応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 544:棚卸しの資料への応援コメント

    誤字報告です
    >魔道具は結構条件があって、天幕なんかで使う場合は、魔石の消費が激しかったりして非効率敵なんだよな。
    非効率的

  • 544:棚卸しの資料への応援コメント

    ふむ?となると貴族の子供たちを狙ったのは・・・?お仕置き案件がまた増えそう?(^ω^)

  • 544:棚卸しの資料への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 更新、ありがとうございます。

  • 542:遺跡探訪への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 542:遺跡探訪への応援コメント

    『古代遺跡とは言っても、多分、錬金素材が普段に使われているんだと思う。』→『古代遺跡とは言っても、多分、錬金素材が「ふんだん」に使われているんだと思う。』

    『(もらった遺跡もそこまで昔に疲れた感じしなかったよ)』→『(もらった遺跡もそこまで昔に「作られた」感じしなかったよ)』かな?作者様、あなた疲れてるのよ・・・(某ファイル風)

    いろいろ隠されてそうで楽しみですね!

  • 541:ポーションの謎仕様への応援コメント

    いっそ切り落として魔道具の義足を作った方が近道かもしれんね

  • 541:ポーションの謎仕様への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 540:生活使用への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 540:生活使用への応援コメント

    腹黒さんは、全体的に無駄なことというか、余裕や遊びがない感じだからね

  • 539:到着への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 538:馬車の真価への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 538:馬車の真価への応援コメント

    いつも楽しく読ませていただいております。

    「ええ、ええ。それは判っているのです。多分、戦場で緊急自体>緊急事態 かな?

  • 538:馬車の真価への応援コメント

    >土魔術の魔道具の常時利用で進行【報告】手前の「整地」
     ↑進行【方向】手前の かしらね 

  • 537:オプションもありそうへの応援コメント

    主人公が腹黒さんの病気を治す未来はあるのだろうか…

  • 537:オプションもありそうへの応援コメント

    自分が自由に動けて片付け出来る人材に丸投げしがちな主人公の気質からしたら
    先にこっちと知り合ってたら王国はもう存在してなかったトコロだね…

  • 537:オプションもありそうへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 537:オプションもありそうへの応援コメント

    チート=不正改造
    のイメージがあるから、優れた能力をチートでまとめるのはなんかなぁw

  • 537:オプションもありそうへの応援コメント

    良い、ナチュラルなチートが、主人公側じゃない。

  • 536:野営馬車への応援コメント

    更新、ありがとうございます。



    シンプルイズベスト、偉い人にはそれが分からんのですよ。

  • 535:逃げるし戦う。への応援コメント

    >「言われた通りのようですね……。正直、これは既に庇えない。私も暁の月を束ねる者として、貴方に殺されても文句は言えないでしょう」

    暁の月 ⇒ 緋の月


    更新、ありがとうございます。

  • 534:ほろ酔いへの応援コメント

    誤字?報告です
    >俺、ウコンなんかよりはよく聞く錬金術製の商品があるじゃん。
    よく効く

  • 534:ほろ酔いへの応援コメント

    いくら迷惑なゴミ屋敷でも勝手に棄てたら揉めるからねw

  • 534:ほろ酔いへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 532:御褒美ちょうだいへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 531:塀の中の遺跡への応援コメント

    拠点構築はブロックトイの真骨頂だからなぁ
    最近その辺ご無沙汰だけど

  • 531:塀の中の遺跡への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 更新、ありがとうございます。

  • >プラスチック……いや、骨? チキン質というか……コンクリートではないな
    チキン質 は新しい! もしかして キチン質?

    誤字報告です
    >今はここが残すのみ……と。
    ①今はここが残【る】のみ……と。
    ②今はここ【を】残すのみ……と。

  • 『そして、なんとなく感じたことの入口が開いていた。』→『そして、なんとなく感じ「ていた」入口が開いていた。』もしくは『そして、なんとなく感じたことの「ある」入口が開いていた。』かな?いや何か違和感を感じるような?

  • 529:遺跡持ちへの応援コメント

    交渉なんかはやり難くても、こういう相手のほうが敵でも味方でも有り難いと思う

  • 529:遺跡持ちへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 528:SAへの応援コメント

    敵に回せば何処に居ても何処に隠れても狩られ
    味方に回しても理不尽は強いられない、とくれば帝国からしたら(王国への領土的野心を諦めれば)悪い話では無いから…
    というか帝国に魔族への決定打が無い以上は首を縦に振るしか無いよね

  • 528:SAへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 527:物件紹介への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 527:物件紹介への応援コメント

    (これが、正しく報いなけべれならないってヤツか)
    → (これが、正しく報いなければならないってヤツか)

