マスクと花火とハッピーエンド

新代 ゆう(にいしろ ゆう)

マスクと花火とハッピーエンド

 昼休み、冷房が空気をこする音が充満する静かな教室でミニトマトを口に運んでいる。つるつる滑るから手で摘まみたくなるけど、いまのご時世、食べ物を直接手で触るのは気が引ける。なんとか箸で口に運ぶけど、結局ヘタを取るために左手の親指と人差し指がくちびるに触れるから、そういった努力をすることに関してやっぱり不毛であると私は言いたい。


「今年も花火大会、中止かもねー」


 隣の席で卵焼きを口に詰め込むのに必死になっていた蛍が言った。えー、まじかー。返事をする。かなりちいさい声だったけど、咀嚼音とエアコンの音しかしない教室ではそれなりの存在感だったらしく、じろり、担任のやけに小柄な黒目が私たち二人を順番に睨んでいった。怖あ。蛍がそう口にするから慌てて先生から視線を逸らした先で、新居くんがサンドイッチをほおばっている。私に眺められている彼の視線察知能力は異様に高く、そしてそのことを学習しない私はまた彼と目が合って、それから急いで逸らすなどを繰り返している。


 地獄の黙食タイム、つまりは感染症対策でおしゃべり禁止の食事を私たちはさせられているのだけれど、これがかなり退屈で仕方がなかった。昼休み一時間のうち三分の一は喋ったらダメなんて、本当に休みと言えるんですかね、これは。そう言いたくなるのをみんなはぐっと我慢しているけど、そう言いたくなるのをぐっと我慢しないのが蛍だった。


「ルールだから」


 先生にそう言われたときの蛍はもちろん引き下がらなかったのだけれど、いまとなってはどんなやりとりがされていたのかはもう覚えていない。それを不満に感じている女子生徒約一名が不平を口にしたところで覆らないのが組織であり、世界であり、ウイルスの情勢なのである。


 私たちが入学してきたころにはすでにそんなんだったから、蝉が鳴き始めるころにはもうすっかり慣れてしまっていた。「あのね、咲」、地獄の黙食タイムが終わっておくちのチャックが開放されると、蛍は堰を切ったようにため込んでいたであろう言葉を吐きだした。おろろろ。一緒に卵焼きが出てこないか心配したけど、杞憂だったらしい。


「運命なんかに期待してるだけじゃ、新居は振り向いてくれないよ。物理的な意味じゃなくてね。咲は――」


 蛍が吐きだす言葉たちを、マスクの上から彼女の口を押さえることによってせき止める。「しっ。声が大きい」、人差し指を口に当てて注意する。


「なんで黙食タイムが終わったのに声を潜めなければならないのさ」


「蛍、感染症対策以外にも、声を潜めなきゃいけないときがあるんだよ」


 現実はいつも上手くいかない。私にばかり不幸が集まっている気がする。絶対にそんなことはないと頭の中では理解しているのだけれど、こころは違う。理性と本能みたいなものだと私は思う。それは恋愛だけの話ではなく、学校生活もまたしかりだ。


 私だってこんな高校生活を想像していたわけじゃない。ともだちで集まってわいわいお弁当をわけあったり、部活で汗を流してみたり、校外学習で好きな男の子と二人で迷子になったり、そういう青春を送ってみたかった。でも、いざ受験戦争を乗り越えても私を待っていたのは黙食だのマスクをしての筋力トレーニングだの、コロナウイルスに侵食された青春とはほど遠い高校生活だった。


 まあ、そんなもんだよねー。かっこわら。お兄ちゃんは気の毒そうな顔をしていたけど、奴が高校生のころは文化祭とか修学旅行とかを満足にできていたのを私は知っている。それにコロナが流行る前は家に彼女を連れてきていた。説得力なんかあるものか。かっこわら。


 蛍に連れられてトイレへ向かうとちゅう、教室の出口付近でたまっている男子のなかに新居くんの姿を見た。ぱちり、目が合う。よっ、元気か。そういう意味を込めて会釈する。笑顔が返ってくる。話を振られた彼は友達との輪にまた溶け込んでしまって、私は行き場のない視線を彼の横顔に貼り付かせる。


