2021年4月22日 18:56
第95話 学院卒業生へのコメント
>タイチはE級冒険者の昇級試験を受けに来たのだ。 って、F級じゃないの? タイチは初級ダンジョンしか使えないG級冒険者のはずでは。
作者からの返信
ご指摘ありがとうございます。 修正します。 今後も宜しくお願い致します。
月汰元 2021年4月22日 19:00
2021年4月22日 18:04
オートシールドの中の人『きゃーみぎみぎみぎみぎぃ!(トラックボール高速回転)』『いやーん、こないでー!』『そっちだめーーーっ!!!』 (・・・あかん、歳がバレる。
2021年4月22日 17:23
空手家の瓦割りのごとく、プッシュで土嚢を吹き飛ばしてますね。土嚢大活躍。
2021年4月22日 17:17
師匠! 弟子にして下さいっ! あ、道場紹介するとか?
2021年4月21日 21:50
第94話 三橋師範の戦い方へのコメント
師範つえー! 近接格闘用か補助に使える生活魔法があったら更にやばくなりそうですね。
2021年4月21日 17:41
聖銀製の小手にも聖属性付けられるの? 今グリムが使ってる小手も聖銀製のはずですから、ついでに泉に沈めれば良かったのに。 黒意杖に付いた聖属性を、賢者システムで解析できないかな? D粒子変異で再現できたら、生活魔法の価値高まりそう。 師範専用魔法というより、ゼロ距離で有効性のある攻撃魔法ってことですよね。 ブレードやアローの5mは、近接格闘戦では長すぎますし。 射程距離短くすれば、その分威力上がりそうですし
2021年4月21日 17:27
ファントムの「あうう」が好きです。なんかツボります。 それより、三橋師範専用魔法、すごい期待しちゃいます。超接近戦用の魔法になるんだろうな。単純に打撃の威力を何倍にも高める魔法があれば、師範なら無双しそうですね。
2021年4月21日 17:25
そもそも主人公は賢者システムもドロップしてる訳だし、リアルラックの数値がいいんやろねー。
2021年4月21日 17:08
よくよく聖銀製が出るな そろえようと思えば揃いそうな気配
2021年4月21日 12:07
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
配筋用の番線とか持ち歩くと丁度いいかもね
2021年4月21日 11:41
第72話 三橋師範とエアバッグへのコメント
着地直前に空中に物を固定するプロップではエアバッグの代用にはならないのかな。 プロップのオンオフが出来ない仕様なら役に立たないし、慣性が中和されなかったらムチウチになっちゃうけど。
2021年4月21日 0:36 編集済
なるほど、成形炸薬弾だと漏斗状の薄い金属の内張り何だけど、嵩張りそうだし投げやすい形状でもないし、プラズマ化しちゃうなら漏斗形に拘らなくても問題ないのか。 あ、プラズマ化したのは空気だけか。 衝撃波で銅がユゴニオ弾性限界を超えたかどうか怪しい訳か。ただ溶融した銅がモンロー効果で生じた穿孔から内部に侵入して被害を拡大するのは間違いないと。 ならいっそ、融点が低くて比重が高くて価格が安い鉛の方が効果高そう。そのへんは使ってみながら考える事か。 蛇足 生活魔法に【プラズマ溶接】が・・・制御出来るかなぁ・・・
2021年4月20日 22:51
生活魔法というよりも原理魔法って言ったほうがよくない?
師範には生活魔法部の指導もお願いしたいですね。
2021年4月20日 21:33
第92話 ヒートシェルへのコメント
ワイヤーより釘やホッチキスの針のほうが携帯しやすいかと思います。 また、砂鉄なら使用量の微調整がしやすいと思います。
2021年4月20日 20:07
元の強さに魔法の力がプラスされると、そこまで強くない魔法でも、かなり強力な力になるね。
2021年4月20日 17:46 編集済
とうとうプラズマ領域に!? 生活魔法の可能性がまた一つ引き出されました。 射程15mでこの威力だと、遮蔽物や伏せ撃ち必須かな。 三橋師範は着実に、ナンクル流空手と生活魔法の融合を進めてるね。 日々強くなっていることを実感して、充実した日々を送ってそうだ
2021年4月20日 17:21
投入するのはボールベアリングなんかいいかもしれませんね。 それにしても、師範の強さよ。まだ魔法レベルは低いのに、アリサたちより強いかも。
2021年4月20日 17:09
銅の針金・・・・持ち運ぶのが面倒くさいと思う 重量が判れば粒状になるのかな最終的に
2021年4月19日 22:26
燃料と機材をどちらも魔法で生成できるから、やろうと思えば兵器とか再現できそうだよね。複雑な機構とかのは除いて。 まぁ、この世界で兵器がどこまで進歩しているかは分からないけど。
2021年4月19日 20:37
法令的にはまずいですが、コインだとかパチンコ玉とかの方が質量が安定していて、携帯もしやすいでしょうな。 携帯性を無視して良いのであれば、氷やドライアイスなど使えれば膨張率がすごい事になると思いますけれど。 どんどん「生活」魔法の名前から解離していきますな、どこまで行くのか楽しみです。
2021年4月19日 18:12 編集済
今までにない爆発という要素を入れられたのは大きい。 威力重視なら鉛、安価さなら水が良いかもね。 ただ、レベル8のハイブレードのお手軽さと威力に比べると、ヒートシェルは、発動に時間もかかるし、それほどでもないような。 射程距離や弾速に優れているんだろうか? 何気に、複数要素をプログラミングのように組み合わせたり、D粒子物質を変形させたり、一気に高度になってるのは凄い。
2021年4月19日 18:02
レールガンも開発出来そう
2021年4月19日 17:34
第91話 ウィングの検証へのコメント
魔法創造とウイングから 『悪!裂!ウイングマン』 を思い出した。 ソコしか共通点ないけど。
2021年4月19日 17:25
メタルジェットは熱じゃなくて圧力…… 成型炸薬弾というよりは粘着榴弾っぽい
2021年4月19日 17:13
ちょっと難しい化学の話ですね
2021年4月19日 17:07
目立つなこれは
2021年4月19日 14:04
ウィングの活躍を楽しみにしてます。 発光で思い出したけど、人の目や馬の目にレーザー光線を当てて逮捕された人がいたなぁ。 そういうのは気軽に出来る犯罪だからファンタジーのデバフとかにも使われないって事なのかな?
2021年4月18日 19:40 編集済
カタパルトで初速を稼ぐか緊急加速及び緊急方向転換による回避、ウイングで細かい操作すればいい感じになりそう あとはオミットして加速性能を低くするか無くして少しの浮遊機能だけにいしてハンググライダーみたいに滑空するだけにしてカタパルトで射出、エアバッグで着地という風にすれば習得レベルを下げられそう けどカタパルトがレベル9だからそっちが下がらないと意味ないか 制空権を取りながら遠距離攻撃できるとかの凶悪なコンボできそうなのに
2021年4月18日 17:46 編集済
「フライ」を超える神魔法できちゃいましたね。 しかも複数人乗れそうですし、物品の運搬にも活用できそうですし。 なんか、レベル8に神魔法が集中してる!?
2021年4月18日 17:22
強烈な光は目を完全に壊せるから、視覚破壊魔法としては有効かな。
2021年4月18日 17:15
紅い折鶴ライダー、誕生までもう少しですか。 それにしても、20階層まで行かれるような方でも第二の人生を選択されるのですな。 現状では、冒険者が現役で戦える時間はけっこう短いような。 その延長に生活魔法の普及が役立つと良いのですが。
2021年4月18日 17:13
ウイングの魔法で皆で空飛んだら楽しそうですね。由香里だけ魔法レベルが足りないけど二人乗りぐらいはできそうだし。
2021年4月17日 19:37
第90話 D粒子ウィングへのコメント
魔法の乗り物? アリサたち含めて5人乗りとかにできるんでしょうか?
2021年4月17日 18:41
師匠は冒険者としてどうなったのかな? どのくらい攻略したのかな?
2021年4月17日 17:40
ジャストコーズみたいにカタパルトからムササビスーツで滑空コンボで立体起動?
2021年4月17日 17:30
更新ありがとうございます。 リフボードみたいにトラパーの波に乗るんですね。
2021年4月17日 17:12
部屋の中での訓練は 魔法の絨毯に乗っている に近い光景になっているのですかね? ひょっとしたらものすごい発見・開発になるのでしょうな。 まずは人1人乗せての滞空限界や高度など調べて欲しいですね。
2021年4月17日 16:48
第18話 校長とダンジョンへのコメント
ロールを改造してアイスライスロール ようするに皮むき器、柔らかい目とか口の中とか狙うと効果絶大
2021年4月17日 3:45
第89話 十三層の砂漠へのコメント
最近、空中に立てる魔法を覚えたじゃないですか あれでいけるんじゃ
2021年4月17日 2:21
更新ありがとう御座います(`・ω・´)ゞロマンにはしって忍者みたいに水面を走れるようになる生活魔法『水蜘蛛』またはあしもとの水を勢いよく流して生活魔法『ジェットスキー』D粒子を一時的に弾力もたせて生活魔法『トランポリン』とか(´・ω・`)?
2021年4月17日 1:28
更新ありがとうございます。 これは一度帰って生活魔法「ボート」を作るしかないですね(笑)
2021年4月16日 17:38
ゴムボートとか買ってマジックポーチに入れてくるんでしょうか?
2021年4月16日 17:07
やっぱりカタパルトで跳んでくのかな•́ω•̀)?
2021年4月16日 14:03
第88話 敵討ちへのコメント
たしかに仲間外れは嫌だよね。新しい魔法とか新しい使い方とかあんなにワクワクするような事だし。関わりたいと思うよね。 家族を亡くした女の子に「敵討ちは無意味」って言葉は辛辣に見える。悪気はないだろうけど。 そういう言い方をする人の中には話を聞かずに全否定しかしない人も多いから辛辣に聞こえちゃうんだよね。
2021年4月15日 17:58
80万程度で良いのなら、買っちゃえばいいのに。 今後も必要になることあるでしょう。 由香里の生活魔法レベルが5になったということは、ランクE以上はあるのか。 攻撃魔法に生命魔法、生活魔法の才能まであるなんて、多才だなぁ
2021年4月15日 17:32
しばらくは通常モンスターを倒しながら探索ですかね。黒意杖の活躍も期待しています。 グリム先生にはトンファー形状がいいんじゃないかと思ったりします。動画検索すると琉球空手の人がトンファーの説明をしているものが見られて面白いです。 マジックポーチに乗り物の発想はなかったです。とりあえず自転車からスタート?
2021年4月15日 6:36 編集済
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
認められたのはよかった。 魔法で記録は取ってるのかな? ハイブレードは魔法庁に登録したのかな? お偉いさんに認知されたんだからそこから学校に関する事務手続きを通して情報が広がってダンジョンで魔法陣が出るようになっちゃうよね。 グリム先生も鵜崎さんと同じ態度の時があるからうざさは気にならんかった。
2021年4月14日 23:06
「なるほど、防御用の生活魔法だ。認めよう」 鵜崎が弾き返された土嚢を見て言った えらそうな鵜崎と戦ったら早かったのでは
2021年4月14日 22:24
この世界の少し先の未来において"若くして亡くなられた先代生活魔法賢者"の扱いというか、「(日課のトリプルプッシュ掌打を素振りながら)どういう生活していたらこの魔法をして生活魔法と名付けたんだろうか」とか「(セブンスハイブレードを撃ちながら)こんな魔法をデイリーユースする生活ならそら早死にもしますわ‥」的な風評被害めいた勝手な妄想が起こらないことを祈ります笑
2021年4月14日 21:08
一応種全体として見た場合の手段の有無を見極め認める程度の度量は持ってて良かった良かった。
2021年4月14日 17:44
昔漫画で見たマッハ張り手みたいで(笑)
2021年4月14日 17:33
何処かの現実逃避しているジャイアンや教頭と違って、実力を示せばちゃんと認める有能な人みたいだね。
2021年4月14日 17:30
ウザきさん、ただウザいだけの嫌なやつじゃなくて普通にお役人だった!鵜崎のくせにw プッシュで威力出したり回転率上げればJO太郎のオラオラごっこできるのかな?
