3-3あとがき

 このエピソード書いてる時に、水没学園の話の進め方が確定したような気がしています。


 昔、何度も何度も書き上げられなかった頃、自分は地の文が多すぎて、そして回りくどかった。

 こういうと語弊がありますが、西尾維新先生を真似しようとして、全く真似しきれず悪い方に進んでしまっていたような感じ。

 西尾維新先生の文章には決して自分のように回りくどさはありません。


 その表現に必要性があるかないか。


 地の文を書きたがっていたわりに、書き上げられないのには、自分の中に1つ大きな問題があったからです。


 地の文が多い小説やラノベを読むのが苦手

 \\\\ ばかーーーん////


 自分は苦手なのにそれを書こうとしていた……そりゃ書けないよなぁと思います。

 読めないってことは、読んでないってことだから、知識不足なんですよね。


 文の繋ぎ繋ぎとか、細かい言い回しとか、言い換えとか。

 この辺りはこれからも勉強しなくちゃならない要素です。


 が、それ以上に。



 推敲出来ない。。

 \\\\ 大問だーーーーい////


 読めないので、読み返せない。


 書いたら書きっぱなし。


 そりゃ進まないよねʅ( ๑・᷄֊・᷅๑)ʃ



 で、水没学園の進め方が決まったというのは、国頭くにがみの登場とこの回、真理まりの登場ですね。


 書き上げた順番でいうと確か、杉田すぎたちゃん登場回より先だった筈。



 だから

『2-4 心を読む教授』

 https://kakuyomu.jp/works/16817330654519960896/episodes/16817330654540142417


 のすぐ後に


『3-2 雷神炎帝』

 https://kakuyomu.jp/works/16817330654519960896/episodes/16817330654559255993


 を書いていました。

 で、その後に↓↓↓書いたけど、並び替えたんですね。ソートだけに。


『3-1 ソートで世界の見え方は変わる』

 https://kakuyomu.jp/works/16817330654519960896/episodes/16817330654544503493



 この辺を書き終えて、基本的に会話の中で話が進んで行くてっことが、自分の中では理想的なんだなと感じました。


 そうすると変に回りくどい言い回しも無くなるんです。


 会話なので、読者の方以前に、会話相手に話が通じているかどうかが大切だから。



 で、これを基本とすると、あえて変な言い回ししてそこを拾って会話を拡げることもできました! パチパチパチ


 例えば……なんだろう


 後々出てくる、結良ゆうら水上むながいのやり取り


 ✂︎-----------------㋖㋷㋣㋷線-------------------✂︎


「はい。先輩が好きと言ってくださったので」

「うん、好きだね。『水上むながい』」


 不意にエアコンが送風を止める。


「私も――好きです」


 ✂︎-----------------㋖㋷㋣㋷線-------------------✂︎


『8-6 バックラッシ』

 https://kakuyomu.jp/works/16817330654519960896/episodes/16817330654860575875


 この辺なんかは、読み手には状況把握が出来ていて(いる筈)、逆に会話している2人は微妙にズレているという感じになっています。



 こういうのなんて言うんだっけ、思わぬ副産物?



 ただ、会話ベースだと、お互いの知識や状況把握などなどがどうなっているかが大事なので、適当には進められません。


 書いてるうちに『いや、この子はこれ知らなくない?』とか『その知識はこっちの子のじゃなかったっけ??』とかなってました笑


 あるいは『このシーンで言っとかないと!』とかもありました笑




 会話文を多めにした初期の、落とし穴は「呼称が多くなりすぎる」でした。


 ✂︎-----------------㋖㋷㋣㋷線-------------------✂︎



「〇〇〇!」


 と結良ゆうらは言った。


「××」


 もみじはあーだこーだ反応する。


 ✂︎-----------------㋖㋷㋣㋷線-------------------✂︎


 みたいな、このセリフはこの子のですよーって説明を付けたくなってしまって( •᷄⌓•᷅ )


 必要最低限にしたくて、前後の流れや、セリフの癖から、誰だか判別出来るように心掛けました。


 出来てたかなー出来てるかなー


 水上むながい(キャラ被り時)は非常に分かりやすいんですが、一人称の全てに傍点打ってたのがめんどくさかった笑


 今後、続編書く時があったら、結良ゆうらの前以外では、このキャラを継続するでしょうが、傍点は消えるかも笑




 ……あとがきにしては長すぎる


 本当は笛吹うずしき真理まりちゃんや、言問ことといもみじちゃんのことを書きたかったのに!


 仕方ない(続く)





『3-2 雷神炎帝』

 https://kakuyomu.jp/works/16817330654519960896/episodes/16817330654559255993

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る