Treffen mit Herrn Yabusakaへの応援コメント
わあっConcerto!!! 私も、家族とここへディナーに行ったことがあります! お料理がすごく美味しいですし、船からの眺めと音楽が素敵だったなぁと、懐かしく思い出しました。素晴らしいオフ会ですね!( *´艸`)
作者からの返信
素晴らしいひとときでした。本当に綺麗なんですね、神戸の夜景って。クルーズからみるとすごいなって!
また行きたいです。
Reise nach Kobe, Nr. 1への応援コメント
神戸に来られていたのですね……! 地元民ですが、蜜柑桜さんが回られたところは、行ったことがない場所ばかりで、とても興味深く拝読しました。
トアロードなど、知っている場所が出てくると、ついついニッコリしてしまいますね。地元の新しい顔を見つけられた気分なり、読んでいて嬉しくなったエピソードでした(*´з`)
作者からの返信
地元の方でしたか。ニアミスがあったのかも。残念です。
あんな素敵な街にお住まいとは羨ましい。私は都内なので、どうもゴミゴミしていて。
また行きます!
第2話 ドイツ語の挨拶への応援コメント
挨拶のお話、すごく興味深くて勉強になりました! 外国語を身につけて、相手と場所によって言葉をしっかり選ばれている蜜柑桜さん、すごいです!(*´`*)
こういう知識の深さ、丁寧な姿勢も、お話作りに活かされているのだろうなと、以前に別のエッセイを拝読したときにも思いましたが、いま改めてそう思いました。読み進めていくのが楽しみです✧⁺⸜(*´∀`*)⸝⁺✧
作者からの返信
ゆずこさん
お返事が遅くてごめんなさい。
たくさん読んでいただきありがとうございます。創作に悩むとその話ばっかりになってしまうのですけれども。
ドイツ語は日本と同じく方言が多いので、やっぱり使い分けは必要かな、と思っています〜
エッセイの読者が増えてとても嬉しいです。お楽しみください!
長編完結の多大なる不安。と、日常への応援コメント
書きたいものを書くのと読み手に喜んでもらうってのは相反するもんだと思うんですよねー。読み手に喜んでもらうことにウェイトを置くと、どうしても書きたい場面とは異なるシーンになって行ってしまう感じですし、書きたいものを書いてるとなかなかpv回らないもんです。読者さんが付いて来れなくても書くという信念が必要なのかなと。
蜜柑桜さん、今作は書きたいものを書いたと仰ってられたから、ある程度pvは回らないことを前提に考えないとですよねー。書きたいもの書いたら読み手が減るのは当然だと俺は思いますよ。書ききったことを自負しておけばよろしいかと。さらに読み手を喜ばそうと画策するのはさすがに贅沢なんじゃないですかね。
綾束さんやへもんさんはプロですから、書きたいもの書きつつ読者喜ばせるテクニックをお持ちですが、まだ我々はその域には達していません。
作者からの返信
身の程を知れ、な悩みですよねぇ。我欲が強いなと思います。
それだけに真剣に書いたのかなとも思いますが、仙人のような気持ちになりたいものです。
次作を書こうとして前作を引きずっている場合ではありませんね。ゆうすけさんの仰るような状態になるよう修行せねば。滝にでも打たれてこようかな。
長編完結の多大なる不安。と、日常への応援コメント
真似っこをして、戻す甥っ子ちゃんが可愛いですね~(*´▽`*)
悩みながら書いた作品はずっと不安がつきまといますよね……(><)
私も考え考え書いている新作への不安が尽きません(><)
自信がない分、不安になるんですかね……(´-ω-`)
それでもしっかり書き上げた蜜柑桜様はすごいと思います!(*´▽`*)
作者からの返信
綾束さま
綾束さんはもう多くの受賞や書籍化の実績があるではないですか!
私は零細作家なので、自信になる材料もないです……完結は大事ですが、駄作の完結をしても仕方がないです。
今回のは過去作の中でやはり成長の分だけ書けたとは思うものの、アウトプットの良し悪しを決めるのはあくまで読者様ですから。
あたたかなコメントありがとうございます。綾束さんにも楽しんでいただけるような作品を目指します。
長編完結の多大なる不安。と、日常への応援コメント
甥っ子さん可愛い。
お兄ちゃんの真似をしたいお年頃ですね。
連載が終わるとPV落ちるのは仕方ないと思います。
私が最近完結した作品は本日2PV……。
蜜柑桜さまはもうちょっと自信を持っていいんじゃないでしょうか。
それも個性ですし、人それぞれですけど。
作者からの返信
新巻へもんさま
常々、へもんさんのコメントに生かされているなあと思う蜜柑桜です。ありがとうございます。
自分は欲張りなので自己満足では満足できないんですよね。どうしても共感や評価が聞きたい。ある意味で自立してないのでしょう。
ただ、常に前以上をと目指して書いてはいます。何らかの成果の積み重ねができれば自信もつくかなあと厄介に思っています。
本当にいつもコメントありがとうございます。
「月色の瞳の乙女」裏話(名称の由来・ラストのボツなど)への応援コメント
透明感、冴えざえ、夜光、色彩、濃淡、硬度。
蜜柑さんの長編から受ける印象をシンプルな言葉にしてみるとこんな感じでしょうか。
ほかにもあるような気がするんですが、とりあえず今とっさに浮かんだのだけ。
なんでしょうね。言語化がむずかしいんですけど、テーマ性とか話の運びかたとか、蜜柑さんの書きたいことや伝えたいことが明瞭な形を持ちながらうまく物語とシンクロしているというか。
そういうのをひっくるめて蜜柑さん色だなと思ったのでした。
