     (人混みに) 立ち昇る 白い揺らぎに 活力を観る

    といったところかな<(~~;
     寒く冷え込む冬の通退勤時間帯にできる人混みのなかでのヒトひとりひとりが行う呼吸・その白くあがる息の濃さ、場の空気の揺らぎにひとの生活、活動の勢い活力を観るようだ。

     その一方で、

     コンビニに 留める車の白煙に 人の身勝手さ 思い知る

     。。。ってのもあるなぁ(-_-;)>
     県や市の条例でアイドリングストップを謳うところが多い中、エンジンを切らずにそのまま買い物をする客。
     寒い冬場のコンビニ利用客に多く見る行動。
     口では環境問題、温暖化がどうのと言いながら、身近なちょっとしたことに手を抜いて環境破壊を自らおこなっている人という存在。
     その身勝手さの象徴的場面ですかねぇ<(・・;

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     この時期の息の白さは、それだけ水分が抜けていっていることも自覚させられます。冬場とはいえ、適度な水分補給は重要です。
     それはさておき、アイドリングはよく言われる問題ですね。最近では自動でアイドリングストップする車種も多いそうですが、運転席のシートベルト無着用だと作動しないそうなので、やはり駐車時にはエンジンを切るのが原則かと。


  • 編集済

    う~ん<(ーー;

     見切り時(⇔潮時を、引き際を) 見誤りて 仕事増え

     技術者としては機能性能を追い込みたいが、<仕事>には予算と時間、経費が存在し、その枠内の収めないと収支として<赤字>なわけで。
     仕事とは<稼ぎ>を出すためのもの。
     採算を度外視する<趣味>ではないわけで、会社の一員を為す者にあってはそれを思慮に入れた行動=仕事運びが求められるかと。。。
     結果、昇進昇級にも響くわけで。。。(^_^;)>アハハ
     仕事としての案件の見切り時ってのは意識しないと、案件が溜まる一方となり、捌けない人間として会社内で評価される。
     かといって、やったように見せかけるように適当でやれば良いという訳ではなく、要求仕様・要件と経費・時間、性能のいい塩梅を見極めるための経験が<仕事をこなす>うえで、個人・労働者・担当者には求められるかとおもいますねぇ。。。(^_^;)>アハハ

    >>>追記<<<

    まぁ、職場においてはいろんな立場の人からいろんなことを言われ、<しごと>を押しつけられるわけですけど、よくよく精査すれば、指揮命令系統に従わないで押しつけられるものも存在するわけで、それを弾くことからですね。d(・・
     仕事には契約(条件・内容)がある訳ですし。自分の立ち位置立場職位によって担う仕事がある訳です。
     それに従わずにイレギラーで要求されたものについては、自分の直属上司に伺いを立てて、優先順位、プライオリティを確認すべきでしょう。
     自分が受け持つ<仕事の案件、量、納期、実行中の作業内容、進捗度>を上司に告げた上で、自分がこなすべきものであるかどうか、優先順位を変更してやるべきなのかを確認するべきでしょd(・・
     そうでないと過負荷となり、過労死を含めた労働災害を引き起こすことになりかねません。d(ーー
     場合によっては、契約内容の見直し、契約そのものの変更が必要になるかもしれないですね。
     よくあるのが、施工主から直接作業を行っている者(下請けとか)に元請けを通さず、仕様変更を要求してくる輩。d(ーー
     よく揉める原因になりますね<(==; 納期とか予算超過とかで(^_^;)>
     

     個人が雇用契約を結んでいるのは会社企業とであって、その職場の同僚や施主・依頼者とではないのです。
     仕事として本来その同僚が為すべきことをつけ回しされ、請けた当人の業績として認められないことを<仕事>することは、あってはならないのです。また、同様に上司の承認を受けていない<仕事>はやる必要はないのです。
     そのあたりのケジメはきっちりとつけましょう。
     他人、同僚がやるべきものを自分が受け持つ仕事案件に優先してやる必要などないのですからd(ーー
     職場の人間関係がギスギスするから、職場の雰囲気が悪くなるからと言って、安請け合いしないことですd(ーー
     やった内容の業績評価を横取りされることになりますからd(ーー

     もらう給与とは本来、当人の業績評価に基づいて支払われ、受けとるものですからねd(ーー
     自分の評価、業績にならない担当外のものを請ける必要、義務はないのです。その確認をするために、上司に確認する習慣をつけるといいのではないでしょうか?
     それと、最終判断、決断は上司にお伺い、報告して、決裁を受けるようにしないと、<独断でやったこと>と責任を押し付けられますよd(・・
     仕事とは役割分担の受け持ち領分を期限内にきっちりやりこなし、受け渡すことでなりたっていることを理解する必要があります。
     個人で何もかも受け持ちやれるわけではないのですからd(ーー



     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     確かに、仕事の分量を自己で調節できるのなら引き際を見極めることも重要かと思います。
     しかし、実際には指揮系統が統一されていなくてバラバラに言ってきたり、突然するように言われたり……安定などございません。常に予想外のリスクが付きまといます。
     もっとも、私自身安定して仕事ができる状態ではないのですが……。


  • 編集済

     露天風呂 あがる湯煙 足元見えず

     露天風呂 目先真っ白 五里霧中

    ・・・とか?(笑)

     (足)滑らせて 飛び込む お湯の音 

    <(;⌒▽⌒)アハハ!

     あと・・・

     湯あたりで (豪華な)夕飯 喉を通らじ(⇔ 喰いそびれ)

    とか?(;^ ◇^Aあはは
     気にせずとも往々にしてあること。。。気にするだけ損。
     
     残り短き幸道ーゆきみちーに 足跡残して 悔いは遺さじ

     

    作者からの返信

     ご感想ありがとうございます。
     以前も露天風呂を用いたコメントをいただきましたが、銭湯や温泉等がお好きですか?
     露天風呂はこの季節、内風呂でよく温まってから行かないと入る前が寒いですよね。
     少し話は逸れましたが、私の句も誰かの心に少しでも足跡を残せれば……傲慢な考えかもしれませんが。