56話 招待と正体。

「随分と挨拶に来るのが遅かったねぇ、イヴァンナ」


 湯気立つ茶をティーカップに注ぎながら、隻眼の老婆は目の前に座るイヴァンナを睨み据えた。

 隻眼の老婆は殺人鬼トーマスのような眼帯を着けている。


 とはいえ、品の良い居室と身なりから判断すると、バイオハイブリッド人工眼球を避けているのは経済的事情では無いのだろう。


「も、ももも申し訳ございませんわっ」


 いつになく怯えた様子でイヴァンナが応える。


「――お飲み」


 そう言って老婆は薄茶色の液体で満たされた陶器製のカップを、濡れた子リスの如く震えるイヴァンナの前に置いた。


「はひっ!」


 大きな声で返事をした後にティーカップを口許へと運んだ。


「毒は――」

「ぶほっ」

「――入ってないから安心おし」

「こほけほっ――(んぐんぐ)――た、大変美味しゅうございますわ~」

「ふん」


 老婆が鼻を鳴らす。


「あれだけ色々と仕込んでやったのに、どうにも蓮っ葉さが抜けない女だね」

「は、はあ――。申し訳御座いませんわ」

「何でも語尾にをつければ良いってもんじゃないんだ」

「もちろんですわ!」


 イヴァンナの返答を聞き、やれやれと言った様子で老婆は肩を竦めた。


「育ちが悪いってのは言い訳にならないよ。私が今一番気に入っている生徒なんざ、もっと酷い――いや――まあ、お前に言ったところで仕方がないね」

「一から十まで仰る通りですけれど――」


 師匠と言うべき相手を前に狼狽えっぱなしのイヴァンナだったが、自身の務めを果たすべく口を開いた。


「貴方様がフェリクスにお越しとは知らなかったんですの」

「ミザリーに聞いて、のこのこやって来た訳だね」

「はい――」


 照射モニタ越しに指示を伝えるフードで顔を隠し続ける女こそ、生に執着する女イヴァンナが絶対服従すべき相手なのである。


 今回の訪問も、フードの女ミザリーの指示だった。


 ――ひとつ目殿がフェリクスにいる。目的を聞き出して来い。

 ――そ、そんな畏れ多い――というか怖いのですけれどぉぉ。

 ――齢二百を越えた老婆だ。些か弱っていようし、いざとはなれば――分かるな?


 確かに数え切れないほどの皺は顔貌に刻まれているが、とても弱っているようには見えないと、溌剌とした様子の老婆を前にしてイヴァンナは話が違うと感じていた。


「ベルツの駄犬を飼い馴らすまでは良かったが――どうにも最近は上手くいっていないように見える」


 目を細めて老婆は唇の端を上げた。


 ウルリヒ・ベルツにフェリクスを制圧させはしたものの、その後のイヴァンナは失態続きなのである。


 ベネディクトゥスの支配は維持できず、女帝とロスチスラフの離間も果たせず、カドガンに秘蹟を奪わせるどころかカドガン自体が奪われてしまった。


わたくしの力が至らず――」


 老婆に言われるがままに最近を振り返ったイヴァンナは、珍しく悄然とした様子で俯いた。


「ふん。だが――、お前のせいというばかりでもないのさ」

「まあっ」


 現金なイヴァンナは、胸元で両手を華のように拡げ、途端に明るい表情となった。


「実はわたくしもそう思っておりましたの!」

「ベルニクの小僧が予想外の傑物だったね」

「傑物というか怪物ですわ」

「――お前にしては言い得て妙じゃないか」

「あ、まさか」


 華と拡げた片方の手を、イヴァンナはそのまま口許へ持っていく。


わたくしを手助け頂く為にフェリクスへ越されましたの?」

「はっ」


 面白くも無そうな声音で老婆は嗤った。


「お前達の飯事ままごと遊びには、もう興味が無いんだよ」

「あら――残念ですわ」


 イヴァンナは心底からの思いを告げた。


 老婆から飯事ままごと遊びと揶揄されようとも、彼女にとっては生死を賭した仕事なのである。


 組織の目的になど興味も共鳴も抱いていないが、イヴァンナが生き残るには従うほかになかった。


「そうミザリーには伝えな。信じるかどうかは知らないけどね」

「は、はい――。ですが、このままでは七つ目が六つ――」


 と、イヴァンナが言い募った瞬間に、来客を知らせる鈴音が居室に響いた。


「おや」


 老婆が席を立ちあがり、傍にある窓から下を見下ろした。


 これこそが、フェリクス市街の外れに借りた小さな屋敷で、彼女が気に入っている点の一つである。

 照射モニタを確認せずとも、自らの隻眼で来客の様子を確認できるのだ。


「噂をすれば何とやら、かね」

「はあ?」


 訝し気な様子のイヴァンナを捨て置いて、窓を開け放った老婆は窓から身を乗り出した。


「サラじゃないか。どうしたんだい?」

「ドルン婦人!」


 上品なワンピースに身を包むサラが、白いチーフで覆われたバスケットを抱えて二階の窓を見上げていた。うなじにニューロデバイスが存在しない点を除けば、彼女が船団国の奴隷であったと思わせる面影は何も残っていない。


