秋色心中

一縷 望

ほーかご

 電車からホームへ降りると、秋の空気が私の背を撫でた。いやらしさを感じる春風や、暑苦しいビル風とは違って、秋風は美男子だ。

 心の奥底を決して見せず、生気の薄い唇で微笑む秋。そんな彼にエスコートされたようで、少し頬が熱くなる。


いやいや、何を考えているのだ私は。


 幾らウブな私とて、秋風に恋をするほど飢えているわけじゃない。


両手で頬をはたいて、歩きだす。


 風が、待てと言わんばかりに私の横髪をびゅうびゅう揺らすものだから、耳にかけた髪がおりてしまった。心の中で悪態を小さく呟いて、乱暴に髪をかきあげる。


その瞬間。


 黒髪が退き、晴れた視界の隅に何か違和感を覚えた。


 見やると、ホームに降りた人波のど真ん中に、1ヶ所だけ空間ができている。皆、足元のその空白を見ては、嫌そうな顔をして避けているのだ。


 あそこに何かがある。そう思うと、もう好奇心には勝てなかった。ホームの柱にへばりつくと、人混みが消えるのを待つ。


喧騒が去った。

今だ!


 できるだけおしとやかに、そして不審者にならぬよう、空白地帯に近づく。そこには、何かが落ちていた。


「トンボ?」


 大きな複眼に、多くの虫を貪ったであろう狂暴なアゴ、まるで工芸品のように精巧な羽根。


夕日色に染めた、華奢な身体。


 赤トンボだ。まるで展翅されたように、綺麗な羽根を人工的に広げ、乾いた音を立てながら風になびいている。


 真夏、足元をビュンと掠めていく彼らの姿など跡形もなく、ただ死んでいた。


 辺境のホーム、それもわざわざコンクリの上で、ただ死んでいた。


何だか歌でも詠みたい気分。


 そう思った矢先、歌人かじん気取りにポーッとした私の頭を、駅のアナウンスが平手打ちした。


 まずい、電車が来る。

 静寂を打ち破られて動転した私は、何を思ったのか。赤トンボを手のひらに乗せると、サンドイッチの如く上から挟み込み、逃げるように改札へと駆け出した!


 うなる風。はためくトンボが壊れないように慎重に、しかし素早く走行音に背を向ける。肩の鞄がずり落ちて、なんて不格好な逃避行!


──────


 駅舎から飛び出たメルヘン頭は、秋の冷たい酸素を貪りムサボリ……。


 脳ミソが冷えてきて私は、やっと手のひらの赤トンボを思い出した。


 私の髪は乱れていたが、このガラス細工みたいな死体だけは綺麗なまま。これが雑踏に飲み込まれて粉々になるのは嫌だった。


 わずかな土が残る植え込みへ、隠すようにトンボの赤い身体を横たえる。

 生き物、みな死ぬからには大地の上がいいでしょ? アスファルトの上は御免よ。


 トンボとお揃いの合掌をして、私は家路についた。


 あかがねいろの夕日は、入道雲さえも秋の景色にしてしまう。枯れ葉が突風にほろほろと崩れながら、空気に溶けてゆく。


秋。季節は、あらゆる命を道連れに死ぬ。


 ああ怖い。あの生気の薄い秋風の微笑みにあてられると、私でさえ、ふらりと空へ溶け込んでしまいそうだ。


 蒼くなっていく空を眺める視界の隅で、街灯が「ジジジ……ぽ、」と独特の音を立てて点いた。


日暮れも早くなったなぁ。


 家が近い。秋の済んだ空気に、夕飯の香りがのってきた。


「お、この香りはカレーか!」

 そうひとりごちると、腹の虫が応えるように鳴って、思わず笑ってしまった。


 さっきまで、せっかく秋の感傷に浸っていたというのに、風流が似合わぬ女だ。私は。


 きっと寝る頃には秋風なんてすっかり忘れて、また来年の秋が来るまで思い出さないのだろう。季節ってそんなものよ。


 玄関の灯りが眩しい。

 鍵を回し、ドアを開ける。


「ただいまァ」


 ああ、今宵も季節が死んでゆく。
































  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

秋色心中 一縷 望 @Na2CO3

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る