第3話 グーゲイズ:不確かな可能性

 重くよどんだ水の底に沈んでいるような気分だ。


 身動きがまったくとれない。


 遠くでかすかにエイシャの声が聞こえている。

 動かせない身体だが、試みに力まかせで起こしてみた。




「わっ!」


 大きな声がして誰かが飛びのいたようだ。


「びっくりした~」


 レフォアが目を丸くしている。

 俺のひたいかられた手ぬぐいがおなかのよろいへ落ちた。


 それまでレフォアがいたであろう場所へ代わりにナジャフが腰を下ろすと、カセリアもやってきた。


「トルーズ隊長。壁に頭を強打しているので、もう少し横になっているとよろしいでしょう」

「いくらエイシャの守りが強力だと言っても、頭部へのダメージは心配だからな」


 祈りの声を頼りにエイシャの姿を探す。

 祈り続けたまま安らかな表情を浮かべ、その隣でグラーフがうなずいていた。


 大きくため息をひとつついて手ぬぐいをひたいに当てると、そのまま横になった。


「なぜあんな賭けに出たんだ?」


 上からカセリアが冷徹れいてつな瞳で射すくめるようににらんでいる。

 にらまれるようなことをしてしまったのだから、しょうがない。


 愛剣が腰のさやに収まっているのを手探りで確認し、抜き放って刃を松明たいまつの光にかざながめる。


 あれだけの大爆発を引き起こしたにもかかわらず刃こぼれひとつ見当たらない。

 さすが王国軍師から下賜かしされた稀代きだいの魔剣である。


「この剣ならできると思ったんだ」


 その言葉に一同があきれた視線を返してくる。

 剣をさやに納めながら続ける。


「これはどんな魔法でも吸収して剣の魔力を上乗せして放出できる魔剣だと軍師様から聞いている。『どんな魔法でも』だ。俺は軍師様の言葉に賭けたんだ」


「軍師様もこんな得体えたいの知れない剣を、よくこの男にたくせたわよね」

 レフォアが軽蔑けいべつを込めた視線でこちらを見ている。


「なら、剣を取り替えようか?」


「冗談でしょ。軍師様は私たちの戦い方を熟知したうえで、それにふさわしい魔剣や宝具を与えてくれたのよ。私にはこれが一番だわ」


 彼女は腰にびた愛用の剣〈風鳴かざなり〉をさやの上から愛玩あいがん動物のようにでていた。


「考えてみれば、単騎たんき専行せんこうしがちな隊長にはうってつけの剣かもしれませんね」

 グラーフが重い口を開く。

「敵が強力な魔法を使ってきたとしても、かわすことなく剣が魔法を吸収し、そのまま敵に叩き返す。今まではそういったたてとしての使い方をしてきました」

 皆が彼のほうを向いた。


「しかし、先ほどの戦闘ではカセリア殿の魔法を受けることで強力な魔法剣となりました。ということは、状況に応じて奇蹟きせきを受けて聖剣にしたり、火炎魔法や電撃魔法を受けて炎の剣や雷の剣にしたりもできるのではないでしょうか」


「敵に応じて最も効果的な剣に仕立て上げられるわけか。魔法や奇蹟きせきを使う者がパーティーにいれば何本も魔法剣を持ち歩かずに済むな」

 カセリアがなるほどという顔をした。


「こう言っては失礼ですが、トルーズ隊長はとくに剣技が優れているわけではありません」


 グラーフがこちらの反応をうかがうように話している。


「かまわないぜ。確かに剣技は得意じゃないからな」


 少しでも話しやすい環境を作ろうと軽口を叩く。

 グラーフがこれだけ話すのも珍しかった。


「ですが、敵や困難を恐れないことにかけては当代随一ずいいちでしょう」

「まるでたけとらいのししよね。まるっきり見境がないんだから」

 大袈裟おおげさに手を広げながら、レフォアは首を左右に振った。


「それについては俺もつねづね反省しているんだけどな、レフォア」


「いつ反省しているのよ」


「反省はするんだが、いざ戦いになるとどこかに飛んでしまっているんだよ」


 また一同があきれた顔をしているが、気にせず笑い飛ばすことにした。


「軍師様もなんでこんな男を隊長にしたのかしら」

 もうどうにでもなれといった表情を浮かべてレフォアはエイシャのそばに行った。


「もうこんな奴のために祈ってやる必要なんてないわよ」


 入れ替わりにグラーフがナジャフとカセリアの元へやってきた。


「よもや爆発するエナジー系魔法さえも吸収できるとは思いませんでした」

「吸収はできても、解放したときに爆風をまともに浴びるのでは、実戦向きとは言えんがな」

 グラーフの語りかけにカセリアは冷ややかだった。


「ですが、エナジー系は相手が精神体であっても有効な魔法でしたよね。とくに相手が上級魔族ともなれば、本体が精神体ということもありえるのではないでしょうか」


「グラーフ殿の奥義〈両断〉は実体のない相手には通用しません。エナジー系の魔法もかわされてしまえば期待するほどの効果は出ないでしょう。ですが魔法剣という形で携行できれば、より確実に敵に当てられます」

 ナジャフを継いでカセリアが発言する。

「グラーフの奥義と同様、戦術のオプションとして考慮しておくべき技かもしれん」


「ただし、吹っ飛ばされた俺をどうするかを考えておかないと、今のようなことになりかねないがな」

 俺は高笑いした。


 ひとしきり笑い終わってからエイシャに礼を言って全員しばしの休息をとり、いよいよ敵の首領と対面することになる。


 それはかつてないほど熾烈しれつな戦いとなるのであった。






 了

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

プレシア勇者譚〜曲者揃いの勇者隊は伝説となれるのか〜【カクヨムコン7短編賞応募作品】 カイ.智水 @sstmix

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