……伝わるかしら。わけわかんなかったら申しわけない◝(⁰▿⁰三⁰▿⁰ ‧̣̥̇)◜
作者からの返信
野森ちえこさま
とっても嬉しいコメントをありがとうございます! 自信はまだまだ足りないですが、大事に抱えて力にしていきたいお言葉。
嬉し過ぎて何でお返しすれば良いかしらと考えていましたが、ありがとうございます以外に会えませんでした。
冴え冴え透明で硬度と色のある作品、さらにそれらの特徴を洗練させていきたいです。
まずたくさんの方に読んでいただけるよう頑張ります。
「月色の瞳の乙女」裏話(名称の由来・ラストのボツなど)への応援コメント
ダメリーノは、イタリア語に馴染みのない日本人からすると、意味を説明されたとしてもしっくりきそうにないですね。
彼本人の性格もあって、事ある毎に弄られそうです(;^_^A
プレイボーイ=ダメ男という印象は自分にもあります。
ダメ男じゃないプレイボーイさん、ごめんなさい(*´艸`)
作者からの返信
これは日本人でイタリア語を学んでいる方々は、知った時にどんな反応をなさるのか。
見つけた時、私は衝撃と共に
「やばい、ピッタリすぎるダメ男だし」と思っちゃいました。
「月色の瞳の乙女」裏話(名称の由来・ラストのボツなど)への応援コメント
ダメリーノは衝撃的でした。
ネタで読んでるのではなく、元々の名の由来がコレだったなんて。
これはそのまま使うわけにはいきませんね。シリアスなシーンでも、ギャグになってしまいますから(^_^;)
セレンは、守られるなんて望みませんし、守ってもらうほど弱くありませんよね。
強くて気高い女性、素敵です(*´▽`)
作者からの返信
私も名前をつけようと単語を探していた時にびっくりしました。
セレンは守るくらいなら私が守る! とか意気込みそうです。
気高い女性が描けたようでよかった。
「月色の瞳の乙女」裏話(名称の由来・ラストのボツなど)への応援コメント
なるほど。
そういう命名法なんですね。
固有名詞を考えるのは結構面倒なのでいい方法かもしれません。
『月色の瞳の乙女』面白かったですよ。
ただ、カクヨムははっきりと男性向けと分かる作品の方が浮上しやすいので……。
作者からの返信
命名は大抵ラテン語かギリシア語からとっています。ただ、そのまま使うと他の作品などと被る可能性は高いですので、もじるようにしました。
シレア国の人名は割とそのまま取っています。
カクヨムさんは男性向けが目立ちますね…文芸の方も昨今は少なくないので、編集さんの目に留まらないかなぁとか淡い夢を見てしまう……(長すぎて公募に出せない)
1ヶ月経ってしまうのでこちらも更新をへの応援コメント
こんばんは。
わたしは今は、フィンディルさんの自主企画が四月からみたいなので、
その作品を書いています。
実はカクヨムコンが終わったぐらいから、今までのフィンディルさんの自主企画感想や、サイトの感想を読んで、勉強していたので。
やってみたいことがいくつかあるので、楽しく書いているところです。
>この期を逃せば一年、チャンスを失うという意味ではありますが、うーん、一度出したらその話はそれっきり。難しいところです。
うーん。下読みさんが最初に読むところだと、
一回目に出した時には一次落ちしたけど、
最初(プロローグ)だけ変更して、同じ作品を応募したら受賞したなんて話があったような気がしますし、
下読みさんが最初に読むところか、編集者さんが全部読むところかで、違うと思うのですが。
3月末は、講談社さんのかな? と思ったり。
応募したことは何度かありますが、難しいなと思った記憶しかないですし、
下読みさんがいるのかとか、そういうのは分かりません。
ネットで調べたら、何処かに書いてあるかもしれませんが。
>とりあえず早くスピンオフ書きたいです。
ということなので、
心が求めること、望むことをして、
自分を楽しませてあげることが、
一番大切だと思います。
自分の気持ちを大切にすることが、
自分を大切にするということだと思いますし。
わたしも楽しいスピンオフが読みたいです(#^^#)
作者からの返信
コメントありがとうございます。公募は文字数を三分の2にする必要が生じたので諦めました。
ミオさんは楽しんで行われているとのこと、それが一番だと思います。ジュブナイルで12万字出せるところってなかなかないものですね。
いつもアドバイスや励ましがとても心強いです。ありがとうございます。
編集済
帰ってきました&昨日の近況ノートについてへの応援コメント
小説の賞は、いろいろとあるのですが、
受賞して、一作書いても、二作目が書けなくなる方がいたりするので、
選ぶ方もいろいろと考えていると聞きます。簡単には決められないと言いますか。
シリーズ物を書ける作家さんが欲しい場合、
書けない方がいるので(書けても、なんとか二作とか)
三回ぐらい? 様子を見ることもあるようですので、
何度も出していると、名前を覚えてもらえたり、
完結させる力があるなとか、
その他、いろいろと思ってもらえるので、
選ばれやすくなる、こともあるかもしれません。
受賞しなくても、連絡が来て、そこから出版されている方もいるようですし。
いろいろな出版社さん、編集者さんがいらっしゃるようですから、
蜜柑さんは蜜柑さんの信じた道を、一歩ずつでも進んだらよいのだと思います。
嵐の日に、立ちどまり、泣いたとしても、雨の後に虹が出ることもありますからね。
外国など、たくさんの世界を見て、知っている蜜柑さんにしか書けない世界があるでしょうし、
唯一無二の存在なのだと、素晴らしい魅力があると、
わたしは思っています。
蜜柑さんに、素敵なご縁がありますように。
