15話 パーティ準備。

 軌道都市で暮らすオビタルには、季節という概念が存在しない。


 ゆえにこそ、ロベニカ・カールセンの反応も当然だったかもしれない。


「はあ?」


 予期していた反応だった為、トジバトルは落ち着き払った顔で立っている。

 プールサイドで、デッキブラシの柄に両腕を預けていた。


「プールパーティ?――どうしてですか?」


 ロベニカは疑わしそうに目を細めた。


 彼女とて、トジバトルという男は認めている。野人のような外見とは裏腹に、非常にクレバーな人物だと理解していた。


 ――オリヴィア宮でも大活躍したそうだし……。


 先のオリヴィア宮における籠城戦については、新生派帝国内のメディアが大々的に報じていた。


 突然の侵略者達に対し、女帝ウルドが先陣をきり、駆け付けた英雄トールが討ち掃ったのである。また、憲兵司令ガウス・イーデンや、トジバトル率いる剣闘士達の活躍ぶりも喧伝されていた。


 勿論、その裏では、統帥府報道官ソフィア・ムッチーノの暗躍もあったのだが――。


「どうしてって――」


 話題の剣闘士兼プール清掃員は肩をすくめる。


「こんなに立派なプールがあるんです。使わないと勿体ないでしょう」


 みゆうが外に出た時に備え、トールが家令セバスにしつらえさせた設備だったのだが、本来目的を果たすには至っていない。


「わざわざプールでパーティなんて――エッチな事を――ああっ、ひょっとして、トール様が――」

「いや、あの御仁は知りませんよ。私が勝手に始めたんですから」


 トールに対しては、「楽しいイベント」としか伝えていない。


「ロベニカさん」


 交渉の基本は、自分で作った波に、自身が上手く乗る事だ。

 声音を改めてから、トジバトルは言葉を続けた。


「蛮族の地で、トール殿は心身共に――いや主にこっちが――」


 言いながら胸を叩く。


「――疲れたに違いありません」


 表面にこそ出していないが、実際にトジバトルの言う通りであった。教皇アレクサンデルも危惧した如く、トール・ベルニクの魂には些かの疲労がある。


 自らの手で数多の殺戮をし、尚且つ人類史上最悪であろう虐殺の目撃者ともなった。


 これで魂が揺らがぬなど、悪魔に身を売った者だけだろう。


「ええ――そうでしょうね」


 ロベニカの声音も、幾分か憂いを帯びた。


 彼女にとって、いや、ベルニク領邦にとって得難い為政者へ育ちつつある男だが、過度な心労の蓄積が人柄を変える可能性に思い至る。


 何があっても、呑気で、飄々とした男であり続けて欲しい――。


 それこそが、ロベニカの正直な思いなのだ。あるいは、彼に関わる全ての人物が願っている事であったかもしれない。


「だからこそ、パーティ。尚且つプールパーティである事が重要なのです」

「そ、そうかも――そうですね」


 話を聞くうちにロベニカは、パーティ会場がプールというだけで警戒した自分が、とても心が狭い人間に思えてきた。


「プールパーティですから、皆さん水着となり実に開放的でしょう。堅苦しいのがお嫌いなトール殿に相応しいと思いませんか?」

「なるほど――え、いや、んんん?」


 ここは勢いで押し切るしかない、とトジバトルは判断する。


「トール殿は――」


 天を仰ぎ瞳を閉じて、固く拳を握る。


「女神ラムダのような胸を愛しているのですからな」

「め、女神――」

「ええ。豊穣です。豊穣」


 こうして、トジバトル・ドルゴルは、一人目の難所を突破した。


 ◇


 トールの屋敷でプールパーティの準備が進んでいた頃、遠く離れた旧帝都エゼキエルにおいても宴の準備が進められていた。


 女帝ウルドが去り、叛乱軍と戦った警護師団は壊滅し、多数の廷吏や女官達も姿を消している。


 有体ありていに言ってうら寂れた風情となったイリアム宮だったが、謁見の間へと至る通路を急ぎ足で歩む男達がいた。


 先頭を進むのは宰相エヴァン・グリフィス公爵である。彼の後ろには、レオ・セントロマ枢機卿、そしてアダム・フォルツ選帝侯が続いていた。


「カドガンは口惜しいが、マクギガンは手に入った。が、却って良かったのかもしれませんな」


 アダム・フォルツ選帝侯は、エヴァンにおもねるような口調で告げた。


 爵位、そして年齢もエヴァンより上であるし、宰相と選帝侯ならば職位も同格である。

 だが、両者の間には、明確な上下関係があった。


「そうか」


 エヴァンは短く応えるにとどめた。


「奇病で消えゆく幼子など、何の役にも立ちますまい。ハハハ」


 乾いた笑声が響く。


