応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第194話 才能とはへの応援コメント

    昨日のは189話と少なくともタイトル違ってますが、今日のは完全に190話と同じに思えるんですが。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。 

    はい、内容ダブってました。投稿する時にミスしていたみたいです。ごめんなさい。以後このような事がないようにもっとチェックをしっかりしますね。教えてくださり有難うございます。

  • ああ……このセリフはリアルで使いそう(笑)。
    自分なら「老いた故の」と言いますね。

    作者からの返信

    結城藍人さん おはようございます。

    「老いた故の~」でもいいですね。良かったら使ってやってください。

  • ……つまり、「あらすじ」に面白さを凝縮させないとWeb小説は読まれない、ということになるのでしょうか?(←血反吐を吐きながら)

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    あらすじで話を読ませるようにまで持っていくのは中々に大変な気がしますね。短い文章で期待させられるような文才も磨かないと……。

  • 第184話 やる気の本質への応援コメント

    まさにその通り!

    作者からの返信

    叶良辰さん こんにちは。

    同意いただけて何よりです。やつ気があったら聞くまでもないって話ですよね。

  • 第179話 ふとした疑問への応援コメント

    「だとしたら、神ってのは随分才能のないシナリオライターだな」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    確かに、人生うまく行かなくなるとそう言う感情を抱きますよね……。


  • 編集済

    いざというときに外すのは、単に壊したくないからかなとも思いますが。
    ただ、普通に考えたら、それ視力落ちて戦いにくくなるだけなんですけどね(笑)。

    あと、これスーパーマンのせいじゃないですかね?
    ほら、あの人、変装用のメガネ外してスーパーマンになるんで。

    逆にウルトラセブンみたくメガネかけたら変身する人もいるのに……(笑)。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    ああ、確かに変装でメガネをしている人は外して本気の演出はありですよね。ただ、普段から本物メガネを掛けている人がそれをするのはバツです。その場合は、せめてコンタクトにして欲しいですね。

    メガネ外す元祖がスーパーマン、なるほどです。その演出が刷り込まれた結果、いざと言う時にメガネを外すのがかっこいいと言う間違った演出に繋がったのかぁ……。

  • 第176話 これが現実……への応援コメント

    髪は長い友達。でも、ズッ友じゃなかったようですね。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんにちは。

    そうなんですよ。でも体質もありますからね。若ハゲになる人もいれば順調に豊かなままロマンスグレーになる人もいます。神様は不公平! ではなく、みんな違ってみんないいのです。個性がないと人生面白くありませんし。

  • 私が子供の頃には、まだ「大人買い」って言葉が無かったんですよ。
    その頃はまだ「大人がお菓子とか食べると恥ずかしい」という意識があったのかもしれません。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    大人、特に大人の男性はお菓子を食べないみたいな刷り込みが昭和の頃はありましたよね。まぁ甘いものを食べないだけで、せんべいとかは食べていたと思いますけど。
    そう言えば『大人買い』って言うのも平成に入ってから生まれた言葉でしたっけ。世の中は日々変わり続けておりますね。

    編集済

  • 編集済

    ……これ、逆パターンでチートできませんかね?
    『夢の中で修行して最強になりました。ドリームチートで寝ながら強くなって無双する』

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    そう言うスキル持ちのキャラが活躍する話も面白そうですね。

  • 第165話 素晴らしい仕組みへの応援コメント

    昨日のアレ、私も水は無いと飲めないです。子供の頃は水とオブラート両方必要だったのが水だけで飲めるようになったということでして(汗)。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    ああ、なるほどそう言う事でしたか。オブラートって便利ですもんね。あるなら使って飲む方が楽ですよね。

  • 「俺は大人になって目を開けてシャンプーしたら痛かった」

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    年齢がいくつになっても、目を開けてシャンプーしたら痛いに決まってますよ! どうか大切な目を労ってください!

