第80話 異世界ダンジョンのボーナスポイント

 ・『真の魔王』は全ての魂を解放する。


 その瞬間、俺が感じたのは、脳内に直接語り掛けてくるお馴染みの声と、風邪にも似た悪寒だった。


「おい。何か『真の魔王』が全ての魂を解放するってよ。意味わかんねえけど」


「そうか。……ということはやはり、終わったようじゃな」


 俺の言葉に、シャテルは真剣な表情で頷く。


「ティリア様! 一体何が起こったのでしょう?」


「……」


「ボルカノ様は勝利されたのですか?」


「……」


「我々で様子を見に行った方が良いのではないでしょうか?」


「……」


 ティリアは瞳を閉じたまま、沈黙を貫く。


「おいおい。そうあれこれ問い詰めてやるな。こやつも予想外に魔法の力が落ちて、内心焦っておるのじゃろうから」


「何を言うか! 光神様の威光は永遠だ!」


「ティリア様! この背徳者に何か言ってやってください」


「安心しろ。主の力は消えてはいない。私がこの神具をまとえていることが証拠だ」


 ティリアが落ち着き払って、重々しい鉄球を掲げる。


「――が、弱まってはおるじゃろう? かつてわらわに放ってきたような大技の魔法が使えるか?」


「……」


 再び口を噤むティリア。


「沈黙もまた答えじゃな」


 シャテルがにやりと笑う。


「貴様! 使徒様を侮辱するか! 許さんぞ! ――ルイン・ボール! ルインボール! おかしい! 発動しないぞ!」


「本当だ! シャインシールドも使えない!」


「シャテル! 貴様! 我々に何をした!」


 剣を抜いていきり立つ光神教徒たち。


「むー! その女はどうでもいいけど、マスターを傷つけたら許さないから!」


 その殺気に反応して、俺の隣に座っていたネフリも立ち上がる。


 おっかねえなあ。


「落ち着きなさい。シャテルは何もしてないし、弱まってるのは光の魔法の力だけではないわ。全ての属性において、魔法が使いにくい状態になってるのよ。私だって、今は中級レベルの魔法しか使えないわ。あなたたちのレベルだと初級魔法を使うのが精いっぱいの状態じゃないかしら」


 その光景を見かねたように、グリシナが口を出す。


「どういうことだ?」


 俺は説明を促した。


 内容に興味があったというよりは、きっちり状況を光神教徒たちに納得させて、俺の店で暴れて欲しくなかったからだ。


「そうじゃのお……。ジューゴに理解させるにはまずそもそも魔法とは何かについて分からせねばならぬが――説明するのがめんどくさい。ババア。任せた」


「もうしょうがないわねえ。……魔法というのは意思の力よ。そして、魔法は属性によってそれぞれの意思と対応しているのよ。例えば、光なら善や秩序。風なら自由。火は怒り、水は平穏、といった具合にね。といっても、一人の人間に出来ることはたかがしれてるから、人々は神や精霊への信仰という形で力をまとめて蓄えておいて、必要と能力に応じて引き出す訳だけれど――これ以上は今は必要ない情報だから省くわね」


 シャテルに丸投げされたグリシナが滔々と語る。


「さて、そこでじゃ。ジューゴ。思い出せ。そもそも、ダンジョンを造るのに必要なものはなんじゃ?」


「ルクス――つまり魂だろ?」


「そうじゃ。魂とは、生命の源。意思の介在しない、むき出しのままの、何も方向づけられていない混沌とした力じゃ。だからこそいかようにも姿を変えるし、集めてそこに意思を加えることであらゆる望みを叶えられる。ダンジョンはそういった魔法になる前の原初の力を集積するシステムという訳じゃな。その元締めが『真の魔王』なのじゃ。もっとも、『魔王』といっても、真の魔王はジューゴのように実体がある存在ではなく、魂のプールの便宜上の呼び名じゃとわらわは睨んでおるが」


 シャテルが目を細めて言う。


 日ごろはアホっぽいのに、こういう時はすごく知的なのが悔しい。


「じゃあ、今は『真の魔王』が、俺たち普通の魔王から徴収して貯金していたその魂のプールをひっくり返して、全部世界にぶちまけた状態だってことか?」


「そうじゃ。故に魔法が使いにくくなっておる」


「でもそれっておかしくね? 魂が魔法の源になるなら、それが地上に溢れたら魔法はもっと使いやすくなるはずだろ?」


 俺は首を傾げた。


「あー、もう。細かいことはいいじゃろう! ババア! 説明してやれ!」


「そうねえ……。一つたとえ話をしましょうか。あなたは絵描きよ。色とりどりの魔法という絵具を、世界というパレットに出して、杖という名の筆で、素敵な絵を描いてきた」


「なんかオサレだな」


「でも、今、そのパレットに、大量の黒い絵具がぶちまけられたの。パレットの色はぐちゃぐちゃ。思い通りの色を探すのはとても難しい状態なの」


「わかったような。わからないような。そもそも、何のために真の魔王は魂を溜めてたんだ? 俺みたいにやりたいことがあるならまだしも、ただ魂を集めるだけなんてクソつまんなそうなんだけど」


