後編・美琴サイド

 青埜美琴には、幸花と出会う前に、十年間付き合っていた男性がいた。 

 飯川いいかわ宏嗣ひろつぐ。家が近所で、名簿が隣だったことから、小学校に入ってすぐ仲良くなった。周りの男子には珍しく、外遊びやゲームよりも絵を描くのが好きな男子だった。それも、ロボットやモンスターよりも少女キャラに興味を示すタイプの。

 当時放送されていた魔法少女アニメが好きなことをからかわれ、男子の輪に入りづらそうにしていた彼を、美琴は家に引っ張ってきた。美琴が幼稚園の頃から集めてきたコレクションに、宏嗣は大喜びだったし、彼が語るキャラは美琴の好みとも被っていた。そして、美琴が作品グッズでポーズを取ったりすると、彼は熱烈に褒めてくれたのだ。


 宏嗣にとって自分が特別であることは、すぐに分かった。

 けど、彼を恋人にしたいという感情は全くなかった――性愛は分からないなりに、彼とキスしたり手をつなぎたいとは思わなかった。


 美琴はただ、宏嗣と遊びたいだけだった。アニメやマンガで一緒に盛り上がって、一緒に絵を描いて、可愛いと褒められたいだけだった。彼がどうして褒めてくれるのか、それを深く考えることもなく。


 学年が上がって、遊び方が少しずつ変わっても、一緒に遊ぶ習慣は続いていた。中学も近くなると、多くの男子には近寄り難くなるし、女子の人間関係は複雑にもなってくる。宏嗣といるのが一番気楽だったし、自分らしく過ごせる気がした。


 中学に上がり、宏嗣の声がすっかり低くなった頃になると、さすがに距離感は変わってきたが交友は続いた。一緒に入った美術部は、何を描いても許される雰囲気だったので、二人とも好きなキャラを描いてばかりだった。その頃になると、二人が好きなのは「変身ヒロイン」や「美少女」よりも「百合」であることが分かってきた。

 いつか推しカプの同人誌とか作ろうよ、なんて話で盛り上がっていた。この友情が、友情のまま、ずっと続くと信じていた。宏嗣から寄せられる好意は、美琴にとってあまりにも当たり前すぎて、真剣に恋愛として考えることもなかった。


