応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 終章  夢幻への応援コメント

    目が覚めたら桶狭間!!!
    義元さん、転生しませんか?……なんて(苦笑)

    いやいや冗談はさておき。このラストめちゃくちゃ好きです!!本当にエピソード0だった!面白かったです☺️

    作者からの返信

    お星さま、ありがとうございます。

    転生!?
    その発想は無かった(笑)
    そういう風に書けば良かったかも^^;

    ちなみにこれ書いていた当時は、「桶狭間なんて書籍作家だけでもいっぱい書いているのに、私が書けるわけない」と思って、夢落ち(?)にしました。
    あとは読者様のご想像にお任せ……という風のラストに憧れがありましたし^^;
    それを「好き」と言ってもらえて、嬉しかったです!

    ありがとうございました♪

  • 第4章 合戦への応援コメント

    兄弟の一騎打ち!これは熱い!熱いぞ!!

    ……と思っていたのに良真さん(苦笑)どうしてどうして?あなたちょっと前までもう少しかっこよかったのに、どうして……?

    いやまあ、器が違いすぎますよねぇ(身も蓋もない)

    作者からの返信

    だって、良真って、ちょっと前までお坊さんだったんですよ。
    しかも、三男だから、「次男がまだいるでしょ」って立場ですしおすし^^;
    いくら「オレは国主だ」と気取ったところで、そんなイキナリ鉄火場は無理、という感じです。
    そうです、良真は飽くまでフツーの人、という設定なんです。

    こうすると、フツーじゃない、覚悟決まっている義元との対比になるかなぁと思いまして^^;

    ありがとうございました。

  • 第3章 変貌への応援コメント

    今川義元爆誕!!

    寿桂尼様とのひりつくようなやり取りからモノホンの化け物が誕生してしまいましたね。

    途中から化けの皮が剥がれてくると言いますか、敢えて自分から脱いでいったこの感じ。こわっ、って声が出ました(苦笑)

    作者からの返信

    やっちゃったよと言わざるを得ない、この「変貌」^^;
    時代が、乱世が、ついに寺で一生を終えるはずのこの男を、世に出してしまいました。
    水を得た魚のような感覚だったんでしょうなぁ……。
    さしもの寿桂尼とて、息を呑む思いだったんでしょう。
    その辺をお感じいただけたようで、何よりです^^;

    ありがとうございました。

  • 第2章 花倉への応援コメント

    なんて言いますかこればっかりは相手が悪かったと^^; 良真さん非凡なイメージはないのですが色んなものの巡り合わせが上手くいかなかったかんじで。
    跡目争いとか骨肉の争いとか好きなんですけどね、なんだかまあこの良真さんは応援したくなりますね。

    ところで井伊谷とか岡部とか出てくるとにやっとしてしまうわたしです(おんな城主直虎 めっちゃ好きでした)


    そして、こちらからすみません!
    先日は拙作に素敵なレビューをありがとうございました!
    そうなのです。そもそもコンセプトが溺愛&セカンドライフなので、険悪になったりするはずもなく、キャッチコピーで安心のハッピーエンド保証でした(笑)

    作者からの返信

    良真は、梟雄を相手にしてしまった凡人、というイメージで書いていました^^;
    まあ順当にいけば良真の方が兄なんで、家督を継いで希望の未来へレディゴーするはずだったんですが……。
    うん、よりによって、弟がのちの今川義元であったというのが悲劇ですね^^;

    おんな城主直虎、私も好きだったんで、しらっと井伊谷とか入れてしまいました(笑)
    ちなみに寿桂尼も出てきます。

    ありがとうございました。

    また、拙レビューを受け入れて下さり、ありがとうございます。
    ネタバレ設定をすべきか悩みましたが(笑)、キャッチコピーでああなっているので、そのままにしておいて正解だったようで、何よりです^^;

    ではではノシ

  • 第1章 兄弟への応援コメント

    んー!これは、エピソードゼロですね!輿上の敵で義元公のイメージが変わったのでたのしみです。
    そしてやはりこの師弟の関係が素敵です。兄上はちょっと残念な感じがしますが……^^;

    作者からの返信

    はい。
    実はこのお話が全ての根っ子になってしまいました^^;
    書いた当時は桶狭間についてどうこうしようと思っていなくて(笑)、実は北条家の話を書きたくて、そのサイドストーリーとして、この義元ビギンズの話を書いたのです^^;
    でもそしたら、思った以上に義元がはっちゃけて……(笑)

    兄上は残念な奴ですが、飽くまでも「フツー」を心がけておりますので、そこらへん、お歯黒さんとの対比をお楽しみいただければと思います^^;

    ありがとうございました!

  • 終章  夢幻への応援コメント

    「今川義元は単なるボンボンだとかじゃないよ。本当はとっても優秀なんだよ」ということは知っていましたが、前半生については知らなかったので、興味深く拝読させていただきました。

    いやー、底の見えない野心家ぶりが凄くてゾクゾクしっぱなしでした。……こういう大物を悪役や敵役に据えて書けるようになりたい……(白目)

    そして最終話ラスト、近侍の答えがわかっていても「うおおっ(震え)」と声が出てしまいました。
    楽しかったです!

