16話 プールパーティ。

「あら、ロベニカ――マリまで。わざわざお迎えに?」


 左前腕のしたジャンヌ・バルバストルは、邦都中央軍病院のロビーで待ち構えていた旧友と女男爵メイドの姿に驚いた。


「え、ええ、まあね」


 そう言いながらロベニカは、ジャンヌの左腕に目を向ける。


「――でも、本当に元通りなのね」


 ジャンヌの失われた左前腕は見事に復元されており、美しい淑女の容姿を損なう傷痕はどこにも残っていない。


「素晴らしい技術を持ったドクターと――そして何より、独創的な改造技師の方々には感謝しているわ」

「――え?」


 感謝の一部に不穏な響きを嗅ぎ取ったロベニカだったが、今は優先すべき事態が他にあった。


「よ、良かったわ」


 と、言うに止め、本題に入る事にした。


「それはそうとね、ジャンヌ――そのう――ええと――」


 だが、ロベニカには照れがあるのか話が先に進まない。


「屋敷でプールパーティをするの」


 埒が明かないと考え、ロベニカの後ろで控えていたマリが無表情に告げた。


「ええ、私もご招待頂いたわ。楽しみね、ふふっ」


 出来る男、トジバトル・ドルゴルに抜かりはない。白き悪魔と恐れられる淑女であれ、必要とあらばプールパーティへ誘うのである。


「だから――」

「ああ――なるほど」


 二人の目論見に気付いたジャンヌは可憐に笑んだ。


「ちょうど良かったわ。私もそのつもりでいたの」


 退院直後であるにも関わらず、出掛ける事を前提としていたかのような、白いシュミーズドレスを纏うジャンヌは、先を歩きつつ優雅にロベニカとマリを振り返った。


「新しい水着を買いに」


 ◇


「ああ?」


 特務機関デルフォイの執務室を訪れた客人に、テルミナは歓迎の意を示した。


 彼女が後見人となっている浮浪児ディオが、客人の前へ淹れ立てのコーヒーをそっと置いていく。


「――ありがと、ディオ」

「熱いのでお気をつけ下さい、クリス様」


 元々の育ちが良かったせいか、トールの屋敷で暮らすうちに、ディオの言葉遣いは極短期間で劇的に改善されている。外見的にも、浮浪児時代の面影は薄れ、いっそ美少年と言って差し支えなかった。

 