 転機は高校二年目、美琴はクラスメイトの男子に告白された。中学のときに告白してきたのは迷わず断れる男子だったけど、今回の男子には魅力も感じていたのだ。

「ツグはさ、私がアイツと付き合ったら嫌だ?」

 返事を保留にして、美琴は真っ先に宏嗣に相談していた。

「別に、嫌とかねえよ。そもそも俺が美琴の恋愛に口出す権利とかないし」

「だけど……じゃあツグはアイツのことどう思う?」

「好きじゃねえな、ああいう陽キャ男とはそもそも交流ないし。ただ、俺よりは女子の彼氏に向いてるだろ」


 宏嗣の卑下をフォローできないくらいに、男子のカーストは明確だった。宏嗣と積極的に関わっている女子なんて、美琴くらいしかいない。

「けど。美琴が付き合ったら、俺らがこうやって家で会うのは無くなるんだろうな。それは不便っちゃ不便」

「不便? 寂しいじゃなくて」

「スマホありゃいくらでも話せるし、絵の見せ合いもデータでいいし、ゲームだって会わなくてもマルチできるじゃん。けどそういうの、顔合わせてた方が楽ってだけ」


 そのときの美琴は、宏嗣に応援してほしかったのか、止めてほしかったのか、今でも分からない

 ただ結局、美琴は告白にイエスを返して、その後は散々だった。


 彼氏は美琴を家に呼んで、強引にセックスに持ち込んだ。美琴は断る理由も思いつかず、始まってしまえば気持ちいいだろうと高を括っていたが、ただ苦しいだけだった。

 こちらの感覚なんてまるで気にせず、ひたすら欲を押しつけてくる彼氏のおかげでやっと分かった。美琴が嫌な思いをしないために、宏嗣はずっと気を払ってきたのだ。


 その体験が尾を引いて、彼氏とはすぐに別れた。きっと彼が欲しかったのは、対等に支え合える人じゃなくて、欲望を発散できる都合いい女なのだろう。


 顛末を宏嗣に話しながら泣きじゃくっていると、憤慨していた彼も泣きだした。久しぶりに抱きしめあいながら、疲れ果てるまで二人で泣いた。


 そして、宏嗣に提案された。

「美琴さ。俺と付き合ってることにしない?」

「話聞いてた? 男と付き合うの懲り懲りだって言ったじゃん」

「だから本当の彼氏じゃなくてさ。表面上、付き合ってることにしようぜって話。それなら、美琴が他の男に狙われることも減るじゃんか……別に、美琴が俺の彼女って思われるの嫌なら」

「それは嫌じゃないよ、けど……だって、それじゃツグが、他の子の本当の彼氏になれないじゃん」

「なれねえよ、元々」


 宏嗣の苦々しい断言。そんなことない、とか美琴には言えない――他の女子の彼への評価なら、彼よりよく知っているから。

 宏嗣は美琴の背中をさすりながら、低い声でゆっくりと語りかける。


「キスもセックスも、美琴が嫌なら無しでいい。二人でやること、今までと何も変わらなくていい。ただ、美琴が他の男に言い寄られたとき、はっきり断れる名分がほしい……俺じゃ、ダメかな」

 美琴はしばらく考えてから、宏嗣の背に腕を回す。体温が伝わるくらいには深いけど、胸のふくらみが伝わらないくらいには浅い抱擁。


「これが、私がツグに許せる距離の限界。それでも、彼氏役、なってくれる?」

 宏嗣の手が、美琴の背を軽く叩く。

「任せろ」


 こうして、美琴と宏嗣は恋人のフリを始めることになった。

 けど、実際は恋人のフリとかじゃなく、肉体関係のない恋人関係だったと、美琴は思う。ずっと宏嗣のことは好きだった、大切だった。


 けど、宏嗣はずっと、一番強い望みを隠してきた。美琴が、隠させてきた。



 二人の大学は別だったが、変わらず実家から通っていたので、付き合いは無事に続いた。バイトで金にも余裕ができて、ライブやイベントにも気軽に行けるようになったし、百合の同人誌も作り始めた。家族ぐるみの付き合いで親も公認の仲だったので、二人で遠出することにも何も言われなかった。

 百合を描きながら、何度も、二人で悩んできた。


「やっぱ男が描く百合って嘘っぽくないかね」

「ううん……ツグの愛情とセンスは本物だと思うよ?」

「美琴が言うならいいけど……そもそも本当に百合を推したいならさ、俺が美琴と付き合ってることにするのも、やっぱり妙なんだよな」

「それは……私は女と付き合うべきって話?」

「べき、じゃないけど。少なくとも俺が、美琴が女性と付き合うチャンスを奪ってたら、ダメじゃん」

「そうかもだけど。リアルに女どうしって、まあ難しいじゃん」

「悲しいことにな」

「だから私はせめて、創作で幸せな百合を描きたいし、そうなるとツグと一緒が一番楽なの」

「なるほどね……よし、描くか」



 そうした関係にも、転機が訪れる。

 ライブで地方に遠征した夜、二人で泊まったホテルの部屋。

 打ち上げで酒を飲みすぎた後だからか、ファン仲間に「お似合いですね」と口々に言われたからなのか。普段なら絶対に言わなかった、言ってはいけなかったことを、美琴は口にした。


「ねえ、ツグはさ」

「うん?」

「私のこと、本気で好きなんだよね。女として」

「……今更。それ聞いてどうすんの」

「だってツグの本音、ずっと聞いてなかったから」


 宏嗣は徹底的に百合オタクで、つまりは男が恋愛に絡むことに否定的だ。しかし同時に、女に欲情する男でもある――それくらい、隣で見ていれば分かる。その欲望が美琴に向かないように、宏嗣がずっと耐えていることも分かる。


