14話 うなじに触れる。

 グノーシス船団国長征の後、帝都フェリクスへ駆けつけたトールだったが、ようやく太陽系に戻る日となった。


 聖骸布艦隊を伴い月面基地を発ち、実に二カ月半が過ぎている。


 想定以上に領主不在が長期に及んだとはいえ、ヨーゼフ・ヴィルト率いる統帥府が機能しており、領内施政が滞る状況とはなっていない。


 華々しい多数の軍事的成功と比すれば、内政面では評価されないトール・ベルニクだが、自身の持つ多くの権限を統帥府へ移譲した点に関しては、大いに評価されるべきだろう。


 ――ロベニカさんもいるしね。


 僅か二カ月半とはいえ、トールは彼女と久方ぶりに会うのを愉しみにしていた。振り返ってみると、彼が目覚めて以来、ほとんどの時を共に過ごした相手なのだ。


 だが、首席補佐官のロベニカが、数多の決裁及び確認資料を準備して領主の帰りを待ち侘びていると知っていたなら、もう少し戻るのを遅らせたかもしれない。


「童子よ。誰しも休息は必要である」

「は、はい?」


 フェリクス宇宙港の貴賓室にして、トールはボウと窓外を眺めていた。

 

 彼の隣には教皇アレクサンデルが立っており、例によって小姓に銀の菓子皿を持たせている。


「言った通りだ」

「はあ――なるほど」


 言いながらトールは頭を掻いた。


「ボクは相当に疲れているように見えるんですね」

「――うむ」

「ある人物にも同じ事を言われまして――アハ」

「ほう」


 ――トジバトルさんにも言われたんだよね。


 彼は太陽系へ戻る際、何度もトールに休むように忠告をしていた。尚且つ、屋敷で素晴らしいイベントを準備しておくとも付け加えている。


 ――イベントって何だろうな。プールを使わせてくれとは頼まれたけど……。


「ふむん。とまれ、童子に忠告をした者は引き立てよ。見るべきモノを見、言うべき事を言う――かような人材は実に得難い」

「はい。分かりました。そうします」


 神妙な表情を浮かべ、トールは素直に頷いた。


 トジバトルにはコロッセウム建設準備だけでなく、もっと大きな仕事を頼もうとトールも既に考えていたのである。


 市井の暮らしに満足しているトジバトル本人としては、有難迷惑な話かもしれないのだが――。


「う、うむ」


 悪漢として生きて来た男アレクサンデルは、トール・ベルニクと会話をしていると、どうにも毒気を抜かれてしまう――と常々感じていた。


 ――が、不快ではない。


 ゆえにこそ、自らの思惑もあるにせよ、トールの企図にことごとく乗ってきたのである。


「ところでな、童子よ」


 おとがい、或いは二重顎という語では足りぬ顎を撫でた。


「我は聖都へ戻り、為すべき事を為すつもりである」


 現在のラムダ聖教会内部では、民草には想像も出来ぬ権力闘争が起きている。

 

 エヴァン公を後ろ盾とするレオ・セントロマ枢機卿が策動しており、天秤衆も近く動くという噂が有った。


 本来なら、この状況下で、教皇が聖都アヴィニョンを空白にするなど愚策の極みであっただろう。


「――プロヴァンスですね……」


 プロヴァンス女子修道院。


 忠実無比な天秤衆を育てる為に全ての禁忌を犯しながら、信仰の美名で罪を糊塗している。


「忌み子を業火にくべる」


 教皇アレクサンデルは、女神による鉄槌を待つ気など毛頭なかった。


 異端討伐から凱旋し、その余勢を駆って天秤衆の力を削ぐ。いては聖レオに代表される原理主義勢力を一掃したいと目論んでいたのだ。


「あれこれと言うつもりは無いのだが――分かっておるな、童子」


 アレクサンデルが横目でトールを見やる。


「ええ」


 彼が危地に陥った場合、今度はトールが馳せ参じると約した。


 聖骸布艦隊を擁しているとはいえ、聖教会内部におけるパワーバランスは、些かアレクサンデルにとって分が悪い。


 ――未知ポータルで抜ける手もあるけど……。

 ――やっぱり、早く帝都への道を開いておかないとな。


 この点についても、ジェラルド・マクギガンの裏切りは影を落としている。


 マクギガン領邦経由ならば、帝都への道を阻むのは弱小とされるラウジッツと、中立派のプロイス選帝侯のみなのだ。


 翻ってカドガン領邦経由の場合、エヴァン公と最も近いフォルツ選帝侯が控えている。


 ――あれ――やっぱり休んでる暇なんて無いよね?


