このエピソードを読む
2024年4月14日 18:29
透明感、冴えざえ、夜光、色彩、濃淡、硬度。蜜柑さんの長編から受ける印象をシンプルな言葉にしてみるとこんな感じでしょうか。ほかにもあるような気がするんですが、とりあえず今とっさに浮かんだのだけ。なんでしょうね。言語化がむずかしいんですけど、テーマ性とか話の運びかたとか、蜜柑さんの書きたいことや伝えたいことが明瞭な形を持ちながらうまく物語とシンクロしているというか。そういうのをひっくるめて蜜柑さん色だなと思ったのでした。……伝わるかしら。わけわかんなかったら申しわけない◝(⁰▿⁰三⁰▿⁰ ‧̣̥̇)◜
作者からの返信
野森ちえこさまとっても嬉しいコメントをありがとうございます! 自信はまだまだ足りないですが、大事に抱えて力にしていきたいお言葉。嬉し過ぎて何でお返しすれば良いかしらと考えていましたが、ありがとうございます以外に会えませんでした。冴え冴え透明で硬度と色のある作品、さらにそれらの特徴を洗練させていきたいです。まずたくさんの方に読んでいただけるよう頑張ります。
2024年4月14日 08:32
ダメリーノは、イタリア語に馴染みのない日本人からすると、意味を説明されたとしてもしっくりきそうにないですね。彼本人の性格もあって、事ある毎に弄られそうです(;^_^Aプレイボーイ=ダメ男という印象は自分にもあります。ダメ男じゃないプレイボーイさん、ごめんなさい(*´艸`)
これは日本人でイタリア語を学んでいる方々は、知った時にどんな反応をなさるのか。見つけた時、私は衝撃と共に「やばい、ピッタリすぎるダメ男だし」と思っちゃいました。
2024年4月14日 08:30
ダメリーノは衝撃的でした。ネタで読んでるのではなく、元々の名の由来がコレだったなんて。これはそのまま使うわけにはいきませんね。シリアスなシーンでも、ギャグになってしまいますから(^_^;)セレンは、守られるなんて望みませんし、守ってもらうほど弱くありませんよね。強くて気高い女性、素敵です(*´▽`)
私も名前をつけようと単語を探していた時にびっくりしました。セレンは守るくらいなら私が守る! とか意気込みそうです。気高い女性が描けたようでよかった。
2024年4月13日 23:44
なるほど。そういう命名法なんですね。固有名詞を考えるのは結構面倒なのでいい方法かもしれません。『月色の瞳の乙女』面白かったですよ。ただ、カクヨムははっきりと男性向けと分かる作品の方が浮上しやすいので……。
命名は大抵ラテン語かギリシア語からとっています。ただ、そのまま使うと他の作品などと被る可能性は高いですので、もじるようにしました。シレア国の人名は割とそのまま取っています。カクヨムさんは男性向けが目立ちますね…文芸の方も昨今は少なくないので、編集さんの目に留まらないかなぁとか淡い夢を見てしまう……(長すぎて公募に出せない)
透明感、冴えざえ、夜光、色彩、濃淡、硬度。
蜜柑さんの長編から受ける印象をシンプルな言葉にしてみるとこんな感じでしょうか。
ほかにもあるような気がするんですが、とりあえず今とっさに浮かんだのだけ。
なんでしょうね。言語化がむずかしいんですけど、テーマ性とか話の運びかたとか、蜜柑さんの書きたいことや伝えたいことが明瞭な形を持ちながらうまく物語とシンクロしているというか。
そういうのをひっくるめて蜜柑さん色だなと思ったのでした。
……伝わるかしら。わけわかんなかったら申しわけない◝(⁰▿⁰三⁰▿⁰ ‧̣̥̇)◜
作者からの返信
野森ちえこさま
とっても嬉しいコメントをありがとうございます! 自信はまだまだ足りないですが、大事に抱えて力にしていきたいお言葉。
嬉し過ぎて何でお返しすれば良いかしらと考えていましたが、ありがとうございます以外に会えませんでした。
冴え冴え透明で硬度と色のある作品、さらにそれらの特徴を洗練させていきたいです。
まずたくさんの方に読んでいただけるよう頑張ります。