「……出会ったときから、ずっと。美琴は俺にとって、誰より可愛い女の子だよ」

 彼に可愛いと言われるのは、とても久しぶりだった。その感情の先にある行為を自覚してから、彼はずっとその言葉を封じてきたのだろう。

「だから触れたい、全部が欲しい。けど、それ以上に、美琴には美琴らしく生きていてほしい」

 ベッドに仰向けで、腕を顔で覆ったまま、宏嗣は語る。

「こんな言い方で信じてくれるか分からないけどさ。美琴と一緒にいられるだけで良いんだよ、俺は」


 美琴は彼の隣に寝転がって、体の線を押しつけるように抱きつく。

「私ばっかりもらいすぎなんだよ、それじゃ。ツグが損してばっかりは嫌なんだよ、私にできることは返したいんだよ。

 それにさ。最後に私の中に入れたのがアイツなの、やっぱり気持ち悪いんだよ。結局ダメかもしれないけど、せめて最後はツグがいい」


「……嫌だったらすぐに言え?」

「うん。あ、でもゴムないか」

「持つようにしてた、一応」

「やっぱツグもやる気あったじゃん」


 宏嗣の抱き方は、どこまでも優しかった。彼は初めてでテクニックもクソもなかったけど、美琴を気遣う姿勢だけは一貫していた。

 全然苦しくなかった。大事にされている実感も、行為の快感もちゃんとあった。


 けど、気づいてしまった。


「……美琴、痛くなかった?」

「それは大丈夫、なんだけど……あのさ、ツグをすごく傷つけること、言っていい?」

「言えよ、何もかも今更だろ」

「うん。私と抱き合ってるのが女の子なら良いなって、ずっと思ってた」


 彼のプライドをズタズタにする発言だ、怒鳴られても仕方ないと美琴は思っていたのに。


「……そんな気はしてたよ」

「何その納得顔」

「お前がオタクやってるの、何年見てると思ってんだよ。夢中になってた女性陣、性愛込みでの推しだって察しつくよ……じゃあビアンか?」

「バイじゃね? さっきも気持ちよくはあったし」


 沈黙の後、宏嗣が呟く。

「俺たち、終わりにする?」

「別に、ツグのこと嫌いになった訳じゃ」

「本当に付き合いたいのは女なんだろ」

「なんだけどさ」


 宏嗣と目を合わせないまま、横になってまとめた考えは、自分でも笑えるくらいにダサかった。

「自信ないんだよ。女どうしで真剣に付き合って、相手に責任持つの……そもそも、私は女が好きですって周りに言うところから、自信ない。ツグと付き合って……ああ、フリってことにしてたっけ? とにかく、こうしているのが一番楽」


 少しの沈黙の後、宏嗣は答える。

「もしこれがフィクションで、俺が読者なら。美琴が他の女性と付き合うために背中を押すのが、ここにいる男の役目だろうって思う」

「だよね」

「けど、現実だからさ。美琴が挑戦した先に待ってるのがハッピーエンドとは限らないし、美琴の苦労が報われる保証もない。だから、美琴が妥協したいって言うなら、俺は協力するしかないわな」


「……いいの? ツグが女の子だったら良いなってずっと考えてる私だけど」

「それは俺も同感だよ」

「子供作ろうって決めない限りはセックスも付き合えない」

「今までだってそうだったろ、俺の欲は一人でなんとかするし」

「それでツグは幸せ?」

「俺にとっては幸せだよ」


 宏嗣にとっては――美琴以外の女子とはまず縁がないし、男子の間にも馴染めない彼にとっては。

「俺は元々、人と一緒にいる幸せには向いてないんだよ。だから美琴が必要としてくれるだけで救われるんだよ……本当は、美琴が俺なんか必要としないで、女どうしで不自由なく幸せになれるのが理想なんだけどさ」