  • 526:帝城裏から応接室への応援コメント

    >(後付けだけどな。武力っていうのは、強大であればあるほど、振るい続けると、恐れおののかれるだけになる。原始的な……それこそ、この世界のような中世くらいまでは、世界を暴力支配の影響が大きい)

    世界を暴力支配の影響が大きい ⇒ 世界を暴力で支配する影響が大きい


    >(ふむ。勉強になる。つまり、ノラムは魔物にも……帝国に脅威に感じていないから、敬う気持ちが生じないということか)

    帝国に脅威に感じていないから ⇒ 帝国にも脅威に感じていないから


    誤解を恐れずに言えば、子供をテロの標的にするのと、戦争で子供が巻き込まれることには大きな違いがあるけど、子供を巻き込んだという結果論ではどちらも非難されるんですよね。まあ、非戦闘員の居住する都市部を最初から無差別に攻撃目標とするのはどうかと思いますけど、この世界では都市内に軍事施設や部隊が駐留しているのでどうしようもないですね。ピンポイントで攻撃できれば別でしょうけど。


    更新、ありがとうございます。

  • 525:再度御屋敷探訪への応援コメント

    >「ん? あれ? 勝負尽きましたよね? 戦場」
    勝負は「つく」 か 「付く」かと

  • 524:各種確認への応援コメント

    マイヤのご飯は「美味(うま)かった」ではないでしょうか?
    >……上手かったからな……意識を失った状態でもとんでもない量を口から放り込んだという記憶がハッキリしている。

  • 525:再度御屋敷探訪への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 524:各種確認への応援コメント

    >(情報の分岐が終了……いや、うっすらと伝わってきたのはつい、先ほど。数時間前だ)

    情報の分岐 ⇒ 情報の分析


    更新、ありがとうございます。

  • 522:溶ける融けるへの応援コメント

    アメ産の一族を族滅させてるけど人体実験だのなんだのやってたしね
    ただの弱者を問答無用で巻き添えにしてしまったら心に負荷がくるよねって事ですか
    暗黒面に落ちなくてよかったですね、ただ王国貴族どもへの手心のストッパー的部分も軽くなりそうですね

  • 523:朝ちゅんちゅんへの応援コメント

    急襲してきた部隊諸共、帝都を更地にしてきたと言う蛮族も全裸で逃げ出す所業を知った時の反応が楽しみで仕方ないw

  • 523:朝ちゅんちゅんへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 522:溶ける融けるへの応援コメント

     森下、イイ仕事したなあw

  • 522:溶ける融けるへの応援コメント

    ショックな出来事はそう簡単に忘れられはしないですから、こういうのは他の事で誤魔化すしかないですよね…

  • 522:溶ける融けるへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 520:乾燥に注意への応援コメント

    可燃物の微細な粉(小麦粉等)と酸素がほどよく混合していないと爆発的な燃焼はしませんよね。
    コンクリ、石材、ガラスの粉塵は燃えないので爆発しませんよね。
    まぁ異世界の粉塵は特別な設定なのかも知れませんね。知らんけど。

  • 520:乾燥に注意への応援コメント

    これ粉塵爆発あってるか?

  • 520:乾燥に注意への応援コメント

    うわぁ~、作者さんの創造力妄想力が30段くらい上すぎてわかってなかった。感服致しました。ずっと着いていきます。(笑)

  • 521:埃塵と共にへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 520:乾燥に注意への応援コメント

     省エネな、破壊工作やねw

  • 520:乾燥に注意への応援コメント

    誤字報告です
    >その攻撃が自分たちずら巻き込んでしまう
    自分たちすら

  • 518:急襲への応援コメント

    誤字報告です
    >軍はハーシャリス閥軍の様に……閥っていう貴族の派閥事に存在する
    派閥ごとに or 派閥毎に

  • 520:乾燥に注意への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 519:クロトアへの応援コメント

    更新、ありがとうございます、

  • 519:クロトアへの応援コメント

    <<<「我々は真正クロトア帝国、神帝王直参部隊・エルトハーデンである! 我が名を【恐れる】のなら、魔術を振りかざし、挑んで来るが良い!」>>>→【恐れぬ】じゃないですかね?恐れたら挑まないでしょ。

  • 519:クロトアへの応援コメント

    お~、ここでやっとけば、次が楽だな。パターンすね。わかります。

  • 519:クロトアへの応援コメント

    (どうずる?)

    (どうする?)

    なのかな?