作者からの返信
桜庭ミオさま
気持ちが少し落ち着くまでこちらのお返事書けずにおりました。
心を尽くした言葉の数々、ありがとうございます。
何度も挑戦するのは大切だとよく聞きますし、出版社の方々もよくお考えになっての選考なのですよね。
色々なチャンスを逃さないようにしたい、と思いながら、投稿先を増やすなども考えようかな、と思っています。
私にしかできない物語が作れて、伝わるといいなあと思います。
いつも心のこもったコメントを本当にありがとうございます。ミオさんたちのお言葉がなければ続けていられないかもしれなかったです。
感謝申し上げます。
ありがとうございます。
帰ってきました&昨日の近況ノートについてへの応援コメント
少し落ち着かれたようで良かったです。
落選するとやっぱり凹みますよね。
私も2024年度だけで8敗して、その度にどんよりしてます。
でも、書き続けることしか作者にできることはないと思って書いてます。
蜜柑桜さまの作品と合うレーベルが見つかるといいですね。
作者からの返信
こちらのお返事をずっとできなくてごめんなさい。ダメージは大きかったです。
作品とその世界を描き続けるしかない、ですね。いまの流行りにはのらないことは自覚しています。昨今上向きファンタジーも、やはりすでにプロ作家の方の書くファンタジーですし、デビューしないことにはいけないのかなと後ろ向きな気持ちは引きずりますが……
へもんさんがいつもくださるコメントが大きな励みになっています。本当にありがとうございます。
少し気持ちが落ち着いてからお返事書かせていただきました。心よりお礼申し上げます。
フランスからこんにちはへの応援コメント
パリの町を満喫されているようで何よりです。
お店巡り楽しそうだなあ。
作者からの返信
お返事遅くなりました。楽しいですね。仕事は疲れますが、こちらの空気の方が自分には合うのかもしれません。
大変。出張のトラブル。とカクヨムコン読者選考期間突入への応援コメント
明日ですか!
午後から雪だって噂ですものね。
ぜんぶひっくるめて、旅のご無事をお祈りしております。
いってらっしゃい( *´꒳`*)੭⁾⁾
作者からの返信
もう少しで搭乗です。
国際線の長距離便は影響なかったみたいです。ただいま搭乗は遅れておりますが……ありがとうございます。行ってきます
大変。出張のトラブル。とカクヨムコン読者選考期間突入への応援コメント
仕事なのに民泊前提のお金しか出ないというのはきついですね。
まあ弊社も所定の宿泊額以内じゃ海外の主要都市のホテルの宿泊は無理のようです。
これ以上何事もないことをお祈りします。
作者からの返信
プロジェクトで持っているお金なので限りがありまして。宿舎は自分で選択なので、むしろ私はキッチンとか付いているのを優先しているのですね。
ありがとうございます。今のところ、何とか滞在に問題はなさそうです。もうすぐフライトです!
かなり浮き沈みなパニック状態と今日の更新分の話と物書きの心情への応援コメント
お仕事が大変なようで。
一区切りついたとのことで、このまま収束することをお祈りしています。
作者からの返信
ありがとうございます。サポートセンターに電話したりですが、情勢も情勢なだけに今度の出張はかなり不安が大きいです……
シレア国第一作、原初。への応援コメント
やっぱり児童小説の書き出しの香りがしますね。
作者からの返信
児童小説が描きたかったのは昔からなのでしょう。といってもこれの初稿は大学生なので、まだまだ子供って感じでしょうか。
嬉しいこととか。シレア兄妹、仲良く並びましたへの応援コメント
優秀賞選出と10K、おめでとうございます~!ヾ(*´∀`*)ノ
私も今日は仕事です……(><)
蜜柑桜様はほんとうにお忙しそうですね……。どうか、ご無理はなさらずに~(*´▽`*)
作者からの返信
綾束さまもお疲れ様ですー。
ありがとうございます。綾束さんには及ばない実績ですけれども……汗
この三連休で一つ大きな仕事が終わるので、そうしたらまずは気を抜こうと思います。
嬉しいこととか。シレア兄妹、仲良く並びましたへの応援コメント
うわ〜。もろもろ、すばらしいですね!
おめでとうございます。
作者からの返信
かしこまりこさま
受賞でも書籍化でもないのですが、嬉しいものですね。ありがとうございます。
嬉しいこととか。シレア兄妹、仲良く並びましたへの応援コメント
3連休も仕事ですか。
大変だなあ。
「夏思いが咲く」の優秀作品選出おめでとうございます。
それと2作揃って10kPVとのこと良かったですね。
月色乙女も順調な様子。
楽しみにしてますね。
作者からの返信
11月の国民の休日は全て仕事ですね。祝日関係ないので……
下っ端は辛いです。
もろもろのお祝いありがとうございます。月色頑張ります。
キャラクター文芸への応援コメント
出版不況のいまの時代、実力だけじゃなくて編集様に「売れそうか」と思ってもらえるかどうか、という部分も大きいのではないかと思います(><)
その上で、売れ線に寄せていくのか、自分の書きたいものを貫くのか、うまくあわせていくのか……。そこは書き手様それぞれの選択かな、と思うので、単に実力がないということではないと思います。
作者からの返信
綾束さまは超売れっ子ですが、いつも書きたいものではなくて流行りに寄せて書いていらっしゃいますか?
私は流行り物を自分が読むのも好む方ではないため、好まないものを書けはしないんですよね。袋小路とはこのこと。
コメント、いつもありがとうございます。
一年で一番への応援コメント
お誕生日おめでとうございます!!