 宏嗣の世界観は、自己嫌悪と深く結びついている。女どうしで不自由なく幸せになれる理想の社会なら、美琴が彼を求める理由はずっと少ない。


 けど、今、ここで、美琴に必要なのは彼だったから。


「私は。ツグと一緒にいられて、幸せだよ。

 だから、この先も、一緒にいようよ」


 いずれ結婚して、夫婦を名乗りながら、私たちだけのベストな関係を続けていくのだと。あの夜の美琴は本気で思っていた。



 就職先も別だったが、近いエリアの二社だった。実家からはやや遠かったので、通いやすいところに部屋を借りて同棲を始めた。感染症騒ぎも長かったけど、なんとか二人で乗り切ってきた。

 感染の落ち着いた頃を狙って、美琴は女性間風俗――いわゆるレズ風俗に通うようになった。勿論、宏嗣も承知の上で。


 キャストの女性たちと過ごす時間は楽しかったが、あくまで客だという意識は忘れなかった。料金ありきの関係、愛想の含めてサービス、ビジネス抜きの交流は求めない。


 そう思いつつ三年間、宏嗣との暮らしも平和に続き、百合創作にも精を出し、口座の残高も順調に増えていった、はずなのに。

 とある新人のキャストと過ごしたときに、意識が揺らいだ。

 美琴と抱き合いながら、その子は嬉し涙を流していたのだ。


 女性を愛する自分で良いなんて、ずっと思えなかったと。

 たとえバイトでも、女性と愛し合える時間が幸せだと。不細工な自分を指名してくれて、本当に嬉しかったと。

「こんなことお客様に言ったらダメかもですけど。ミコさんも、心細くしてるビアンの子を助けてあげてほしいです」


 その言葉をきっかけに、もう一度、女どうしで生きていく可能性を考え始めた。

 行政は、メディアは、民間サービスは、どう変わった?

 出会いを求める声が、どれだけ響いている?


 数ヶ月かけて悩んでから、宏嗣に打ち明けた。



「やっぱり私、女と付き合いたい」

 二十六歳、付き合って九年目。

 そろそろ結婚か、という話が家族の間でも盛り上がっていた頃だった。


 美琴の告白を聞いた宏嗣は、長い長い溜息をつく。

「……言うの遅えよ」

「ごめん」

「それ言うチャンス今までに何度もあっただろ」

「ごめん」

「謝ってないで、どうすんだよこれから。このまま相手探す? 先に別れる? 親にどう説明する? 結婚資金はどう分けんの? とっくに俺らは子供じゃねえんだよ?」

 宏嗣の声音は棘だらけだった。普段、どれだけ柔らかい声にしているのか、やっと分かった。


 待ってよ、と言おうとして。言葉にならず、涙が溢れていく。

「……悪い、頭冷やしてくる」

 みっともなく泣き出す美琴を置いて、宏嗣は部屋を出ていった。初めて、宏嗣は美琴を待たなかった。


 一時間近くしてから、彼は書店の袋を手に戻ってきた。

「とりあえず読んで落ち着け」

 二人が好きな百合マンガ家の画集である、そういえば発売は今月だった。

 並んでページをめくり、ぽつぽつと感想を交わしながら、少しずつ気持ちを話していく。


「ツグなら知ってるだろうけど、同性カップルでも過ごしやすいようにって動きも増えてるじゃん?」

「ウチも条例通ったしな」

「けどさ、そもそも出会いがなくて、マッチングとかもハードル高くて悩んでる人も多いじゃん」

「だから美琴は、悩んでる人のパートナーになって救いたいし、アライ的なムーブにも応えたい」

「そういうこと」

「で、俺は一人でリスタート」

「……うん、そうなるよね」


 付き合っているフリ、だったかもしれない。けど、一緒に過ごした時間の密度は本物だった。交わした絆は、どうしようもなく嘘じゃなかった。十年近い重みを裏切る、それはどれだけ身勝手なことだろう。


「けど、ツグはさ。顔はともかく、雰囲気は年相応に洗練されてきたし、仕事だって相当いい線いってるじゃん。今からだって、きっといい相手が」

「そりゃ無理だよ」

 宏嗣は断言する。ムキで言ってるんじゃない、彼なりに根拠のある声だ。


「年相応の男女の付き合い方とか、全然知らねえもん。元から女性と縁なくて、美琴といるから必要もなくて。今の俺がどう女性にアプローチかけても、相手からしたらハラスメントにしかならねえよ……だって今、マッチングだろうと曝されるんだぞ?」

「それは、世の女性のこと悪く思いすぎだよ」

「女の迷惑になる行動したくないって言えば分かる?」

「私はツグに幸せになってほしいんだよ!」

「自分のせいで不幸にしたくない、だろ」


 宏嗣の指摘に、美琴は唇を噛む。彼の言うとおりだ、美琴は責任から逃げたいだけだ。彼の幸福を犠牲にしたと、思いたくないだけだ。


「安心しろ、好きな人と生きてけなくても死なねえよ。一人でもなんとか生きていくさ。どうせ俺は、誰かと幸せになる道なんて生まれたときから詰んでるんだ。いつか捨てられる覚悟くらい、俺はとっくにできてたよ。美琴は?」

 選ぶ重さから、切り捨てる痛みから、逃げるな。彼にそう言われている気がした。


「宏嗣」

「ああ」

「私は、あなたを捨てて、新しい生き方を探します」

「分かった。じゃあ話し合うぞ、これからのこと」

「……なんで、私のこと許してくれるの」


 怒られたかった、とかじゃない。

 ただ、あまりにも宏嗣は、美琴の思うままだ。今になって、それが怖い。


「美琴は、ずっとさ。女と愛し合う女でいたいって、夢見てたんでしょ?」

「うん。夢でしかないって、ずっと思ってきたけど」

「夢で終わってほしくないんだよ、それ。誰より好きな人が、一番綺麗な愛の形を目指すって言ってるんだ、邪魔できるわけないじゃん」




 それから、ゆっくりと、新生活への準備が始まった。

 まずは宏嗣の転職活動。宏嗣が本当にやりたい仕事は海外にあったのだが、美琴を日本に置いていくわけにもいかず、キャリア的にも不利なので諦めていたらしい。それに、最近までは感染症の影響で海外に行きづらかったのだ。今の会社での経験があれば可能性も広がると意気込んで、勉強に面談に忙しそうにしていた。


 一方の美琴は相手探しである。マッチングサイトやパーティーなどで知り合いは増えたが、真剣に女性と付き合うのは初めてである。みんな魅力的に映るが、どうも決め手がない。


 幸花と出会ったのは、そんな頃だった。

 

 ある日、宏嗣は「電車で気になる女の子がいた」と知らせてきた。

 その子が落としたスマホを拾ったら、映っていたSNSの文面が目に入ってしまったのだという。検索をかけてアカウントを探すと、深刻に悩んでいるレズビアンの高校生であることが分かる。


「美琴さ、その子に会ってみてくれない?」

「確かに力にはなりたいけど……なんでツグがそこまで」

「前から顔は知ってたんだけど、いつ見ても辛そうだったから。けど俺が声かけても不審者じゃん」

「私ならマシかもだけど、それでも怪しいでしょ」

「うん。だから一芝居うって、美琴を信頼させる」


 宏嗣が彼女に声をかけ、困っているところを美琴が颯爽と助ける――という筋書きを、彼は提案してきた。

「確かに私は格好よく映るだろうけど、ツグが悪役で本当にいいの?」

「俺にできることなんて悪役くらいだろ」

「その子にとってはずっと、嫌な男のままになるんだよ?」

「どうせ縁なんかねえよ。美琴が良い思い出に変えてくれれば問題なし」


 交替でその子の行動パターンを調べ、休日に作戦決行。

 結果、狙い通りに美琴は彼女――幸花と仲良くなれた。


 その夜、打ち上げと称して美琴は宏嗣と飲む。

「本当に良かったのかな、私が自演でヒーロー役なんて」

「ここから本気でやればいいだろ。それに美琴は、自演じゃなくたってああいう子は助けるじゃん。今までだって声かけてきたし」

「それはツグと一緒にいたからだよ」

「あっそ……どっちにしろ、次は美琴が守る番」

「うん、頑張る。ありがとね、ずっと守ってくれて」


 美琴が幸花と付き合う頃には、宏嗣の転職も決まっていた。「宏嗣は海外で働くと決めたから、ここで別れることにした」と、お互いの家族にも伝えた。めちゃくちゃ反対されたし、人生最悪の家族会議にもなったけど、二人で押し通した。