2021年4月14日 17:28 編集済
グリムが師範と開発した格闘技との連携が、早速アリサ達に伝授されてる! グリム先生、太っ腹だよねぇ。 セブンスハイブレードは、生活魔法レベル8と練習を積めば実現できる魔法。 他の魔法属性では、レベル8でこの破壊力のある魔法ってあるのかな。
2021年4月14日 17:24
掌打プッシュ、かっこいいですね。飛んでくる土嚢3個を空中で撃ち落とすとは速射性も思っていたより高かったんですね。 プッシュは防御魔法とはいえ、カウンターで入ったらダメージもありますね。
2021年4月14日 17:09
アイテムボックスも生活魔法系統だと思う
2021年4月14日 17:08
お相撲さんの張り手のようなプッシュ。
2021年4月13日 20:46
第86話 パフォーマンスへのコメント
んー?派手な魔法を見せても 今までの常識の範囲内にある攻撃魔法などでも十分同じ事が出来るとか言って、自分が直前に言った事を翻したりしませんかね? 予算を得るには 生活魔法でしか出来ない事を見せるのも必要な気がしますが。 上手く物事が運ぶ事を願っております。
2021年4月13日 18:44
乗り込んで来る時点での情報収集がなってないし《優秀な役人だった。》って所が少々引っ掛かるがまあ、それはさて置き 7th ハイブレードの威力を態と誤認する程度の輩なら、7thプッシュでフリーフォールでも体験すれば度肝抜けるんじゃねいかw
2021年4月13日 18:26 編集済
おお。校長は来年度のカリキュラム変更を決意したか。 でも3年間も教える内容あるかな? 登録されてる魔法も、最高レベルはレベル8のオートシールドだし、 ハイブレードやサンダー系は登録されてないよね。 カタパルトやエアバッグも未登録だし、1年あれば十分じゃないかな。
2021年4月13日 17:55
教えて グリム先生。 部活動の特別顧問かな? 外部でも教えてあげられる環境。 週一位か。整えてあげると生徒の気合が入るかも。
2021年4月13日 17:28
プッシュは「崩し」の魔法ですよね。ところで、プロフを拝見すると作者様は武術好きとのこと。本作のタグにも武術って入ってますし。私も武術好きで先日見つけたジークンドーマスター石井東吾先生の動画を見て楽しんでます。あとボクシングチャンピオンの内山高志がフェンシング銀メダリストとスポーツチャンバラで戦う動画とかも面白かったです。有名動画サイトで検索すると見られます。よろしければ執筆の息抜きにどうぞ。
2021年4月13日 17:15
おっしゃ、いっちょびびらしタレw
2021年4月13日 17:09
グリム先生にカタパルトで飛び回ってもらい、ナインスプッシュで岩を砕いて貰えばかなりビビると思う( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
2021年4月13日 9:27
第85話 黒意杖の変化へのコメント
『麻酔の指輪』手術に使える。 『下痢の指輪』便秘解消。 『幻視の指輪』エンタメ。 『鈍足の指輪』幼い子供がちょろちょろして迷子になるのを防ぐ。 『痛覚拡大の指輪』病気の場所の特定。最初が鈍痛なため痛みがよく分からない病気の早期発見に使える。(逆流性食道炎になってしみじみ実感) なんかいろいろ使えそう。
2021年4月13日 3:57
漢のロマン、パイルバンカーが黒意杖で!
2021年4月12日 22:11
更新ありがとうございます。 所得税はともかく、次の年の住民税が大変そう。
2021年4月12日 20:54
オートシールドはグリム氏本人の周りを離れないはず。 リモートプレートはグリム氏本人から遠く離れた天井や側壁、地面などに設置して、誘い込んだ敵の死角・背後などから打撃や刺突を繰り出せるような?。 地面に置いて踏んだ瞬間に動かす事で体を崩すとか転倒させるとか? 突進して来る相手に通過直前に地面より鋭角度で起こせば突き刺さる・事故るかも? 各種魔法で壊れにくければ 魔法の跳弾や反射・進路の歪曲とか出来るかもしれませんな。 まずは赤く輝く発色を何とかしないと存在がバレバレですけれど。
2021年4月12日 18:27
リモートプレートは複数枚出せれば かなり使えそうですね。
2021年4月12日 17:59
上下なら便利に使えそう。
2021年4月12日 17:49
とりあえずリモートプレートは、空中で立ち続ける足場にはなるかな? 速く移動させたから置き去りになっただけど、ゆっくり動かせば、ちゃんと乗って移動できそう。 強度、載せられる荷重限界、移動速度、持続時間等の検証や、そもそも赤い色はどういう意味なのか、賢者システムでD粒子変異含めた詳細分析するとか、 色々やることはあると思うんだけど、随分おざなりな検証だなぁ。 黒意杖は形状記憶と瞬間切り替えができるのか。 これは利用法多そうだ。
2021年4月12日 17:18 編集済
黒意杖は形状記憶して瞬間的に変形するんですね。戦闘中も何種類か切り替えして戦えそう。 D粒子の長時間維持と遠隔操作でどんな戦闘用生活魔法ができるでしょうか。地味に位置調整ができるまきびしとか? あ、そんなに複数個はまけないのかな。グリム先生のアイデア期待しています。
2021年4月12日 11:26
第84話 生活魔法部の設立へのコメント
生活魔法はD粒子操作ですけど、普通の攻撃魔法はどういう原理なんですかね? 魔法文字はカリナ先生とかから習わないんですか?