「話しかければいいのに」


「べつにいいんですー」


「花火大会、中止になったら新居を誘う計画、なくなるじゃん」


「最悪だあ」口ではそんなことを返すけど、私はひそかに安心している。そもそも私が新居くんと二人きりで花火大会をまわるということ自体ハードルが高すぎるのだ。


 もわっと蒸し暑い空気が布と肌のあいだに入り込んでくるから、慌てて袖をたくし上げる。予鈴のチャイムが鳴る。早くも背中に汗が滲んで、吸水性の悪いキャミソールが肌に貼り付いている。マスクを下げる。


 私を待っているのはいつもハッピーエンドじゃない。学校のこともそうだけど、新居くんとの関係もどうせ上手くいかずに終わるのだと思う。前から数学の先生が歩いてくるのを見て、慌ててマスクを引き上げる。蛍は気づいていないのかそれとも直すつもりがないのか、教室を出ると同時に下げたマスクに手を掛ける様子はなかった。


「マスクしろよー」


 先生は吐き捨てるみたいに言ったあと、きゅっと自分のマスクの位置を直した。その拍子に眼鏡が曇る。はーい。ふたりぶんの返事が廊下の湿気まみれの空気を震わせる。トイレへ身を滑り込ませたあと、私はなんとなく反抗のしるしとして、ポケットから色つきのリップを取りだした。鏡を見ながらくちびるにピンク色のリップを這わせる。ぼわり、照明の光で艶やかに輝く。それかわいいねー。いつの間にかトイレを済ませていた蛍が言う。


 そんな蛍のほうこそ頬に赤っぽいチークが乗っているから「チークしてんだ」、私もそれに触れる。「うんうん、そうなのよ」歩幅の広い声が返ってくるけど、学校の外では滅多にマスクをしない蛍の肌が私より荒れていればもう少し自分に待っている結末みたいなものに固執せずに済んだのだと思う。


「咲はもっと自信を持ったらいいのに」


 それでも蛍がそんなことを言うから、明日こそは新居くんを花火大会に誘う努力をしてみようという気分になった。


 * * * * *


「今朝連絡が回ったと思うけど、新居が発熱して休んでます。検査結果は午後に――」


 今朝のメールを見ていなかったであろう生徒たちの声で教室がざわついている。「え、まじで」「咲、お見舞いに行ってきなよ」喧騒に私たちふたりぶんの声が加わる。先生が言葉を放つたび、意識、というより魂みたいなものが数センチずつ沈んでいく。朝のホームルームが終わって教室に騒がしさが戻ってきたとき、抜け落ちた私の魂はようやく本来あるべき場所へ戻ってきた。


 一時間目は数学だった。教室は一階の共通講義室だから、蛍の準備を待って、それから一緒に階段を降った。


 私がようやく誘おうと決心して、どういう言葉をかけようかと寝る前に思考実験を繰り返してみても、私に待っているのはやっぱり私の期待する結末ではない。二週間後にはこの覚悟もどうせ消えてなくなっているだろうから、やっぱりこういう努力をすることに関して不毛であると私は言いたい。


 ものごとに期待しすぎている。だからすぐに絶望して、こころの重さに悩まされる。幸せの閾値が高く設定されているのかもしれない。この中途半端さが私そのものだと思った。


 花火大会、中止になったらしいね。蛍がそっと言う。うん、そうだねー。返事をする。憂鬱に浸っている自分は早くそこから抜けだしたいと思っているけど、それは本当に私の求めていることなのかな、なんて考えてみる。