「それで美琴、幸花ちゃんとはどうなの」

「めちゃくちゃ幸せだよ」

「そりゃ重畳、運命で確定だな」

「運命って……最初に幸花ちゃんを見つけたのはツグでしょ」

「美琴だからフォーチュンなんだよ、俺が近づいたらドゥームだろ」

 悲しいけど、それが事実なのだろう。結末を決めるのは、行動じゃなくて配役だ。何をじゃなくて、誰かが問題だ。


「……けどさ。ツグを犠牲にして、私だけこんな幸せでいいのかな」

「いいんだよ。俺が美琴に幸せにしてもらうより、美琴たちが女どうしで幸せになることの方が、今の世界にはよっぽど大事だろ」


 社会は美琴や幸花に冷たい、のかもしれない。否定はしない。

 けど美琴の目には、宏嗣の方がよほど、冷たさに直面しているように見えた。


 二人で部屋を出て行くまでの数ヶ月で、ギャラガル百合で最後の同人誌を作った。最高傑作ができたと思えたのは、きっと感傷のせいだけじゃない。


 そして、宏嗣が日本を出る日が来た。

 美琴は空港まで見送りにいった。多分、もう彼が会いに来ることはない気がしていた。


「じゃあ、ツグ、」

 またね、と意地でも言おうとしていたけど、やっぱり言えなかった。

「元気でね」

「ん、美琴も達者で」


 短い挨拶を交わして、彼は歩き出す。

 もう、二人の距離が縮まることはない。それでも、せめて、最後に。


「宏嗣!」

 駆け寄って、背中から抱きしめる。

「十年間。本当に私は、幸せな彼女だったよ」


「俺こそ」

 人生で一番、親しんだ声。聴くのが最後になってもいいように、しっかりと鼓膜に焼き付ける。


「二十年間。幸せな夢をありがとう。俺はもう十分だよ」



 そして今。

 男と付き合っていたことなんて遠い過去みたいな顔をして、美琴は幸花と過ごしている。幸花の就職を機にパートナーシップ制度に申請し、二人暮らしも始めた。十歳下の恋人は、いつもビックリするくらい可愛いけど、考えや文化の違いに行き当たることもある。美琴もジェネレーションギャップを感じる年になってしまったのだろう。


 正直、宏嗣と暮らしていた頃の方が楽だった。小学校から積み重ねてきたお互いへの理解のおかげで、あまりにも息がしやすかった。自分がどれだけ彼からの好意に甘えて、彼がどう気遣ってくれたのか、思い知るばかりだ。

 それでも、不便は増えたとしても。やっぱり今の方が、ずっと幸せだ――じゃないと、嘘だ。


 美琴は、宏嗣の願いを、好きな人と生きていきたいという夢を、夢のままで終わらせてしまったのだ。彼の幸せな夢を踏みつけて、ここに立っているんだ。


 だから、幸花との今を手放さない。夢なんかじゃ終わらせない。

 誓いながら、幸花とともに歩いていく。


 美琴はもう、イラストやマンガは描いていないし、描いていたことも幸花に話していない。宏嗣と一緒に描いていた頃を超えられないと、もう分かっていた。今でも惜しんでくれている読者さんには申し訳ないけれど、一人で描く気にはなれない。


 けど時々、二人で作った同人誌を、イベントで買ったことにして幸花に見せる。とっくに旬の過ぎたジャンルだけど、幸花は喜んで読んでいた。


「やっぱりさ、百合でこういう台詞を書いてくれる人、いいよね元気出るよね」

 かつて宏嗣が紡いだ台詞を、幸花は愛おしそうになぞる。


 ――ねえツグ、君の夢はまだ咲いているよ。

 私が踏み潰してしまった、君の夢の跡が。今日だって、誰かの心に咲いているんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

幸せな夢が踏まれたあとから 市亀 @ichikame

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