2021年4月12日 6:31 編集済
いきなり部で誕生ですか! 大会優勝という実績は大きいな。生活魔法の大躍進が始まる! 教頭一派の地位失墜があるかどうかも気になる。 アリサ達のバッグが500Lと大きいのは、長い間ボスが放置されてたからかな? そう考えると、グリムの2000Lは破格なんだなぁ 生活魔法使い専用装備! 盾のように変形できるのなら、盾として使うのもアリですね。 レベル12魔法リモートプレート、どんな魔法なのか色々想像するのが楽しいですね。
2021年4月11日 19:21 編集済
黒意杖がどんな使われ方をするのか楽しみです。攻撃の切り札は魔法でしょうから、防御重視の武器になるのでしょうか。わくわく。
2021年4月11日 19:15
黒意杖は形状を変えられる能力との事、如意棒の長さを変えられる能力 のバリエーション?アレンジ?でしょうか。 どんな使い方をされるのか楽しみです。
2021年4月11日 10:17 編集済
第83話 オーク城(3)へのコメント
診断の指輪が出てきたって事はグリム先生の使える魔法で医学で使える魔法があるって事かなぁ??? 生活魔法?それともほかの魔法?
2021年4月10日 18:35
近藤支部長というかこの作品世界でのギルドは誠実な対応なのですな。ギルドで安く買い取りしてそれをオークションに出品して高く転売するという卑怯な方法もあったでしょうに。 信用や信頼を大切にしているのを見るとホッとします。
2021年4月10日 18:19
黒い棒が新武器なんでしょうか。魔法の武器だとすれば形状可変したりするのかな?
2021年4月10日 17:53
でた!月汰元さんの『棒』 主人公の武器は鉈か棒 おおよそマトモな武器には見えないのにめっちゃ強い。
2021年4月10日 17:49 編集済
生活魔法のランクBの魔導書!?実在したのか。 またまた生活魔法の新たな知識、技術が手に入りそう! グリム作以外の生活魔法は、Lv1で12個、Lv2で3個、 lv8のオートシールドで、合計16個ありますよね。 低レベルなのにこの魔導書に収録されてない魔法があることに。 それにしても酷く飛び飛びの魔法構成ですよね。。。 固まったまま離散せずにずっと維持されてる黒いD粒子の塊!? これもまた、生活魔法の新たな可能性に繋がりそうですねぇ
2021年4月9日 21:29
第82話 オーク城(2)へのコメント
お、装備更新かな 稼げるようになったから鉈に拘る必要もなさそうだ
2021年4月9日 20:47
不安な防御面が補強されて何よりです。
2021年4月9日 20:00 編集済
ジェネラルって将軍じゃないんですか? キングの方が階級上な感じするのですが、先日弟子達が撃破したキングより強さ的には今回のジェネラルのが強い感じがするんですが? 追記 成る程種族を勘違いしていた様です。 スッキリしましたありがとうございます!
お読み頂きありがとうございます。 アリサたちが倒したのは、ゴブリンロードでキングではありません。ロードは地方の領主という意味で使っています。 それにゴブリンとオークでは種族としての強さが違うので比べられません。 今後も宜しくお願い致します。
月汰元 2021年4月9日 20:13
2021年4月9日 19:51
クイントリペアとかしたらどうなるんだろうね リペアに不可侵混ぜて修復すると魔法が切れるっぽいモノが出来たり出来なかったり?
2021年4月9日 18:33 編集済
オークジェネラルの凄まじい強さ、紙一重の勝利でしたね。 危機的状況で落ち着けるのが凄い。 パワーアシストやナンクル流空手も含めた最近の修行成果が出ました。 城に入ったところにあった絵を見る限り、キングもいそうです。 他にも狼がいるんでしたっけ?まだまだ楽しめそう。 D粒子スケイル、D粒子二次変異、<不可侵>属性 新たな生活魔法へのブレイクスルーになりそう!
2021年4月9日 18:32
勝って生き延びられた事に一安心。手に汗握ってしまいました。しっかり体力など回復されて、この場所からの脱出に備えて頂きたいですな。 無事生還出来る事を願います。
2021年4月9日 18:02 編集済
やっぱハイブレードは強いなw んで箱に武器が入ってる事に期待かなぁ。 そして二次変異か。 今まで一次変異までしか出来てなかったし更に強くなれるなw オートシールドに不可侵をつけたりするんだろうか。
2021年4月9日 17:26
防御力が格段にアップですな。他の戦利品や、新武器がどうなるかも気になります。
2021年4月9日 11:26
第22話 生活魔法使いと魔装魔法使いへのコメント
千佳は酷く感心したようだ。 →千佳は凄く感心したようだ。
月汰元 2021年4月9日 11:32
2021年4月8日 19:32
第81話 オーク城(1)へのコメント
おー、ボス戦に突入かw 次の話も待ち遠しいなw
2021年4月8日 17:42 編集済
更新ありがとう御座います(`・ω・´)ゞ オーク『キャアーーーーエッチ!!』
2021年4月8日 17:22 編集済
オークが鎧脱着してるのって、実は凄い発見じゃない!? いや、もっと凄い発見は、壁壊したら隠し階段見つけたことなんだろうけど。 カリナ先生の話では、大きな狼がいるって話だったのに、オークジェネラルですかー。 ゴブキングとどっちが強いかね。 もうすっかりカタパルトマスターですね。 三次元移動も自由自在。
2021年4月8日 17:20
お!ラッキースケベやん!
2021年4月8日 17:10
オークの着替えを史上初めて見た人じゃなかろうか
2021年4月8日 17:07
最近は17時になるのが楽しみになりました。 執筆頑張って下さい!
2021年4月8日 17:06
オークの生着替えに遭遇ww
2021年4月7日 20:18
第80話 ゴブリンロードとの戦いへのコメント
ゴブロード『真剣勝負でハメ技使う奴はクソ。はっきりわかんだね』
2021年4月7日 19:28
更新してくださり、ありがとうございます。 面白いです。
次へ
@kurbvie052
第95話 学院卒業生へのコメント
>タイチはE級冒険者の昇級試験を受けに来たのだ。
って、F級じゃないの?
タイチは初級ダンジョンしか使えないG級冒険者のはずでは。
@dnfy070
第95話 学院卒業生へのコメント
オートシールドの中の人『きゃーみぎみぎみぎみぎぃ!(トラックボール高速回転)』『いやーん、こないでー!』『そっちだめーーーっ!!!』
(・・・あかん、歳がバレる。
前木
第95話 学院卒業生へのコメント
空手家の瓦割りのごとく、プッシュで土嚢を吹き飛ばしてますね。土嚢大活躍。
@R20
第95話 学院卒業生へのコメント
師匠!