「メッセージでも送ってやったらいいじゃん。新居に」


 これが倒置法です。秒速数メートルで進む足元に、古典の先生の言葉と私の憂鬱が転がっている。「えー、無理無理」笑いながら答える。


「自分から動かないと始まらんよ」


 胸の内側で笑いを堪えるみたいに蛍が言う。うるさいわ。わざとむすっとした表情をしてやる。蛍から笑いが零れる。


 コサインを求めるにはー。無理なんて言いつつも、先生の言葉の隙間でどんなメッセージを送ろうか想像に花を咲かせてみる。自分から動かないと始まらない。そのとおりだと思う。受け身になっている。私はたしかに、物事の結末を変えるということから目を背けている。


 不幸みたいなものに浸っているあいだはこころの正確な重さを忘れられる。そうすることでこれは仕方がないことだと自分のなかで言い訳をつけている。だから、こうやって結末を変えるということがこれほど重たいことだと気づかなかった。


 先生が黒板のほうを向くのと同時に、私はワイシャツの胸ポケットからスマートフォンを取りだした。チャットアプリを起動し、彼のアカウントを呼びだす。トーク画面、私と彼が過去に送信した吹きだしたちがヒビの入った画面を滑走している。私が最後に送信したスタンプがこちらを見て笑っている。


『体調はどう?』


 画面の上下左右に指を滑らせる。ふう、肺のなかを空っぽにするみたいに息を吐きだしたあと、送信ボタンに親指を乗せた。それから今度は太股のあいだに携帯を挟み込む。先生がまだ黒板にチョークを滑らせているのを見て、ふう、またひそかに息を吐く。それから黒板に書かれているのがテストに出る問題だと気づき、慌ててペンを握りなおした。


 練習問題を解いているとき、太股の内側が静かに震動した。視線を落とすと画面に表示された送信主には新居くんの名前があって、『ちょっと熱が出たくらい。大丈夫だよ』、口角に働く上向きの力をマスクのなかでぐっと抑える。


『お大事にね』


『ん。咲も気をつけてね』


 咲。彼に呼ばれた名前を、指でノートに書いてみる。ふわり、花が咲いたような気分になる。


 * * * * *


 新居くんが学校に戻ってきたのは、それから二週間が経ったころだった。特別変わったところはなかったけど、画面の向こう側でしか彼を感じていなかったから、彼を数年ぶりに見たような気分だった。よかったねー。蛍が菩薩のような笑顔で言うから、そうですねー、わざとぶっきらぼうに返す。


 いざ目の前にすると遠距離用のやりとりでは満足できなくなるから不思議だ。彼を誘うというのはべつに花火大会じゃなくてもよくて、とにかく新居くんと二人で出かけることができれば私はそれでいい。でもやっぱり花火大会に行くという機会がなくなることはかなしかった。なくなったものを悔やんでも仕方がないなんて言う人がいるけど、なくなったものを悔やむという行為そのものが生む憂鬱に身体を漬けてみる必要があると思う。


「ねえ、アレ持ってない? きちゃった。まだ先だったはずなのになあ」


 蛍がひそひそ声でそう言うから、私は捲っていたワイシャツの袖を伸ばし、それからバッグを探る。引き当てたものを袖のなかに隠して、それから同じく袖を伸ばしている蛍に手渡した。「さんきゅ」「ん」、闇取引をしているみたいで、実はこの瞬間が好きだったりする。


 ふたりでトイレへ向かうとちゅうにはやっぱり、教室の出口付近でたまっている男子のなかに新居くんの姿があった。「げんき?」そういう意味を込めて首をかしげてみる。「げんき」というように、彼の目が笑顔に引きずられて細くなっている。


「だから話しかければいいのに」


「いいのいいの」


「今日こそ一緒に帰ろって誘ってみなよ。もうすぐで夏休みになっちゃうよ」


 無理無理。私がそう言うと蛍は教室のほうへ戻ろうとするから、慌てて彼女の腕を引っ張った。


「じぶんで話しかけるからっ」


 ほんとかなー。蛍が目を細めてこちらを見る。もわり、暑苦しい空気が袖の内側に入り込んでくる。マスクを下げる。先生にマスクしろーと言われる。はーい、間の抜けた返事をする。