    作者からの返信

    お星さま、ありがとうございます。

    いや、私も「じゃあ今川義元のどの辺が凄いの?」という思いで調べて書いたようなものです(笑)
    長兄と次兄が死んだのは偶然かもしれませんが、三兄がいたのに、しかも有力豪族がバックについていたのに、それを鎮圧して国盗りを成し遂げてしまうなんて、ホントこのお歯黒(笑)は凄いヤツです^^;

    こんな凄いヤツが、今川家の四男に生まれ、国盗り→三国同盟→そして天下取りへ……と、なり上がっていく。
    これで天下取りを成し遂げたら、どんだけだよと思いつつ、桶狭間という、日本史上、空前絶後の出来事によって、散っていく……。
    最後は儚いですけど、それもまた、今川義元という梟雄の人生を飾っていると思います。
    その辺をラストのあの台詞に凝縮いたしました^^;

    ありがとうございました!

  • 終章  夢幻への応援コメント

    拝読致しました。
    本作、かなり以前に書かれた作品のようですが、それでいて内容はとても新鮮で、最後まで面白く読ませていただきました!
    それにしても……輿乗の敵、を読ませていただいた今、このラストの一文を見ると、感慨もひとしおですね。
    残念だったのは、良真さんが、どうせなら生き延びて欲しかったところですが……史実ベースでは仕方がない。
    しかし、最後に誇りよりも生に執着したのだから、それを叶えてあげたい気持ちも有ったりして。
    いずれにせよ、これで怪物・義元の生が完結。
    その気迫、その性根、その野望。
    いずれも一級の戦国武将の魁、面白かったです。
    ありがとうございました。

    作者からの返信

    お星さま、ありがとうございます。

    実はこの作品、カクヨムに来て、初めて長編にしてやろうと思って書いた作品です^^;
    でもカクヨムコンが始まって……長編の基準が十万字以上と知り……さすがにそれは無理だろう、とカクヨム一年目の私は思ったのです(笑)
    というわけで、一万字の短編に。
    といういわけで、この終章はこういう、あっさりとしたエンドになりました^^;
    あのラスト一文は、そういう裏事情(笑)があったのと、やっぱり桶狭間に挑むのは無理と(当時の私は)判断し……そして、読者の方の想像を喚起する形が面白いかな、と思ってこうしました。
    ちなみに「輿乗の敵」では、津々木蔵人にこのラスト一文を言わせてます(笑)

    良真さん、私も好きなんですけどね……フツーの人で、フツーに当主の座を奪おうとして……でもやっぱり、弟が義元だったというのが不運ですね^^;
    その良真の死は史実なので、しかも短編なんでサバイブするにも字数もなく、あと、良真も義元も死を迎えたんだよ、という感じにしたかったので、こうなりました。
    ただ、その人生をどう生きるか、その終焉にどう臨むかに差があった……という風にも。

    このお話を書いていた時は、とにかく従来の今川義元の「評判」を覆そうという気持ちで書いてました(笑)
    そんなわけで傑物として書く路線は定まっていたんですが、予想を超えて怪物と化してしまった観はありますが(笑)、これはこれで良いかと自己満足しておりました。
    そういう義元を、彼の生き様をお褒めいただき、嬉しい限りです。

    ありがとうございました!

    編集済
  • 第4章 合戦への応援コメント

    拝読致しました。
    義元 vs 良真、刀を取っての真剣勝負……でも、実際は覚悟の勝負でしたね。
    刀を打ち合いながら、実際には心が徐々に削られて行く様。
    そして背後では越前守 vs 暗黒卿の謀の対決。
    主従いずれも格の違いで圧倒する様が格好良かったです(^-^)

    作者からの返信

    義元さん、ここでお坊さんのままでいた方が、余生(?)は安泰で寿命が尽きるまで生きられたのに……^^;
    でも、内なる野望に負けたのか、あるいは覚悟が勝ったのか……首を取られても己は征く、という心境になってしまいました。
    良真は、フツーの人間という立ち位置なので、「え? 社長になるだけでしょ? 何で死ぬとかそんな……」という気持ちで、そりゃあ差がつくわけです^^;

    越前守さんも、頑張ったんですけど、よりによって相手はあの化け物・雪斎(笑)
    ……うん、やっぱり勝てそうにないですね^^;

    格好良かったとのコメント、嬉しい限りです。

    ありがとうございました。

  • 第3章 変貌への応援コメント

    拝読致しました。
    寿桂尼さんとお話を進めるごとにデカくなって行く態度。
    行く末を読みきって備えている周到さ。
    寿桂尼さんも良真さんも下に見るあの尊大さ。
    うん、ダークな雰囲気が漂いまくっていて良いですね!(^^)
    最初は不気味で奥が知れない様子から、最後は詰め将棋を淡々と終えたかのような貫禄まで、その変貌の様子が素晴らしかったです(^^)

    作者からの返信

    この辺は、徐々に「化け物」みたいな雰囲気を出していく、というプロットでした^^;
    まあ義元の「今後」を知るからこそできる描写なのですが……^^;
    正直言って、義元さんがいろいろと読み切って動いたからこそ、この花倉の乱はそこまで大事にならなかったというのが史実なので、そこは素直に書いた次第です(笑)
    そしてその「化け物」ライジングに周囲の誰もついていけないという感じにしました(例外:雪斎)^^;

    ありがとうございました!

