宇宙の音

雨世界

1 遠く、離れた場所で。

 宇宙の音


 プロローグ


 私はあなたを忘れない。


 本編


 遠く、離れた場所で。


 宇宙の音


 君を探しに行く物語


 私がスウと初めて出会ったのは、小学校の高学年生(五、六年生)ころだった。そのころ、私の住んでいる街に引越しをしてきたスウは、そのころから『完成された、しっかりとした輪郭を持った美しい形』をしていた。(つまり、もう完成していたのだ)

 性格も明るくて、素直で優しいスウはすぐにみんなの人気者になった。みんながスウのいうことなら、なんでも信用したし、素直にいうことを聞いてくれた。(無理して、頑張ってみんなを説得しながら、教室をまとめようとしていた私とは大違いだった)

 そんなスウとは違い、私は「歪んだ、醜くて安定しない、とてもいびつな形』をしていた。

 スウと出会うまでは、そんなこと思ったり考えたりしたこともなかったけど、スウと出会ったあとでは、私には(心が痛いくらいに)それがよくわかった。


 スウははっきりとした光の中にいた。そして私は、そんなスウを照らし出す星の光の外側にある暗い闇の世界の中にいたのだった。


 そんな私とも、スウはちゃんと友達になってくれた。(教室の全員と、スウは友達になろうとしていたからだけど)


 私はスウと友達になれて、すごく、すごく嬉しかった。


 私たちはスウを中心として小学校の高学年時代の二年間を過ごして、それから私たちは小学校を笑顔で卒業して、中学生になった。


 私はスウと同じ中学校に入学した。

 スウは中学生になっても、ずっと人気者のままだった。すでに未成熟な子供とは思えないような完成された形を持っていたスウは、(私は相変わらず、いびつな形をしたままだったけど)中学生のある時期からモデルの仕事をするようになった。(スウはモデルとしても、私の予想通りにすぐにみんなの人気者になった)

 私はスウはこれからプロのモデルさんとして、将来を生きていくのだと思っていたのだけど、スウは中学校の卒業と同時に、モデルの仕事をやめてしまった。(理由はよくわからない。珍しくスウは私が、「どうして?」と理由を聞いても困った顔をするだけで本当の理由を私に話してくれなかった)


 私とスウは同じ高校に進学した。このころ、小学校時代からずっとスウと一緒にいるのは私と、それからもう一人のなにを考えているのか、昔からずっとわからない、いうなれば『決まった形や輪郭を持たない、透明で空気みたいな無形(形を持たない)』の変わりものの男の子だけになっていた。(ほかのみんなはスウの明るい光に耐えられずに、どこか違う場所に旅立って行ってしまった)


「私、高校で演劇をやることにしたんだ。あなたも一緒にやらない?」

「演劇? 私が?」

 スウに教室でもうずいぶんと昔のことを思い出しながらぼんやりと窓の外を眺めていた私は、スウにそう言われてすごくびっくりした。

 なぜなら歪んだ、醜くて安定しない、とてもいびつな形をしている私にとって、演劇とは、(あるいは人前で目立つような、大勢の人たちに注目されるような行為をすることは)誰かの形を真似るお芝居をすることは、この人生において、永遠にない(絶対にない)と思っていたことだったからだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

宇宙の音 雨世界 @amesekai

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