読まれる為の工夫や、その理由がしっかりと書かれています。カクヨムで掲載していく上で必要な事かもしれません。ただ、読者が継続して読むかどうかは別の話そこはやはり小説の中身の問題あくまで目に止まりやすく、読まれやすい工夫の紹介になります。
創作論というのをカクヨム一年ちょっとやって初めて目にしました。たまにこれを見たことがあって。それで、今書いてる作品があまり星もらえないので、ちょっと目にしてみようかなって思ってみてみました。――…続きを読む
私もカクヨムに参加して二作を発表しただけですが、ここのシステムがよてもよく分かるまとめに感謝しています。読まれないよりは読まれた方がいい、そう思われる方は一度目を通してみてはいかがでしょうか。
自分の作品読まれないなぁ、面白いのになんでだろ……そう思っている人は多いと思います。お悩みの方は視点を変えてみるのも手かもしれません。例えば冠婚葬祭にスエットを着て行ったら場違いですし、…続きを読む
本作の主張はシンプルです。小説の質と、星取りを別に考える。そしてそのことで明らかになるもう一つの事実。小説の質を上げる努力と、星取りの努力は、別々にするということ。「芥○賞を狙えるような…続きを読む
もっと見る