弟子にして下さいっ!
あ、道場紹介するとか?
@amewakahiko
第94話 三橋師範の戦い方へのコメント
師範つえー!
近接格闘用か補助に使える生活魔法があったら更にやばくなりそうですね。
@Feyn
第94話 三橋師範の戦い方へのコメント
聖銀製の小手にも聖属性付けられるの?
今グリムが使ってる小手も聖銀製のはずですから、ついでに泉に沈めれば良かったのに。
黒意杖に付いた聖属性を、賢者システムで解析できないかな?
D粒子変異で再現できたら、生活魔法の価値高まりそう。
師範専用魔法というより、ゼロ距離で有効性のある攻撃魔法ってことですよね。
ブレードやアローの5mは、近接格闘戦では長すぎますし。
射程距離短くすれば、その分威力上がりそうですし
前木
第94話 三橋師範の戦い方へのコメント
ファントムの「あうう」が好きです。なんかツボります。
それより、三橋師範専用魔法、すごい期待しちゃいます。超接近戦用の魔法になるんだろうな。単純に打撃の威力を何倍にも高める魔法があれば、師範なら無双しそうですね。
@yonjirou
第94話 三橋師範の戦い方へのコメント
そもそも主人公は賢者システムもドロップしてる訳だし、リアルラックの数値がいいんやろねー。
色情戦隊
第94話 三橋師範の戦い方へのコメント
よくよく聖銀製が出るな
そろえようと思えば揃いそうな気配
@kikut
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
配筋用の番線とか持ち歩くと丁度いいかもね
ブラッカリィ
第72話 三橋師範とエアバッグへのコメント
着地直前に空中に物を固定するプロップではエアバッグの代用にはならないのかな。
プロップのオンオフが出来ない仕様なら役に立たないし、慣性が中和されなかったらムチウチになっちゃうけど。
@dnfy070
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
なるほど、成形炸薬弾だと漏斗状の薄い金属の内張り何だけど、嵩張りそうだし投げやすい形状でもないし、プラズマ化しちゃうなら漏斗形に拘らなくても問題ないのか。
あ、プラズマ化したのは空気だけか。
衝撃波で銅がユゴニオ弾性限界を超えたかどうか怪しい訳か。ただ溶融した銅がモンロー効果で生じた穿孔から内部に侵入して被害を拡大するのは間違いないと。
ならいっそ、融点が低くて比重が高くて価格が安い鉛の方が効果高そう。そのへんは使ってみながら考える事か。
蛇足
生活魔法に【プラズマ溶接】が・・・制御出来るかなぁ・・・
かなや
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
生活魔法というよりも原理魔法って言ったほうがよくない?
@PresidentAria
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
師範には生活魔法部の指導もお願いしたいですね。
@T-Red
第92話 ヒートシェルへのコメント
ワイヤーより釘やホッチキスの針のほうが携帯しやすいかと思います。
また、砂鉄なら使用量の微調整がしやすいと思います。
@yama_san
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
元の強さに魔法の力がプラスされると、そこまで強くない魔法でも、かなり強力な力になるね。
@Feyn
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
とうとうプラズマ領域に!?
生活魔法の可能性がまた一つ引き出されました。
射程15mでこの威力だと、遮蔽物や伏せ撃ち必須かな。
三橋師範は着実に、ナンクル流空手と生活魔法の融合を進めてるね。
日々強くなっていることを実感して、充実した日々を送ってそうだ
前木
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
投入するのはボールベアリングなんかいいかもしれませんね。
それにしても、師範の強さよ。まだ魔法レベルは低いのに、アリサたちより強いかも。
色情戦隊
第93話 セブンスヒートシェルへのコメント
銅の針金・・・・持ち運ぶのが面倒くさいと思う
重量が判れば粒状になるのかな最終的に
黒蓬
第92話 ヒートシェルへのコメント
燃料と機材をどちらも魔法で生成できるから、やろうと思えば兵器とか再現できそうだよね。複雑な機構とかのは除いて。
まぁ、この世界で兵器がどこまで進歩しているかは分からないけど。
@nekonikobanban
第92話 ヒートシェルへのコメント
法令的にはまずいですが、コインだとかパチンコ玉とかの方が質量が安定していて、携帯もしやすいでしょうな。 携帯性を無視して良いのであれば、氷やドライアイスなど使えれば膨張率がすごい事になると思いますけれど。 どんどん「生活」魔法の名前から解離していきますな、どこまで行くのか楽しみです。
@Feyn
第92話 ヒートシェルへのコメント
今までにない爆発という要素を入れられたのは大きい。
威力重視なら鉛、安価さなら水が良いかもね。
ただ、レベル8のハイブレードのお手軽さと威力に比べると、ヒートシェルは、発動に時間もかかるし、それほどでもないような。
射程距離や弾速に優れているんだろうか?
何気に、複数要素をプログラミングのように組み合わせたり、D粒子物質を変形させたり、一気に高度になってるのは凄い。
@nanchou480ji
第92話 ヒートシェルへのコメント
レールガンも開発出来そう
@R20
第91話 ウィングの検証へのコメント
魔法創造とウイングから
『悪!裂!ウイングマン』
を思い出した。
ソコしか共通点ないけど。
@da-ya
第92話 ヒートシェルへのコメント
メタルジェットは熱じゃなくて圧力……
成型炸薬弾というよりは粘着榴弾っぽい
前木
第92話 ヒートシェルへのコメント
ちょっと難しい化学の話ですね
色情戦隊
第92話 ヒートシェルへのコメント
目立つなこれは
ボンレス猫好き
第91話 ウィングの検証へのコメント
ウィングの活躍を楽しみにしてます。
発光で思い出したけど、人の目や馬の目にレーザー光線を当てて逮捕された人がいたなぁ。
そういうのは気軽に出来る犯罪だからファンタジーのデバフとかにも使われないって事なのかな?
