宝石神殿のすてきな日常

作者 色石

246

87人が評価しました

★で称える

レビューを書く

★★★ Excellent!!!

異世界に呼ばれたメイアの仕事は、宝石を採掘・加工してジュエリーを宝石神殿に奉納すること。
宝石神殿で活き活きと暮らすメイアの姿に、読んでいるこちらも幸せな気持ちになります。

メイアを支えるのは、女神の分身である少女コパリュスと、幻獣のムーン。
彼女達の家族のようなやりとりに、心がほんわかと温かくなりました。

メイアは宝石神殿のレベルを上げていくことになるのですが、その過程でメイア自身のスキルもレベルアップしていきます。
レベルアップによって神殿に変化が現れたり、できることが増えていったり・・・。その様子が育成ゲームのようでとてもワクワクします!

「宝石神殿、行ってみたい!」と思いながら読んでいます。

★★★ Excellent!!!

ブラック企業に勤めるメイアは宝石神殿で宝石作りをする事になった。
宝石神殿は存続の危機にあり、レベルを上げなければ危機を脱することが出来ない。
メイアは鉱物を発掘し、加工し、素敵なジュエリーを作り上げ神殿の危機を救う。

宝石を作るごとにメイアのレベルも上がり、扱える石が増え、技術も上がる。ジュエリーを作れば神殿のレベルも上がり、生活が豊かになる。

メイアはコパリュスという少女と、幻獣フェンリルのムーンと一緒に、神殿での日常を積み重ねていく。

ジュエリーの描写が見事で、女子はぜったいときめくはずです。箱庭系のゲームを進めていくように、ほんわかと幸せな日常が積み重なっていく様は、心癒やされます。

ほのぼのとした物語がお好きな方におすすめです。

★★★ Excellent!!!

とにかく出てくるキャラクターがみんなかわいい!
さらに宝石の知識も深まります。
宝石神殿のレベルを上げるというミッションも、ゲーム的なワクワク感を盛り上げてくれて楽しいのです。

作者様が宝石にお詳しい方のようで、過去作も宝石に関わるもの。
ちょこちょこ出てくる宝石の話題が、専門的すぎず勉強になって素晴らしいです。

愛らしいキャラクターたちと、美しい宝石に囲まれたほのぼの異世界ライフ、あなたものぞいてみませんか?

★★★ Excellent!!!

「宝石神殿」にジュエリーを奉納して神殿レベルを上げていくというコンセプトが面白いです。
ジュエリー製作もだんだんと上手くなっていき、色々な宝石がどんどん登場するので読んでいて飽きません。
レベルアップでシステムが開放されていくのもワクワクしました。
個人的な話になるのですが、シュミレーション系のゲームが好きなので「こういうゲームがあれば是非やってみたいな」と思ったお話でした。

★★★ Excellent!!!

本作は魔法やスキルが存在する異世界を舞台として、宝石を採掘、加工して神殿に奉納する育成シミュレーション風の物語です。

ブラック企業に勤める主人公は、あるとき女神から宝石への信仰心を高めてほしいと頼まれて異世界へと渡ります。
大の宝石好きである彼女は、案内役のチビ女神や護衛役の幻獣と共に、宝石神殿の拡大に努めていくのでした。

奉納した宝石の質や量に応じて神殿のレベルが上がり、また施設も拡充されるといった点が育成ゲームを彷彿とさせ、読んでいるだけで懐が潤ってくるような作品です。

★★★ Excellent!!!

 宝石を愛する人なら一気に引き込まれてしまう本作。とにかく、作者の「宝石愛」が読んでてすごく気持ちい一作です。登場人物や都市名なんかも「なんとなく」宝石をもじった名前が多いですしねw

 なんていうんですかね。ゲームっぽい雰囲気の一作ではあるですよ。宝石を捧げていって、神殿を修復して、レベルを上げていくみたいな。マインクラフトみたいな味付けの話ではあるんですが、私のお勧めするのは、そういう世界観ではないんですよ。

 私が「この作品」で注目してほしいのは「作者さま」の「行間」とかから滲み出る「宝石愛」。これにこそ「注目」してほしいんです。

 このお話、宝石が絡む部分になると、急に文章が生き生きし始めて、本当に作者さまが楽しく物語を書いてくるんだなってのが伝わってくるんですよ。読者さまには「是非」それを感じながら読んで欲しいです。ほんと「ニヤニヤ」が止まらなくなりますよ。

 作者さまの「宝石愛」にシンクロして、作者と一緒に「物語を楽しむ」感じのこの小説。私は、この物語を読んでると、となりで「一冊」の本を作者と一緒に見ているような錯覚を覚えます。本当に最高の雰囲気の一作だと私は思います!

★★★ Excellent!!!

場所は問わないということが実感できる物語です。

宝石を主題として展開されるストーリーになっていますが、同時に成長物語でもあります。
バトル等は主人公自身も嫌っており、宝石に関する知識全振りなので、その点も安心して見られるのが良です!

初期の段階からレベルが上がるごとに神殿が修復されていったり、新たな鉱石を採掘や加工できたりとやり込み系のゲームに通じるおもしろさを感じました!
読んだ所まででは、宝石の神殿で動きはありませんが、話の流れからすると外に広がる世界にも視野が広がっていきそうな期待感があります。

ゆる系でありながら、やり込み系要素も兼ね備えたほのぼのライフ。この先の展開にも期待してのレビューとなりました!

★★★ Excellent!!!

異世界ものは数多いですが、宝石採掘や加工を生業として生活するものは、多くないでしょう。

主人公(OL?)は、異世界に飛ばされてしまいますが、宝石が大好きな主人公にとって、まさしく天職!

優しい仲間たちにも支えられ、宝石神殿にジュエリーを奉納し、レベルを上げていきます☆

物語を通じてほのぼのとしており、穏やかな気持ちを共有できます☆

さりげなく登場人物が、実在の宝石を加工したものだったり、作中にも様々な宝石が出てきますので、作者様の『宝石愛』が大いに伝わってきます!

★★★ Excellent!!!

ひとまず、着眼点が面白いと思います。
異世界の神殿×宝石だなんて、勝ち組決定しているようなものですよね。

そのうえ、この作品では宝石がたくさんでてきます。
どれもこれも美しい描写ばかり。

宝石を捧げてレベルをあげ、神殿を守る(建て直す)――という、まったく新しい発想からなるほのぼのストーリー。

ぜひ、ご一読を!

★★★ Excellent!!!

異世界へ転生させられた理由。それは、「ボロボロになった神殿を救うため、宝石をジュエリーに加工し、神殿に捧げること」

宝石を愛する作者が、宝石を愛するヒロインを書く。

作者の宝石愛と知識が詰まったほのぼのファンタジー。

嫌な人が一人も出ないので、ストレスなく楽しく読んでいける良作です。

宝石とカワイイ女の子達で癒やされましょう。