「有体に言えば、『世界を上手く回すため』じゃな。世界に流通する魂の量を調節するのが第一義じゃが、それ以外にも、ダンジョンがあることによって、この世界の生きとし生ける者は多いに恩恵を被っておる」


「モンスターから得られる素材とか?」


「それもそうじゃが、人々の悪意と欲望のはけ口があるというこの方が大きい。ダンジョンと、そこに住まうモンスターや魔王という共通の敵によって、バラバラの種族と主張を抱える世界は一つにまとまってきたのじゃ」


「そうなんだ。それだけうまく言ってたっていうんなら、わざわざ魂をぶちまけて混乱させなくてもよくね?」


「システムには、定期的なリセットとメンテナンスが必要なのじゃ。どんなものにも永遠はない。平和の中にこそ、野蛮は芽を出す」


 そこでシャテルは、ティリアとローザに意味ありげな視線を送る。


「……主を冒涜する不埒者たちは、終末の予型にて滅した」


 ティリアが淡々と告げる。


 そういえば、ティリアたちは最近生臭坊主を粛清したんだったな。


「私の国のことをあてこすっていますの? 確かに私たちの国は戦争で領土を拡大しましたけれど、そもそも初めに拡大路線を歩み始めたのは私たちの国ではありませんのよ? 責めるなら最初に戦端を開いた方々になさってくださる?」


 ローザも、罪悪感など微塵も抱いていないような涼しい顔で小首を傾げた。


「――と、こんな具合じゃ。ダンジョンというはけ口によって文明は栄えたが、栄えすぎると、ダンジョンだけでは悪意を吸収できなくなるのじゃな。世界に余裕ができると、人々はすぐ殺し合いをしたがる。その惨禍はたちまち広がり、やがて世界を覆い尽くすじゃろう。故に、リセットが必要なのじゃ」


 シャテルは肩をすくめる。


「……そんな話が信じよと言うのか」


「でたらめだ! 貴様の話が真実ならば、ボルカノ様はダンジョンの――真の魔王の意思を手助けし、世界から魔法を奪った大悪人ということになるではないか!」


 光神教徒たちが頭を振って、必死にシャテルの言葉を否定する。


「まだ分からぬのか。良い悪いとかそういった次元の話ではない。もしお主たちがやらなければ、いずれ他の誰かがやったことじゃ。ダンジョンというのは上手くできておる。ちょうど世界にリセットが必要な時期に、冒険者が最終階層に到達するように難易度が調節されておるのじゃろう」


 シャテルが出来の悪い生徒を諭すような口調で告げる。


「中々興味深い話ね。――もしかしたら、充悟くんみたいな冒険者に手を貸す変わり種を魔王にしたのも、リセットの時期を早める一環だったりして」


「いやいや、それはさすがに話ができすぎだろう」


 委員長の冗談めいた言葉を、俺は笑い飛ばす。


「ティリア様、このモンスターの言うことは本当なのでしょうか!」


「光神様はいかが思し召しなのでしょう!」


「ティリア様! 我らをお導きください!」


 シャテルの理路整然とした言葉に不安になったのか、光神教徒たちがすがるようにティリアの周りにひざまずいて祈りを捧げる。


「動じるな。これは呪いではない。祝福である。――慈悲深い主が望まれるのは本来奪うことではなく、与えることだった。しかし、昨今は非信徒はもちろんのこと、我々神の僕ですら、主の力を単なる武力として扱い、はばからない者も多かった。故に主は聖なる力のありがたみを我々に再認識させ、また無益な殺生を防ぐために、敢えて力を奪われたのだ。これは世界平和への第一歩である」


 ティリアが堂々とそう言ってのける。


 嘘はつかないまでも、宗教的オブラートで事実を包み込んだ、見事な誤魔化しだ。


「なるほど。さすがはティリア様!」


「一同、感服しました!」


(それで納得するんかい!)


 俺は心の中で突っ込んだ。


 っていうか、さっきグリシナの魔法理論が本当なら、多分、こいつらが崇めているような完全な善意と人格を持った絶対的存在の神なんていなくて、光神教徒の力の源は、全ての善を願う一般人の集合意思な訳だけど。


 多分、ティリアはそういうのも本当は全部分かってて言ってるんだろうなあ。全く指導者っていうのも大変だ。


「くっくっく。なるほど物は言いようじゃな。魔法によって成長してきた文明が魔法を使えなくなったのじゃ。しばらくはどこも大混乱で、他国と戦争などしている余裕はないじゃろうからな。これを平和というならば平和じゃな」


 シャテルが感心とも皮肉ともとれる忍び笑いを漏らす。


「……なんか世界が色々大変なことになりそうだな。でもよ。定期的にリセットを繰り返してるなら、今回のような顛末になるってことがもうちょっと周知されてもよくね?」


「大抵の公文書は魔法で記されているから、世界がこんな風になっちゃうと、劣化がものすごく激しいのよね。古文書を紐解くと、何万年の周期で、極端に記録が少なくなっている時期があるのだけれど、その理由を今日確認できたわ」


「わらわは記録が残ってようと残ってまいと関係ないと思うぞ。人は信じたいものを信じる。ちょっとした噂ですら、尾ひれやはひれが付くものじゃ。数万年も経てば、みんな自分に都合のいいように事実を捻じ曲げた結果、真実などほとんど残っておらずともおかしくない」


 俺の疑問に答えながらも、シャテルとグリシナはもう興味を失いつつあるのか、再び将棋を指し始めている。


「ねえパルマ……これってまずいですわよね? このままだと私たち、世界から魔法を奪った戦犯に手を貸したことにされかねませんわよ」


「いいえ。ローザ様違います。放っておけば滅んだはずの世界を、教会とローザ様の御国の力で、辛うじて魔法が使いにくくなる程度に抑え込んで救ったのです」


 何かローザとパルマが小声で囁き合う。


 確かにシャテルの言う通りかもしれない。


 早速俺のすぐ隣で歴史の捏造――とまでは言わないが、変質が始まってるし。


 ま、とにかく、大体事情は分かった。


 世界はごちゃごちゃしているが、俺にとって重要なのは一点だけ。


 異世界における魔法の影響力が低下したという事実。


 それは俺にとって決して悪いことではない。


 魔法が使いにくくなったということは、相対的に俺が提供している魔法を使わない地球の技術や商品の価値が高まるということだからだ。


「――ボルカノの奴、遅いな。事を成し終えているならば、そろそろ教会に転移してきても良いころだ。様子を見に行くぞ」


 信徒たちの動揺が落ち着くのを待っていたかのように、ティリアが立ち上がる。


「ティリア様! ひょっとしたら、ボルカノ様は真の魔王との戦いで力を使い果たされて、余裕がないのかもしれません!」


「――可能性はあるな。救護の準備をしておけ」


「おっ。それなら、治療用の消毒薬や止血用の包帯はいらないか? 今や回復魔法もポンポンと使ってられねえだろ?」


 俺はすかさず売り込みをかける。


 ぶっちゃけダンジョンの初期に結構な数仕入れたせいで在庫がだぶついてたんだよね。


「いい心がけだ。今すぐ荷物をまとめ、我々と一緒に来い」


 ティリアは俺の下につかつかと歩み寄ってきて、腕を掴む。


 ものすごい力で、俺はそのまま立ち上がらされた。


「いやいや。何言ってんすか。ティリアさん。俺みたいな糞雑魚が行っても役に立つ訳ないじゃないっすか。冗談きついっすよ」


 俺はへらへら笑って自分の席に戻ろうとする。


 しかし、びくともしない。


 おかしい。


 神様パワーが減ったはずなのに、全然弱くなっている気配がない。


「そんなことはない。包帯はともかく、薬などは使い方を熟知した者が必要だ。特に貴様の扱っている品は珍妙なものが多いからな」


「でも魔王の力を借りるなんて良くなくないだろ? 神様的にさ」


「主はそんな狭量ではない。むしろこれから始まる戦いのため、我々はより魔王という存在を理解する必要がある」


 俺の弁解じみた説得に、ティリアはまじめ腐った調子で答えた。


「これから? 国内のことで精一杯なのに魔王に戦い挑んでいる余裕はあるのか?」


「我々から争いをしかけるつもりはない。しかし、地上の魔法使いたちの力が減衰したことで、よからぬことを考えた魔王が地上に手を出してくる可能性がある」


 あ、そうか。


 俺ははじめから地上を侵略する気なんてさらさらないけど、世界が混乱して、地上の兵力が削がれれば、モンスターの大軍団を擁する魔王にとってはチャンスだよな。魔法の力は下がっても、物理的な力はそのままなんだから。


 そうなると、俺もモンスターの傭兵団を組織するのもありかな。


 つっても余剰戦力ゴブリンくらいしかいないけど、教育すればいけるか?


 そういえばうちのクラスの佐倉なんかは動物調教するの得意そうだよな。ゴブリンとか変な動物にも興味ありそうだし――とか考えてる内にずるずると引き摺られていく。


「ちょっとお待ちくださる? いくらド平民の魔王とはいえ、一方的に連れていくなんて横暴ですわ」


 やおら立ち上がったローザが、俺のもう片方の腕を掴んだ。


(おっ。いいぞ。お嬢さん。言ってやってくれ!)


 俺は心の中で、ローザに喝采を送った。


「なんだ。ローザ。私の行動に何か不満でも?」


「ええ。不満ですわ。この魔王にはこれから王宮に参内して、お父様と面会して頂かねばなりませんのに」


 ローザがまるで規定事項のように言って頬を膨らませる。


「は? なんだぞれ?」


「なにって。武具の納入の商談ですわ。魔法使いに期待ができなくなった以上、早急に通常戦力を強化しなくてはなりませんもの」


「勝手に決めんじゃねえ! 初耳だぞ!」


「ええ。今初めて申し上げましたもの。でも、何の問題もありませんでしょう? こういう時のために、パルマを使ってあなたに貴族としての振る舞いを教育させていたのですから」


「そっちの事情とか知らんわ! 俺は絶対いかねーぞ! 結局勝負下着も手に入らなかったし!」


 俺は必死に首を横に振った。


 そうか。


 俺の商品の価値が増すということは、こうやって俺に群がってくる奴も増えるってことなんだよなあ。


「ジューゴ様。どうかお嬢様の頼みをお聞き届けください。そんなに私の下着が欲しければ差し上げますから」

 パルマは無表情にスカートの中に手を突っ込む。


 もぞもぞとしてから、俺の眼前に手を突き付けてきたが、何も見えない。


「はっ? 何? バカには見えない下着とかそういうこと? だったらいくら温厚な俺でも怒るぞ?」


「いえいえ、ちゃんと存在しますよ。透明の下着です」


 パルマはそう言って、俺の頬にぐりぐりと何かを押し付けてくる。


 確かにほのかにあったかい。


 っていうか『透明』が答えとかずるくない?


「よかったわね。ジューゴくん。もてもてじゃない」


「うむ! 神の使徒と一国の姫を同時にたぶらかすとは、さすがは魔王といったところか」


 委員長とシャテルが大笑いしながら手を叩く。


「てめーらおもしろがってないで止めろや! っていうか、ネフリ! 出番だぞ! ご主人様のピンチだ!」


「……マスターの浮気者」


 なんかいじけてジュースをガブ飲みしてる。


 もううちのネフリちゃんは肝心な時には役に立たないんだから!


「こうなれば仕方ない。魔王本人に選ばせよう。真に冒険者に寄り添う魔王だというのならば、自ずと答えは出るはずだ」


「そうですわね。真の商人ならわかるでしょう。どちらを選んだ方が得なのか」


 両腕を引っ張られ、俺は仁王立ちの弁慶のようにその場に立ち尽くす。


「何を迷うことがあるんですか! ティリア様にお声かけ頂けるなんてとても光栄なことなんですよ!」


「王宮には見目麗しいお嬢様方や、各地から容姿を基準に選りすぐられたメイドがたくさんおりますよ」


 それぞれの主を援護するように、ノーチェとパルマが左右の耳に囁いてくる。


 現実逃避するように天を仰ぐ。


 俺とシャテルで始めたダンジョンも、いつの間にか随分にぎやかになったものだ、なんて妙な感慨を抱きながら。


 今はまだ遠いけれど、稼ぎまくったらいつか辿り着けるだろうか。


 俺の理想の異世界ダンジョンに。



==============あとがき===============

 これにて本作は完結となります。

 最後までお読みくださった読者の皆様に、厚く御礼申し上げます。

 俺たた気味のエンドで申し訳ありませんが、もしそれでも良いという方がいらっしゃいましたら、★やお気に入り登録頂けるとありがたいです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

異世界ダンジョンのボーナスポイント――魔王になって地球と異世界で悠々自適のダブルチーレムライフ―― 穂積潜@12/20 新作発売! @namiguchi_manima

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