かなや
第91話 ウィングの検証へのコメント
カタパルトで初速を稼ぐか緊急加速及び緊急方向転換による回避、ウイングで細かい操作すればいい感じになりそう
あとはオミットして加速性能を低くするか無くして少しの浮遊機能だけにいしてハンググライダーみたいに滑空するだけにしてカタパルトで射出、エアバッグで着地という風にすれば習得レベルを下げられそう
けどカタパルトがレベル9だからそっちが下がらないと意味ないか
制空権を取りながら遠距離攻撃できるとかの凶悪なコンボできそうなのに
@Feyn
第91話 ウィングの検証へのコメント
「フライ」を超える神魔法できちゃいましたね。
しかも複数人乗れそうですし、物品の運搬にも活用できそうですし。
なんか、レベル8に神魔法が集中してる!?
@yama_san
第91話 ウィングの検証へのコメント
強烈な光は目を完全に壊せるから、視覚破壊魔法としては有効かな。
@nekonikobanban
第91話 ウィングの検証へのコメント
紅い折鶴ライダー、誕生までもう少しですか。 それにしても、20階層まで行かれるような方でも第二の人生を選択されるのですな。 現状では、冒険者が現役で戦える時間はけっこう短いような。 その延長に生活魔法の普及が役立つと良いのですが。
前木
第91話 ウィングの検証へのコメント
ウイングの魔法で皆で空飛んだら楽しそうですね。由香里だけ魔法レベルが足りないけど二人乗りぐらいはできそうだし。
前木
第90話 D粒子ウィングへのコメント
魔法の乗り物? アリサたち含めて5人乗りとかにできるんでしょうか?
ボンレス猫好き
第90話 D粒子ウィングへのコメント
師匠は冒険者としてどうなったのかな?
どのくらい攻略したのかな?
にゃふ
第90話 D粒子ウィングへのコメント
ジャストコーズみたいにカタパルトからムササビスーツで滑空コンボで立体起動?
私池
第90話 D粒子ウィングへのコメント
更新ありがとうございます。
リフボードみたいにトラパーの波に乗るんですね。
@nekonikobanban
第90話 D粒子ウィングへのコメント
部屋の中での訓練は 魔法の絨毯に乗っている に近い光景になっているのですかね? ひょっとしたらものすごい発見・開発になるのでしょうな。 まずは人1人乗せての滞空限界や高度など調べて欲しいですね。
かなや
第18話 校長とダンジョンへのコメント
ロールを改造してアイスライスロール
ようするに皮むき器、柔らかい目とか口の中とか狙うと効果絶大
@Feyn
第89話 十三層の砂漠へのコメント
最近、空中に立てる魔法を覚えたじゃないですか
あれでいけるんじゃ
@mituya3283
第89話 十三層の砂漠へのコメント
更新ありがとう御座います(`・ω・´)ゞロマンにはしって忍者みたいに水面を走れるようになる生活魔法『水蜘蛛』またはあしもとの水を勢いよく流して生活魔法『ジェットスキー』D粒子を一時的に弾力もたせて生活魔法『トランポリン』とか(´・ω・`)?
私池
第89話 十三層の砂漠へのコメント
更新ありがとうございます。
これは一度帰って生活魔法「ボート」を作るしかないですね(笑)
前木
第89話 十三層の砂漠へのコメント
ゴムボートとか買ってマジックポーチに入れてくるんでしょうか?
@mikolove
第89話 十三層の砂漠へのコメント
やっぱりカタパルトで跳んでくのかな•́ω•̀)?
ボンレス猫好き
第88話 敵討ちへのコメント
たしかに仲間外れは嫌だよね。新しい魔法とか新しい使い方とかあんなにワクワクするような事だし。関わりたいと思うよね。
家族を亡くした女の子に「敵討ちは無意味」って言葉は辛辣に見える。悪気はないだろうけど。
そういう言い方をする人の中には話を聞かずに全否定しかしない人も多いから辛辣に聞こえちゃうんだよね。
@Feyn
第88話 敵討ちへのコメント
80万程度で良いのなら、買っちゃえばいいのに。
今後も必要になることあるでしょう。
由香里の生活魔法レベルが5になったということは、ランクE以上はあるのか。
攻撃魔法に生命魔法、生活魔法の才能まであるなんて、多才だなぁ
前木
第88話 敵討ちへのコメント
しばらくは通常モンスターを倒しながら探索ですかね。黒意杖の活躍も期待しています。
グリム先生にはトンファー形状がいいんじゃないかと思ったりします。動画検索すると琉球空手の人がトンファーの説明をしているものが見られて面白いです。
マジックポーチに乗り物の発想はなかったです。とりあえず自転車からスタート?
ボンレス猫好き
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
認められたのはよかった。
魔法で記録は取ってるのかな?
ハイブレードは魔法庁に登録したのかな?
お偉いさんに認知されたんだからそこから学校に関する事務手続きを通して情報が広がってダンジョンで魔法陣が出るようになっちゃうよね。
グリム先生も鵜崎さんと同じ態度の時があるからうざさは気にならんかった。
@2879
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
「なるほど、防御用の生活魔法だ。認めよう」
鵜崎が弾き返された土嚢を見て言った
えらそうな鵜崎と戦ったら早かったのでは
シマタニ ケンジロウ
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
この世界の少し先の未来において"若くして亡くなられた先代生活魔法賢者"の扱いというか、「(日課のトリプルプッシュ掌打を素振りながら)どういう生活していたらこの魔法をして生活魔法と名付けたんだろうか」とか「(セブンスハイブレードを撃ちながら)こんな魔法をデイリーユースする生活ならそら早死にもしますわ‥」的な風評被害めいた勝手な妄想が起こらないことを祈ります笑
@feiron_001
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
一応種全体として見た場合の手段の有無を見極め認める程度の度量は持ってて良かった良かった。
@mikolove
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
昔漫画で見たマッハ張り手みたいで(笑)
@yama_san
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
何処かの現実逃避しているジャイアンや教頭と違って、実力を示せばちゃんと認める有能な人みたいだね。
にゃふ
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
ウザきさん、ただウザいだけの嫌なやつじゃなくて普通にお役人だった!鵜崎のくせにw
プッシュで威力出したり回転率上げればJO太郎のオラオラごっこできるのかな?
