二 アーリャの追想 1
※新聞記者の少女が求めるもの
「開けて下さい。ナロードヴェ革命評議会、十三号室教導隊です」
扉をノックする音は、小指側でドンドンと叩くのではなくて、中指の骨でココッココッと、どこか清潔で、遠慮がちにも聞こえました。また、その声はとっても穏やかで、私たちが怯えないようにとの気配りすら感じました。
⋯⋯だから! だからこそ怖いのです! 今、何が起こっているの?! どうしたらいいの?!
窓の外ではヤアヤアと、声や音が聞こえてきます。とても普通の様子ではありません。慌てふためくばかりですが、バタバタしながらもクッキリと分かることがあって、それは、私たちの街と生活が、これまでのようではなくなっていく、そして、あるグループがあって、私たちを捕まえようとしている、私たちは逃げるか屈するか、それ以外はない、ということ。
「このグニエズド公国は、本日を以て、我が評議会の管轄下に入りました。三権はつまり、警察権も掌握しております。要するに国の執行だと考えて下されば⋯⋯」
時間が経って少しずつ、理解ができてきました。生活⋯⋯いや、国そのものが大きく変えられようとしている。ドニエプルで起きた事と同じ。私にとっては、とても因果なこと。私自身を追いかけてきたわけではないのでしょうけど、運命から逃げ切ることはできませんよ──と、何かにそっと囁かれるようでありました。
「アリーサ・クドリャフツェヴァさん。ピャスト新聞社を含め、全ての大衆伝達は一旦、革命評議会が監督させて頂きます。関係者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いしておる次第であります」
声の冷静さが憎たらしくて仕方ありませんでしたが、やがて私は、落ち着きを取り戻して、自分に今、何が出来るか、何をすべきか、と考えました。すると⋯⋯。
まず第一に、私は何があっても、このピャスト新聞社から逃げてはいけない。どのような目に遭うとしても。その理由は⋯⋯あまり話したくはないのですが、とにかく、これはすぐに決意できました。
次にツェツィリア──この子だけは逃がさなくては。それは間違いありません。だから私は即座に駅馬車を手配したのです。あの方ならきっと来て下さるでしょう。
急ぎ、私はツェツィリアにその旨を伝えました。私はここに残る、でも、あなたは早く逃げなさい、もうすぐ迎えが来るから、と。
ところがツェツィリアはいつも通り、うんともいやとも言わず、きょとんとした顔で私をじっと見つめるだけなのです。私は地団駄を踏みました。もう! この子は!
ツェツィリア──
この子は、私より二つ下で、ことし十五になるはずですが、五歳のままで止まったように、背丈もちんまりしてて、胸もぺたんこで、顔は特別可愛くもないのに、おめかしひとつもやりません。
着ているチュニックの裾はほつけてだらしないし、髪を結っても後れ毛はてんでばらばらで、頭巾にだっていつも
そして──これはとても強調したいのですが──この子はいつも、私たちとは全く違ったところに目を向けている。メレンゲのようなその頬に、栗色の瞳をちょこんとさせながら、じっと遠くに、何を見て、何を考えているか、さっぱり分からないのです。
私はツェツィリアが好きです。確かによく分からない⋯⋯いや、分からないどころか、ひょっとしたら、今にも出し抜かれそうで、あざむかれそうで、魂をくしゃくしゃにされて──ふと、そんな怖さを感じることすらあります。正直に言うと、私はツェツィリアともう会わないことに、少しホッとしているくらいです。
でも、それでも私はツェツィリアが好き。ツェツィリア。ずっと遠くから、いつまでも愛でていたいような、そんな不思議な感触です。
「ツェツィリア・レヴァンドフスカさん。貴方もそこにいるのは分かっています。評議会は一時的に、あらゆる表現手法を停止します。なので、貴女にも厳重な協力要請が出ておりますれば、どうか」
私の生まれはグニエズドですが、名前の通り、ドニエプルからの移民の子です。なので父からは、祖国のその後については聞かされていました。やつら革命勢力は、自由な表現を一切許さないそうです。文章はもちろん、絵画や音楽、総合芸術までも。だからツェツィリアだけは、何としても逃したいと思うのです。
──馬車の呼び鳴が聞こえてからは、後は流れ作業でした。ピャスト新聞社には、多数の麦わらの寄贈があって、社屋の裏に積まれたその束は、二階の窓から飛び降りるクッションとして十分だったので、彼女は無事、窓から裏路地に降り立つことができたのです。
しばらくの間、彼女はいつもの彼女らしく、全身で問いかけるようにじっと私を見つめていましたが、やがて馬車に揺られて行きました。窓際の植木鉢の、この子が大事に育てていた赤いヒナゲシは、泣くあてもない捨て子のようでありました。
私とツェツィリアの話はここまでです。結果が全てではありませんか。私たちはそれぞれの道を選んで──選ばされて、なるとおりになる。それはそうなのでしょう。と、私には幾分かの度胸が据わってきたのです。
私は、覚悟を決めて、扉の鍵に手を伸ばしました。
⋯⋯でも、私の中には第三の問題がありました。それは、あの『ダイホン』をどうするか、ということです。私はまだ『ダイホン』の経験が浅くて、内容もさることながら、これをどういう風に実現していくかを、まるで知らないままなのです。ツェツィリアを逃すまでの間、それはずっと頭にこびり付いたままでした。
印刷屋さんに迷惑はかけられない。ならツェツィリアに渡すべき? ⋯⋯いや、この子にいわゆる『裏方』の仕事は出来ないでしょう。
このグループに見つかれば処分や⋯⋯処罰? までされるのでしょうか。それくらいならいっそ燃やしてしまいましょうか? どれだけ拙くても、私が精一杯に書いた『ダイホン』だけど⋯⋯。
この件について判然とできないまま、私は、私の職業、ツェツィリアとの出会い、そしてあの『左手事件』など、これまでのいきさつに漫然と思いを馳せるばかりでした。
革命前夜のホリゾント ポン太 @iwamiponta
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。革命前夜のホリゾントの最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます