〈3〉
一年前、突然青傘に赴任されてきた新米教導師。
フィズィ・アラン。なんだか偽名くさい名前だというのが二番目の印象、第一印象は正直「顔」しかなかった。
スッと通った鼻筋に形のいい顎、切れ長の目は深く濁った不思議な色をしていて、でもなにより目を引いたのはその長髪だ。だいたい胸元かもう少し下くらいまでの長さの、キラキラと眩しい
これだけだとなんだか妖精のような姿を想像するだろうから補足しておくと、この男は相当な長身だ。それに肩幅も広いしあと首だって長くて、おかげで黒い教導服が不気味なほど似合った。嘘くさい。こんなんでどうしてあだ名が〝坊や〟なのかと、その謎は程なく解けることになるのだけれど、でもこの際そんなことはどうだっていい。
赴任早々、彼と最初に引き合わされたのがこの僕だ。
これは青傘の習慣で、不慣れな新任にはしばらくの間、天使が案内役として
「だからひとりで勝手に歩き回るなって、僕は何度もそう教えたはずだけれど?」
それは彼の着任から、つまり出会ってからだいたい一週間くらいのこと。
薄々予想はしていたのだけれど、このフィズィ・アランというのは本当に〝坊や〟だった。
図体ばかりデカくて全然いうことを聞かない。しかも根っからの都会育ちなのか、どうでもいいことにいちいち興味を示しては、都度フラフラとそれを追いかけてしまう。再び出会ったときには大抵手遅れというか、決まって変わり果てた姿で発見されるのだ。
「もう嫌だ……なんなんですかここの悪魔たちは……」
濁りきった瞳で呟くフィズィ・アラン。教導師が生徒を悪魔呼ばわりはどうかと思うのだけれど、でも個人的な感想としては全面的に同意だ。あいつらは悪魔で、だから勝手に出歩くなと言っているのに。
ここ青傘の生徒たちは、一見お行儀の良いお人形さんみたいな連中だけれど、でも人間だ。人前では常に礼儀正しくあるよう強制された、しかし思春期かつ成長期の生きた少年たちだ。この世でもっとも邪悪な一族、有り余るエネルギーとイタズラ心の具現化そのもの。綺麗なお澄まし顔の下にはいつもギラギラした暴力性が
「こんなの絶対おかしいよ……ねえカナタ、ただのイタズラでここまでします?」
吊されたまま僕を呼ぶフィズィ・アラン。不思議だった。こいつも教導師なら、きっと似たような経験はあるはずだと思うのだけれど。
「逆に聞くけど、フィズィはしなかったわけ? 学生の頃」
「しませんよ! だいたいなんの得があるんですか、こんなこと!」
私が何かしましたか——なんて。そりゃ新参者はただ居るだけで十分〝何か〟なわけで、でもそれを言うのはもうやめにした。無駄だ。この育ちのいい〝坊や〟には一生理解できない。
ため息をひとつ、僕は聖母像から彼を下ろしてやった。こいつがイタズラの
「ねえフィズィ、ひとつだけ覚えて。『僕のそばから離れない』——前にも言ったと思うけど、ここじゃ天使の威光はそれなりなんだ。僕と一緒にいる限りはこんな目に遭わなくて済むって、そんな赤ん坊でもわかるくらいの簡単な理屈が、どうしてお前には理解できない……?」
やはり必要か? 教育が——そう腰に手をやる僕に、でもフィズィ・アランは相変わらずだった。助かったあ、と呑気なため息、それから「ありがとうございます、カナタ」とバカ丁寧なお礼、さらには「ですが呼び捨てはやめてくださいよ」と上から目線のお説教。曰く「なにしろ私は貴方の
「そんな。ああそうだ、じゃあどうです? せめて『さん』付けにするというのは」
「よくもそんなことを。お前の尻を舐めさせられる『さん』の気持ちになってみては?」
この調子だ。一事が万事、この男が来てからというもの、やることなすこと何もかも。こんなはずじゃなかった、というのが正直なところで、つまり僕はもっとうまくやれるはずだったのだ。
自信はあったし、事実これまではずっとそうしてきた。僕はこの青傘では一番の天使で、だからお父様たちはみな僕の味方だったし、兄弟だって目立つ連中はほとんど押さえていたつもりだ。やれていたのだ。青傘の中に限れば、何もかもうまく。
唯一の、そして初めての例外がこの男だ。〝坊や〟フィズィ・アラン。『さん』をつけてやるのも
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます