安寧への疑義

設定としては、小説の作中人物が残した走り書き、とされています。でも評者は小説を読まず本作から読み始めました。大丈夫でした。きちんと独立した作品になっています。

ある一編にて、世界への嫌悪感が言明されています。そしてトーンは最後まで一貫しています。

八編を貫くのは、人々に共有されている安寧への希望に対する疑義です。

幸せになれたら。楽になれたら。その希望に常に疑義を抱く。それは精神的に体力が必要で、私たちはつい怠けてしまうのですが、作中人物は、いや、作者は、その態度を持ち続けます。

その行く末が、ありきたりな虚無に陥るのか、何かを結実させるのか。八編で完結した今では、それは分かりません。でも、のほほんと生きている人間(例えば評者)にとっては、出発点を示すだけでも意味のあることです。

[訂正]

「八編で完結した今では」と書きましたが、作者に完結したとの意図は無かったとのことです。現在も新規の節が追加されています。