★★★ Excellent!!! 夢を見ていたかと思わされました、意外な結末まで。 @touten 抑制の効いた筆致で、時代や姿、心が浮かぶように描かれる文章には感心させられました。 設定が、ありがちなようで実はそうではないというのがうまくできています。 琴をひく姫君の様子がもう少し知りたかったです。男の方はよく想像できました。 とても心豊かになりました。拍手させていただきます。 レビューいいね! 1 2021年1月5日 01:30
★★★ Excellent!!! 調律してあげる 濱野乱 毎夜、奏でられる箏の音にひかれて男が一人やってくる。 平安の和歌は恋文だけではなく、互いの世界を理解するツールでもあった。 現代よりも闇の濃い時代、手探りで相手を理解するもどかしさに心惹かれる。 レビューいいね! 1 2021年1月2日 12:18
★★★ Excellent!!! 五感を刺激する美しさ。 空草 うつを 月夜と琴の調べ、芳しい匂い、恋心… 五感を刺激する美しい文章に、心が惹かれました。 儚い恋物語の結末に、月を見上げ、彼らを思わずにいられなくなりました。 レビューいいね! 1 2020年12月31日 16:24
★★★ Excellent!!! 幻想的な雅の世界 丹寧 タグにある通り、雅やかで幻想的な世界を舞台に大人の恋愛が綴られています。 静かな風景の中で、由景と琴姫の心に訪れる変化とドラマをぜひお楽しみいただきたいです。 レビューいいね! 2 2020年12月30日 14:58
★★★ Excellent!!! 月夜に寂寥と響く琴の音。失くした人を想って奏でる響きはやがて……。 綾束 乙 平安時代の雅やかな雰囲気が味わえる美しい物語です。 月夜に琴の音だけを間に交わされる逢瀬。 その行きつく先は――。 美しい雰囲気をじっくり味わってください。 レビューいいね! 4 2020年11月28日 10:41
★★★ Excellent!!! 月の照らす世界は、これほど幻想的ではかなげだったでしょうか。美しい! 仁志 水ぎわ うつくしいっ! 情景描写はもとより、 筝の琴の音色が月夜に響き この世ならぬものを作り上げてゆく 大人の男と、はかなげな姫の景色が 切なさを紡いでおります。 もう一度言おう。 美しい! レビューいいね! 3 2020年11月27日 18:54