——オオブチの話——

和響

大渕堂書店の閉店

 閉店時間目前。レジ台で大渕はを考えていた。


 大渕堂書店閉店の日。営業終了間近の店内には花束を持ったご婦人や親子連れ、大学生風の青年など知った顔が何人も残っていた。閉店時間まではあと5分。大渕は最後の一言を考えていた。


 閉店を決めたのはもう随分前だった。これ以上書店を続けていけない理由があった。でもそれでも、大渕はここにきて悩んでいた。いや、もう悩みというよりは、ほぼ結論に達している。


 ——大渕堂書店は閉店しませんなんて、今更どうやって言えばいいんだ。


 大渕の考えが変わったのは、ついさっきのことだった。きっかけは昨日の閉店後だ。


 ——この店を僕にやらせてくれませんか。本の販売は必要最小限。あいたスペースでフリースクールをやりたいのです。それに行政から認定を貰えばある程度の収入も見込めます。行き場のない子供達、地域の人達の居場所を、僕はこの場所で、大渕堂書店の名前を残して作りたい。


 坂上さかがみと名乗った初老の男性は、大渕に事業計画書を見せ、何年も前から温めてきた夢を熱をこめて語った。しかし、大渕の心を一番動かしたのは家賃収入だった。


 余命宣告を受けた大渕にとって、心残りは一人娘のミチルのことだった。ミチルは知的障害があり現在三十五歳。安心できる障害者施設に入所をするとしても、お金があるに越したことはない。年間約180万円までの収入ならば障害者年金を貰い続けれる。だとすれば、ミチルは月々約15万円の家賃収入を得ることができる。それに、坂上の事業計画書には「保育士1名」と書いてあった。


「店長、時間です」


 パート社員の智子が大渕に声をかける。智子は目に涙を溜め、腕に花束や色紙を抱えている。智子はミチルの同級生で、ミチルの数少ない友達のひとりだ。


 午後八時。

 蛍の光が流れる店内に拍手が湧く。

 大渕は意を決した。


「大渕堂書店は次の大渕堂書店にバトンを渡します!」



 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

——オオブチの話—— 和響 @kazuchiai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