>年齢関係なく素敵な女性になりたいなぁと思います。
今もとっても素敵ですけれど、未来の蜜柑桜さんも、とても素敵だと思いますし、
いつも応援しています(#^^#)
生きているだけで運が良いとは、個人的に思ったりはしますけれど(たくさんの奇跡のおかげで、今、生きているので)、
8歳ぐらいから、30歳ごろまで、長く、感情を抑圧していたことで、
詩や小説を書きたい!! 作家になりたい!! 応募したいっ!! 以外の
自分の気持ちがわからなかったり(不安、こわい、悲しいぐらいはわかりましたが)、いろいろとありましたし、
今は、出てきた今や過去の感情は
すべて感じる、受け入れるようにしているので、
ここには書けない感情も、感じたりしているのです。
どんな自分も認める、愛すると決めているので
逃げてないだけですけどね。
そうしていたら、体調も、昔よりはよくなって、
心も、成長したように感じています。
少しずつですけどね。
今は今の、願いがあるので、それはそれで抱きしめて、愛したままで、
少しでも、自分の心を喜ばせたり、自分を愛してあげたいなって
思っています。
作者からの返信
桜庭ミオさま
ありがとうございます。ミオさん、たくさんご苦労されたのですね。いま幸せに感じる瞬間が多いことを祈っております!
キャラクター小説大賞二次選考への応援コメント
よしみんのように「最初から何も期待していない」とか「応募した瞬間に応募したことを忘れる」人なら何もダメージ無いんだけど、期待してるとどうしてもダメージが大きくなってその後の創作活動に影響しちゃいますよね。
そんな時はプリンだよ。プリン。🍮
作者からの返信
如月芳美さま
温かなお言葉をありがとうございます。期待してしまうだけまだ未熟なのだなあと自覚しつつ、なかなか理性とはうまく折り合いをつけられませんね。まだカクヨムテーマ賞に期待してしまいます。
殿下とロスが世界に羽ばたいて欲しい…という思いは抱え続けてしまいそうです。
そうふつふつ思ってしまいますが、美味しいものは大事ですね。ぷりん。今はかぼちゃプリンですね。
如月さんの絵も眺めて元気を出します通勤列車です。ありがとうございます。
キャラクター小説大賞二次選考への応援コメント
まずは自分を褒めてあげましょう。そしてこの悔しさをバネに……と使い古された言葉で申し訳ないのですが、この悔しさを味わえるのも一部の人だけなんですよね。一次を通過したということは、間違いなく選考で読んでもらえてる証です! 一次が通らないとそれすらわかりませんからね。ちなみに「水瓶署」は一次通ったことがありません!笑
なのでまずは「着実に力はついている!」と自分を褒めましょう! コンテストは作品との相性もありますし、落ちた=劣ってたワケじゃないですし、カクヨムテーマ賞もまだあるかもしれないです! まずは心を癒してくださいね!
作者からの返信
薮坂さま
ありがとうございます。涙出てくるじゃないですかーありがとうございます!
薮坂さんはほら、カクヨムコン以外の公募にほぼ出さないというご事情ありますし!
うん、ちょっといま疲れちゃってますね。そしてテーマ賞、期待するとまた辛いですけれど、主従の主従っぷりが刺さる人には刺さる、ということは信じていたいと思います。
一緒に願ってくださる薮坂さんほか読者の方に生かされています。ほんとうに。感謝です。
キャラクター小説大賞二次選考への応援コメント
落選は本当につらいですよね……(><)
何か、蜜柑桜様のお心が安らぐことがあればいいのですけれど……(><)
ゆっくり眠るだけでの少しは回復すると思うので、ぐっすり休んでください~(*´▽`*)
作者からの返信
綾束様
コメントありがとうございます。「落選」、二次には残れなかったのですが、まだ完全「落選」ではなく一縷の望みが……と思ってしまうのもやはり馬鹿なのでしょうかね(くすん)。
実は不眠症も悩みの一つなんです。ぐっすり眠れる方法、あるといいなぁと思います(><)いつも優しいお言葉をありがとうございます。
キャラクター小説大賞二次選考への応援コメント
どこかに安らぎがないと辛いですよね。
私は閾値が低いので酒飲んで美味いもの食ってれば幸せですが、自分でも安上がりだなと思います。
蜜柑桜さまに何か癒しがあるといいですね。
作者からの返信
へもんさま
いつもお優しい言葉をありがとうございます。
これが実力以前に、ちょっと前に書いた誤字修正が原因だったらそれこそ笑えませんが……でもそんな「それなければ上がる」みたいな横柄さではなく、実力不足、と考える方が賢明だと思いますのが本心です。
小説以外は満たされる、なんてことは万人ないでしょうが、小説以外でもどこかに心休まるところが欲しいのは事実です〜……
安上がりとおっしゃらず! ご自身でコントロールなされている大人な方なのだと思います。
キャラクター小説大賞二次選考への応援コメント
どうしよう、どうしようかしら。
そんな気持ちで書いております。お気持ち辛いですよね。私もですから、痛いほど理解できてしまいます。
日頃、無言読みさせていただいてる手前、こんなふうにコメントをするのも、気もちが引けてしまいますが。
でも、がんばりましょう。
続けるしかないのです。
仕事をバリバリしていたときのことですが、ある尊敬できる方が言っておりました。成功するには10年は必要だそうです。マイクロソフトも成功するのに10年。
私は、もっと長く努力しておりますが、まだまだ全然だめです。
こういう世界には運もあって、今の時代に求められるものもあるということもあります。
いつも影ながら応援しておりますから、頑張りましょうね。
お疲れのときは、のんびりなさってくださいね。
作者からの返信
雨さま、ありがとうございます!