  • 第2章 花倉への応援コメント

    拝読致しました。
    端から見ていると凡人同士のつばぜり合い、良真さん vs 越前守。
    名目上の位と重臣としての知識と経験でプライドをかけてマウント合戦をしている間に猛獣が領内に!
    おっとり刀で玉の元に駆け付けるが、ひょっとしてそれは猛獣の口に向かって……!?
    歴史を知る我々、神の視点から俯瞰して観るとこんな感じなのか。
    同じ凡人の彼らの運命にハラハラします(^^;)

    作者からの返信

    この二人、協力して今川家乗っ取りを企んでいるくせに、何だか不協和音です(笑)
    まあ、この戦いでいかに活躍するかで、戦後(?)のパワーバランスが決まって来る、と腹中で考えているのでしょう、お互い。
    そんなこんなでジタバタしているうちに、ヤバいコンビ(雪斎&義元)が駿府に登場(笑)
    ……たしかに後世から見ると、どう考えてもその登場自体が罠(笑)
    あと、ちなみに良真くんは、義元がアレなのに比して、フツーの人というスタンスで描いております^^;

    ありがとうございました。

  • 第1章 兄弟への応援コメント

    拝読致しました。
    「輿乗の敵」を読んでからこちらを読ませていただくと、感慨深いですね。
    なんというか、「輿乗の敵・ゼロ」みたいな。

    兄上には失望した。何故なら自分を殺さなかったから。
    この、自分を突き放したような言いざまがカッコエエですね!
    つくづく下剋上を成す戦国武将とは別の生き物であると思います。

    ひきつづき、戦国ざまぁもの、読ませていただきます!

    作者からの返信

    思えばこの話を書いた時から、今川義元との縁が始まりました。
    何というか、それまで後北条氏のことを書いていて、そのつながりで書きました。
    しかし書いていた当時は「桶狭間とか絶対無理」と思っており(笑)、義元の国盗りを中心にして描くことにしました^^;

    そんなわけで義元ビギンズ。
    兄ちゃんは兄ちゃんなりに真面目に(?)今川家を乗っ取ろうとしており、義元のことも見逃してやるという温情を示しているのに、この台詞(笑)
    うん、やっぱコイツ化け物だわぁ……という気分を味わっていただければ、と思います^^;

    ありがとうございました。


  • 編集済

    終章  夢幻への応援コメント

    そして
    天魔がくる。


    深かった。愉しみました。
    一騎打つ、睨み合う、強い緊迫感
    イメージしている義元がいました。

    作者からの返信

    お星さま、ありがとうございます。

    義元は結構、梟雄の側面を持つ大名で、政策とかも革新的だったそうです(楽市楽座とか、分国法とか)。
    そんな男がいかなる思いで、覚悟で、大名となったのかを想像して書きました^^;
    そして桶狭間にどのような思いで臨んだのかも……。
    覇者・今川義元の凄まじさを少しでも表現できればと思って書きましたので、ゆうつむぎさんにそう言ってもらえると、とても嬉しいです!

    ありがとうございました。

  • 第1章 兄弟への応援コメント

    「ええ、元から決めていたとおり、京へ」

    ああ、もう、何という筋道だての凄さ。
    ぜったい好きなわくわくが、また始まります。

    作者からの返信

    こちらも読んでいただいて、ありがとうございます。

    今川義元って、教科書に載っているわりには(桶狭間の敵役で)、あまり前半生が知られていないので、ちょっと考えてみました^^;

    拙作では京に行かせましたが、足利義輝から「義」の字をもらっているから、史実の義元は、京に行かないまでも、コネクションはあったんじゃないかな、と思います。

    お楽しみいただければ幸いです。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

     こんばんは、御作を読みました。
     〆の一文が物凄い無常感を感じさせますよね。
     かくして古き魔王は、新たなる魔王にとって代わられた。
     とはいえ、史実でも命を落とすその時まで暴れて、織田兵の指を食いちぎっているので、本作の義元さんも存分に暴れたんじゃないかなあ。
     信長もそうだったように、義元さんにとっても、足を止めることは、死よりも嫌だったのかも知れない。

     ……氏真さんが、正反対の生き方をしたのもわかる気がします。誰もが選べる生き方じゃないよ。
     それでも、生き抜いたのは凄いことだなあと改めて感じました。濃厚で、面白かったです。

    作者からの返信

    お星さま、ありがとうございます。

    このまま「今川義元覇王伝」みたいに、小豆坂とかいろいろやってもいいんですけど、それやっちゃうと、読む方がついてきてくれるのかなぁという危惧が有ったんです。
    あと、カクコンの短編が一万字以内だったので、この辺でいいかという裏事情が(笑)

    そんなわけで、いろいろとすっ飛ばして桶狭間です。
    そしてその桶狭間も、古今東西いろんな方が描いているから、敢えて描かないという作戦に^^;
    あとは、おっしゃるとおり、こんな「化け物」義元を食ってしまう信長こそ「さらなる化け物」だよ、という感じにしたかったのです。

    義元は、地力が強かったんでしょうけど、武芸を息子ほど鍛えていなかったのが痛かったと思います……まあ、そんな暇が無かったんでしょうけど。
    そんな息子さん、「イヤ俺はフツーの大名でいいや」と言いたくなるのは、よく分かります(笑)
    ……惜しむらくは、フツーじゃない奴らに囲まれていたのがアウトでしたね^^;
    第六天魔王、風林火山、極めつけに東照大権現まで(笑)

    ありがとうございました。

  • 第4章 合戦への応援コメント

     こんにちは、御作を読みました。
     やはり一騎打ちのシーンは燃えますね^ - ^
     明確な敵役がいて、主人公が挑むのが物語の真骨頂。良真さんという勇者は残念ながら敗れてしまいましたが(アレ?