@Feyn
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
グリムが師範と開発した格闘技との連携が、早速アリサ達に伝授されてる!
グリム先生、太っ腹だよねぇ。
セブンスハイブレードは、生活魔法レベル8と練習を積めば実現できる魔法。
他の魔法属性では、レベル8でこの破壊力のある魔法ってあるのかな。
前木
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
掌打プッシュ、かっこいいですね。飛んでくる土嚢3個を空中で撃ち落とすとは速射性も思っていたより高かったんですね。
プッシュは防御魔法とはいえ、カウンターで入ったらダメージもありますね。
色情戦隊
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
アイテムボックスも生活魔法系統だと思う
@hirahiru8
第87話 セブンスハイブレードへのコメント
お相撲さんの張り手のようなプッシュ。
@nekonikobanban
第86話 パフォーマンスへのコメント
んー?派手な魔法を見せても 今までの常識の範囲内にある攻撃魔法などでも十分同じ事が出来るとか言って、自分が直前に言った事を翻したりしませんかね? 予算を得るには 生活魔法でしか出来ない事を見せるのも必要な気がしますが。 上手く物事が運ぶ事を願っております。
@feiron_001
第86話 パフォーマンスへのコメント
乗り込んで来る時点での情報収集がなってないし《優秀な役人だった。》って所が少々引っ掛かるがまあ、それはさて置き
7th ハイブレードの威力を態と誤認する程度の輩なら、7thプッシュでフリーフォールでも体験すれば度肝抜けるんじゃねいかw
@Feyn
第86話 パフォーマンスへのコメント
おお。校長は来年度のカリキュラム変更を決意したか。
でも3年間も教える内容あるかな?
登録されてる魔法も、最高レベルはレベル8のオートシールドだし、
ハイブレードやサンダー系は登録されてないよね。
カタパルトやエアバッグも未登録だし、1年あれば十分じゃないかな。
@RIRISUMON
第86話 パフォーマンスへのコメント
教えて
グリム先生。
部活動の特別顧問かな?
外部でも教えてあげられる環境。
週一位か。整えてあげると生徒の気合が入るかも。
前木
第86話 パフォーマンスへのコメント
プッシュは「崩し」の魔法ですよね。ところで、プロフを拝見すると作者様は武術好きとのこと。本作のタグにも武術って入ってますし。私も武術好きで先日見つけたジークンドーマスター石井東吾先生の動画を見て楽しんでます。あとボクシングチャンピオンの内山高志がフェンシング銀メダリストとスポーツチャンバラで戦う動画とかも面白かったです。有名動画サイトで検索すると見られます。よろしければ執筆の息抜きにどうぞ。
@pakuqi
第86話 パフォーマンスへのコメント
おっしゃ、いっちょびびらしタレw
@mikolove
第86話 パフォーマンスへのコメント
グリム先生にカタパルトで飛び回ってもらい、ナインスプッシュで岩を砕いて貰えばかなりビビると思う( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ン
ボンレス猫好き
第85話 黒意杖の変化へのコメント
『麻酔の指輪』手術に使える。
『下痢の指輪』便秘解消。
『幻視の指輪』エンタメ。
『鈍足の指輪』幼い子供がちょろちょろして迷子になるのを防ぐ。
『痛覚拡大の指輪』病気の場所の特定。最初が鈍痛なため痛みがよく分からない病気の早期発見に使える。(逆流性食道炎になってしみじみ実感)
なんかいろいろ使えそう。
@dnfy070
第85話 黒意杖の変化へのコメント
漢のロマン、パイルバンカーが黒意杖で!
私池
第85話 黒意杖の変化へのコメント
更新ありがとうございます。
所得税はともかく、次の年の住民税が大変そう。
@nekonikobanban
第85話 黒意杖の変化へのコメント
オートシールドはグリム氏本人の周りを離れないはず。 リモートプレートはグリム氏本人から遠く離れた天井や側壁、地面などに設置して、誘い込んだ敵の死角・背後などから打撃や刺突を繰り出せるような?。 地面に置いて踏んだ瞬間に動かす事で体を崩すとか転倒させるとか? 突進して来る相手に通過直前に地面より鋭角度で起こせば突き刺さる・事故るかも? 各種魔法で壊れにくければ 魔法の跳弾や反射・進路の歪曲とか出来るかもしれませんな。 まずは赤く輝く発色を何とかしないと存在がバレバレですけれど。
@PresidentAria
第85話 黒意杖の変化へのコメント
リモートプレートは複数枚出せれば
かなり使えそうですね。
@hirahiru8
第85話 黒意杖の変化へのコメント
上下なら便利に使えそう。
@Feyn
第85話 黒意杖の変化へのコメント
とりあえずリモートプレートは、空中で立ち続ける足場にはなるかな?
速く移動させたから置き去りになっただけど、ゆっくり動かせば、ちゃんと乗って移動できそう。
強度、載せられる荷重限界、移動速度、持続時間等の検証や、そもそも赤い色はどういう意味なのか、賢者システムでD粒子変異含めた詳細分析するとか、
色々やることはあると思うんだけど、随分おざなりな検証だなぁ。
黒意杖は形状記憶と瞬間切り替えができるのか。
これは利用法多そうだ。
前木
第85話 黒意杖の変化へのコメント
黒意杖は形状記憶して瞬間的に変形するんですね。戦闘中も何種類か切り替えして戦えそう。
D粒子の長時間維持と遠隔操作でどんな戦闘用生活魔法ができるでしょうか。地味に位置調整ができるまきびしとか? あ、そんなに複数個はまけないのかな。グリム先生のアイデア期待しています。
ボンレス猫好き
第84話 生活魔法部の設立へのコメント
生活魔法はD粒子操作ですけど、普通の攻撃魔法はどういう原理なんですかね?
魔法文字はカリナ先生とかから習わないんですか?
@Feyn
第84話 生活魔法部の設立へのコメント
いきなり部で誕生ですか!