堂々お読みください(笑)
雨さまは本当に多作で、新作を絶え間なく投稿していらっしゃる印象があります。そしてかなりの確率で少なくとも一次は勝ち上がっていらっしゃいますから、私よりよほど辛酸を舐めていらっしゃると思いますので、こんな幼稚な嘆きは呆れられると思いますのに……とてもお優しい、心に染み入るお言葉をいただき、涙が出そうです。
どうもありがとうございます。
何もかも忘れて、ぼんやーりできる能力も早く身につけないと!
がんばりますね。本当にありがとうございます。
頑張った、に対する気持ちへの応援コメント
私は自分に甘いので、「自分の努力だけじゃどうにもならないことはどうしようもない」と、あっさそれ以上思い悩むのをやめちゃいます(笑)
それより、次のことを考えるほうが楽なので~(*´▽`*)
蜜柑桜様は真面目ですごいなと思います(≧▽≦)
私なんて、いつものほほんと手抜きしながら生きてるので、努力したと思うこと自体がほとんどないです……(;´∀`)
作者からの返信
綾束さま
お返事をお待たせしてしまって……💦
自分の力ではどうにもならない、それをさっぱり諦めるのも能力のうちだと思います。
綾束さんもお仕事大変な中で、仕事もしっかり執筆もきっちり、子育ても……と尊敬してしまいます。それは努力でないなんて仰ったらご自身に可哀想ですよー!
いつも温かいコメントありがとうございます。
頑張った、に対する気持ちへの応援コメント
成功した人はみんな努力している、って格言がありますが、努力って本当難しいですよねー。
へもんさんも仰ってますが、どこまで努力すれば「努力した」と胸を張って言えるのだろうというのは個人差があって、周りから見ればめちゃくちゃ努力してるのに「自分はまだまだ」というストイックな人もいれば、私みたいに周りから見ればぜーんぜん頑張ってないのに「頑張った感」を出せる人もいます。笑
冗談はさておき、まだまだ努力が足らないと思う向上心はとても大切なもので、それがあるのとないのとでは全然違ってくると思うんですよね。ただこれは茨の道で、結果が出続けなければぽきりと心が折れてしまうかも知れない。だからこそ、たまには自分を100%褒めてあげるのも大切だと思います。
私の好きな言葉に、「真の『失敗』とは開拓の心を忘れ、困難に挑戦する事に無縁のところにいる者たちの事をいう」ってのがあるんですけど(出典はジョジョ)、挑戦をし続けてる時点で成功しているとも言えると思うんですよ。
たとえ結果が出なくとも、挑戦と無縁のところにいる人たちよりはより成功に近づいている。
蜜柑さんはめちゃくちゃ頑張ってると思うので、それが文章に出ているからこそシレアシリーズは人気なのだと本気で思ってます!
長々と書きましたが、共に頑張りましょう!(オンライン蜜柑会で息抜きもしましょー!笑)
作者からの返信
薮坂さま
またまたこちらを泣かせるコメントをありがとうございます。
仕事もそうですし、私生活もそうですが、なんでこんなにやっているのにって思ってしまうことがおおいのですよね。それ自体がまず傲慢なのかな、と反省する、を繰り返してしまっています。
でも仰る通り、挑戦しないと土俵にすら上がれない、運があっても掴めないわけですから、チャレンジはやり続けなくては行けないというのは本当ですね!
いつもありがとうございます。またリレーが始まっておりますが、息抜きにでも蜜柑組座談会いたしましょう。
頑張った、に対する気持ちへの応援コメント
努力しなければ結果はでないですし、どこまで努力すれば十分かは分かりません。
ただ、その年数を積み重ねた結果として、今の自分があるのは、否定できないですし、色んなものをひっくるめて自分だなと思うようになりました。
頭をかいて、次に進みましょう。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
今日のエッセイはどちらかといえば小説外に対する事への思いが強いかな、と感じていますが、小説は本当に足らない所が多いけれど似たような悔しさは覚えてしまいますね。
否定してしまえれば楽なのに出来ないのが人間ですね。
いつもコメントいただいて励まされます。
オフ会しました&言霊への応援コメント
こないだはありがとうございました。というかあれからもう一月も経ってるなんてイヤですよねー。
今度会合するときはタロットカード持っていきますね!
作者からの返信
こちらこそありがとうございました。タロットカード、次は楽しみにしております!
ちえさんレポに続き蜜柑レポでした。ゆうすけさんのレポートもお待ちしてます笑
オフ会しました&言霊への応援コメント
その節はありがとうございました♡♡
ゆうすけさんには今度ぜひタロットを持ってきていただくとして。
また横浜会しましょうね。たまには東京会にしてもいいですし(*´ω`*)
作者からの返信
こちらこそありがとうございました♪
次はお持ちいただけるそうです。
そうですね、東京会でも(^^)お越しになることありましたら!
オフ会しました&言霊への応援コメント
ゆうすけ様、どんな方なのか気になります~(*´▽`*)
確かに、エッセイからいつもご家族への愛情が感じられますよね!(*´ω`*)
作者からの返信
ゆうすけ様は家族愛娘愛なお父様でしたよ。お話も面白かったです。
ウェリントンの失敗。指輪物語マニアの大失態への応援コメント
クイーンズタウンはバンジージャンプおすすめです♡
夏でもクソ涼しいので日本のお正月ぐらいの真冬に行ってちょうどいいぐらいですよ。
作者からの返信
バンジーは結構です…
が、教えていただきました温泉も行きたいです。
オークランド! シーくんを船に乗せたいへの応援コメント
やっぱり物価高いですね。
最近は日本もかなり値段が上がってきていますけど。
もう海外旅行は無理かなあ。
作者からの返信
ですねぇ。と言っても食費に関しては、一つのサイズが日本の2〜3倍なので、半額計算すると日本もこんなもの、という感じです。交通費や医薬品などは妥当なお値段でしたよ。
指輪物語、Wellington Wetaワークショップへの応援コメント
Weta行って見たいです。一人300時間とか、アルミホイルとか、いろいろびっくりですね! 現場で実物を見ながらだと感動もひとしおでしょうね。お気をつけてお帰りください〜。
作者からの返信
もう一度行きたいです。オークランドのwetaも興味ありますね。
先ほど成田に着きました。ありがとうございます!
NZ滞在期への応援コメント
NZの写真、Twitterに挙げられたものも見ていますが、どれも美しいです(*´▽`*)
NZと言えばロード・オブ・ザ・リング。と言うか、それ以外はろくに知りません(;^_^A
もしも行くことがあれば、その前に改めて映画を見ておきそうです。
カフェが閉まるの、そんなに早いのですね。国が違えば文化も違いますね。
夜遅くまで仕事よりも、早朝に働いて一日の後半は休むという方が、健康には良さそうです(#^^#)
作者からの返信
私もロード・オブ・ザ・リングと海! という感じです(ごめんなさい)。もう少し、NZの歴史も学んでいればよかったとは思い亜mす。
健康的ですよね〜。私も仕事をほぼほっぽってしまっているので、フライトで頑張らないと……
旅に出る&地上11000mでの大困惑への応援コメント
ニュージーランド、いいですね〜! 実はまだ行ったことなくて、必ず行きたい国の一つです。
誤字を直すくらい、ぜんぜん大丈夫でしょう🙆♀️
作者からの返信
まりこさま
まだ未踏でいらっしゃるのですね! オススメです。車がないと不便なので、こちらで車運転できるまりこさんご一家は楽しめると思います。
誤字修正、大丈夫ですかね!? そう願います。
旅に出る&地上11000mでの大困惑への応援コメント
ニュージーランド旅行ですか。
いいですね。
楽しんできてください。
コンテストですが、誤字訂正ぐらいはたぶん大丈夫じゃないかなあ。
というか、たぶん気が付かないと思います。
作者からの返信
コメントありがとうございます。誤字修正、へもん様に仰っていただけると安心します。直したことは更新履歴でわかってしまうのですが・・・。
ニュージーランドは自然の中でのアクティヴィティが主なので、車なしだとなかなか不便ですが、楽しんでいます。
旅に出る&地上11000mでの大困惑への応援コメント
ご両親とのご旅行、楽しんできてくださいませ~(*´▽`*)
応募作の多少の誤字等は選考には特に影響がないと思います(*´▽`*)
多すぎると、心証が悪くなる可能性もあるでしょうが、少しくらいなら大丈夫です~(*´ω`*)
作者からの返信
親が危なっかしくて普段の旅行より苦労してます(笑)
応募作、そうですかね!? 本当にてにをはの1文字だけなので、良いと信じたいです。もう手をつけません・・・!!!
旅に出る&地上11000mでの大困惑への応援コメント
先日のラジオ、楽しかったです。
お仕事意外での海外、楽しんできてください(*´▽`)
誤字脱字、必ずどこかにありますよね。そして見つけてしまったら直したくなるもの。けどそれでレギュレーションに引っ掛かるとなると……。
おそらく、大丈夫だとは思います。応募している全作品の、てにをはのような細かい部分までしっかりチェックはしないと思うので。
けどどの程度の改稿がアウトなのか、書いててほしいですよね。誤字を直すのは見逃してー(>_<)
作者からの返信
コメントありがとうございます。
最終更新日が表示されるので、最後に更新してしまったことはすぐにわかるのですよ。ただ「お控えください」の文言が気になってしまうのですよね。
どうか〜汗汗
旅行はまたリポートしますね。
旅に出る&地上11000mでの大困惑への応援コメント
お仕事でない海外。ご両親はもちろん、蜜柑桜さんも、どうかめいっぱい楽しんでください(*´▽`*)
コンテスト締め切り後に見つけた誤字、どうしようか迷いますよね。ちょっとくらいなら、直してもいい? ちょっとくらいなら、審査で大幅減点ということもない?
審査員の皆さま、どうか大目に見てくださーい!(>_<)
作者からの返信
すっごく微妙な言い回しなので迷ってしまいます。
しかしもう、クヨクヨ考えても仕方がないのですけれど。
「の」を「な」に直しただけなので、どうか……
間抜けな夏も多分悪いことばかりじゃないへの応援コメント
ナッカーマ!
私も股関節が痛いなーって病院行っていろいろ調べてもらったら足首にヒビ入っててもう治ってたってことありました。気づかないもんですよねー笑
ラジオ、楽しみにしてます!
第二回くらいでゲストで呼んでください!
ボイトレしとかなきゃ!笑
作者からの返信
薮坂さん、その時には一体どこが折れて? 股関節?
ではラジオやりますね。1回目から薮坂さんゲストに呼びましょうか笑
薮坂さんが空いている日を教えてください。
間抜けな夏も多分悪いことばかりじゃないへの応援コメント
変なふうに骨が固まらないでよかったですね!
仕事柄(?)ベッドの角とかに腿とか膝とかよくぶつけて常に痣ができてますが、歩ける程度の痛みだったら病院行こうとは思わないかも😅
納涼オフ、ご予定大丈夫そうですか〜?
適当にお店みつくろってまたご連絡しますね🥰
作者からの返信
ちえさんもお気をつけて!
でも動けるなら病院行かないで良いやって思ってしまいますよね。時間もないし。
7日はあけております!