     だって覚悟、ひいては器が違い過ぎて、義元さんの方が魔王に見えるんだものww
     それにしても、北条、今川の利用し合う関係がヒドイ。なお氏真さんは滅亡後に嫁さん連れて、北条家をニコニコ訪ねていった模様。やっぱ大物や……。
     面白かったです。次は、エピローグ、かな。

    作者からの返信

    合戦をガチで描くとアレなので、とりあえず一騎打ちしとけ、という裏事情があったりします(笑)
    詳細というか、ある程度情報がないと、書きづらいんです、合戦^^;

    良真、結構頑張った方だと思うんですけどねぇ……。
    いかんせん、当主不在の今川家で、誰がヘゲモニーを握るかという観点で、北条家との関係を誤ったのが痛かったですね。
    寿桂尼さんもそれなりにパワーを持っていますけど、兵力と、寿桂尼の旦那を誰が当主にしたか、となると伊勢宗瑞の息子さんは無視できませんし^^;
    そこら辺を見切りつつ、ゆくゆくは北条家から駿河東部を取り返そうと考えている義元の方が、一枚も二枚も上だった、と。

    ちなみに氏真さんは、北条家でもヤバくなったら、あっさり家康を頼るという思い切りの良さが魅力ですね。奥さん同伴で(笑)

    ありがとうございました。


  • 編集済

    第3章 変貌への応援コメント

     こんにちは、四谷軒様。御作を読みました。
     お歯黒の理由をちゃんと書かれていて、上手いなあと唸らされました。
     和歌と蹴鞠も、この頃の外交に必須なんですよね……。最上の鮭様とかもすっごい苦労して和歌を覚え(てはまった)みたいだし。
     雪斎さんと組んで、完全に外堀を埋めて狩りにゆくラスボスめいた風格が、良真さんとの対比でより際立ったと思います。面白かったです。

    作者からの返信

    お歯黒……これも「化け物」にデコるひとつの手段として使わせてもらいました(笑)
    いやまあ、名門・今川の連枝なんだぜとアッピールする、視覚的な手段として用いた、ということならば、「納得」が得られると思いまして^^;

    自分なりに、わりとテンプレかもしれんなぁと思いつつ、模索しながらも「変貌」させてみた義元。
    良真は飽くまでも「地」で行っているところとの対比ですが、「際立つ」とおっしゃられて、嬉しい限りです^^;

    ありがとうございました。


  • 編集済

    第2章 花倉への応援コメント

     こんばんは、御作を読みました。
     良真さんが別段間違ったことをしたとは思いません。
     義元さんに、太原雪斎さんとかいう、武田北条を手玉に取るおかしなコンビが突撃してきたら――。
     信長さんでもにっこり笑って、和平工作を考えるでしょう。(なお、片方が居なくなった途端に牙を剥くこと請け合い)
     良真さんが普通に陰謀やら何やらをやっているのが微笑ましく、面白かったです。

    作者からの返信

    良真さん、結構好きなんです。
    ある意味「化け物」の義元に対比させるためにキャラ造形したので、フツーに真面目でフツーに不真面目な良真です。
    でも、こうやって足掻いている人、生の感情を出して生きている人って、書いていて好きなんです^^;

    良真としては、「今川をどげんかせんといかん」という心境の下、ベストを尽くしているはずなんですけどね……。
    しかし、よりによって、将来の徳川家康を育ててしまう名コンビが相手だしなぁ……(遠い目

    ありがとうございました。

  • 第1章 兄弟への応援コメント

     こんばんは、御作を読みました。
     まさかの義元さん主役!?
     これまた驚きました(≧∇≦)

     実は戦国大名の先駆けであり、法整備や楽市楽座は、今川家が先に手がけて他家の手本になったんですよね。
     問題は、赤壁ばりの大敗で屋台骨が逝かれたのと、後継者が〝大名としての才覚〟以外の全てを兼ね備えた異能生存体だったことでしょう。
     一の太刀習得して、今川流剣法の創始者?で、礼儀作法と和歌とサッカーができても、キリコじゃ大名は出来ないんだよ!(でも絶対に死なない)
     そんな不運? な親父さんの下克上、楽しみにしています。
     
     しかし、ここも兄弟相剋か。乱世乱世( ; ; )

    作者からの返信

    その昔、「やる夫スレ」という場所で、今川義元の「出自」を知って、義元の既成のイメージを破壊された思い出があります。
    そして、カクヨムに来て、誰も書いていないことを書きたいという野望(?)を抱き、手を付けたのがこの海道一の弓取りでした。
    氏真はもう小説があるし(しかも「やる夫スレ」で書いていた人が書いている)、じゃあ自分は義元をやろう、という謎の使命感です(笑)

    義元は、国盗りして大名になっただけあって、おっしゃる通り、「新しいモノをやろう」という感覚が顕著でしたね^^;
    桶狭間はなぁ……あれは天魔の仕業ですから(笑)
    氏真は氏真で、何か空回りしている印象です。
    やっぱり信玄坊主が隣国にいたことが、ケチのつけ始めだったんじゃ……。

    ちなみに拙作のオープニングで、四男・義元の長兄と次兄が死んだのって、小田原に訪問したタイミングだったりするという……伊勢さんの黒い面が発揮されたのかもしれません……。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    私も自作で、ほんの触りだけ
    花倉の乱を引用させてもらいましたが
    四谷軒さんの小説で
    理解が深まりました。

    終章 夢幻での
    最後のセリフが素晴らしいと思います。
    さすがだなぁ〜と、感動しました。
    面白かったです!