大会優勝という実績は大きいな。生活魔法の大躍進が始まる!
教頭一派の地位失墜があるかどうかも気になる。
アリサ達のバッグが500Lと大きいのは、長い間ボスが放置されてたからかな?
そう考えると、グリムの2000Lは破格なんだなぁ
生活魔法使い専用装備!
盾のように変形できるのなら、盾として使うのもアリですね。
レベル12魔法リモートプレート、どんな魔法なのか色々想像するのが楽しいですね。
前木
第84話 生活魔法部の設立へのコメント
黒意杖がどんな使われ方をするのか楽しみです。攻撃の切り札は魔法でしょうから、防御重視の武器になるのでしょうか。わくわく。
@nekonikobanban
第84話 生活魔法部の設立へのコメント
黒意杖は形状を変えられる能力との事、如意棒の長さを変えられる能力 のバリエーション?アレンジ?でしょうか。 どんな使い方をされるのか楽しみです。
ボンレス猫好き
第83話 オーク城(3)へのコメント
診断の指輪が出てきたって事はグリム先生の使える魔法で医学で使える魔法があるって事かなぁ???
生活魔法?それともほかの魔法?
@nekonikobanban
第83話 オーク城(3)へのコメント
近藤支部長というかこの作品世界でのギルドは誠実な対応なのですな。ギルドで安く買い取りしてそれをオークションに出品して高く転売するという卑怯な方法もあったでしょうに。 信用や信頼を大切にしているのを見るとホッとします。
前木
第83話 オーク城(3)へのコメント
黒い棒が新武器なんでしょうか。魔法の武器だとすれば形状可変したりするのかな?
@dnfy070
第83話 オーク城(3)へのコメント
でた!月汰元さんの『棒』
主人公の武器は鉈か棒
おおよそマトモな武器には見えないのにめっちゃ強い。
@Feyn
第83話 オーク城(3)へのコメント
生活魔法のランクBの魔導書!?実在したのか。
またまた生活魔法の新たな知識、技術が手に入りそう!
グリム作以外の生活魔法は、Lv1で12個、Lv2で3個、
lv8のオートシールドで、合計16個ありますよね。
低レベルなのにこの魔導書に収録されてない魔法があることに。
それにしても酷く飛び飛びの魔法構成ですよね。。。
固まったまま離散せずにずっと維持されてる黒いD粒子の塊!?
これもまた、生活魔法の新たな可能性に繋がりそうですねぇ
@TenchiMuyou
第82話 オーク城(2)へのコメント
お、装備更新かな
稼げるようになったから鉈に拘る必要もなさそうだ
@amewakahiko
第82話 オーク城(2)へのコメント
不安な防御面が補強されて何よりです。
@okanshikeru
第82話 オーク城(2)へのコメント
ジェネラルって将軍じゃないんですか?
キングの方が階級上な感じするのですが、先日弟子達が撃破したキングより強さ的には今回のジェネラルのが強い感じがするんですが?
追記 成る程種族を勘違いしていた様です。
スッキリしましたありがとうございます!
@isinouenimo3yen
第82話 オーク城(2)へのコメント
クイントリペアとかしたらどうなるんだろうね
リペアに不可侵混ぜて修復すると魔法が切れるっぽいモノが出来たり出来なかったり?
@Feyn
第82話 オーク城(2)へのコメント
オークジェネラルの凄まじい強さ、紙一重の勝利でしたね。
危機的状況で落ち着けるのが凄い。
パワーアシストやナンクル流空手も含めた最近の修行成果が出ました。
城に入ったところにあった絵を見る限り、キングもいそうです。
他にも狼がいるんでしたっけ?まだまだ楽しめそう。
D粒子スケイル、D粒子二次変異、<不可侵>属性
新たな生活魔法へのブレイクスルーになりそう!
@nekonikobanban
第82話 オーク城(2)へのコメント
勝って生き延びられた事に一安心。手に汗握ってしまいました。しっかり体力など回復されて、この場所からの脱出に備えて頂きたいですな。 無事生還出来る事を願います。
@tosi222
第82話 オーク城(2)へのコメント
やっぱハイブレードは強いなw
んで箱に武器が入ってる事に期待かなぁ。
そして二次変異か。
今まで一次変異までしか出来てなかったし更に強くなれるなw
オートシールドに不可侵をつけたりするんだろうか。
前木
第82話 オーク城(2)へのコメント
防御力が格段にアップですな。他の戦利品や、新武器がどうなるかも気になります。
@pxd01406
第22話 生活魔法使いと魔装魔法使いへのコメント
千佳は酷く感心したようだ。
→千佳は凄く感心したようだ。
@tosi222
第81話 オーク城(1)へのコメント
おー、ボス戦に突入かw
次の話も待ち遠しいなw
@mituya3283
第81話 オーク城(1)へのコメント
更新ありがとう御座います(`・ω・´)ゞ
オーク『キャアーーーーエッチ!!』
@Feyn
第81話 オーク城(1)へのコメント
オークが鎧脱着してるのって、実は凄い発見じゃない!?
いや、もっと凄い発見は、壁壊したら隠し階段見つけたことなんだろうけど。
カリナ先生の話では、大きな狼がいるって話だったのに、オークジェネラルですかー。
ゴブキングとどっちが強いかね。
もうすっかりカタパルトマスターですね。
三次元移動も自由自在。
@yudai01
第81話 オーク城(1)へのコメント
お!ラッキースケベやん!
ナギ@駄目人間
第81話 オーク城(1)へのコメント
オークの着替えを史上初めて見た人じゃなかろうか
Uris
第81話 オーク城(1)へのコメント
最近は17時になるのが楽しみになりました。
執筆頑張って下さい!
色情戦隊
第81話 オーク城(1)へのコメント
オークの生着替えに遭遇ww
@yonjirou
第80話 ゴブリンロードとの戦いへのコメント
ゴブロード『真剣勝負でハメ技使う奴はクソ。はっきりわかんだね』
@peachakamomo
第80話 ゴブリンロードとの戦いへのコメント
更新してくださり、ありがとうございます。
面白いです。