險俶?.繧ォ繝、繧キ縺ョ蜆?縺ョ螟懊?縺薙→

 村長の家の三軒隣の葉倉の嫁がオクエ様の声を聞いた。

 カヤシの儀を行わなくてはならない。

 しかし、今村にはオロシの儀を行える十二歳以下の子供がいない。

 決まりを破れば更なる災厄が降りかかるかもしれない。

 攫ってくるべきか、村の男衆で話し合った。



 いくら話し合っても結論は出なかった。

 代還童子の候補は十二歳以下の子供、それは昔からの決まり事だ。

 それ以上では失敗したという記録も残っている。

 村長が我々に見せたのは村史の平安時代の頃の記録だった。

 不作で子供がおらず、若い娘を它胎洞へやったが娘はかえらなかった。

 結果周りの村も巻き込む土砂崩れが起きたとあった。

 子供でなければ代還童子に選ばれることはない。



 夜を通しての話し合いの間もずっとオクエ様のお声がする。

 村長の家の周りを回っているらしい。

 早くかえせと、そういうことなのだろう。

 男衆の間には重い沈黙だけがあった。



 苦肉の策で、十四歳の子供を呼び出した。

 古路木の長男だ。賢く優しい子だ、きっと分かってくれる。

 皆で囲んで社へ向かった。

 オロシの儀を行う。



 現世の身を切り取る作業を任された。

 オクエ様の身は柔らかく、少し温かかった。

 村長の家に伝わる匕首で薄く削ぎ落す。

 刃を入れた直後に少し動いたので驚いた。

 注連縄で何重にも固定されている理由が分かった。

 古路木の長男に食わせた。泣いて嫌がったので苦労した。



 逃げようとするので縄をかけ、皆で曳いて它胎洞へ向かった。

 カヤシの儀に参加するのは初めてだ。緊張感がある。

 代還童子を真ん中に、皆で縄を持って洞内を歩く。

 選ばれれば代還童子はかえるので、ここを「還り道」と呼ぶそうだ。



 最悪だ。この子では駄目だった。



 它胎洞を出てすぐ村長の怒鳴り声がした。

 振り返ると、縄に繋がれたままの古路木の長男が見えた。

 かえらなかったのか、と理解して目の前が真っ暗になった。

 やはり駄目だった。足下が揺れている気がする。



 気のせいではなかった。

 お山が揺れている。

 かえることの叶わなかったオクエ様が怒っている。

 地面に亀裂が入った。お山が崩れる。

 村はおしまいだ。



 誰かがこの後、カヤシの儀を果たし、オクエ様をおかえししてくれれば。

 この村はまた栄えるだろう。



 還り道はここだ。



 最後の力で手を伸ばしたが、できることは無かった。

 オクエ様が出ていってしまう。

 そう思うと、涙が出た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

カエリ道―它倉村の記録― ふとんねこ @Futon-Neko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