第27話 エリスの決意



 王妃が国王に飲ませていた毒は、王妃自身が自分の宝石箱を開けて、発見された。

 それを聞いたときエリスは、もう二度と自分の魔法を利用しないことを決めた。テオに怒られない程度に使う必要はあるが、一年に一回くだらないことだけに使おうと決めた。この魔法は本当に恐ろしい魔法だと、身をもって知った。


 エリスは兄のフレデリックと共に白の塔を登る。特別に許可されて、投獄されている王妃と扉越しに会話する機会を得ることができた。


「お兄様、王妃殿下とふたりきりでお話しさせていただけませんか」

「ダメだ」

「お兄様、お願いします」


 兄は妹に弱い。瞳を潤ませて真摯にお願いをすれば「少しだけだぞ。何かあったら大声を出すように」と引いてくれる。


 重厚な扉の前でひとり立つ。侵入者を遮り、罪人を逃がさないようにするための扉。

 その前でエリスはドレスの裾をつまみ、深く礼をした。


「ごきげんよう、王妃殿下。エリス・カルマートです」


 程なく中から声が響いた。


「よく来てくださったわね。銀色羽の子は元気かしら」

「はい、とても。毎日元気そうに甘いお菓子を食べています」


 思いのほか元気そうな声だった。この扉さえ挟んでいなければ、普通の会話だっただろう。


「それで? わたくしから何の話を聞きたいのかしら」

「ヘドリー様の隷従の魔法のお話です。……王妃殿下はヘドリー様に魔法を使わせてご自身の傀儡を増やして、アルウィン様を排除しようとされていたのですね」

「そのとおりよ。わたくし自身は魔法を貰っていないわ。あなたと違ってね。あなたの魔法は……秘密を聞き出す魔法かしら?」

「ご想像にお任せします」


 エリスははぐらかした。手札は誰にも見せるものではない。誰が聞いているかもわからないのだから。


「……どうしてアルウィン様を?」

「聞き出せばいいじゃない。無理やり」

「わたくしは、王妃殿下の心を通した言葉を聞きたいのです」

「面の皮の厚いこと」


 呆れたように、だが楽しそうな笑い声が響く。


「この国が嫌いだから、壊してしまいたかったの。特に陛下のことは憎くて憎くて仕方がないわ。そしてその次がアルウィンだった。それだけのことよ、母親の心はわたくしにはなかったみたいね」

「……どうしてそんなにも」

「わたくしの元の身分はご存知でしょう」


 王妃の生家は子爵家だ。伝統のある家だが爵位は低い。


「わたくしには想いあった婚約者がいたの。宝石箱をくれた方よ。尊敬していた方もいたわ。陛下の婚約者だった方よ」

「…………」

「陛下との結婚でどちらも失ってしまった。でもそれは仕方のないことだと、ちゃんと受け入れていたのよ。だって王家に逆らえるはずがないもの。陛下がわたくしを選んだ理由が、妖精の瞳を継がせるためだけだったとしても、むしろ納得できたのよ?」


 小さなため息が響く。


「でもわたくしの大切な方たちが、どちらももうこの世にはいなくなったことを知って……そしてヘドリーという復讐の道具を手にしたとき……」


 話はそこで途切れる。


「エリスさん、あなたもいずれわたくしのようになるでしょう。絶望の中で壊れてしまうでしょう」

「わたくしは――」

「いいことを教えてあげましょう。アルウィンの魔法は妖精を殺す魔法よ。アルウィンについた銀色羽は、すぐに逃げてしまったけれど……あなたのかわいいお友達も、殺されてしまうかもしれないわ」

「ああ……だから銀色羽は悪い妖精だと教えて、金色羽を守らせていたのですね……でも、クラウディア様」


 あえて名前で呼ぶ。王妃という役割ではなく、ひとりの人として。


「人にも人を殺す力があるじゃないですか。力なんて、すべて使い方次第です」

「ふふ。あなた、わたくしなどよりよっぽど悪女だわ」





 それから数日後に王妃は毒を飲んで亡くなったと、エリスは父から聞かされた。いずれ病死と発表されるだろうと。自死なのか誰かに殺されたのかまではエリスにはわからなかった。


 お茶会のことは、犠牲者が出なかったこと、はっきりとした証拠が出なかったこと、そしてエリスの希望もあって、王妃が毒を混入させたことは表沙汰にはならなかった。隷従の魔法にかけられていた人間も、命令を聞いていた時の記憶は失われていた。


 そしてエリスの戦いは終わった。







 エリスは体調不良を理由にしばらく学園を休んだ。久しぶりに登校したエリスを出迎えたのは、友人たちの親身な気遣いだった。

 放課後、エリスは人気のない中庭のベンチに座り、ぼんやりと噴水を眺める。図書館に行かないのは、よくその場所にいたことがアルウィンに知られているからだ。

 いまのエリスはアルウィンに合わせる顔がないと思っていた。


(アルウィン様とお話ししなければいけないけれど……でも、何をどこから? わたくしなら……家族を死に追いやった人間の話なんて、きっと聞きたくない……)


