ロスうどん

白里りこ

ロサンゼルスでうどんを食う話


 大学のインターンシップの制度を利用して、格安で日本からはるばるアメリカのロサンゼルスまで来た。

 インターン先は日系企業で、その中の総務部でお世話になる。

 現場では基本的には日本語でやりとりがされるが、稀に英語を使うことがある。それにホームステイをすることになるから、ホストファミリーとは当然英語で喋る。


 食事も当然アメリカンである。


 一切れの面積が顔よりも大きい特大ピザ。

 具材が溢れんばかりにてんこ盛りになったホットドッグ。

 到底食べきれないほど山盛りのミートソースパスタ。

 食べ応えのある肉の挟まったハンバーガー。

 ものすごく鮮やかな色の甘いオレンジジュース。

 やたらとハムが分厚くてパンからはみ出しているサンドイッチ。

 アヒポキという名のハワイ風のマグロ丼。

 濃厚なチョコレートアイス。


 ホストファミリーも素敵な食事を出してくれた。

 ロサンゼルスはヒスパニックの影響が非常に強い町で、とにかくタコスをよく食べた。丸くて薄い生地で色んなものをくるんで食べるのだが、特に豆のペーストを挟むことが多かった。

 朝ごはんにはマフィンが用意されていた。半分に割ってトースターで焼き、ジャムやクリームチーズを塗って食べるのである。

 他にも、変な麺と具材が入った謎多きインスタント麺、水色のチョコチップが入った大きなクッキー、大量の即席ポップコーン……。


 そんな感じでアメリカン食文化を堪能していた私だが、おそらくほとんどの日本人が感じるであろう、とある感情にさいなまれていた。


 日本の味が……恋しい……!


 米にはさほど困っていなかった。少量の白米を持ち込んでいたし、先述のアヒポキにもご飯が入っていたりした。


 問題は野菜とお出汁である。


 アメリカの食事には、とにかく圧倒的に緑が足りない。レタスとトマトでも食っときゃいいだろという感じで、そうでなければ逆に野菜しかない。アメリカ人にとって、野菜を食うということは、ベジタリアンであるということと同義なのである。野菜を食わないか、野菜しか食わないか。二つに一つだ。

 私は炭水化物も蛋白質も野菜も食べたいのだが……。


 もう一つの問題、お出汁は、これはもうどうしようもなかった。アメリカには出汁という概念がそもそもない。絶対に巡り会えない。スーパーで怪しげな日本語が書かれたインスタント麺を買わない限りは……。それも大方がテリヤキ味であって、お出汁にまで辿り着くのは困難だ。少なくとも私にはできなかった。


 それでもまあ、アメリカ飯も悪くはない。新しい食文化を実際に体験できるのは貴重なことだ。楽しもうではないか。


 そんな感じで私は相変わらず、毎日ホームステイ先から日系企業へと通っていた。

 ランチにはいつも、近くのコンビニでサンドイッチを買うのが定番だった。店員さんはフレンドリーで、「どこから来たの?」「何を勉強してるの?」とか色々聞いてくれる。割と楽しい。

 通勤はバスである。バスの中も賑やかだ。乗客同士でお喋りが絶えない。そんなバスは一時間に一本であるから、寝坊したら絶望的な事態となる。歩いて職場まで行くこともできるが、それも一時間かかる。次のバスを待つ方が賢いというものだ。

 そんな状況下で、ある日私は寝坊した。


「……」


 私は無言で青ざめた。朝ごはんのマフィンを諦め、大急ぎで身支度を整えて、ダッシュでバス停に向かう。ランチのサンドイッチを買う余裕はなかった。何とか辿り着いたバス停からバスに飛び乗り、窓際の席に座って息をつく。