 来月には幼年学校の寮へ入る予定となっており、それを寂しく思っている使用人も多い。


 とんびが鷹を生む、太古の俗諺ぞくげんを想起したが、実子では無いのだから当然かもしれん――と、統帥府長官ヨーゼフ・ヴィルトは天敵に対する皮肉を忘れなかった。


「テメェと二人で街へ出かけるって――何が楽しいんだ?」


 皮肉など意に介さないとんびは、いつもの調子で言った。


 それはこっちの台詞だと思ったが、クリスティーナ・ノルドマンはぐっと堪える。


「私だけじゃないから。サラも居るし、あとはアドリアさんも誘ってるの」


 期せずしてグノーシス船団国からベルニクへ渡って来た人々は、トジバトル同様に屋敷の客人となっていた。


 その結果、


 ――坊ちゃまが出掛ける度に、お客様が増えていきまして……。


 屋敷の差配を任されている家令セバスの疲労は蓄積していたのだ。


 空調の不調を訴える為、セバスの許を訪れたテルミナだったが、疲労感の滲み出ている初老の男を見て用件を言い出せなくなった。


 ――ですが、トール様は先代を超える名君となられる御方。ここが私の踏ん張りどころでございましょう。


 実に健気な家令である。


「サラにアドリア、そしてテメェか。妙な組み合わせだな――いや蛮族組って訳か」

「ば、蛮族――ぐみっ!?」


 今となってはトールの食客――ようは居候へと零落したが、仮にも栄えあるノルドマン伯爵家の娘である。


 ――で、でも、ここは我慢よ。我慢するのよ、クリス。

 ――私にはノルドマン家復興の使命があるのだから……。


 父フィリップと弟レオンの二人は、奴隷船の一件以来、どうにも頼りにならないと感じ始めていた。


 となれば、己の力で未来を切り拓くほか無いだろう。確かな未来を掴む為の存在が、手を伸ばせば届く距離に居るのだから――。


「と、ともかくね、テルミナ。私達は、ベルニクの邦都に不案内なの」


 アドリアやサラに至っては、さほどの日が経っていないせいもあるが、未だに屋敷の敷地から外へ出ていない。


「でね――もうすぐ、トール伯主催のプールパーティが有るでしょう?」

「あいつが主催かどうかは知らんけど――まあ、あるな」


 テルミナも誘われており、既に承諾していた。彼女は、水着がどうのという点を気にするタイプではなく、形式張っていなければ楽しめるのだ。


 ――飲んで、食う。そして泳ぐ。


 良いパーティになるように思われた。


「でも、私達は水着も持ってないの。買いに行きたいけれど、お店も分からないし――」

「そういう事か」


 三人とも着の身着のままで、ベルニクに来た状態である。

 無論、サラは奴隷身分だったのだから、主人が特殊な性癖でも持たない限りは水着など持ち合わせていなかっただろうが――。


「水着を買いに行くって話だな。さっさと言えよタコが」

「――ぐっ」

「いいぜ。行こう」

「あら」


 傍で様子を窺っているディオは、親代わりとなったテルミナの返答に合わせ、目まぐるしく変化するクリスの表情を面白いと感じていた。


 ◇


 トールが帝都フェリクスから懐かしの屋敷へ戻り、はや一週間が過ぎている。


 その間も休む暇など無く、絶え間のない来客と、ロベニカの用意した資料に目を通す務めに追われていた。


 資料でも明示されているが、領邦経済は強い上昇基調に入っており、結果として軍事予算増額のお墨付きも商務補佐官リンファ・リュウより得られている。


 ――ともかく艦艇が足りないな。


 侵略してきた船団国との戦いで鹵獲した多数の艦艇は、商船を提供してくれたルチアノグループへの支払いに充当している。


 なお、二度に渡るカドガン領邦との戦闘、さらには先の遠征においても敵艦を鹵獲しているが、代わって喪った艦艇も多数あった。


 ――聖骸布艦隊まで――とは言わないけど……。


 大艦隊を率いたいというよこしまな願望だけで考えている訳ではない。


 遅かれ早かれ、復活派勢力と雌雄を決するときが来る。

 

 銀河を分かたつ二大勢力の軍事的衝突は、歴史上類を見ない規模の艦隊戦で幕を開けるだろう。


 勝利するのは必須条件としても、大規模艦隊戦でベルニクの存在感を示すには、現有戦力では全く足りないのだ。


 ――建造して、購入して、でも、それだけじゃ間に合わないかも……。


 揚陸部隊の増強については、統帥府軍務補佐官及び参謀本部に一任するとして、艦艇を大幅に増やす件は別の方策も必要だろうと考えた。


 ある意味で、蛮族や海賊よりもドス黒いトール・ベルニクの脳内では、新たな悪企みが巡らされ始めている――。


「ええと、トール殿」

「あ、はいはい」


 執務室に通されたトジバトルが、目の前に立っていた。


 普段であれば、自らの想念に沈んだトールを、首席秘書官でもあるロベニカが揺り起こしてくれるのだが、今日は執務室にその姿を見せていない。


「そろそろ、例のイベントですよ。お忘れですか?」


 時間になっても来ないので、トジバトルが呼びに来たのである。


「そういえば――」


 照射モニタに、ロベニカが作成してくれた予定表を映し確認する。

 

 午後から夜まで「必要な休息」とのみ書かれていた。


「じゃ、行きましょうや」


 サムズアップをするトジバトルが、不敵に笑んだ。


「今日のお屋敷は、午後から、みんな休みですからな」


 ◇


 桃源郷――という言葉がある。


「うわぁ――」


 無論、人によって桃源郷の定義は異なるだろう。


 飢えや苦しみの無い世界と考える者もいるだろうし、争いが無ければ由とする者もいる。


 だが、

 