 トールの決裁により、いわゆる帝国流を学ぶため、蛮族三人組――コルネリウス、アドリア、そしてサラは、屋敷から送り出されて現在は帝都フェリクスに居を与えられていた。


「下宿先でアドリア様とパイを焼かせて頂きましたの。それで、もし宜しければと思い――」


 イヴァンナの相手をする時とは打って変わり、老婆――ミセス・ドルンは柔和な笑みで相好を崩した。


 ――片割れの馬鹿娘は説教が怖くて来なかったようだね。

 ――ま、アレに相応しいのは剣槍か。自分じゃ分かっていないようだけど。


「申し訳ありません。あの――不躾でしたかしら?」

「いいんだよ」


 他人には厳しく礼儀作法を叩き込むのだが、自身では余り実践をしないミセス・ドルンは呵々と笑って告げた。


「お入り。腹を空かせた女狐もいる。なかなか愉しい茶会になりそうだね」


 そう言って睨まれた当の女狐は、ぶるりと身を震わせて冷めた茶を飲み干した。


 ◇


 ――うわ、貴族の食卓っ!


 自身も貴族でありながら居室か艦艇で食事を取る事の多いトールは、長い方形のリフェクトリーテーブルを前に居心地の悪さを感じていた。


 多人数の宴席でも使えるようにする為なのだが、本日の晩餐会に参加する者は四名のみなのである。


 トールの対面となる遠く離れた上座にはクラウディア方伯夫人が座し、その傍には「お年頃」である娘エルメンガルトが座していた。


「ほうほう、ひょこで――んぐ――そこでトール伯は旗艦を狙おうと決めた訳ですなっ!」


 エルメンガルトが咀嚼中に話しを始めるせいか、彼女の口からは零れ落ちる物がやたらと多かった。

 ミセス・ドルンが目にしたなら茨の鞭で矯正する事を決意したかもしれない。


「そうなんです」


 心に翳りが見える――と方伯夫人から聞かされていたトールだったが、当のエルメンガルトは意気軒高な様子である。


 あるいは母が期待した通り、トール・ベルニクと会っているのかもしれないのだが――。


 なお、彼女が求めるのは、巷間で流布する絵巻では余り語られない部分――、


「秘された歴史の真相とは実に奇想天外摩訶不思議ですな」


 例えば、グノーシス船団国の旗艦へ揚陸するに至った経緯などであった。


 無論、話せない部分も有りはするので、ロベニカの顔色を時折窺いつつトールは相手の求めに応じていたのである。


「いやはや、伯と話していると時が経つのを忘れてしまう」


 感慨深げにエルメンガルトが首を振ると、後頭部で結った銀髪が尾の如く左右に揺れた。


「報道や絵巻だけでは私の好奇が満たされず、実に歯痒い日々を送っていたのです。今宵の晩餐を設けて下さった母君と、何よりプロイスを訪れて下さった伯に感謝を捧げねば――おっと、女神ラムダにも」


 瞳を閉じて、手早くラムダの印を結んだ。


「いえいえ、ボクの方こそ。方伯夫人にお願いがあって押し掛けたのですから」

「願い?――ああ、なるほど」


 と呟いたエルメンガルトは、暫し熟考した後に爽やかな笑みを浮かべて告げた。


「愚かな叔父に関わる事ですな!」

「エルメンガルト」


 長らく沈黙を保っていた方伯夫人が、娘を嗜めるかのように名を呼んだ。


「これは失礼しました母君。フランチェスカと語らう時の癖がつい出たようです」

「――え、フランチェスカ?」


 意外な名前が出て来たと感じたトールだったが、考えてもみれば彼女とフランチェスカ・フィオーレに関係性があったとしても不思議ではない。


「蒼槍の女とは、良き友人なのです」

「へえ、そうだったんですか」

「叔父の件で困り事があるならば彼女を頼るのも一計でしょう。もっとも――」


 エルメンガルトの軽挙であるのか、あるいは深謀であったのかは分からない。

 

 今宵、彼女から放たれた一本の矢は、歴史の歯車を回した。


「――七つ目のひとりである母君以上の適任者はおりませんな。はははは」


--------------------------------------------------------------------

■ミセス・ドルン初登場

幕間 テルミナ・ニクシー最終出勤日

https://kakuyomu.jp/works/16817330648495045364/episodes/16817330652772715478


■ミセス・ドルンと、元奴隷サラ

44話 元気に逃げよう!

https://kakuyomu.jp/works/16817330648495045364/episodes/16817330659968443585


■七つ目

10話 良札を切る。

https://kakuyomu.jp/works/16817330648495045364/episodes/16817330656935511970


15話 パーティ準備。

https://kakuyomu.jp/works/16817330648495045364/episodes/16817330657472197327


39話 報告するのも楽じゃない。

https://kakuyomu.jp/works/16817330648495045364/episodes/16817330659623586364


★匂わせ情報ちりばめ型のお話しでホントに申し訳ないす ><

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る