  • 「俺は大人になってオブラート無しで粉薬飲めるようにはなったぞ」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんばんは☆彡

    それは大人になったからと言うより、結城さんがすごいんですよ。私はいい歳して未だに水なしでは薬飲めませんもん。

    はっ! もしや私が成長していないだけ?(汗)

  • 子供の頃に私がいいと思ったジャンプ漫画は結構高確率で早めに打ち切りの憂き目を見たんですが、そのかわり、その漫画描いた作者は、かなりの高確率で後の連載で成功してるんですよ……(笑)。荒木飛呂彦とか、巻来功士とか、藤崎竜とか、樹崎聖とか。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    実力のある作家さんでも、デビュー作が大ヒットってそんなに多くない気がします。何度かの打ち切りを経て感覚を掴む場合も多いですよね。デビュー作がヒットしても、それからは泣かず飛ばずの人もいたりするので本当、分からないものです。


  • 編集済

    それに対する返答
    「キャラを自分の意図どおりに動かそうとする創作者は二流だよ」

    あら、まったく逆の意味に取ってました!
    これ傲慢な方の天使が「被造物なら神の思うとおりに動け」って意味で言ってるのかと思ったんですよ。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    えっと、これは人が思い通りに動かないから神様は苦労しているんだよ、その苦労、創作者の君なら分かるでしょって意味なのです。創作者も2パターンあるからそのどっちにでも取れる書き方をしたのが良くなかったですね。

  • それに異議を唱える場合。
    「だが上が悪いとすべて悪に染まる」

    さらにラスボス格が相手の場合はこう続ける。
    「最悪なのは、お前のように自分が良いと信じて悪を成すヤツが上に立つことだ!」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんばんは☆彡

    そうそう、そこなんですよね。普通は国民が賢くならないと政府に搾取されるみたいな使われ方をするんで、その逆パターンを考えてみた訳です。上が慈悲深くて正しい政治をする場合は国民が従順な方がいいんですけどね。

    問題はそう言う権力者がいないと言う事でして(汗)。

  • まこと真理である。
    (↑最近、前髪ぱっつんメガネっ娘スキーであることを自覚した)

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    この意見を聞いたにゃべ♪が結城さんと熱い握手。そして抱擁(目には涙が流れている)。

    メガネネタは後いくつか思いついたので、その時も賛同してくれたら嬉しいです。

  • 第152話 素朴な疑問への応援コメント

    「脳の神経伝達物質が電気信号の0と1で人の思考を作っているんだから間違いなくデジタルだろ」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは

    そうか、じゃあAIが魂を宿すのも時間の問題だな!

  • 第149話 選択の基準への応援コメント

    「そうかな、肌着だったらカルバンクラインの安物よりユニクロの高級品の方が良くないか?」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    ああ、確かにユニクロ製品は侮れませんよね。私も愛用しております。


  • 編集済

    第147話 成功体験への応援コメント

    チート転生に真っ向から喧嘩売ってますな(笑)。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    まぁでも、苦労せずに親の遺産を受け取ったりとかした場合、ろくな使い方をされないのが普通ですしね。ラノベは作り話だからいいんですよ!


  • 編集済

    第145話 大人にあるものへの応援コメント

    こう続けたい
    「つまり、責任逃れをするようなヤツは大人じゃないってことさ」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    責任を取れない人を世間では大人扱いしませんから、その通りだと思います。

  • 第143話 諸行無常への応援コメント

    このセリフに対してイメージするのが「邯鄲の夢」か「マトリックス」かで、その人の趣味の方向性が分かるかもしれません(笑)。

    作者からの返信

    同じテーマを色んな人が表現していますものね。マトリックスはAIが強制的に人間を催眠状態にしているので、厳密には違うのかもですが……。

  • これはむしろ真実に到達したけど悟り損なった人では?

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    悟ると言うのをどう捉えるかで解釈は変わってきそうですね。

  • でもその結果が
    「腐ってやがる……早すぎたんだ」
    になることもあるという(笑)。

    作者からの返信

    映画版ナウシカがそれやっちゃったから、後に続く作品も出ちゃいますよね。それはそれでアリですな。

  • このセリフは私もどっかで使いたかったです(笑)。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんばんは☆彡

    是非使ってください!

  • 何も信用できないっ!

    作者からの返信

    叶良辰さん こんにちは。

    本当、何を信用していいのか分からない時代ですよね……。やはり最後に頼れるのは自分の勘ッ! 自分を信じるしかないですね。

  • 第130話 八方塞がりへの応援コメント

    「流行を一歩遅れて知るおっさんもダメっぽい。要するに『おっさんはダメ』ってことなんだろうよ」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    本当、おっさんってのはいつの世も肩身の狭い生き物ですよな……。

  • 第129話 陰謀論を楽しむ人への応援コメント

    それに呆れた人のセリフ
    「あんた、絶対『ムー』好きだろ?」

    作者からの返信

    「そりゃ当然だ。ムーはバイブルだよ。だが最近はネットの情報の方が面白いがね」

  • これは言いたいw

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    良かったらどんどん気楽に使ってくださいませ~。

  • 第119話 SNSの楽しみ方への応援コメント

    前にWeb小説についても思ったことがあるのですよ。
    「上を見上げりゃ果てしなく、下を見下げりゃ底が無い」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    中々世の中ままなりませんよね。上も下も果てがない。何事においてもそう言うものですよね……。

  • 第100話 人間の強さへの応援コメント

    いつの間にか第100話ですね。おめでとうございます。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんにちは。

    100話達成へのお祝いのお言葉、ありがとうございます。おかげさまで、もうちょっとだけストックがあります。これからもよろしくお願いしますね。

  • それを八百万の神と言います。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    そうですね。私はこの考え方が好きです。

  • 第72話 正しさとはへの応援コメント

    黒幕政治家系悪ボス「衆愚政治とはそういうものなのだよ」

    作者からの返信

    ですよね……。為政者にとって民衆は賢くなってもらっては困るのです(汗)。

  • これは真実。

    作者からの返信

    叶良辰さん おはようございます。

    勝負っていつも勝ち続けられるものでもないですものね。自分のした事はやがて自分に返ってくる。それを忘れないようにしたいものです。

  • それに対する皮肉屋の反論。
    「金が取れるような腕があるなら、冬になっても食料渡して演奏させるヤツがいるはずさ」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    キリギリスは冬になってご飯が食べられなくて餓死したと言うのがあの童話の筋書きなので、ご飯を貰えるなら喜んで冬でも演奏するでしょうね。

  • 戦略的撤退ですね。勇気ある後退。日本軍では転進です。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんにちは。

    状況に応じて、逃げるのはアリですよね!

  • 第46話 時代の流れへの応援コメント

    オイ、オレの筋肉!! 乗るのかい? 乗らないのかい? どっちなんだい!?

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    ボディービルダーへの応援掛け声ですね! シアガッテルゥ!

  • それに対する引きこもりの反論
    「そのかわり、醜さも暴き出すじゃないか。闇はもっと平等に全部隠してくれるんだ。俺は陰でコソコソ生きてるのが性に合ってるんだから、放っといてくれ」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    反論がいかにも陰キャの人っぽいですね。ただ、その醜さが自分の醜さを指しているなら、「君は醜くないよ、それどころか輝いている。自分の美しさに気付けるのも光の素晴らしさだよ」とか言葉が続きそうです。

    これが社会の醜さとかそっち方面の意味になると……説得は難航しそうですね(汗)。

    編集済
  • 第42話 歌う理由への応援コメント

    「鳥が愛をさえずるように」ではないという事はきっと、ロマンチック展開ではないですね?

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    そうですね。エヴァのカヲルくんが言いそうなイメージでした。

  • ジブリとかでも言いそうですね。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    そうですね。言いそうです。

    編集済
  • 学生、社会人、主婦……皆さん、朝そんな感じですよ。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん おはようございます。

    みんな誰もが二度寝したいんや……。

  • それ日常だから!

    作者からの返信

    叶良辰さん おはようございます。

    そうそう、日常ですよね。

  • 第38話 効率を重視する人への応援コメント

    それに主人公がこう答えるんですよ。
    「あんたの、その言葉が一番時間の無駄だ」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんばんは☆彡

    そうそう、こう言うセリフを投げかけられたら、そう言う返しをしそうですよね。

  • 「舐めやがって!」とケンカになるんですね。
    肉体言語の出番ですよ。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんにちは。

    まぁ煽る時のセリフですからね。良かったら作品に使ってやってください。

  • 第34話 神と科学への応援コメント

    「残念だが、どんなに科学が進んでも解明できんものがひとつだけあってね。奇跡というんだが」

    作者からの返信

    結城藍人さん おはようございます。

    奇跡は科学の範囲外ですものね。このセリフもいいですなぁ。


  • 編集済

    「いいか。これから君が転移する世界には女性がいない。男しかいないんだ」
    「なんだって!? 俺にとってはまさに夢の風景だ!」

    作者からの返信

    叶良辰さん こんにちは。

    アッー!

  • 第32話 予言の意義への応援コメント

    これ、逆に「的中率が無茶苦茶低い予言者」って面白いかもしれないと思ってしまいました。


    「あの男の予言の的中率は無茶苦茶低いって噂なのに、何で予言を聞きに行く人が絶えないんだ?」
    「あの男は悪いことしか予言しないんだが、同時にその未来を回避する方法も必ず教えてくれるし、場合によっては一緒に来て助けてくれるからさ」

    作者からの返信

    的中率は低いけど、当てる時は必ず当てる預言者とか、美味しいキャラになりえそうですw

    まあ実際、悪い予言は外させるためにするものなんですよ。そんな最悪な結果にならないように今から行動を改めましょうと言う警告のようなものですから。予言が外れるのが予言者の本望なんですね。
    いい未来が見えたら、何もしなくても良くなるんだから知らせる必要もないですから。

  • 第32話 予言の意義への応援コメント

    あの時もっと頑張ってたらここまで毛根がやられることはなかったとでも?

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    育毛にもっと早くから励んでいれば、この結果は違っていたかも知れない……。けど、もう後の祭りなんだよッ!

  • 「抜けた毛は目に見えないが、目に見える形で残っていただろう?」←不毛なセリフ

    作者からの返信

    叶良辰さん おはようございます。

    本当、髪の毛って容赦なく抜けていくので、作業をしている周りは抜け毛だらけになっていたりしますよね。それを集めながら、これだけの毛が抜けているのかと思うと淋しくなります……(遠い目)。

  • それに対する知性派相棒のツッコミ
    「逆だ。馬鹿だから勝てない戦いをする羽目になるんだ」
    (↑眼鏡を直しながら言いそう)

    作者からの返信

    結城藍人さん こんばんは☆彡

    そう言うツッコミキャラ、いいですね。人気作品には必須かも。

  • おじさんは公園でブランコ乗ってると、それだけで通報されます。
    つまり、それが若さです。

    作者からの返信

    多分、見た目にすごく気を使えば大丈夫なんですよ。ただ、それをする習慣を身に着けていないおじさんは……。

  • 口に出したところで状況は変わりませんけどね。
    とりあえず、諦めて二度寝します。

    作者からの返信

    本当にやる気が全然なくなってしまうと、何もかも放棄してしまいたくなりますよね……。

  • 第25話 デジタルタトゥーへの応援コメント

    トイレの落書きを思い出しました。
    「上を見ろ」ってヤツですね。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんにちは。

    最近はコンビニや商業施設などでトイレを使う事が多いので、落書きのあるトイレを見る事もなくなりました。今でも公園のトイレとかは落書きだらけなのでしょうか……。

  • 「知らない間に撃たれていた兵士のように、髪って言うのは無自覚に抜けるものだ」

    作者からの返信

    叶良辰さん こんにちは。

    本当、髪はいつの間にか抜けていますよね……(遠い目)。

  • 一生青春!

    作者からの返信

    叶良辰さん こんにちは。

    そして、一生厨二病ですね!

  • 朝が蒸発したら即昼になるのでは?

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    そうしたら、遅刻決定ですね!

  • 「事」を「人」に変えたら最終決戦前の告白シーンでも使えそうですな。

    作者からの返信

    結城藍人さん こんにちは。

    ああ、確かに『人』に変えた方がしっくり来るまでありますね。盲点だったなあ。


  • 編集済

    「嫌いな人として、ね」

    作者からの返信

    うわぁ、そっち方面かぁ……。この世の全てを憎む的な。ダークな世界観ですね。


  • 編集済

    何もしてないのにとことん嫌われるところからがスタートだからな。

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    何かちょっと嫌なスタートですね。そこからみんなの人気者になっていくなら良いのですが……。

    編集済
  • 第22話 ナンパな人へへの応援コメント

    みんな好きなんですよきっと。

    作者からの返信

    私は好きな人以外からは恋愛的な意味で好かれたくはないですよっ。少数派なのかな……。

  • 某ゲームブックで言われそうなセリフですね。。。

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    ゲームブックはハマると抜け出せませんものねぇ。

  • 第20話 経験は大事への応援コメント

    残念ながら質が高くても、読まれてない作品が多いですよね……勿体ない。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    読まれないのは作品の質以内の問題があるのでしょうね。宣伝不足とか……。勿体ない話です。

  • 第20話 経験は大事への応援コメント

    というBL展開での口説き文句でアッーーー!

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    ああっ、確かにこのセリフはそう言う風にも使えますね。盲点だったアッー!