 寂しい噴水を眺めながら、思う。

 一度きちんと話をしなければならないと思いながらも、エリスはできないでいた。


 そもそも何度も人生をやり直しているなんてこと、言って信じてもらえないだろう。エリスにも信じられない話なのに。

 しかも、家族が自分を殺そうとしていて、実際に自分が殺されてしまったこともある話なんて、エリスでも聞きたくない。きっと心が認められない。


 本音を聞き出せる魔法を使えることも、言えるわけがない。きっと気味が悪いと思われる。

 ――すべて自分の内に秘めておこう、そうエリスは決めた。それが一番平和だと。


「エリス」

「アルウィン様……」


 家に帰ろうとしたその時に声を掛けられ、思わず身体が跳ねる。


「隣いいかな」

「はい」


 頷くと、アルウィンはエリスの隣に座った。手を伸ばせば届きそうなほどの距離に。


「身体はだいじょうぶ」

「ええ、もう」

「父上も少しずつだけど良くなってきている。もうすぐ表にも出られると思うよ」

「よかったです」


 ぎこちない会話の後に沈黙が訪れる。エリスはこれ以上ない気まずさを感じていた。隣にいるのに距離が遠い。アルウィンが何を考えているのかまったくわからない。

 そしてエリスは、ある決意を実行することにした。


「アルウィン様には好きな方はいらっしゃいますか?」


 噴水を見たまま、アルウィンの顔を見ないまま、問いかける。

 唐突な質問にアルウィンは驚いたようだったが、少し間を置いたあと、答えた。


「……いるよ」


 エリスの胸に鈍い痛みが走る。

 じわりと涙が浮かびそうになり、エリスはそれを堪えた。


「きっとその方のほうが、アルウィン様の伴侶にふさわしいと思います。わたくしとの婚約は解消していただいて結構です」


 きっと公爵である父は激怒するだろうが。

 アルウィンが王太子になるのは確実視されている。王太子妃になれるのに辞退するなど、役立たずとされるかもしれない。だが穏便な婚約解消なら幽閉はされないとエリスは思っていた。幽閉されないようになんとか立ち回るつもりだった。

 それでも――二回目の人生のことを思えば、婚約解消は難しいかもしれない。


「もし……解消が難しいのならばその方を側室にしていただいて、わたくしとは子を作らずに、その方に御子ができ次第、わたくしと離縁していただいても結構です」

「エリス、ちょっと待って。どうしていきなりそんなことを――」

「……わたくしには人の心がわかりません」


 うつむいたまま答える。

 アルウィンが本当に好きになった相手はきっと、人の心がわかる人だろう。王太子妃にふさわしい人だろう。愛しあえる相手と、支えあえる相手と結ばれる方が良いとエリスは思った。


 エリスにはわからない。

 その複雑さが。魔法を用いても無理やり本音を暴くことができるだけで、相手の思いや葛藤はわからない。昔よりは考えられるようになったかもしれないけれど、やはりわからない。どうしても。


「そんなの僕にだってわからないよ!」

「……は?」


 素の声が出る。

 エリスは顔を上げてアルウィンを見た。アルウィンはひどく焦ったような困ったような顔をしていた。


「いまエリスが何を思ってそんなことを言っているのか、僕にはわからない。わかりたくない」


 幼い子どもが拗ねるみたいに怒る。

 エリスには何故アルウィンが怒っているのかわからない。逃げ腰になる手を上から重ねられる。それだけでエリスはもう逃げられなくなる。

 せめて顔だけは見られないように顔を伏せる。


「エリス。僕を見て」


 近くでそう言われれば抗えない。

 きっと情けない顔をしていると思いながらも、ゆっくりと顔を上げる。碧い瞳が、真剣な眼差しが、まっすぐにエリスを射抜いた。


「僕が好きなのは君だ」


 ――本当に?

 そう、思わず確認しそうになる。だがそれはしない。瞳を見ればわかる。その瞳は言葉よりも雄弁に語ることを知っている。

 ――それでも、拗れた心は素直にそれを受け入れられない。


(アルウィン様がわたくしのことを……? わたくしのどこを??)


「僕は君を知りたい。知っていきたい……君が好きなんだ」

「……わたくしは」


 ――わからない。

 ――人の心は複雑で、何度やり直しても、本音を聞き出しても、きっと本当の心はわからない。自分自身の心でさえもわからない。

 だからこそ言葉を交わして、心を交わして、少しずつ知っていくのかもしれない。そう思い至ったとき、エリスは思った。

 知っていきたいと。


(わたくしはアルウィン様のことを知りたい。わたくしのことを知ってほしい。アルウィン様を支えていきたい)


 それが本当の気持ちだった。その気持ちを言葉にするなら、ふさわしい言葉はひとつしか見つからなかった。

 震える声で、心で、本当の言葉を紡ぐ。


「わたくしは、アルウィン様が好きです……」


 いまならわかった。自分に足りなかったものは相手の心を知ろうとする心なのだと。寄り添おうとする心なのだと。

 あたたかな涙が頬を濡らした。


「……きっと君には苦労をかける。でも僕はもう君以外に考えられない。僕が守るから、ずっと傍にいてほしい」

「いいえ、アルウィン様。わたくしはいずれあなたの伴侶になるように育てられました。守られるだけではなく、わたくしもアルウィン様をお守りしたい。よろしいですか?」

「……ありがとう、エリス」




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「本音が聞こえる魔法」で破滅した公爵令嬢のやり直し 朝月アサ @asazuki

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