第2話

次の日から、私は成田の顔がまともに見れなくなった。


話しかけられれば、頭が真っ白になって目を逸らしてしまうし、声は小さくなるし、素っ頓狂な言葉を返してしまう。


挙句、「大丈夫か?具合でも悪いのか?」と心配された。


いつも通りに、目を見れない。


どうして前までは普通に見れたのか、不思議なくらいだ。


それどころか、話しかけられれば心臓がうるさいし、顔に熱が集中するのが分かる。


そんな状態が数日続いたある日の放課後、私は相変わらず頭を悩ませながら、下駄箱へ向かった。


しかし、私の足はあからさまに強ばった。


そこには悩みの種である成田が立っていたからだ。


彼はスマホを見ていて、今のうちに教室に戻ろうとしたけれど、時既に遅し。


成田は、私に気づいて大きく手を振った。


「おー、唯川!今から帰りか?」


「う、うん。そうだけど」


「なら一緒に帰らないか?」


私達は、帰る時間が同じになったときは、よく一緒にバス停まで行っていた。


もちろん一緒に帰りたい気持ちはあるけど、どうしたら。


帰るっていうことは色々話すこともあるだろうし、でも、顔をまともには見れないし……それなら隣を歩けばいいのか。


一緒に帰るなら当然のことなのに変な風に考えてしまう。


隣に並ぶなんて、緊張する……。


「ご、ごめん!私弁当箱忘れたから、先帰ってて」


「え?でも」


「また明日!」


成田の返事を聞く前に、私は廊下を駆け出した。


ただでさえ狭い思考の中、すぐに思いついたのが弁当箱だ。あの日に忘れた弁当箱。唐突についた嘘だ。


教室にたどり着いた。でも、弁当箱があるわけがない。


今まさに、弁当箱が入った小さなバッグを、右手に持っているのだから。


絶対におかしいと思われた。


さすがに無理がある嘘だった。


成田には、好きな女の子と結ばれてほしい。でも、それが嫌だと思う自分もいる。


臆病な私に告白なんてできない。


今の関係が壊れるのが一番怖いからだ。


そんなことになるくらいだったら、今まで通りでいい。


「私、何やってんだろう……」


何をしに教室まで来たのだろう。


逃げたんだ。成田から逃げた。自分からも。


時間は私を待ってはくれないのに、一向に前に進まないまま、私一人だけが取り残される。


この気持ちを何とかしなければならないのに。


このまま卒業して離ればなれになって、しばらく会えなくなるなんて、嫌なのに。


頭の中がぐちゃぐちゃのまま、数分立ち尽くした後、重い足取りで下駄箱へ引き返す。


もうとっくに成田は帰っているはずだ。


今日は一人で、自分と向き合おう。そして、明日からはいつも通りだ。もう困らせない。


失敗したときの後悔の方が、怖い。


だからこれでいいんだ。そう、何度も言い聞かせる。


下駄箱で靴を履き替え、外へ出た。


雪は溶けないどころか、足が地面に届かない程、日に日に厚みを増している。


今日は大粒の雪が降っていて、それを踏めばふかふかのクッションのようだ。


白い息を吐いて一歩踏み出すと、足が雪の底まで沈んだ。


「弁当箱、持ってこれたか?」


しかし、突如後ろから聞こえてきた声に足を止める。


色々と考えていたせいで、気が付かなかった。


振り返ると成田がいて、視線が交わる。


しかし、瞬く間に耐えられなくなって、私は目を逸らした。


「先に帰ってって、言ったじゃん」


「なぁ、唯川」


「どうして帰ってないの?」


「俺の話、聞いてよ。最近避けてない?」


寒さのせいもあるだろうが、体全身が強ばる。


避けるなんてこんな態度、今までに一度も取ったことない。私だって驚いてるし、戸惑っている。


胸の高鳴りに、気付かないようにしているのに。


「避けてない……」


「避けてるよ。目も合わせてくれないし。今だって。避けてないなら、こっち見て」


「違うの。もう少ししたら大丈夫だから」


言いながら、私は成田に背中を向けた。


ああ、また、逃げようとしている。涙が滲む。泣いたら駄目なのに。


成田に見透かされそうな気がして、今すぐこの場から立ち去りたかった。


歩き出そうとした足は、成田に手首を捕まれ、後ろに引かれ止まった。


「何かあったなら、話してみ?」


いつもははっきりと喋る癖に、成田は時々こんなにも柔らかく優しい声を出す。


思えばそれは前からだ。私が何か小さなことで悩む度に、成田は話を聞いてくれた。


──こんなときに、優しくされたら。


そんな声を聞いたら、不覚にもこの気持ちを委ねたいと、思ってしまう。


成田の手は暖かくて、雪の冷たさも忘れてしまう。


「この間、成田が告白されてるの、聞いちゃったの。……ごめん」


「そうだったのか?」


後ろで成田が驚いているのが分かる。


ひとつ頷くと、手首を掴まれていた力が、ふっと柔いだ。


「そしたら、成田のこと好きなんだなって気づいたけど、友達のときみたいに戻りたいって、今、必死で」


「……えっ?今、なんて」


「ううん何でもない。忘れて。私は、今までみたいに、成田と仲良くしていたい……」


ああ、話してしまった。


あれだけ話さないって、決めたのに。


成田の言葉に甘えてしまった。この期に及んで情けない。


もう、元の友達のようには戻れなくなってしまうかもしれないのに。


最後の最後まで、私は成田に頼りきりだ。


「ごめん変なこと言って。じゃあ、私帰るね」


「──待ってよ」


くい、と再び手首を引かれた。


ぎりぎりまで引っ込めていた涙が、少しでも油断すれば零れそうだ。


泣いているところなんて、見られたくないのに。


「俺は、唯川のこと友達として見たことはない。こっち向いて」


思考が停止する。


瞬きをした瞬間に涙が零れ落ちたことに、少ししてから気がついた。


「え?」


友達じゃない?理解が追いつかないまま振り返った。


濡れた視界の先の成田は、寒さのせいなのか、頬をほんのりと赤くしているように見える。


目が合うと、彼は目尻を下げて微笑んだ。


今までに見たことがない程、優しい笑顔だった。


「卒業するまでに言おうと思ってたんだけど……俺、ずっと前から唯川のことが好きだったんだよ」


「うそ、」


「嘘じゃない」


はっきりと言い切られ、私は口を呆然と開けたまま、何度も瞬きを繰り返した。


その言葉が、何度も頭の中を駆け抜け、意味が分かった瞬間に顔から熱が吹き出す。


何とも、恥ずかしくてこそばゆいような、そんな気持ちに自分が追いつかない。


けれど、先程とはまるで違う涙が伝った。多分これは……嬉し涙だと思う。


手で目元を擦っても、次から次に大粒の雫が頬の上を転がり落ちる。


「ほ、ほんとに……?」


「本当だよ。泣き虫だなぁ」


成田が困ったように笑い、腕を掴んでいた手を離した。


そして指先が私の目尻から頬に流れ、涙を優しく拭われる。


指の熱が、頬の上で溶けたように感じ、そう思う程胸が高鳴った。


「私も好き……成田のことが好き」


真っ直ぐに瞳を見ながら言った。


この胸の高鳴りは、一度知ってしまったら、止まることを知らない。


「俺と付き合ってくれますか?」


──こんなにも幸せなことが、あるんだ。


こくりと、その問いに頷くと、成田は曇り空が晴れたような笑顔を浮かべた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

雪の中、君と二人きり 秋月皐和 @sawa_2831

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