 私にばかり不幸が集まって、結末が悪い方向へ傾いている。でも、このまま誰かが決めた結末に流されているだけでは、もう二度とハッピーエンドを見つけることができなくなってしまうような気がした。私はじぶんを待つ結末を変えるため、勇気を振り絞って新居くんの帰りを待つことにした。六つぶんの授業が終わって、それからソーシャルディスタンスを謳ったつまらない部活動を終えると、蛍から『がんばれー』とメッセージが送られてきた。


『無理、死ぬ死ぬ』


『人間はそんな簡単に死なんよ』


 昇降口でスマートフォンとにらめっこをしていると、じぶんがこうして恋愛における一歩を踏みだしたことが現実でないような気がしてきた。ひとり、またひとりとクラスメイトが横を通り過ぎていって、その拍子に胃が膨張していく。このままクラスメイト全員とすれ違っていては、昼食のトマトが口から出てきてしまうかもしれない。じゃあねー。またねー。そういう私の声が震えていたことに気づいたクラスメイトは一体どれくらいいるだろう。


 がたん。また後ろで下駄箱の開く音がする。導かれるみたいに振り返ると、「あ」、そこには私に気づいた様子の新居くんがいた。わあ、奇遇だねー。そう言おうとしていた喉が固まっている。


「いま、あの、たまたま」


 ぐうっと顔の温度が上昇し、それから背中とキャミソールの間を空気が通り抜けていく。明らかに不自然な言葉たちが勝手に口から飛びだしていって、ご視聴ありがとうございましたー、頭のなかで昨日見た配信者の声が再生される。「だから」、ひゅっと音が鳴って、喉に空気が流れ込んでくる。


「だから、途中まで一緒に帰ろ?」


 彼に気づかれないよう、ゆっくり、ゆっくりと空気を吐きだす。マスクのなかが私から漏れた空気で熱くなる。「うん、いいよ」、靴を取りながら言った新居くんの声を鼓膜よりずっと奥のほうで聞いた。


 コンクリートの地面にはほんの少し傾いた日光が反射していて、一瞬、視界が研ぎ澄まされたみたいになった。隣を歩く彼は一度立ち止まって靴のかかとをなおしたあと、「ごめん」と笑ってまた歩き始めた。


「後遺症、どう?」


「んー、よくなってきてはいる。弁当の味もするようになったし」


「よかった」


 今年はお花見できないね。校門の付近に並ぶ葉桜を見て、入学したばかりのときに蛍がそう呟いていたことを思いだした。花火大会、行けないね。文化祭、中止だってね。そういう不運でたまった鬱憤をどこで晴らしたらいいかわからないけど、大人はこれをやってるくせにとか、ルールを破って罪悪感にまみれながら楽しいことをするとか、そういうことをしたところで上手に消化できるような気はしなかった。


「花火大会、中止らしいね」


 唐突に新居くんが言った。彼に思考を読まれていることを危惧したが、気が合うということにしておいたほうが上手く片付くから、そう考えることにした。


「うん。行きたかったなー」


 仕方がないと頭ではわかっていても、もしかしたら一緒に行けたかもしれないという可能性を考えてしまう。ふわり、身体から熱が抜けていく。「あのさ」、新居くんが言う。少しの間を置いて、「うん」、返事をする。


「……じゃあ、今度。一緒に花火でも、する?」


 手持ちのやつ。私とは反対を向きながら新居くんが言葉を追加するから、私は訳がわからなくなって、「え」とか、「うわ」とか、熱でぱんぱんに膨らんだ喉で意味を持たない文字を並べてしまった。胸の辺りが苦しくなってきて、慌てて息を吸う。


「うん、花火したい」


 時間をかけて返事をすると、彼は「うん、しよう」と言って笑った。


 なるほど、と思った。結末を変えるために動いた先には、自分にもこういうハッピーエンドが待っていたらしい。内側に籠もった熱を排出するためにマスクを下げると、「あついね」、ほぼ同時に彼もマスクに手を掛けた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

マスクと花火とハッピーエンド 新代 ゆう(にいしろ ゆう) @hos_momo_re

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