サボり魔向け!アルゴリズム式目標設定!

木下ふぐすけ

サボり魔向け!アルゴリズム式目標設定!

執筆できる文字数を増やしたい。

書き手なら、こう思ったことが一度ならずあると思います。

そう思ったら善は急げ。

いきおい「今日から毎日〇〇文字書くぞ!」と目標をぶち上げて……


大抵の場合、三日坊主に終わり、自分の見通しの甘さと実行力のなさに絶望します。

「計画の立て方」とかでググると失敗を織り込んだ計画を立てなさいって出てくるけど、具体的にはどうすればいいんだよ……と再び絶望したり。

今回紹介するアルゴリズムで「失敗を織り込んだ目標設定」を実行してみましょう!


肝心のアルゴリズムの中身は以下の様なものです。


昨日の目標を

 クリアできてたら、今日の目標は「昨日の目標+定数(例えば100文字)」

 クリアできてなかったら、今日の目標は「昨日の目標÷2」


コレだけです。

本当にコレだけ。


スマホのアプリやホワイトボードなどに数字を書き出してしまえば、毎朝簡単な計算をするだけで昨日までの行動を加味した今日の目標が出てきます。


例えば、初期目標が毎日3000字!とかだったとしましょう。

初日はやる気があってクリア。

二日目も3100文字執筆してクリア。

しかし三日目、やる気が切れてしまって、ダラダラとゲームをしているうちにPCを開くこともしないままに一日を終えてしまったとします。


普通の目標設定ではこれでおしまいです。一度やる気が無くなってしまうと3000字とか書く気になるのは、ひどいときには遥か数ヶ月先だったり……


しかしこのアルゴリズムではクリアできなかった次の日は目標を半分にします。

そうなると、四日目の目標は1600字になります。

1600字でも一回無くしたやる気が戻るには多い?


このアルゴリズムが優れているのはここからです。

クリアできなかった場合に2で割るということは、クリアできなかった日が続けば目標文字数は指数関数的に減っていきます。


3200字をクリアできなかった日から5日連続でサボっちゃった場合、目標は100字まで減ります。6日連続なら50字、7日連続なら25字です。

これは一文、短めでも二文くらい書けば達成できる文字数ですから、それならちょっとやってみようという気になるんじゃないでしょうか。

3200字の日から7日連続でサボった後、25文字という目標をクリアできたら明日の目標は100文字だけ増えて125文字。それがクリアできたら次は225文字です。目標文字数の減り方は急激でしたが、増え方はゆっくりなので、しばらくは目標は低いまま無理なく続けられるでしょう。

サボらなければ、目標が再び3200字を超えるのはおよそ一ヶ月後。


しかし、その時の自分は1ヶ月前に無理な目標を立てた自分とは違います。

100文字ずつ目標を増やし、少しずつでも毎日執筆してきた自分なのですから。





※最後に梯子を外すようですが、筆者自身もこのアルゴリズムを毎日の執筆目標を決めるのに応用できることに気づいたのが昨夜なので、実践はまだできていません。なので、もしかすると机上の空論かもしれません。けど、もしアルゴリズム式目標設定を実践し、うまく行ったよって方がいれば、教えてもらえると役に立てた実感が得られて筆者が喜びます。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

サボり魔向け!アルゴリズム式目標設定! 木下ふぐすけ @torafugu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