あとがき

 ここまでおつきあいくださいまして、まことにありがとうございます。

 除夜の鐘を聞きながら孤独に家に帰る、という場面から、いきなり……という、よくわからない展開の物語ですけど。

 大学二年生の帰省って、こんな感じですよね?

 ……いや。よくわかりませんが(汗)。

 ともかく、年越しをはさんで、クリスマスから関東の松の内(一月七日まで)のあいだに完結させようと始めた「年越し企画」でした。それが、小正月(一五日)も過ぎて、寒中も後半に入ってからの完結となりました。

 ……あいかわらず、長くなりますね。


 この物語も、最初に思いついたのは十年ほど前のことです。

 新年になって、どんな物語を書こう、と考えたお話のひとつに「新春姉妹百合」というアイデアがありました。

 でも、それは、「新年に姉妹が百合っぽいことをやる」というだけのアイデアで、まったく具体化することなく、時間が過ぎて行きました。

 そんななか、おととしから去年にかけての大晦日おおみそかに、私はひさしぶりに除夜の鐘を聞きました。

 それまでも除夜の鐘の音は流れていたのでしょうが、大晦日の夜は寒いので、毎年、窓を閉じたままだったのです。ところが、去年は、大晦日だからといって何か変わったことがあるわけでもないと思いつつも、年越しの時間に外の様子を見ようと窓を開けました。

 私の家の周囲は住宅が多いので夜は寝静まります。この年越しの瞬間もそうでした。

 その何の動きもない街に除夜の鐘が響いていたのです。

 その音を聴いてこの物語の最初の部分を思いつきました。それからさらにほぼ一年がかかってここまで来たという次第です。


 バトントワリングをやっている少女が出て来るのは、『瑞城ずいじょう女子高校四月物語』の毛受めんじょ愛沙あいさ以来です。

https://kakuyomu.jp/my/works/16816927862088507961

 なお、同じバンドを舞台とした『遥か昔のエジプト精神』にも、主役ではありませんが、すこしだけ出て来ます。

https://kakuyomu.jp/my/works/16817139556810135815

 この『新春の姉妹』は、別の街の別の高校の物語ですけど。

 じゃあ、私がバトントワリングについて何か知っているかというと……。

 

 いや、威張って言うことじゃないんだけど。

 だから、実際にはあり得ないことを書いていなければいいな、と恐れています。

 ま、それを言えば、栄養学も、ラットも、お茶のこともぜんぜん知らないのですけど。


 蕎麦のことは調べたことがあり、「かえし」の作りかたなどもいちおう知っています。それで、自分でもかつお出汁を取って蕎麦を食べようと鰹節を買ってきて煮てみたら、ぜんぜん味が出ていなくて大失敗、というようなこともやりました。

 いやぁ。

 蕎麦も出汁もなかなか奥が深いわ。


 第27話:

https://kakuyomu.jp/works/16817330651085013124/episodes/16817330651552668291

に出て来る『上もなく下もなく』は、『地軸変更計画』などの題名で知られている物語です。

 それを、現代日本を舞台にして映画化した、というようなもの……なのだろうと思います。


 そんなわけで、「年越し企画」だったはずが、終わったときにはもう二〇二三年ももうすぐ十二分の一が過ぎようとしている、という恐ろしいことになってしまいました。

 それでは、また、お目にかかることができれば幸いです。


 二〇二三年一月二七日

 清瀬 六朗

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新春の姉妹 清瀬 六朗 @r_kiyose

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