執心のおもかげ


(一)

 

 朝から松之助は高い熱を出してうなされていた。

悪い風邪をひいたにちがいないと館の者たちが手厚く看病したが、その甲斐も無く、数日後にこの世を去った。


 年が明けて、知らせを聞いた秋重あきしげが京の都から慌てて帰郷する。

黒の直垂ひたたれが覆いきれないほど肉付きが良く、立派な顎髭あごひげをたくわえた貫禄のある武士となっていた。


「まさか、こんな形で永久とわの別れが来るとは。おまえには寂しくつらい思いをさせた。失ってみて、おまえの大切さがわかった。心から信頼できるおまえの助け無しで、これからどうやってこの地を治めればいいのか。

すまぬ、都では羽を伸ばして遊んでしまった。帰りが遅くなったわしを、さぞや恨んでいるのだろう」

墓参りを終えると己の居室に一人座り込み、松之助の漆黒に光る遺髪を胸に抱き、一筋の涙をこぼした。


「ここに来た時から背筋がぞくぞくするな。頭が痛くなってきた。もしや松之助は成仏できずに、この館に居るのか」


背後に目をやると、部屋の隅に置かれているきぬたが突然に勢いよく倒れた。


「松之助様は秋から毎晩のように、こちらの部屋で御館おやかた様のために砧を打っておられました」

白湯さゆを持ってきた下男が震えながら言う。


「松之助よ、そこに居るのか」

砧に向かって話しかけたが、もろん返事は無い。


「おい、ここに死者の霊を呼び寄せることができる巫女みこを連れて来い。今すぐ松之助と話しがしたい」



(二)


 手に梓弓あずさゆみたずさえた巫女が館へやって来た。

まだ年若い女だが、腰まである長い髪には白髪が目立つ。

霊を呼び出す巫女という職の厳しさを物語る。

梓弓の弦をびんとはじくと、巫女はまりのように丸くうずくまった。

しばらくすると背が揺れて、頭から糸であやつられているかのように、まっすぐに立ち上がる。

目はどんよりとした半開きで妖しい光を放つ。

神妙な顔をして座っている秋重を見つけると、口をへの字にゆがめた。


「兄上、ようやくお帰りになりましたか」

「おっ、おまえは松之助だな。昨夜、帰ったぞ」


松之助の霊が憑依ひょういした巫女が、低く響く男の声で話しだす。


「この大嘘つきの浮気者」

巫女の目がつり上がり、白髪が逆立つ。


「いきなり何を言う。嘘つきではないぞ。ただ帰りが遅くなっただけではないか」

恐怖のあまり、秋重はまばたきも出来ず、木偶でく人形のように固まる。


「我が兄上は草木、虫、魚、鳥獣にも劣る生き物じゃ。これらの生き物は皆約束を必ず守る。帰るべき家を知っている。それなのに兄上は、すぐ帰るといったくせに帰らなかった。わしの花の若衆盛りを踏みにじった。許せぬ。なのに、わしときたら兄上のことが好きで好きでたまらぬ。兄上への執着が強すぎて、よこしまな情欲を持つ者としてさげすまされる。極楽へも行けずに淫欲地獄へ落とされて責めさいなまれている。何故なぜ生きても、死んでまでも、こんな苦しい目に会わねばならなぬのか。すべて兄上のせいだ。

地獄では裸にされてはずかしめられむちで打たれ、いつも熱い炎に囲われている。時々鬼がやって来て火を押しつける。この身は焼けただれるばかり。熱くて苦しくて喉が渇いても水をもらえず、声を失った。風の音も砧の音も何も聞こえない。ただ地獄の鬼たちが怖ろしい声で、わしのことを罵倒する」

巫女が大声で泣き出した。


「すまぬ、すまぬ。愛しいおまえがそのような酷い目に合っているとは思わなんだ。今助けてやる、淫欲地獄から救い出してやる。ほれ、この白湯を飲め。今、水と茶も持ってこさせるからな」

巫女は白湯を喉を鳴らして飲む。


「どのようにして、我が身を救うつもりだ。この大嘘つきめが。わしの打った砧の音が聞こえていながら、帰るどころか文もよこさぬ薄情者」

巫女の目は大き見開かれ、今にも眼球が飛び出しそうだ。


「おまえが打った砧の音など、聞こえなかったが」

震えながら秋重が言う。


「何ということだ。毎夜、秋風に乗せて兄上の夢の中で響かせようと、ひたすら砧を打っていたのに。白い涙の仙術も効き目が無かったか」

「白い涙だと、わけのわからないことを言う。とにかくわしが悪かった。この通りあやまる」

床に額がつくほどに深くこうべを垂れる。


松之助を憑依させた巫女は、怖ろしい形相で腕を長く伸ばして秋重の頭を掴む。


「ぐう、痛い、首が抜ける。助けてくれ」


駆けつけた側近たち十数人が、巫女を取り押さえ柱に縛りつけるが、白髪を振り乱して激しく暴れ、館は地震のようにぐらぐら揺れる。


秋重は「ほーっ」と大きく息を吐くと、神妙な顔で法華経ほけきょう大音声だいおんじょうで唱え始めた。


自我じが得仏来とくぶつらい無量百千万むりょうひゃくせんまん億載阿僧祇おくさいあそうぎ常説法教化じょうせっぽうきょうけ無数億衆生むすうおくしゅうじょう


その力強い読経が館に響き渡ると、縛り付けられていた巫女は動かなくなり、くの字に体を折れ曲げ深い眠りに落ちた。


「松之助、成仏してくれたか。わしを思いながら、夜な夜な砧を打っていたのだな。そんなにも功徳くどくを積んでいた心優しいおまえだ。必ずや極楽へ行ける」

黙祷する秋重の顔に滝のような汗と涙が流れた。




(三)


「松之助様、おしたいしておりまするー」


風の音を聞けば気づくだろう。

様々な音が混じり合っていると。

海の音、山の音、川のせせらぎ、草木のざわめき、虫の声、鳥獣の声だけではない。

愛しい誰かを故郷に待たせているのなら、風に乗ったもう一つの音、

優しい砧の音が聞こえるはず。

もし、聞こえないというのなら、それは不実のしるし


 松之助様が成仏されて一安心した。

どうなることかと心配したが、秋重はあれでも一応、領主だけあって聞き惚れるような見事な読経だった。

秋重の真心を感じることができた。

松之助様の魂も慰められたことだろう。

 

 謝らなければいけないことが一つある。

白い涙の仙術のことだ。

陽に干した松葉を燃やす時には、丁字の油を数滴垂らさねばならなかったのだが、あの夜、松之助様の菊座にたっぷり塗り込んでしまったから、残っていなかった。

だから、仙術の効き目が無かったのかもしれない。


 でも、ようやくお会いできる。

おれは松之助様が亡くなった翌日に殉死じゅんしした。

館の松の古木の下で、松之助様の名を呼びながら切腹して果てたのだ。

一足先に、ここ極楽に来ている。

そして、今か今かと松之助様を待ちわびている。     

                       (了)




















  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

秋の夜長の風の音 オボロツキーヨ @riwa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