それは天運か必然か
佐倉伸哉
本編
「こんなこと、いいわけあるか!!」
声の主は、武田“徳栄軒”信玄。武田家十九代当主にして、総勢二万二千の大軍を率いる総大将でもある。
「……いかがされましたか?」
すぐ脇に控える武将が、冷静な口調で訊ねる。すると信玄は“説明するのも嫌だ!”と言わんばかりに、つい先程握り潰してしまった書状を突き付けてくる。それを受け取った武将は皺になった文を一度伸ばしてから、目を通す。
送り主は、越前国の朝倉“
ざっと読み終えた武将が顔を上げると、渋面の主君と目が合った。
「どう思う、“美濃”」
馬場“
滅多に感情が表に出ない信春でも、若干眉を
「悪手も悪手、
バッサリと切って捨てる信春。そう評するのも無理はなかった。
この文面は、要約すると以下の通りだ。
『我等は度重なる
要するに、「疲れている上に雪で帰れなくなるのも困るから、越前に戻るね」と義景は言っているのだ。朝倉家は武田家と敵を共にするだけで、どちらが上とか下とかはない。強いて言えば、信長に不満を抱く将軍・足利義昭の命で横並びの関係という感じか。これが普通の場合なら「まぁ仕方ないか」と渋々受け入れるのだが……。
「アレは何を考えているのだ! 織田が苦境にある中、敵を利する行動をしてどうするというのか」
織田家は今、上洛以来最大の危機に直面していた。
京を含む畿内の大半を治め、十ヶ国以上の
そうした中で、満を持して参戦したのが武田家だった。
武田家は永禄年間から織田家と婚姻関係を結び、両家の間柄は決して悪くなかった。どちらかと言えば“圧倒的に強い武田を敵に回したくない”信長の意向が強く反映され、敵を周囲に抱える状況にあっても信玄は織田家と敵対する姿勢を見せなかった。
だが……元亀三年九月二十九日、武田家の別動隊が三河へ侵攻。三河は織田家と盟約を結ぶ徳川家の領地であり、事実上の“織田勢力への宣戦布告”だった。
武田家は“戦国最強”と
武田家が敵に回り、流石の信長も大いに慌てた。帝が
そうした情勢なので、信長の目が西上する武田家に引き付けられる今、朝倉家には手薄になっている京へ進軍して欲しいと信玄は考えていたのだが……まさか、正反対に『越前へ帰る』と言い出すなんて。
「疲弊しているのは皆同じ。それを奮い立たせるのが、将の器かと」
主君に同意するように漏らす信春。
朝倉家は元亀元年に越前へ侵攻されて以来、ずっと織田家と
甲斐と駿河、信濃の大半に上野の一部という一大勢力に成長した武田家だが、今回の出征は一世一代の大勝負と言っても良かった。四万という大軍勢は過去に例がなく、北の上杉家対策に置いてきた押さえの兵を除けば総力戦に近かった。織田を倒す為に無理をして出てきており、負けは許されなかった。
朝倉が兵を引けば、単独で織田家に対抗するだけの力が残されていない浅井家も引かざるを得ない。近江方面から侵攻される心配が無くなった織田家は、全力で武田家に当たれる下地が出来上がってしまった。武田家に兵の質で劣る織田家だが、数が二倍三倍になれば勝負は分からない。
「こんなこと、いいわけあるか……」
悔しそうに言った信玄は、拳で自らの
この後、信玄率いる武田勢は徳川家康を三方ヶ原で破るも、その動きは
信玄は甲斐へ戻る途上、病でこの世を去る。信玄一世一代の大勝負は道半ばで頓挫した。
京に武田菱の旗を立てる信玄の夢が叶わなかったのは、天運か必然か。実際のところは、分からない――。
それは天運か必然か 佐倉伸哉 @fourrami
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます