第55話 カクヨム・ユーザーが減ってると感じる理由

 前々回、カクヨムやってる人が減ってる? コロナ自粛がひと段落して、ネットからリアルへ人の流れが変わってる? みたいな話を書きましたが、なんでそう思ったのかというと、わたしの自主企画【三題噺の競作】の参加者さんが少なかったからなんですね~。


 五月第一回に参加していただいたカクヨム作家さんと作品は、4名4作品でした。いままでで一番少なかったです。ゴールデン・ウイークだし、少ないだろうなとは思ってましたけど、ここまで少ないとは……。みんなカクヨムやめちゃったのかなと思いました(苦笑)


 お題は「渋滞」「着ぐるみ」「鯉のぼり」。


 これまでと比べると、お題の難易度はむしろ低いと思ってたので、参加作が少なかったのはカクヨム作家さんのモチベーションが下がってるからなのかなと感じてます。第一、わたし自身ゴールデンウイークもあってなかなかエンジンがかからず、二週間で仕上げることができませんでした。ほかのみなさんもそうなのかな~。


 さて、よっつしかないので、全作ここに列挙させていただきます。


〇 麻木香豆(ホシノユカイ改め)さん『帰省』

https://kakuyomu.jp/works/16816927863002615829/episodes/16816927863002933634

今回、一番おもしろかった作品。義父母の家に夫、子供と帰省する女性の一人語り。無神経な義父母に辛く当たられて、我慢の限界だ――ってお話です。


〇 ゆうわさん『失恋。』

https://kakuyomu.jp/works/16816927863092208535/episodes/16816927863092235777

恋バナですね。恋バナ。このお題で恋愛ものを書く人がいるとは思ってませんでした。なんかねーカ、ワイイなってお話です。


〇 藤泉都理さん『五月五日』

https://kakuyomu.jp/works/16816927863159790628/episodes/16816927863159869118

なにせお題に「鯉のぼり」とありますから、五月五日はどストライクなタイトルです。タイトルからはわかりませんが妖怪が出てくる楽しいお話です。ややとっちらかった書きぶりなのが残念かな。


〇 尾八原ジュージさん『五月』

https://kakuyomu.jp/works/16816927863223162108/episodes/16816927863223179396

毎回参加していただける尾八原ジュージさん。今回はシュールな作風で参加してもらえました。桃白白タオパイパイなキャラが好き。



結局、お題が難しかったのかなあ。


☆☆☆


 五月第二回の自主企画も本日から開催中。


 お題は「蛍」「木星」「抽象的」となっています。


 われこそは! と思われた方、ぜひ書いてみてください。


 https://kakuyomu.jp/user_events/16817139554623204320

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る