オルクセン軍野戦調理教範⑦勝利のシュニッツェル

<野戦調理10則>


1. 表示されている分量は最大値である。必要な量だけを調理すること!脂肪の消費は経済的に!

 理由:節約に役立つ!

2. すべての食材を有効に使え。野菜を洗ったり、ジャガイモの皮をむいたりするときは、努めて無駄を省くこと。肉類の骨、腱、野菜の芯、茎などはよく加熱し、スープベースとして利用すべし。まだ使える残り物は全て活用せよ。

 理由:腐敗を防ぐ!

3.すべての食品、可能であれば切り刻む前の食品を、調理の直前に短時間で、しかし十分に洗うこと!

 理由:水分は栄養素を流出させる!

4.新鮮な肉は、可能な限り塊のまま釜で調理し、利用可能な容器に保管する! 乾燥野菜、乾燥ジャガイモなどは、まず肉のブイヨンで煮る。肉はミートボードの上で小分けにし、個別に盛り付けるべし。

 理由:兵士たちは肉を見たがるものだ!

5.乾燥食品(乾燥野菜、乾燥ジャガイモ、ドライフルーツ、干し肉)は、利用可能な容器に3時間、豆類(エンドウ豆、ソラ豆、レンズ豆)はさらに長く水で戻す! 浸した水は流さず、料理に利用すること!

 理由:効率的で、調理時間が短く済み、栄養素を損なわない。

6. 密閉した調理釜の中で、十分に火が通るまで加熱する!

 理由:旨味が増し、調理時間が短くなり、"藁のような匂い"がなくなる。

7. 調理のコツはかき混ぜ過ぎないこと!

 理由:うっかりするとドロドロになる。

8.野戦食はスープ状ではなく、濃度を心掛けた調理にする!

理由:水分が多い=満腹感が少ない。

9. 現地で調達した新鮮な食べ物(ジャガイモ、野菜、ハーブ)を、ごく少量でも使用すること!

 理由:新鮮な糧食は健康を促進する。

10.よく考えて調理すること!味付けはしっかりと!

 理由:良質な糧食は精強な軍隊を維持する。



<勝利のシュニッツェル>

 この料理は、牛肉でも良いし、豚肉でも良い。羊肉の調理にも適する。

 美味く仕上げるコツは、肉の下ごしらえを丁寧にやることだ。

 まず、肉のスライスを叩いて柔らかくする。筋には切れ目を入れよう。

 塩コショウをし、薄く小麦粉をまとわせる。

 牛乳もしくは溶いた卵につけ、パン粉をまぶす。

 パン粉には丁寧に挽く方法と粗く挽く方法があるが、いずれにしても固くなったパンを再利用することも可能だ。

 またこの際、レモンが入手できればその皮を摺り入れると良いだろう。

 最後に、フライパンに熱した脂でキツネ色になるまで揚げ焼きにする。

 仕上げにレモン果汁を絞りかけるか、エトルリアパセリをふるうと香りにも見た目にも良い。

 戦場に勝利をもたらす、素晴らしい特別料理となるだろう!



(続)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【書籍化】オルクセン王国史 ~野蛮なオークの国は、如何にして平和なエルフの国を焼き払うに至ったか~【コミカライズ】 樽見 京一郎 @kulasanM

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