美緒とチューバ
湾多珠巳
はじめに
はじめに
1.作品説明
2.湾多の吹奏楽経歴
3.作中に出てくる吹奏楽作品について
4.関連リンク集
1.作品説明
〜「こんな話を読みに来たんじゃねえっ」とのツッコミ予防に〜
・本作品は、夏の吹奏楽コンクールを話の主軸に置きつつ、そのコンクール直前までの数カ月間の部活動で起こる、思春期まっただ中の中学生たちの恋と友情を描いた、さやわか青春音楽グラフィティ――ではありません。
・本作品の成分は、六割コメディ(もしくはギャグ)、三割音楽、残り一割が……うーん、ぬいぐるみ趣味?
・音楽に詳しくない方、吹奏楽のことをよく知らない方にもある程度まで配慮していますが、吹奏楽経験者がターゲットのど真ん中であることはご承知おきください。
・本作のスピンオフで「注釈『美緒とチューバ』 音楽用語に不案内な方、あるいは吹奏楽ネタで遊びたい方のための、湾多流語義解説」というものを用意しております。タイトルの通り、楽語や音楽ネタがよくわからんという方に情報を提供する意図で作りましたが、結局通向けに遊んでしまってる記事も多いので、不明な語は普通にググる方が早いかも知れません。もっとも、ググっただけでは出てこない情報なども、「注釈…」には多く含まれていることは申し添えておきます。
・本作は二〇二〇年前後の現実の日本を舞台としていますが、新型コロナ感染症の大流行は起こらなかったものとしてストーリーを組み立てています。その意味では架空世界の話です。
・後述するように、実は湾多は吹奏楽のエキスパートというわけではありません。作中に出てくるユニークな部活動の風景とか、練習法とか理論めいたこととか解釈などは、大半が妄想及び創作です。ただ、それなりの裏打ちも考えての記述もありますので、興味のある方はコメント欄でご意見などお寄せいただければ。
2.湾多の吹奏楽経歴について
〜作中の記述をどこまで真に受けたものか迷った時の参考に〜
・小学校でトランペット鼓隊部、中学校で吹奏楽部、それだけです。高校は、と言われそうですが、当時私が住んでいた市に吹奏楽部のある高校は、一校も存在しませんでした。
・楽器はトロンボーン。
・中学時代の吹コンでは一度だけ支部大会を経験。
・なんだかんだ言って四十年前の練習風景しか知らないので、知らずに話が古くなってるところが多いと思います。随時、アップデートしていければとは思っています。
・中学時代以来、色々と必要に迫られて編曲譜を書く機会はわりとありました。トロンボーン四重奏などのアンサンブル譜などが中心でした。吹奏楽譜の経験は習作的なアレンジが一回程度ですが、例えばの話、普通のスタイルの校歌や社歌などを、平凡でいいから吹奏楽アレンジしてくれ、と頼まれれば、多分できます。その程度には譜面のことを知っています。
・などと言いながら、理論面はかなり怪しいところもあり、「注釈…」でもアップ後に大慌てで用語解説の全面訂正を繰り返したりすること多数。本編中の突っ込んだ解釈などの記述も、斬新なことを書いているようで、実は素人芸ですんで、どこまで通用する話なのかは専門家に確認しないとわかりません。まあ、こんな遊びに付き合ってくれる専門家がいれば、ですが。
3.作中に出てくる吹奏楽作品について
かりそめにも吹奏楽ネタの音楽小説と言えば、「何の曲が出てるの」というのが、いやでも興味の対象になるかと思います。以下はその一覧です。
テーマ曲である「音楽祭のプレリュード」、架空の曲、及びネタバレっぽくなってしまうある一曲の三つを除いて、作中に名前の出てきた吹奏楽曲はすべてピックアップしました。作曲者名・曲名と、作中での扱い(第何話の中で、曲のどの部分をどの程度の長さで使われているか、など)を登場順に並べています。なお、除いた一曲については、曲名が明らかになった場所で比較的詳細に紹介が書き込んであります。「注釈…」の該当項目には、さらにディープな文章が w。
以下に紹介した吹奏楽曲についても、それぞれ「注釈…」で項目を設けてありますので、興味のある方はお読みください。
また、本編には映画音楽等も出てまいりますが、作中でほとんど説明らしい記述がないものでも、「注釈…」には何らかの記事を作っております。こちらもよろしければどうぞ。
ハワード・ハンソン「ディエス・ナタリス」
第一話 具体的な記述はなし。全体的な印象について。
第三十七話 「テーマ」のメロディーについて分析めいた話。
第四十四話 「テーマ」のみ、特殊編成での演奏風景。
ジェイムズ・バーンズ「アルヴァマー序曲」
第十四話 名前だけ。それも、「アルヴァマー」とだけ。ただし、出し方自体はマニアック。
ジョン・ウィリアムズ「インディー・ジョーンズ」(正式名は「レイダース・マーチ」)
第十九話 名前だけ。
第五十一話 トランペットソロでの演奏風景。
ジョセフ・オリバドーティ「序曲 バラの謝肉祭」
第二十四話 簡単な説明と、チューバパートの練習風景だけ。
後藤洋「カドリーユ」 吹奏楽コンクール1983年課題曲
第二十七話 序奏部分の合奏風景。
第二十九話 名前だけ。
奥村一「行進曲 青春は限りなく」 1979年課題曲
第二十七話 合奏風景、低音パートが旋律を担当する部分を中心に。
青木進「フェリスタス」 1979年課題曲
第三十六話 序奏直後の、サックスとトランペットのテーマ提示部を中心に。
ヴァーグナー「エルザの大聖堂への行列」
第四十二話 三行ほど曲の概要。実質、名前だけ。
渡辺岳夫・松本祐士「おしえて」 (「アルプスの少女ハイジ」オープニングテーマ)
第四十三話 冒頭のホルン独奏部のみの演奏風景。
玉木宏樹「大江戸捜査網のテーマ」
第四十三話 曲中のホルンの位置づけについて語るくだり。演奏風景はなし。
クリフトン・ウィリアムズ「献呈序曲」
第五十話 演奏風景のごく短い描写のみ。一応、第二部分を念頭に書いたつもり。
アメリカ民謡「ヤンキー・ドゥードル」
第五十一話 トランペットソロでの演奏風景。
4.関連記事リンク
と言っても、近況ノートの、この作品関連の記事だけです。
「ここらへんを書いてる時に、どんな執筆状況だったんだろう」と、書き手目線で興味が出たときにでもご覧ください。あと、作品を書き始めたきっかけなどの情報も、多少入ってます。
「美緒とチューバ」の予定話数とか、本編並びに注釈のこととか。
https://kakuyomu.jp/users/wonder_tamami/news/16817330647751105898
「美緒とチューバ」一時休止、並びに津原泰水氏ご逝去によせて。
https://kakuyomu.jp/users/wonder_tamami/news/16817330648273054938
「美緒とチューバ」、結局何話で完結するの、という問題。
https://kakuyomu.jp/users/wonder_tamami/news/16817330649375156874
「美緒とチューバ」連載終了、及び懺悔録。
https://kakuyomu.jp/users/wonder_tamami/news/16817330651204692188
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます