★★★ Excellent!!! いや、令和時代にはこれくらいが教科書に載るべきではないか? @nichel くだらないと思いきや、ラストは原作の「私も仲間に入れてくれまいか」という白々しいセリフより、しっかりしている。 他にも、「音速より少し早い」という表現により「じゃ、音速って時速何キロなのよ?」と興味を持ってしまう仕掛けや、「企業WIKI」「パワー特化型」など笑ってしまうが、デジタル社会にスムーズに入っていけるきっかけとなるような言葉が散りばめられている。 令和時代の国語の教科書はこうあるべきなのかもしれない。ギャグがくだらないかどうかは関係ない。もっと大きなもののために、教科書の題材は選ばれるべきだ。 レビューいいね! 2 2022年5月20日 00:33
★★★ Excellent!!! 笑い、気分爽快! メロスを知ってても、知らなくても読んで! @yoshibuya 様々な所で見かける『メロス』 その中でも1番笑いましたwww 多くは語りません。 是非ともたくさんの人に読んで欲しい! どの様な発想でこんな話が書けるのか気になります! レビューいいね! 2 2022年2月1日 21:52
★★★ Excellent!!! 無駄にかっこいいシュールな笑い アタラクシア 地の文が上手いのと設定が絡み合っているおかげで訳の分からない面白さがあります。所々文がかっこいいのも笑いを誘います。 レビューいいね! 2 2022年1月25日 12:07
★★★ Excellent!!! シンプルに超スピードで往け 時流話説 速度に特化した「メロス」の物語。 作者の個性によってメロスはいくらでも変われるのだな、という一例です。 そしてWIKIが便利すぎる……。 レビューいいね! 2 2022年1月21日 23:52
★★★ Excellent!!! 作品も良かったが… @1974infinity 先に書かれていたレビューの内容も、惹かれる文章が結構有って…色んな意味で良作かと思います。 レビューいいね! 2 2022年1月18日 00:37
★★★ Excellent!!! 怒涛のギャグ連打から感動のエンドまで超スピードで駆け抜ける しげ・フォン・ニーダーサイタマ スピード全振りメロスに超ハイペースでギャグを叩き込まれたと思ったら、感動だけが残像じみて残った。俺は一体何を見せられていたんだ……? レビューいいね! 3 2022年1月14日 12:03
★★★ Excellent!!! 暴君の暴は暴力の暴だ! 頂の速さと頂の力の頂上決戦!? @pasutadayo このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(225文字) レビューいいね! 2 2022年1月14日 00:11
★★★ Excellent!!! このメロスは走らない。 シャル青井 このメロスの速度は、時速1235キロメートルまで達する。 そしてもう一つ、このメロスの速度の土台にあるのは企業WIKIである。 このメロスはセリヌンティウスを救わない。 だがは彼は、たしかに人を救い、王の心をも取り戻す。 これは走る方のメロスのテーマ、あるいはそれ以上のものに落ち着くのだ。 恐るべき荒業。恐るべき構成力。 だがなにより恐ろしいのは『太宰治原作』を名乗るその精神。 このメロスは、走らない。 レビューいいね! 1 2022年1月13日 23:34
★★ Very Good!! メロスの妹に名前があったんだ お望月さん と思って感心してたらイモスノオットスで膝から崩れ落ちて皿が砕けました。もう交換用の膝がありません。 真面目な顔ですっとぼけつつ、暴君と激突する熱い展開に加え、村人たちの「歩け」という願いに反して、メロスは歩みを止めることはないという対比が美しく、破滅的な英雄を美しく見せていました。 レビューいいね! 1 2022年1月13日 18:00
★★★ Excellent!!! パワーがてめえならスピードはオレだ! @7742omiso このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(16文字) レビューいいね! 1 2022年1月13日 17:01
★★★ Excellent!!! 時速16キロはだいたいママチャリ相当。 有城譲二 このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(149文字) レビューいいね! 2 2022年1月13日 16:39
★★★ Excellent!!! 面白ければ何をやっても許されると思ってやがる @ksnkhnk14 教科書にも載っている名作『走れメロス』をテーマにした作品はたくさんあるけど、ここまで魔改造した作品は非常に少ない。一個でもあってたまるか。改造の具合が学生ロボコンに倫理を失ったお茶の水博士が出てるレベル。 作中のメロスも大概スピード全振りオバケなんだけど、何よりもスピード感があるのはその文章自体。怪奇展開を読者が咀嚼する時間を待ってくれない。瞬きした瞬間に次の怪奇が目に映る。助けて。 色々言いたいことはあるんだけど、面白いからなんかこう、困るし。もういっか……ってなる。 めちゃくちゃ面白かったです。 レビューいいね! 2 2022年1月13日 13:44