他の方をお呼びするも大丈夫です。楽しみです😊
間抜けな夏も多分悪いことばかりじゃないへの応援コメント
足は知らずに骨折して治っていることが多いですね。
予後が悪くないようで良かったです。
ボランティアで1週間の頼まれごとですか。
私なら、ぶーすか文句を言いそうです。
作者からの返信
固定の刑に合わなくてすみました。
来た仕事は受ける、が鉄則なので……倒しました。
間抜けな夏も多分悪いことばかりじゃないへの応援コメント
自分も痛みがあっても大丈夫だろうと放っておくことがほとんどですけど、実は思っていた以上に重症だったはあるあるですね(>_<)
しかし発覚は遅れましたけど、ちゃんと分かってまだ良かったと思っておきましょう。
痛い思いをした分、たくさんの幸運が訪れますように。
蜜柑桜さんのラジオ、あったら是非聞きたいです!(^^)!
作者からの返信
足は特によくあります。変に固まったりしていなくて良かったです。
ラジオ、計画しましょうか。
間抜けな夏も多分悪いことばかりじゃないへの応援コメント
骨折(>_<)
痛みはあっても、歩けないくらいに辛いとかではない場合、ついつい普段通りにしようとしがちですよね。
病院なんて、ちょっとやそっとのことでは行きたくないですが、やっぱり怪しいと思ったら検査は必要なのかも。
蜜柑桜さんのラジオ、聞きたいです(ノ≧▽≦)ノ
あと、夏を撲滅する方法も、たくさんの意見を聞きたいです。
作者からの返信
なかなか整形外科にはお世話になりたくないのですが、最悪な事態を避けるには行ったほうが良いですね。
夏撲滅方法は薮坂さんからのリクエストです。委員会の長が薮坂さんですが!
気晴らし執筆が必要、と、筋肉量の話への応援コメント
文字を打つより口で説明した方が伝わりやすいこともありますよね。聞く側としては嬉しいサプライズで大変良かったです(≧▽≦)
蜜柑ラジオぜひとも訊いてみたいです。お便りたくさん書きます!
作者からの返信
実はラジオ感覚で仕事のファイル処理をしながら聞いていたこともあり……ロンズさんごめんなさい💦
ラジオやりましょうか。
角川文庫キャラクター小説大賞への応援コメント
やったぜ!
シレアを推してた我々も自分のことのように嬉しいです! 次も突破して、時代が追いついてほしい! 応援しております!
作者からの返信
薮坂さん
ありがとうございます!
我々って複数なのがさらに嬉しいです〜〜!
しかし読者反応、これからのものが獲得できるかかなり苦境です……新規レビュー獲得などができたら人の目に止まるでしょうか……
角川文庫キャラクター小説大賞への応援コメント
おめでとうございます!
いつもコツコツがんばっていらっしゃる蜜柑さんの朗報、私もうれしいですー。
作者からの返信
まりこさま
ありがとうございます。この後が難関で、既存作なので望み薄いですが、まりこさんの言葉が嬉しいです。
角川文庫キャラクター小説大賞への応援コメント
「一次、一次!」
という文を読んだあと、すぐに調べてみましたら、お名前とタイトルがあり、
昨夜はしあわせな気持ちでした。
おめでとうございます!!
作者からの返信
ありがとうございます。
いつも応援のお言葉をいただき感謝です!
角川文庫キャラクター小説大賞への応援コメント
一次通過おめでとうございますヽ(=´▽`=)ノ
倍率、凄かったですね。一次でこんなに落とされるんだと驚きました。
これだけ狭き門を潜れたのですから、作品の面白さは申し分ないのだと思います。
あとはご縁があって、良い結果が出てくれますように(*´▽`*)
作者からの返信
すごかったですね! この後さらに十分の一に絞られると思うと……
読者様とのご縁、編集様とのご縁がありますように。
角川文庫キャラクター小説大賞への応援コメント
一次通過、おめでとうございます。
さすが、イケメン主従!
いい結果が出るよう祈ってます。
作者からの返信
ありがとうございます。信乃さんにいただいた通称のおかげで憚らずイケメン主従と呼んでいます。
このままいってー!
角川文庫キャラクター小説大賞への応援コメント
一次通過、改めておめでとうございます。
コンテストの結果って、見るのがドキドキしますよね。自分ももうそろそろ一次の結果が発表のコンテストに出しているのですけど、怖くて積極的に見ようと言う気がしません(^_^;)
カクヨムでの反響も審査対象になるのですね。
素敵なお話ですから、これを機に更にたくさんの人に読まれますように(*´▽`)
作者からの返信
無月弟さま
先日大賞受賞おめでとうございます。からの一次待ちなのですね。二冠、達成なりますように。
そうなのです。カクヨム反応が肝かと思います。
角川文庫キャラクター小説大賞への応援コメント
一次選考通過おめでとうございます。
良かったですねえ。
次もいい結果になりますように。
作者からの返信
はしゃぎすぎてごめんなさい。ありがとうございます!
これから反響、来るかなぁ……
角川文庫キャラクター小説大賞への応援コメント
一次選考突破、おめでとうございます~!ヾ(*´∀`*)ノ
昨日、コンテストページを見て、蜜柑桜様が残ってらっしゃる! と我がことのように嬉しくなりました~(*´▽`*)
どうか、次もよい結果となりますように~(*´人`*)
作者からの返信
ありがとうございます!
綾束さまにステップアップあやかりたいですー。
なかなか新規読者が来ないので、かなり望み薄いかなと思うので既に気落ちしておりますが……
気晴らし執筆が必要、と、筋肉量の話への応援コメント
肥満度マイナス22ってなんですか?
ほっそいですねえ。
私? ピーピー(口笛を吹く)
作者からの返信
へもん様
ほっそすぎるので私もそれが心配だったのですが、ただ細いと危ないですけれど、健康的な細さだったらしく安心しました。
あ、でも脂肪がないとバストは絶壁に近くなります涙
気晴らし執筆が必要、と、筋肉量の話への応援コメント
急性胃腸炎!