  • 518:急襲への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 517:お城潜入!への応援コメント

    >そんな感じで、オールマーティ? に様々な力を使えることから偏っていると思うだけで。

    オールマーティ ⇒ オールマイティ


    更新、ありがとうございます。

  • 516:魔力至上主義への応援コメント

     ふむ、しょっちゅう借金棒引きにされたら商人が貸さなくなって貨幣経済は終わる?それか、領主にいやいや商人が働かされている状態で産業の発達はほとんど起こらなくなるかかなあ。

    誤記かな?
    × 暴力志向ののこちら側で、
    〇 暴力志向のこちら側で、 

  • 516:魔力至上主義への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 515:行商人ネットワークへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 091:家政婦の素への応援コメント

    自分が家で秘密にしていることがあるのを忘れちゃったのかな。
    わざわざ公認スパイを2人も置くとは、酔狂なことで。

  • 071:十八階への応援コメント

    舐めプを止める決意をしたのは分かるが
    そもそもなぜ手加減しようなどと考えたんだろ?
    ここまで来て、今更。

  • 066:隠滅への応援コメント

    地中の水道管から水が噴き出さなかったところをみると
    メーターも止められていた廃工場だったということですね。

  • 514:世界道徳への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 053:レベル9への応援コメント

    今までの特殊能力はすべてDPが消費されていたから
    これもどのくらい消費するかさっそく検討すべきですね。

  • 049:強敵への応援コメント

    奮闘経験ありで自己鍛錬したいなら、無理してレベルが格上の相手を選ばずに
    同等レベル相手でいいから「結界」というズルを使わなければいいだけでは・・・。
    回避と剣術と体術の純粋な訓練になるし、剣も無しで徒手による格闘スキルを得たければ
    触れるのが汚れそうで嫌だったゴブリンでなく、剣持った骨とか相手にすればいいし。

  • 040:ニュースへの応援コメント

    毎日1か月籠るとなると、もう食費だけで
    平社員の給料では大変なことになりますね。頑張ってください。

  • 039:リラックスへの応援コメント

    鑑識を気にするなら、指紋だけじゃなく
    髪の毛の抜け毛や靴の足跡まで気にしないと。
    と言っても、岡田と拉致襲撃犯の奴らの供述から
    女子3人組とデートしていた男ってことで当然
    主人公は警察に調べられるだろうけど。普通なら。

  • 513:帝都入場への応援コメント

    暴走しそうだなー

  • 037:拉致への応援コメント

    持ち歩いていたマスクで顔を隠した、って言うと
    鼻と口が隠れるマスクじゃなくて覆面レスラーみたいなのを
    イメージしてしまった。

  • 513:帝都入場への応援コメント

     逆に反応できなくてよかった。反射的に庇ったら、潜入がおじゃんになって殲滅戦になっちゃうからね

  • 513:帝都入場への応援コメント

    >まあ、感覚的に俺もそうじゃないかな? と思っている。で、魔族社会では……人族には魔力が無いという常識がある様なので、魔力はある。と言うことを前提に、そ多寡が重要なのかもしれない。

    そ多寡が重要なのかも ⇒ その多寡が重要なのかも


    更新、ありがとうございます。

  • 検証は絶対に必要だとはいえゴブリン相手に結界を連発している間は
    DPの無駄使いですね。実戦で強度確認や危機感を覚える咄嗟の展開速度を得るためには
    さらに上のランクの敵と訓練する必要もありますし、暫くDP貯金はおあずけでしょうか。

  • 028:お礼への応援コメント

    リモートだと、中小企業でも形だけは大企業ごっこしないといけなくて大変だなあ。
    普段は上下関係が曖昧なフランクな話し合いをしてるのが見え隠れしている分、
    慣れないのが伝わってくるね。


  • 編集済

    512:帝都への応援コメント

    『(……いつか……また……万里と話せるようになるだろう……か」



    「ああ。そうだな。変質していってるのであれば……世界転移の扉もくぐれるようになるかもしれない)』→

    『(……いつか……また……万里と話せるようになるだろう……か)



    (ああ。そうだな。変質していってるのであれば……世界転移の扉もくぐれるようになるかもしれない)』ですね!

    ついに潜入・・・ギルドで絡まれたりするのかな(´▽`)

  • 512:帝都への応援コメント

    ふむふむ、潜入できそうでなにより。

  • 512:帝都への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 010:レベルアップへの応援コメント

    シロの一番最初の記録は扉を開けてから始まった、マスターが入ってきてから
    自身の存在が生まれた、と言ってますがシロは扉を開けた時に「開けるのが遅い」と
    文句を言ってきたので、扉を開ける前から記録と存在が既に有った事実を喋ってたのに
    主人公はこんな嘘ついてる怪しい奴を信じるのか・・・。

  • 511:深淵の森上空への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 510:残念なお知らせへの応援コメント

    誤字報告です
    >次元扉は以前、エネルギー不足により不可能。
    次元扉は依然

  • 510:残念なお知らせへの応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 510:残念なお知らせへの応援コメント