    作者からの返信

    お星さま、ありがとうございます。

    今川義元って、実は野心家で、野望でギラギラした奴だった……というところを描きたくて、書いた小説です。
    「花倉の乱」って、それを象徴する事件なんで、これを知っていただける、理解を深めていただける、という点でも、書いた甲斐があったなぁと思います^^;

    終章のセリフ、まあ今川義元ならコレしかないだろう、という想いで書きました^^;

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    今川義元といえば、どうしても織田信長の引き立て役のような形で道化を演じさせられるお話が多い中、こちらの作品では切れ者というか、先見の明があり、四男とはいえ、元より当主たり得る素養があったんだなあという感想を持ちました。

    ただその先を読む視野も、突然振り出した激しい雨にぼやけてしまったんでしょうね。その雨に見舞われた地こそがあの桶狭間の地であったという皮肉が最後のセリフに集約されていると思い、ぞっとしたというか、秀逸だなあと思いました。
    勉強にもなり、大変面白かったです!

    作者からの返信

    コメント付きレビュー、ありがとうございます!
    今川義元、やっぱり学習漫画や大河ドラマとかで散々「公家っぽい、いかにも門閥貴族の旧弊な頭コチコチなボンボン」って描かれているので、逆にそういう今川義元像を壊したかったので、このようなレビューコメントをいただけると、とても嬉しいです。

    あの武田信玄や北条氏康を相手に三国同盟を締結するに至るので、これなら信玄も氏康も手を組もうと思える…そんな感じを目指して書きました。
    義元が駿河を「国盗り」で乗っ取ったとなれば、信玄も氏康も一目置くでしょうし。

    そしてこの「国盗り」、義元本人の天賦の才もさることながら、黒衣の宰相・太原雪斎が師として後見として、暗躍していたことが大きいですね。
    で、その雪斎亡き後が、あの上洛戦なんですよね……。
    三国同盟で後顧の憂いなく、三河の松平元康も配下にいるし、これは行けるだろうと思っても無理はないと思うのですが……。
    でも思いますよね、毛利元就や、同盟相手の北条氏康がやっている三大奇襲のことを、何で念頭に置かなかったのか……と。
    これはもう、一流のアスリートでも、痛恨のミスはあるということで、義元がしくじっても無理はないかな、と思うのです。
    おっしゃるとおり、酷い雨でしたからね……。
    付け加えて言うと、それだけ織田信長という男が、いかに化け物であったか……という証拠だと思います。

    ラスト……これは、「桶狭間」は先輩諸氏がもう書いているから、むしろ拙作は読者の想像に任せようと思ったのです。
    あとは、応募したカクコン短編コンテストが一万字以内という規定だったので、こうするしかなかったという、しょうもない事情もあります(酷い(笑))。
    いや、でも、こういう余韻もいいかな、と思ったのも本当です。

    あと私も貴作から、江戸五色不動や、柳生宗矩について、いつも勉強になっております。
    ありがとうございました!

    編集済
  • 第3章 変貌への応援コメント

     うわっ こわっ

     今まで被っていた羊の皮を脱ぎ捨てた感じが凄いです。

    作者からの返信

    コメント付きレビュー、ありがとうございます!
    最後のセリフ、これが一番、気合いを入れたので、とても嬉しいです!

    ついに野心家である本性をあらわにした義元。
    あまりの野心家っぷりに、長兄と次兄を殺ったのは義元ではないかと言われてしまうくらい、ダークな本性です。
    長兄と次兄、実際は病死か何かだと思いますが。
    でもこの病死で、目覚めさせてはいけない野心家を目覚めさせてしまったという感じです。
    本来は、仏僧として頂点を目指すつもりだったんだろうなぁと思います^^;

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    面白かったです!
    やはり歴史上の人って、後世の講談師だの小説家だの漫画家だのがイメージ作っちゃった面が大きいのかなと思います。
    今川義元の隠れた魅力を知る事が出来て、良かったです。「海道一の弓取り」という事は弓も上手かったんでしょうか?
    合戦シーンも読んでみたいです!
    明智光秀みたいに、今川義元が大河ドラマの主役になる日も来るかもしれませんね!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    お星さまもありがとうございます。
    おっしゃるとおり、既成のイメージがあると、どうしてもそれに引きずられてしまうきらいがあります。
    で、私はひょんなことから、今川義元の前半生を知り、「こりゃ凄い」と思い、題材として採り上げました。
    彼の魅力を堪能いただけたようで、何よりです。
    「海道一の弓取り」、「弓取り」は武士の別称であり、いわば「カッコイイ言い方」にした言葉です。
    弓が上手かったかどうかは、ちょっと分かりません。ごめんなさい^^;
    合戦シーンの方は、実は別の作品で描いています。しかしこれが長い話なので(「河越夜戦」)、機会があれば……というところで^^;

    ちなみに、静岡県では義元公のイメージを改善しようという運動があるみたいなので、そこから大河ドラマへとつながるかもしれません。

    ありがとうございました。

  • 第4章 合戦への応援コメント

    開門して主人公が登場するシーンって格好いいですね!
    元就とはまた違った悪の魅力を持つ義元に惹かれます。こういうキャラを私も書きたいので、勉強になります。

    作者からの返信

    「いざ、出陣!」という雰囲気があって、開門するっていうのは良いですね^^;
    下剋上の梟雄、という空気の義元……こういうのも意外性があっていいよなぁと思って書いてました。
    こんな男があの信長と戦うんだよ、という面白さがあると思いまして^^;

    勉強になりますとおっしゃられて、非常に恐縮です。

    ありがとうございました。

  • 第3章 変貌への応援コメント

    今川義元、なかなか抜け目無く腹黒く底知れない感じですね!
    面白い人物ですが、策士のようなイメージの人って、なかなか日本では人気が出ないのでしょうか……。

    作者からの返信

    そうなんですよね。
    今川義元って、学習漫画によく見られる「ボンボン」ではなく、調べていくと、こういう悪党って感じなんですよね^^;
    私は割と好きなんですけど……歴史上では。現実だとちょっと……^^;
    たしかに、あまり人気は無さそうですね(笑)

    ありがとうございました。

  • 第1章 兄弟への応援コメント

    今川義元が主人公、という事で意外に思い読みにきました。今川義元って「調子こいてたらうんと格下の織田信長に討たれた公家っぽい格好の情けない人」位のイメージしかありませんでした……。
    斉藤道三にしてもそうですが、歴史上の人物のあまり知られていない魅力を発掘して描いている所に、四谷軒様の歴史小説家としてのセンスの良さを感じます。

    作者からの返信

    わりとみなさん、そういうイメージを抱いていますよね、今川義元。
    でも、よく調べると、そんな義元も、ある意味「下剋上」をして国盗りをしていまして……そこに興味を惹かれました。
    まあ、あまり知られていない人とか、評価が良くない人を見ると着目してしまう、私の悪い癖が発動した結果です^^;
    センスとおっしゃられると、非常に恐縮です。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    終章  夢幻への応援コメント

    四谷軒さま、「マイ・ベスト短編の里」へのご寄稿ありがとうございました。
    「その坂の名」同様、引き締ったハードな本篇の魅力もさることながら、終章が圧巻でした。
    誰もが知っているその後の成り行きだけに、作品世界がいきなり広がって行くような余情のラストでした。
    ただ、今回、読みながら二、三、感じた点がありましたので、歴史もの門外漢の戯言としてお聞き捨て下さい。
    1.導入の部分で今川氏輝が逝去し、同日、次弟・今川彦五郎も没したとあったので、なぜ同じ日に死んだのだろう、と変な所でひっかかりました。「偶然にも」などとひとこと触れて頂きたかった気がします。まさか謀殺ではありませんよね?
    2.歴史ものを読みなれていない者には、ルビのない名前はきついです。友未自身、最初にふっておけばそれ以降にはルビをふらない方なのですが、歴史ものの場合は、見たこともない漢字が出て来たり今日では使われない読みであったりと、その都度確認しに初出の箇所まで戻らなければなりませんでした。もちろん、読み方なんかわからなくても、どの人物かはわかるのですが、読めないと何だかもやもやしてしまいます。
    3.豪胆したたかな義元に比べて 威張り屋で俗物の良真では、ちょっと役不足な気が … いえ、義元自身だって信長のためにさんざんな描かれ方をされてきた訳ですから、引き立て役とはそういうものなのか。でも、越前守にはもうちょっと頑張って欲しかったです。

    作者からの返信

    恐縮でございます。
    ラストは、実はジャスト10,000字で終わらせようという筆者の野望が生んだものだったりします。
    執筆時、ちょうどカクコンの要項が公表され、短編の規定が10,000字と知りまして……。
    いや、むろん、ああいう着地点を何となく構想してはいました。
    でも、字数制限のおかげで、より淡泊に、読者様の想像力を喚起するかたちになったのでは、と思っております。
    いただいたコメントを拝読しますと、特に。


    さて、いただいた1~3のポイントについて、レスポンスしていきます。

    1 長兄・氏輝と次兄・彦五郎の同日の死
    これは謎です。実は偶然かどうかすら判明していません。ゆえに、事実のみを記しました。
    むろん、謀殺の疑いもあります。よりによって、北条家の小田原に兄弟そろって行っているらしいので、もしや……とも思います。

    2 ルビ
    これは謝るしかありません。私も、ルビは最初に打っておけばOK派だったのです。手直しが必要ですね。後でやっておきます。
    ちなみに、今はエピソードごとに(一話ごとに)ルビを打つようにしています。

    3 良真のキャラクタ
    おっしゃるとおりです。
    良真、もうちょっと悪辣で狡猾で、それでいて兄であることを誇示するキャラクタだったら、面白くなったと思います。
    これも短編を意識してしまったことから、すぐ倒せるキャラクタ造形をした私の失策でしょう。
    ただ、良真、卑小なところが実は気に入っているキャラクタです。
    義元が英雄然としているところに比して、良真は等身大の人間であることを意識しました。
    誰もが英雄になれるわけではない、という意味合いを持たせたかったのです。
    連動して越前守も何か小物に……。
    このあたりは、今後の課題と思います。短編なら短編なりに、悪は悪らしく引き立つように描ければ、と。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    ラストを読まずにいたのに気づいて読ませていただきました。うまい余韻の残しかたをしますね。さすがです。

