梨花は語る、XとYの関係。その時、千佳は横と縦の関係を紡いだ。

大創 淳

第一回 お題は「二刀流」……三度となる挑戦。


 ――突然だけど、梨花りかは語る。それは枕元……夢の中での、衝撃的なお話だから。



 梨花は近頃、ロボット工学に興味を抱いている。自ら執筆した、とあるロボット小説とエッセイがコラボした作品。……とはいっても元々、ロボットアニメが大好きな子。


 作るプラモデルも、ロボットなの。


 あの、モノアイと動力パイプが露出した宇宙服のようなロボットが登場するアニメのプラモデル。それが『バンプラ』と呼ばれる、社会現象ともなったプラモデル。梨花はそれ一筋で組み立ててきた子なの。それ以外のプラモデルは組んだことがない……と、そう言っていた。だからこそ、この度の挑戦は初の試み。


 ところで何を語ったのか?


 それは、何とエレベーターが左右に動いたの。事の始まりは、XとYの関係をお勉強した所から。そしていつの間にかの転寝……その中で梨花は、エレベータに乗ったの。


 それが、我が家……


 最高階は十三階という……あれ? 我が家は二階建てなのに? それも、元は小さな映画館から学生街の喫茶店に姿を変え、そこから我が家となった一軒家……なのに? まるでマンションとも思える趣。とてもとても不思議なこと。それだけでも、ホラーじみた衝撃の出来事なのに、その上……最上階でもエレベーターが左右に動くの。


 これって変だよね?


 十三階の一号室、二号室へと……横に移動する。普通は縦だよね? 上下にしか動かないよね? エレベーターって昇降だけの性能のはずだけれど、横移動も可能なの。つまりはゴンドラ? 或いはエスカレーターとも? ……Xなら横、Yなら縦方向に動くの。


 それをエレベーターで実現?


 不思議な乗り心地と、梨花は語るの。エレベーターが縦にも横にも動く。……二刀流といえるのかな? そして僕は連想する。編み物……縦の糸と横の糸。湧き上がる興味。


 深々と、急に編み物をしたくなって、縦と横のコラボを、君にプレゼントしたくて。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

梨花は語る、XとYの関係。その時、千佳は横と縦の関係を紡いだ。 大創 淳 @jun-0824

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