 間に合った。良かった。

 お昼、どうしよう……。

 まあ、インターン先ではお弁当を注文できるらしいから、それを使わせてもらおう。そう思って会社まで辿り着いた。


「前日のうちに注文しないと駄目なんですよ」

 インターン先のスタッフの方が言った。私は瞬きをした。

「えっ、あっ、そうなんですか」

「当日だと準備ができないので、届かないんですよね〜」

「あ、あはは、そうですよね〜」


 私は愛想笑いをしながら、「つまり今日は夜まで飯抜きか〜」と落胆していた。そんなへろへろの状態で、今日のインターンシップを無事に乗り切れるだろうか。甚だ疑問である。

 暗澹たる気持ちで午前のタスクをこなした。

 カタカタとパソコンに向かっているうちに、あっという間にお昼になる。腹の虫はグウグウと大合唱している。


 みなが休憩に向かう中、私は手持ち無沙汰でもじもじしていた。


 するととあるスタッフが、「お昼ないの?」と私に尋ねた。

「あ、まあ、そんな感じです」


 私は決まりが悪くて、どもりながら答えた。


「俺の飯やるよ」

「え?」

「俺、インスタント麺、職場に溜め込んでるんだよね。大量にあるから、一つくらいもらってくれると助かる」

「い、いいんですか?」

「どうぞどうぞ、もらってもらって」


 そうして渡されたのは紛れもない、「赤いきつね」だった。

 怪しげな日本語と英語のチャンポンでもない、テリヤキ味でもない。日本産のインスタントうどんだった。

 私はすっかり驚いてしまった。


「実家から大量に送られてくるんだけど、食べきれなくてさあ。食べてやってよ」

「あ、ありがとうございます……!!」


 いくらかの感動を込めて蓋を開ける。乾いた麺と油揚げが顔を出す。


「わかめを入れるとおいしいんだ、これが」


 スタッフは、どこからともなく乾燥わかめを取り出してきた。それを私の持つうどんの上にぱらぱらと振りかける。


「お湯、入れてみ。そこに湯沸かし器あるから。入れたら、蓋閉じて……」


 ご丁寧に細々と教えてくれる。私は頭を下げっぱなしだった。


 席について、いざ実食である。

 再び蓋を開ける。


 ホカァ……。


 お出汁の匂いが鼻腔に届く。

 この時点で私は期待と喜びと空腹で頭がくらくらしていた。


 割り箸を使って麺を持ち上げる。

 つるつる。もちもち。

 久々のうどんである。久々の鰹出汁である。

 ああ、懐かしい。

 こんなに美味しいうどんは初めて食べた。


 わかめを口に入れる。

 ちょうどいい加減にふやけたわかめの食感。やわらかさとシャキシャキ感のバランスが絶妙である。

 うどんにわかめ。合わないわけがない。

 渇望していた緑の食材、海藻に巡り会えたことが、嬉しくて仕方がない。


 続いて油揚げである。

 噛むとじゅわっとお出汁が染み出してきて、私はあやうく感涙するところであった。甘い。旨味が強い。油分がおつゆに溶けて、心にじんわり染みこんでいく。

 私は夢中になって器を持ち上げ、おつゆを口にした。


 これぞ求めていた味だ。


 思えば、一人で海外で奮闘していて、知らず知らずのうちに心が張り詰めていた。それが、おつゆが胸に染み渡るに従って、ほろりとほどけてゆくようだった。

 ああ、素晴らしきかな、日本食文化。

 体が温まる。心が震える。力が湧いてくる。


 気づけば私は、わかめ入り「赤いきつね」うどんを完食していた。

 

「おいしかったです」


 私は恩人であるスタッフに再度頭を下げた。


「本当にありがとうございました」

「いいってことよ」


 スタッフはひらひらと手を振った。

 こうして私はこの日の午後も無事にタスクを完了したのだった。


 日本に帰ってからも時折思い出す。

 アメリカで食べた「赤いきつね」の味を。


 奇妙なことだった。アメリカでの食事の思い出の中で、ピザでもバーガーでもアイスでもなく、うどんの記憶が鮮烈に残っているのだから。


 あれは……実に美味だった。今でも思い出すと涎が出る。


 あれから私は「赤いきつね」を食べる度に、ロサンゼルスを思い出す。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ロスうどん 白里りこ @Tomaten

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