 と、トールが気付いたところで、貴賓室をケヴィン少将が訪れた。


「閣下――せ、聖下」


 アレクサンデルが同席しているとは知らず、ケヴィンは慌てた様子で敬礼する向きを変える。


「良い。務めを果たせ」

「ハッ」


 直立不動でケヴィンは告げた後、トールに報告を上げる。


「リンク・モノリスの回収作業が終わり、全艦発艦準備整っております」


 聖骸布艦隊に配備していたリンク・モノリスを、ベルニクの輸送艦に移し替えたのだ。これによってベルニク軍は、未知ポータルを使い多数の艦艇を動かす事が可能となる。


 とはいえ、移動要塞を得たスキピオ・スカエウォラの動静が不明な為、迂闊に星間空間を奔るのは避けた方が賢明だろう。


「分かりました。それはそうと、ジャンヌ中佐の方は――」


 今は無き首船プレゼピオに在った台座の世界にて、ジャンヌ・バルバストルは四つ足に左前腕を奪われていた。


 治療の為、トジバトル等と共に、太陽系へ戻っている。


「既に治療も終えたと聞いております」

「ええ!?随分と早いな――」


 左前腕を失ったのだから、さすがにアポロニオス結束体では無理だろう、とトールは考えていた。


「バイオハイブリッド体で復元したんですかね?」

「さあ、そこまでは聞いておりませんが――ああ、そういえば――」


 ケヴィンが何かを思い出したような様子を見せた。


「――これで、さらに閣下のお役に立てる、と言っていたそうですな」

「へえ、どういう意味だろう」


 だが、ケヴィンにもこれ以上の情報は無さそうである。


 ――ま、会えば分かるか。


 と、軽く考えたトールは、屋敷に戻り次第ジャンヌを見舞おうと決めた。


「よし。ではボク等も帰りましょう――おっと、その前に――」


 トールはうなじを触りながら、貴賓室の奥に用意されている小部屋へと向かう。

 同室の相手にも秘する通信を行う為に用意された場所である。


「ちょっとだけ、待ってて下さいね」


 スキピオほど上手くは無いが、トールは片目を閉じて微笑んだ。


 ◇


 レイラ・オソロセアは、父の言葉を思い起こしながら、ウルドの待つテラスへと向かっている。


 ――フェオドラとオリガの事――よろしく頼む。


 姉と妹を案じたロスチスラフは、三姉妹のうち最も頼りになる次女に告げた。


 名誉近習として女帝の傍で仕えるのは、好機であると共に危険も伴う。イリアム宮より風通しが良くなったとはいえ、宮中には必ず魔物が棲まうものなのだ。


 オリヴィア宮とて例外ではない。

 

 夜の街や心理療法士の影に潜んで、宮中に影響力を行使しようとしている女がいるという噂もあった。


 ――分かっておりますわ、お父様。


 父の懸念するところを良く分かっているレイラは力強く頷いた。


 お人好しで浅慮な一面のある姉フェオドラ。

 地頭は良いのだが、猪突猛進の気が見られる妹オリガ。


 いずれも、宮中の権力抗争に巻き込まれないよう計らうべき二人である。


 期待通りの反応を示すレイラに、ロスチスラフは満足気に頷いた後、少し声音を変えて話を続けた。


 ――それとな、レイラ。他の二人にも言い含めて欲しいのだが……。


「ご機嫌よう、ヘルマン」

「あ、レ、レイラ様」


 レイラは、女帝の傍に控える近衛兵の名前は全て記憶していた。


 彼等の多くは、ベネディクトゥス星系が公領であった時から、フェリクスに駐留していた帝国兵である。


「陛下がお待ちかねです。ささ、お通り下さい」


 幾分か顔を赤らめた近衛兵が、居室の扉を開く。

 

 軽く会釈をしてから、レイラは居室を素通りしてテラスへと出た。


「ウルド陛下、お待たせを――」


 そうレイラが告げると、テラスの先で背を向けていたウルドは、うなじに触れながら振り返った。


「――いや、その――よ、呼び出しておいて済まぬが――暫し――後に――」


 些かの恥じらいめいたものを感じさせるウルドの様子から、レイラは全てを理解し、父の言葉を改めて胸に刻んだ。


 ――あの男は諦めよ――帝国の為、いてはオソロセアの為でもある。姉妹にも固く約させよ。


 他の姉妹はいざ知らず、レイラには全く異存が無かった。先の籠城戦において、彼女の心は既に決していたのである。

 

 女帝ウルドへ忠誠を誓う事と――、


「承知致しました」


 レイラは裏心の無い笑みを浮かべ、テラスを後にする。


 ――必ずや――。


 多くの障害や困難があるだろう。


 女帝という立場は、一事が万事において、庶民ならば容易い事柄も大きな難事となる。

 さらに、なぜか巷間で有名となっている性癖も問題だった。


 ――私が必ずや、お二人を――。


 が、ともあれ、レイラ・オソロセアの決意と、乙女決死隊の結束は固い。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る