「と、トジバトルさん――(ゴクリ)」


 英雄トール・ベルニクの桃源郷は、ここに在った。


「ボク、夢みたいです!」


 と、夢現ゆめうつつの男に言わしめたトジバトルは、実に満足そうな表情で頷いた。


 プールサイドには多数のテーブルと、デッキチェアが並んでいる。


 テーブルを囲み会話を楽しむ者達も居るし、デッキチェアに身体を横たえ天蓋部で調整された陽光を愉しんでいる者も多かった。


 トジバトルが機転を利かせ、屋敷の使用人まで参加可能としている。その為に、給仕をしているのは、信用の置ける外注業者であった。


 つまり、家令セバスも休暇中となる。


「坊ちゃまぁ~」


 楽しそうにメイド長達と、ビーチバレーをしていたセバスが笑顔で呼びかけた。初老とはいえ、その肉体は細身でありながらも筋肉質である。


「一緒に如何ですか?」


 私などが坊ちゃまとパーティなど怖れ多い――と渋っていた男だが、いざとなれば全力で愉しんでいるようだ。


「わぁ、いいですね!」


 ふらふらとメイド長達の花園へ向かおうとしたトールを――、


「閣下」


 カクテルグラスをに持ち、白いバンドゥビキニを纏うジャンヌが呼び止めた。


「御礼伺いが遅れました事、申し訳ございませんわ」


 そう言って頭を下げる。


「ジャンヌ中佐――ボクこそ――」


 この時ばかりは、さしものトール・ベルニクも、豊かな胸より先に彼女の左手に目をやった。


「ああ、良かった!ホントに完治してたんですね」

「全ては、私などを捨て置かれなかった閣下のご高配の賜物ですわ」

「いや、あの時はボクも注意が足りず――」

「閣下」


 ジャンヌが自身の唇に人差し指をそっと当てる。


「今は休息を――」

「そ、そうでした。そうですよね」


 素直に頷くと、自然トールの視線は、大胆に露わとされた胸の方へと彷徨さまよった。失礼に当たらぬよう極力の注意を払ったが、本人の意図通りとなったかは不明である。


「フフ」


 ともあれ、少なくともジャンヌ・バルバストルは不快な表情を浮かべなかった。


「ですが閣下、私が独り占めする訳にもいきませんの。――それから、セバス殿とたわむれるのは後になさって――ね」


 ――坊ちゃま~。


 遠くでセバスの呼ぶ声がする。

 だが、もはやトールからの返事は期待できないだろう。


「さあ、あちらへ」


 ジャンヌに背を押されたトールは、プールサイドの端に用意された空間に目を見張った。


 ひと際大きな丸テーブルには――、


「ふわ……」


 トールの方を見ないよう努めているが、新調した少しばかり大胆に思える黒い水着がどう映るかを気にするロベニカがいる。


 女男爵メイドのマリは、フレアビキニの腰についた紐を気にしていた。


 ――と、取れそうなのかな!?


 ワンピースでありながら背中がセパレートとなっているテルミナも、その体型と合わせ考えるなら味わい深いものがあるだろう。


 ――クリスさんや、アドリアさんまで居るのか。――あれはサラさんだっけ?


「ようこそ、閣下」


 背後から音も無く歩いて来た女が、ジャンヌの傍らに立つ。あまりにも大胆な装いの彼女こそ、統帥府報道官ソフィア・ムッチーノであった。


「――楽園へ」


 へそ下まで至るプランジングネックの切れ込みが、彼女の言葉に信憑性を与える事となった。


 ◇


 女帝ウルドに呼び出されたシモン・イスカリオテは、以前のような怯えは抱いていない。


 籠城戦で見せた彼女の裂帛の姿勢は、真の帝王に相応しい振る舞いだったからである。


 また、振り返ってみれば、イリアム宮を出て以降の女帝は、周囲の使用人達を甚振る事も無かった。


 ――変わられたのだ。ウルド陛下は真の……。


 侍従長シモンは、誰にも明かせぬ秘密がある。


 その秘密を、なぜかトール・ベルニクが握っており、女帝弑逆しいぎゃくに失敗した後も、恐怖に震えながら付き従わせている真因であった。


 ――だが、もう私は逃げるつもりは無くなった。この方こそが真の――。


「シモン」

「ハッ」


 女帝ウルドは右手で鞭のグリップを握り、テールの先を左手でもてあそんでいる。


 ――鞭か。以前は恐れたが――なあに、乗馬でも行かれるのだろう。


「頼みが――否、命令じゃ」

「ハッ」

「至急、プールを造れ」

「ハッ――えっ、はあ?」

「良いな。至急じゃ。刻限は五日とする」

「そ、そんな、無茶で御座います。さすがに――ひぃっ」


 無言のまま、ウルドが床を鞭で打つ。


「いや、とする」


 実際のところ、幾日を要したかの記録は無いが、オリヴィア宮には現在もプールが残されている。


 戻りはせぬ、在りし日の想い出と共に。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る