    目の前に天下を見据えた時、思い出すのは若き日のこと。そして、あの時のセリフがありありと甦る。武士として首を討たれるのは覚悟のこと、と。

    こんな視点の桶狭間、いまだかつて、誰も描かなかったでしょうね。

    作者からの返信

    恐縮です。
    駿河を盗った、で終わらせても良かったのですが、やはり今川義元なら桶狭間で終わらせるべきだろうと思い……。
    で、義元が国盗りをした漢であるので、だとするとあの上洛は、あの桶狭間はどういう思いで臨んだのか、というところを自分なりに突き詰めてみたのが、あのラストシーンです。
    自分としても、オリジナリティな義元を、桶狭間を描けたかなぁと思っておりますので、そう言っていただけると嬉しいです。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    四谷軒様

    こんにちは、はじめまして、山本と申します。先ほどは企画「物語の解像度が〜」に参加いただき、ありがとうございました!
    早速足を運ばせてもらったのですが、今川義元だった…しかもこの内容を5話でまとめて!
    そしてラストシーンがそれって!!!

    一般的な知識しかありませんが、大河ドラマは定期的に見ており、昨年の「麒麟がくる」も楽しく見ていた勢でした(最後は楽しかったかどうかは別ですが…苦笑)。
    あそこでも今川義元のイメージをかなり変えたと言われていましたが、ここではさらにその感覚が増しました。実は還俗していたのも知らず。面白かったです。
    また読み返し、彼の心情などもあらためて追ってみたいと思います。

    作者からの返信

    恐縮です。
    御企画の末席に名を連ねさせていただきました。

    はい、今川義元なんです。
    彼の前半生を知る機会があって、「これは面白い」と思って、書かせていただいた次第です。
    ラストシーン……義元を書くのなら、ある意味外せない(笑)ところなので、こうしました^^;

    私が子供の頃に読んだ歴史漫画や伝記漫画とかでも「公家みたいな、名門を鼻にかけたオッサン」という描かれ方をされていた、今川義元。
    すべては、桶狭間で「革命児」織田信長の奇襲を受けて敗死したせいだと思います。
    で、信長のアンチキャラクターみたいな位置づけで印象づけられる破目に。
    ……でも、今川義元もまた、野心的な男だったとしたら、面白いなぁと思ったのです。そこに関心を抱いていただいたみたいで、私としては作者冥利に尽きます。

    ありがとうございました!

  • 第4章 合戦への応援コメント

    とても、話の運びがうまくて引き込まれてしまいました。臨場感もあるし、なかなか楽しく読ませていただきました。

    作者からの返信

    連載、という形が初めてだったもので(それまで一話完結しか書いていませんでした)、苦心した思い出があります。
    いや、二次創作時代に連載の経験はありますが、あれは推しのキャラが見たい人が見てくれるから……。
    それはさておき、一話一話の区切り方、あるいは「つづく」みたいな引き、等々……模索して書いていたのです。
    なので、清十郎さんにそうおっしゃっていただけると、大変嬉しゅうございます!

    ありがとうございました。

  • 第3章 変貌への応援コメント

    今川義元は蹴鞠を楽しんで公家好みの尊大で軟弱な男にテレビや映画で描かれていますから、この作品のような描き方は別人を見るようで改めておもしろく拝見しています。

    作者からの返信

    私が子供の頃に読んだ歴史漫画(伝記とか「日本の歴史」とか)でも、何か公家っぽい容貌で尊大で、いかにも名家のボンボンとして描かれていました。
    「革命児・信長」との対比として、有効だと思われたのでしょう。
    いやまあ、当時、子供向けの漫画に「梟雄・今川義元」を描いたところで、私も「?」となったでしょうから仕方ないと思うのですが。

    ……でも、この今川義元、あの徳川家康を従え、武田信玄や北条氏康と渡り合ったということなんで、こういう奴なんだろうなぁと想像して描かせていただきました。
    非常に恐縮でございます。

    ありがとうございました。

  • 第2章 花倉への応援コメント

    今川は桶狭間で凋落したために、それまでの実績や歴史が不当に粗略に扱われてきましたね。わたしもこのような歴史を知りませんでした。楽しみに拝読させていただきます。

    作者からの返信

    徳川の天下になってしまったことが決定打だと思うのです。
    江戸時代になって、松平=徳川を下にしてきた今川は、そのイメージはそれはそれは「悪いもの」として扱われてきたのだろうな、と。
    でも現代になってWikipediaを読んだりすると、そうでもない、むしろ戦国大名としての今川が見えてきます。
    その辺りを描ければ、と思ったのが執筆のきっかけでした。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    今川義元が極めて有能な武将だった事は一次資料を
    見ると明らかですね…。
    実際、信長も桶狭間までは今川方に押されていました。

    桶狭間も偶然の僥倖という側面がかなりあり、
    信長はかなりのラッキーパンチで世に出た感じです。

    私も家康の本能寺の時の行動に関して
    お話を書いてみましたので、お時間がある時に
    遊びに来て下さりませ。
    https://kakuyomu.jp/works/16816452220369554184

    作者からの返信

    小学生の時に読んだ歴史漫画とか、伝記漫画(信長とか秀吉とか家康とか)だと、あからさまに「名家のボンボン」と描かれている今川義元。
    ひょんなことから、その義元の前半生に触れる機会があって、「こりゃすごい!」と思ったのが、拙作を書くきっかけでした。

    「名家のボンボン」どころか、末っ子かつ出家という立場から東海地方を制するとか、むしろ「やり手」だったという今川義元。

    おっしゃるとおり、信長は幸運だったと思います。その幸運を掴んで活かしていく手腕はさすがだとも思いますが。
    ちなみに上杉謙信は「戦とはそういうものだ」と言ってます、桶狭間。
    軍神にそう言われちゃうと、みんな黙るしかありませんね(笑)

    興味深い作品をご紹介いただいて恐縮です。
    あとで拝見させていただこうと思います。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    めっちゃ、おもしろかったです!
    四谷軒先生の歴史小説、キャラクターが生き生きしてて、ドラマがあって、かっこいいです!