  • 第19話 騙されないためにへの応援コメント

    自分を疑わず、悪行の自覚や罪の意識も希薄なくせに、下らない感情を爆発させるせいで存在感だけはめちゃくちゃあるうちの奥様のセリフですね。

    作者からの返信

    叶良辰さん こんにちは。

    お、奥様……。きっと叶さんだから上手く行っているのでしょうね。日々お疲れ様です。

  • 第18話 真の力への応援コメント

    今日はもう眠いので、明日からやってみます。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    出来る時に是非やってみてくださいね。

  • 第18話 真の力への応援コメント

    毎日自問自答してるんですが、なかなか出てこないです。

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    そうなんですよね。だからこそ納得出来るものに辿り着いた時の達成感はすごいものがあります。まぁそれも自己満足で終わる場合が多いのですが(汗)。

  • 第17話 神の定義への応援コメント

    「だから言っただろう、君の考える髪などないと。育毛はシステムであり、秩序そのものだ。世界そのものなのだから、代わりなど生えはしない」

    作者からの返信

    叶良辰さん こんにちは。

    このセリフも頭髪に絡めるとは、流石です! 頭髪ネタは万能ですな。

  • 第16話 あきらめないへの応援コメント

    原稿の締切ですかね? 人間、追い詰めれられてからが本気ですよ!

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    原稿もそうですし、今回のセリフは何にでも応用出来ますよね。

  • 第16話 あきらめないへの応援コメント

    失われた時と毛髪をあきらめない!

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    残念ですが……抜けた頭髪は戻りません。育毛に励みましょう。間に合うと良いのですが……。

  • 第15話 動くのは大事への応援コメント

    幸せは歩いてこない、だから歩いて行くんだね!

    作者からの返信

    結城藍人さん こんばんは☆彡

    一日1歩ずつ進むけど、何故か3歩進んだら2歩下がってしまうんですね!

  • 第15話 動くのは大事への応援コメント

    「犬だって歩くから棒に当たるんだ!」をかっこよく言ってますな。

    作者からの返信

    ああっ、言われてみれば!

  • 第14話 人間賛歌への応援コメント

    そしてその逆も起こり得るという。

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    逆と言うと、奇跡を生み出せない? まぁ生み出せない場合の方が多いでしょうね(汗)。

  • 第13話 一番大事なものへの応援コメント

    今度こそ地味に生きたい元超越者転生系主人公「絶対必要なのに誰にも気づかれないってカッコいいと思わないか?」

    作者からの返信

    おお、アレンジバージョンですね。究極の縁の下の力持ち思想ですな。

  • 第13話 一番大事なものへの応援コメント

    (こいつ……オレまで取り込むつもりかっ!)

    作者からの返信

    それは考えすぎかと……(汗)。

  • 意外な方向からの自分上げ!

    作者からの返信

    叶良辰さん おはようございます。

    まぁ自分は馬鹿じゃないぞって言う事ですもんね。

  • 悪役令嬢の脇役こじらせキャラ(乙女ゲー的には攻略対象)でも、こういうこと言うのが居そうな(笑)。

    作者からの返信

    結城藍人さん おはようございます。

    悪役系キャラなら、誰が言っても似合いそうですよね。

  • ちょっとムカつく(ーー゛)(笑)

    作者からの返信

    あいるさん おはようございます。

    まぁ悪役の言葉ですし、ムカつくと言うのは正しい反応ですw

  • それに対する弱気初期弱から成長系キャラの応答
    「でも、僕は彼(主人公)に憧れてるから、いつも頑張れるんだ」

    作者からの返信

    結城藍人さん こんばんは☆彡

    おお、そう言うキャラがいてもいいですよね。

  • しかし誰からも憧れられない人間味の薄い助っ人キャラ

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    あ、確かにそう言うキャラになりそう。余計な期待はしないんだ、的な意味で思いついたんですけどね。

  • 第10話 恋愛系に使える?への応援コメント

    毎日が記念日! そう言っていた時期もあったな……。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん おはようございます。

    人間関係って、新鮮さが薄れてくるとなあなあになってしまいますよね……良くも悪くも(汗)。

  • 第10話 恋愛系に使える?への応援コメント

    いきなり倦怠期!

    作者からの返信

    叶良辰さん おはようございます。

    え? 倦怠期? そっちのイメージはなかったので新鮮でした。前後につける言葉で意味はガラッと変わりますね、このセリフ。

  • (ほかの世界のハゲたオレには絶対そんな事言わなかったのに!)

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    このセリフでもハゲスタイル! 参考にさせていただきます!

  • ヒロインに言われるんですかね。
    一度、主人公が自暴自棄になる必要がありそうなので、注意が必要そうです。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    そうですね、ヒロインのセリフ設定です。パラレルワールドで他の世界の主人公が有能すぎて凹むシーンを想定しておりました。

  • 未来の毛髪も今次第! 経験を生かせ!