    シロ復活はしばらく無理ですか…

  • 510:残念なお知らせへの応援コメント

    ショゴスの欠片が神力の阻害の一因なら他の欠片を回収すれば回復早まるんじゃね
    ショゴスが敵に回りそうでアレだが

  • 509:カンスト?への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 509:カンスト?への応援コメント

     相変わらず、ショゴス超優秀。一家に一台欲しいなあw

    誤記かな?
    × 作品も検索も無い膨大な情報の海原から
    〇 索引も検索も無い膨大な情報の海原から

  • 508:チート合戦への応援コメント

    >一人殺せば人殺しだけど、千人殺せば英雄

    元が最も多くの人間を死に追いやった聖書宗教の司教の言葉だけに、皮肉として使われても、「和をもって尊し」と真逆の「軍人的思考」だけに

    権威主義と結びつくと最大限の悪意になるんだよなあ。

    「一人の殺害は権威社会に犯罪者を生み、百万の殺害は権威社会に英雄を生む。数が理性を狂わせ、殺人を神聖化する狂気へ導く」と語り、ヒトラーを「自由と平等と平和の敵」であると皮肉ったチャップリンからすると、主人公はヒムラーのように見えるんだろうなあ。


  • 編集済

    389:緊急帰郷への応援コメント

    「何って。そりゃさ。そりゃやり返さないと……だよ。一旦は退いた。譲歩した。どんなに悪党であっても、関係無い者の命を奪うのはさすがに心苦しいからね」

    ???「美学が足りねェな。悪党の美学ってヤツが全く足りてねェよ、オマエ」

    誤字報告

    「お、押さえてあります……が。なぜか、現在の緊急事態に人数を終結させているようで……目黒の……やつらが拠点にしているビルに、二百人近く集まっている……よう……で……」

    人数を終結させている⇒ 人数を集結させている

  • 387:御近所迷宮おかわりへの応援コメント

    誤字報告

    (はい。それこそダンジョン消失時にダンジョン内にいたら。巻き込まれて、土中に埋もれることになるますよ?)

    埋もれることになるますよ?⇒ 埋もれることになりますよ?

  • 508:チート合戦への応援コメント

    で、こっちにかかり切りの合間に日本ではまた犠牲が…?

  • 364:上げてから転職への応援コメント

    誤字報告

    「数回、階層墜としにの罠にもはまっちまったんだよ。まあ、何よりも目的の秘薬が出ないんだ。奥へ奥へと進むしかないだろ? 当然だろう? 諦めたときだって、アタシ一人ならどうにかなるんじゃないかって、進もうかと思ったくらいさ。悔しかったよ。フランに任せろと言った手前、自分で自分が許せなくてさ」

    階層墜としにの罠にもはまっちまった
    ⇒ 階層墜としの罠にもはまっちまった

  • 508:チート合戦への応援コメント

    更新、ありがとうございます。

  • 508:チート合戦への応援コメント

     放っておいたツケが、エッチな技に磨きが掛かり過ぎてヤバいかもw

  • 357:多分臭いへの応援コメント

    誤字?

    「さすが、緋の雑魚共が手も足も出ないはずだ……踊る炎。我が手に宿り宿命を通じて、この地でその舞を披露せん。もて遊び焼きツクセ。ワレノケンゲンンヲモッテオソイカカレ!」

    ワレノケンゲンンヲモッテオソイカカレ
    ⇒ ワレノケンゲンヲモッテオソイカカレ

  • 353:朗々たる騎士への応援コメント

    レベルアップのタイミングどうなってんの…
    現地人は起床時、主人公はダンジョン帰還時だったはず…

  • 321:主従への応援コメント

    誤字報告

     マシェリエルは、自分が剣を捧げ、使えるべき主君として何一つ欠点が無いと思っていた。少々堅物で、王国のこと、民のことを「考えすぎる」きらいはあるものの、それは自分が和らげてさし上げれば良いだろうと考えていた。

    使えるべき主君⇒ 仕えるべき主君

  • 319:研究4への応援コメント

    誤字報告

     まあ、それは判る。というか、俺の作る魔道具は尽く、俺の意識の中で「集積」してる。
     うーんと、各パーツがあれば、それをまとめて、役割を細分化し、流用や同時進行できる物があればお互いに保管できるように連携させ……と、なんていうか、俺が理解出来る範囲で合理化して作成している。
     魔術紋も、同様にまとめてさらにそれを集積したパーツの合間に食い込ませるようにパッケージ化している。
     イメージとしては、完成したパーツを外枠に入れて、魔術紋を描いた蝋を溶かして流し込む感じ……というか。判りにくいか。

    お互いに保管できる⇒ お互いに補完できる