「ともあれ、これで帝都は盤石ですぞ。辺境のベルニクずれが攻め寄せて来る余地も無くなりました」


 それは、どうだろうか――とエヴァンは考えていた。


 未知ポータルの存在もあろうし、マクギガン領邦を守る傀儡としたジェラルドの能力にも疑問が残る。


 他方のカドガン領邦については、敵とした場合に地勢とは別の問題があった。


 ――七つ目との接点――これが不味い。


 正確にはグリンニス本人ではなく、側近フォックス・ロイドが接点を持っているのだが、エヴァンの懸念を軽減する理由とはならない。


 ――七つ目共がベルニクと手を結べば、大きな厄介事になろう。

 ――否、厄介どころか、アレが全ての秘蹟を手に入れかねんな……。


 エヴァンの脳裏に浮かぶのは、ボウとした田舎領主の姿である。


 女帝と玉璽を攫うだけでは飽き足らず、今度はグノーシス船団国の首船をとしてきたと言う。


 勢力圏内のメディアには報道管制を敷いているが、どうあっても噂というものは流布していくのだ。


 トール・ベルニクが、またも大きな事をやってのけたという話しは、幼年学校の生徒ですら知っていた。


 ――このままでは本当に飲まれかねん。


 旗色を鮮明にしてこなかった諸侯の多くは、蛮族討伐を祝う使節をフェリクスへ派遣したと聞いている。

 新生派帝国に対して、恭順する意思を示したも同然の行動だ。


 ――急がねばな……。


「エヴァン」


 謁見の間へ入る大扉の前に至ったところで、聖レオがエヴァンに呼びかけた。


「――どうした?」


 大扉を押し開こうとした衛兵を止めた後に振り返る。


「此度の祝宴、本当に太上帝だいじょうていが望まれた事なのだな?」


 昨夜、何度も説明しただろう、という言葉をエヴァンは飲み込んだ。

 

 周囲に立つフォルツ選帝侯や衛兵達から、いらぬ疑義を招かない為にだったが、声音に含む苛立ちは隠せなかった。


「そうだ、レオ。我等の太上帝だいじょうていが望まれた」


 太上帝だいじょうていとはつまり、先の女帝へ贈られる尊号である。


 ウルドの先代、イドゥン太上帝だいじょうていは、不治の病に冒されたとして自ら退位したのだ。

 以来、イリアム宮の裏手にある太上宮にて、療養中とされていた。


 口さがない者などは、既に死んでいるなどとも言われていたが――。

 つまり、それほどに表へ姿を現さなかったのである。


 彼女と面会が出来る者は、極一部に限られていた。


 太上宮の住み込み使用人以外では、エヴァン、レオ、フォルツ選帝侯、アラゴン選帝侯、そして七つ目である。


「これから会うのだ。自身で問えば良かろう」

「そ、それは――」


 聖レオが口ごもる。


 ――結局のところ、レオは嫌なのだ。


 女帝ウルドを取り戻すのは、もはや不可能であるとエヴァンは判断している。


 両勢力で軍事的な全面衝突をした場合、現状では勝てる保証がない。むしろ、負ける可能性すら有った。

 

 となれば、残された道はひとつだけとなる。


 ――女帝の不在を理由として、太上帝だいじょうていの院政を敷く。


 その為にこそ、まずは、イドゥン太上帝だいじょうていの快気を慶賀するのである。

 併せて、祝賀会において、院政を宣する手筈となっていた。


 ――多くの嘘をつかねばならん。

 ――それが、この男をさいなませているのだろうが……。


 太上帝だいじょうていが退位した理由、そして姿を現さなかった理由――何れも健康問題とは何の関係性も無かった。


 さらに言えば、帝国基本法の何処を調べても、院政を是とする解釈など出来ない。


 ――だが、レオ・セントロマ。――お前には、女神と聖教会の御名において、太上帝だいじょうていを祝福してもらうぞ。


「レオ」


 苛立ちを抑え、エヴァンは己の虜となっている痩せこけた男を見下ろす。


「――頼む」


 吸い込まれそうなエヴァンの眼差しに耐え切れず、レオはつと顔を落として小さく頷いた。


 それを確認した後、自然とエヴァンの口角も薄く上がる。


「良かった」


 ――お前が疎ましく思っている聖性は、偽りを糊塗するには実に都合が良い。


「フォルツ侯、枢機卿」


 ――だが、私が事を為した暁には、お前の望みを叶えてやるつもりだ。

 ――罪悪感の源泉たる聖性を剥ぎ取り、プルガトリウムの煉獄へ繋いでやろう。


「御前へ参る。平に慎まれよ」


 ――さすれば、もはや痩身を鞭で打つ必要もあるまい。


 その日が来るのを、エヴァン・グリフィスは心待ちにしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る