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    今どうにかしないと手遅れになるッ!


  • 編集済

    ヒーリングっどはコロナ禍の放送で、
    ウイルスと闘い、主人公の女の子が、
    「生きてるって感じ!」が決めゼリフです。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    なるほど、そう言うプリキュアなのですね。毎年新しいネタを考えてしっかり形に出来るのですから流石です。常に人気作品ですしね。

  • 深呼吸して前に進もうって気になる言葉ですね。

    このセリフ好きです。

    作者からの返信

    あいるさん こんばんは☆彡

    このセリフの元ネタは、昔勤めていた会社のエラい人が言っていた言葉です。だからちょっと自己啓発的な内容になっておりますよね。気に入ってくださり嬉しいです。

  • ヒーリングっど♥プ〇キュアを思い出しました。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん おはようございます。

    最近のプリキュアは見ていないのですが、リーリングっどはそんな作風だったんですね。

  • 良い(≧∇≦)b
    めっちゃ良い!

    作者からの返信

    あいるさん おはようございます。

    気に入ってくださり嬉しいです。言葉の勢いを感じますよね。

  • ゾンビ物で使える言葉!

    作者からの返信

    叶良辰さん おはようございます。

    確かにゾンビものにも使えそうかも。

  • 第6話 信じる事が魔法への応援コメント

    恋の魔法ですね!

    作者からの返信

    神霊刃シンさん おはようございます。

    恋のシチュエーションは想定していませんでしたが、確かに違和感はないですね。

  • 第6話 信じる事が魔法への応援コメント

    これはキャッチセールスに使えそうなやつ!

    作者からの返信

    叶良辰さん おはようございます。

    確かに決め台詞に使えそう(汗)。

  • おれの血! いてえよ~! ひでぶっ!

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    死ぬまで切らなくてもいいから! ちょっとだけ切ったくらいでいいから!

    編集済
  • そんな理由でリスカしてたとは……

    作者からの返信

    あ、本当だ。このセリフだとリスカしたように読めますね。そっか、これはリスカの理由だったのか……。

  • 本当に若い人は使いませんね。

    作者からの返信

    神霊刃シンさん こんばんは☆彡

    確かに、若い人は若さに無自覚だからこう言う事は言いませんよね。

  • 「育毛? まだ始まっちゃいねーよ」

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    育毛は早めに始めた方がいい気がします! あ、私もまだですけどね。どんどん抜けてますけど(汗)。

  • 確かに!!

    作者からの返信

    あいるさん こんばんは☆彡

    共感してくださり、嬉しいです。

  • Twitterで聞き齧ったもので恐縮ですが「科学は再現性を神と崇める宗教」ってのがお気に入りです。

    作者からの返信

    @hoge1e3さん こんばんは☆彡

    まぁ科学もある意味宗教ですから、そう言う捉え方もありですね。

  • 第3話 正義はそこにあるへの応援コメント

    男のセリフにしてみましょうか。

    「何でも好きになれば世界は美しくなる。皆が忌み嫌うものでもな。だから可愛いは正義なのだ!」

    なんだか変態臭が……。

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    男=変態ですね。うん、全然間違ってないな!

  • 「自分の智恵で救われようとするのが科学、神が救ってくれると信じるのが宗教、そもそも救いとは何だろうと追及するのが哲学さ」
    などと無神論者の応答を考えてみたり。

    作者からの返信

    科学に救済のイメージがなかったので、そう言う考えもあるのだなとちょっと新鮮に感じました。科学=探究心のイメージしかなかったので。私のはマッドサイエンティストなイメージでしょうか?(汗)


  • 編集済

    「周りの毛根を観察して髪を生やそうとするのが科学。神に祈って生やしてもらうのが宗教。ハゲの心を観察して髪の話題に触れるのが哲学だろ?」

    と、毛髪も信仰心も薄い私が言ってみる。

    作者からの返信

    叶良辰さん こんばんは☆彡

    おお、髪の毛アレンジ! 流石です。髪は本当に長い友達ですよね(どんどん抜けていく友達を見つめながら)。

  • おはようございます。

    使えそうなセリフですね。
    アレンジも出来そうですし。

    パクらせて頂きます(笑)

    作者からの返信

    あいるさん こんばんは☆彡

    お、使えそうですか? どんどんパクちゃってください! 有難うございます。