ストレスはよくないですけど、溜めなくてすむ方法があるなら、とっくに実践していますよね。
対策が取りにくいのが、悩ましいです(>_<)
この前のロンズさんのスペース、自分は他に用があって早々に離脱してしまいましたが、後でツイートを見て楽しそうだなって思っていました。
同じ趣味を持つ人同士の交流って良いですね(*´▽`)
作者からの返信
ご心配を……仕事というより対人関係のため、むしろ仕事を進ませて一つスッキリしたいとやっております。
スペース、今度はご一緒にできれば!
気晴らし執筆が必要、と、筋肉量の話への応援コメント
みかんさんラジオ楽しみにしています!
お便りコーナーあったら送ります!
とりあえず「夏を撲滅するにはどうすればいいですか?」って訊きたいです!
作者からの返信
やぶさかさーん
本当にやろうかしら。オンエアしたらいらしてくださいますか?
夏を撲滅するには→撲滅は難しいので、とりあえずウェスペルになればいいと思います
気晴らし執筆が必要、と、筋肉量の話への応援コメント
急性胃腸炎、大丈夫でしょうか。
ストレスなんて溜めない方がいいに決まっていますが、そう思ってなんとかできるものでないというのが辛いですね(>_<)
ロンズさんとのスペース、自分は参加できずに、蜜柑桜さんのお声を聞くことができませんでした。残念ーっ!(>_<)
また機会があれば、ぜひ聞きたいです(#^^#)
作者からの返信
ありがとうございます。朝のひどいのはもう治ってきました。
スペース、打つより早いなと思って話してしまいました。またぜひー。
夏の目標? と祝杯への応援コメント
昔の自作を読むと「ひでぇなぁ」と思いつつも「今の自分じゃどう足掻いても書けないなぁ」と思うこともありまして、それが成長なのか退化なのかよくわからんくなった薮坂ですこんばんは。笑
みかんさんのおっしゃること、よーくわかります! あの頃はただ書くのが楽しくて、よくわからんまま書いてましたけど、仕事などの状況が変わると思うように書けなくて(カクヨムに来た時は閑職部署に飛ばされたばかりだった)、はたして自分は本当に書くのが好きなのか? と自問自答する夏でございます。
いやぁ、だから嫌いなんですよねー、夏って(関係ない)笑
でも思うんですけども、みかんさんのように確固たるシリーズがある方は本当に書くことが好きなんだと思うのです。次はシレア書籍化! ずっと応援し続けております!!
作者からの返信
おはようございます。少し寝やすかったけれど燦々たる朝日に起きましたみかんです。
寝不足続くとかけなかったりだから嫌ですよね、夏って。笑
薮坂さん、黒板三作ともレビューくださったのですよね、ありがとうございました。
シリーズ書きすぎって思いますが、そうですね。シレアは筆が動きます。書くのが好きになれてるのは皆様が好きだと言ってくださるからだ思います。
オファーの瞬間のような奇跡が起きるといいなと思います。
元気の出る言葉をありがとうございます!
編集済
創作大賞と夏休みへの応援コメント
わたしも幼い頃にディズニーランドに行きましたが、
白雪姫の魔女のお婆さんはもちろん、他のキャラクターを見ても泣きました。
アニメと絵本でキャラクターのことは少しは知っていましたが、
初めて祖母と東京に行った時に親戚が連れて行ってくれたので、
ディズニーランドという場所になにがあるのかは、よく知らないまま行きましたし、
着ぐるみも外国の方も見たことがなかったので、
自然豊かな田舎から東京に行ったら、いきなり異世界に行ったような感じと言いますか、
いろいろとびっくりしてこわくて、泣いていました。
今でも知らない場所や、初めて会う人はこわいので、よく泣きそうになったり、泣きますし、
大人になっても臆病で泣き虫で、家族には泣くなと言われたりしますが、
相手に否定されたとしても、
自分の感情は否定しないようにしていますし、
泣くことで、心が癒されて楽になると思っているので、
嫌がる相手の前では、できるだけ泣かないようにはしていますけど、
一人になった時に自分の気持ちを紙に書いて、感情を認めてあげたり、思い込みに気づいたり、
好きなだけ泣いたりしています。
作者からの返信
カタルシス効果があるので、泣くのは良いと思いますよ。
誰かに迷惑をかけるような泣き方だと困りますが、そうでないなら解放してあげてください。
嬉しいこととか。シレア兄妹、仲良く並びましたへの応援コメント
遅ればせながら、おめでとうございますー!
他サイトのコンテスト、きっとあの場所だなと分かりました。優秀作品でも、書籍収録の拾い上げはありますよ……! 公式Twitterでも明言されていたように記憶しております。書籍に収録される作品は、やはり入賞作品が大部分を占める傾向にはありますが、優秀作品も加えられる場合がありますね。
こちらに書かせていただく形になり恐縮ですが、私も、書籍収録で拾い上げていただいた作品は、蜜柑桜さんと同じ優秀作品なんです。一緒の賞で嬉しくなりました(*´`*)
優秀作品選出作、他にもちょこっとだけあるので、いつか蜜柑桜さんのお話と一緒にお声がけいただけたら嬉しいなぁと、勝手に夢を膨らませております( *´꒳`*)੭⁾⁾
作者からの返信
コメントにお祝いの言葉をありがとうございます。そうなのですね! 大賞入賞作品の方は、選出から一年経っているのでもう機会はないのかな、と思っているのですが……本作の留学生の話の方が若者向けだとは思います。
一緒に載りたいですね!!