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    こちらも読んでいただいた上に、お星さままで頂き、恐縮です。

    ある程度マイナーな時代や人物を扱っているため、無い知恵しぼって、魅せられるように頑張っている次第です。
    そこに、ドラマが生まれるのではないか、と思って。
    だからへパさんのこのコメントをいただいて、舞い上がる気分です!

    ありがとうございました!


  • 編集済

    終章  夢幻への応援コメント

    私が知ってる、数少ない戦国武将の一人です。故郷のお館様なんです。田子の浦、知ってます! 懐かしい……。

    寿桂尼さま、実母じゃない可能性があるんですね。初めて知りました。厳しい御母堂だったのかな、と勝手に思っていました。

    ラスト、素晴らしいです。お館様……(T_T)

    ゆっくり、楽しませて頂きました。ありがとうございました。


    作者からの返信

    恐縮です。
    やっぱり教科書に載っているというのは強いな、というのを投稿時に感じた思い出があります。
    しかし、故郷でしたか。田子の浦……あの歌、好きなんですよね。つい出したかったというひそかな野望を果たしたという裏事情があります。

    wikipediaを見ると、義元が寿桂尼の息子でない可能性が書いてあって、そこが執筆の起点のひとつでした。花倉の乱自体は、嫡子であっても発生するイベントなんですが、さらに面白味が増すかな、と思って、庶子説を採用しました。
    「おんな城主直虎」とか見ると、寿桂尼は結構やり手で、確かに厳しい母親っぽい感じがします^^;

    ラスト……桶狭間で、お館様は結構、抵抗しているんですよね。最後まで戦い尽くす男……それなら、こういう心境だったんじゃないか、と思い、このラストにしました。素晴らしいとおっしゃっていただいて、恐縮です。

    こちらこそ、ご覧いただき、応援してもらい、さらにコメントまでいただいて、ありがとうございました!

  • 終章  夢幻への応援コメント

    なんちゃって歴女ですが、大変興味深い物語でした。
    短編にまとめられたのはとても私にしては読みやすかったです。

    他の作品も少しづつ読ませて頂きます。

    作者からの返信

    応援とレビュー、ありがとうございます。
    そして、近況コメントへの書き込みが、催促するようなかたちになってしまい、申し訳ありません。

    さて、本作は、ネタとしては長編でもいけるのではないか、と個人的には思っていました。ですが、書いているうちに、カクコンのお知らせが発表され、そこでこのネタを短編にすれば、カクコンに参加できるのではないか、と考え、このようなかたちになりました。
    また、あまり長くしても、読んでもらえなくなりそうだし、短編の方が切れ味がいいだろうと思ったこともあります。

    長々と書きましたが、短編形式にして読みやすさに重点を置いたところ、あいるさんが「読みやすかった」とおっしゃっていただき、「やったぜ」という気分なのです。

    ありがとうございました。
    他の作品は、それこそお手すきの時でいいので。

    ではでは。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    やはり戦国武将は漢ですね。
    生き様が好きです。
    私事ですが、友達に北条家直系の子孫がいます。
    彼はご先祖さまが人殺しである事、自分自身を見てもらえない事で悩み、
    苗字の漢字を変えて生活しています。

    四谷軒様の作品に触れて欲しいと思いながら、拝読致しました。

    作者からの返信

    応援、コメント、レビュー、フォロー、ありがとうございます。

    漢、と言っていただいて、うれしい限りです。
    今川義元は、織田、豊臣、徳川そして現代へとつづく時代の中で、傲慢な公家風の男、というイメージが固定してしまったと思うのです。
    しかし、そうではなく、こういう見方もあるんだよ、というところを示してみたかったので。

    あと、個人的には、北条家は、あの時代にしては珍しく、家族の中での争いは無く、家族の誰かを死なせるということが無かった家で、むしろ素晴らしいのではないかと思います。家督相続のときも、先代が隠居して、現・当主を補佐し、先代が死んで、本格的に跡を継ぐという方式だったので、家督争いもありませんでした。
    しかし、その血を引いている方からすると、やはり思うところもあるのでしょうね。
    北条家をテーマに小説を書いた身としては、あまり気にせず、お楽にしていただければと切に願います。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    終章  夢幻への応援コメント

    さらりとした終焉が、却って様々なものを呼び起こしてくれるようです。
    戦国武将の覚悟。
    ふと茶湯を思いました。
    全てのものは一期一会。
    義元が最後に見た風景は。
    そして何を思ったのか。

    あまりに違う環境でも根本の部分は繋がっているはず。
    歴史を振り返るといつもそのような思いに囚われます。

    ・・そして信長も、光秀も。
    最後の風景に、何を見て、想ったか。

    しばし余韻を楽しませて頂けそうです。
    ありがとうございました!

    作者からの返信

    またもや、格好いいおすすめレビュー、ありがとうございます。
    「if」という発想は面白い、と「月姫」でアルクェイド・ブリュンスタッドが言っていましたが、それを思い出しました。
    たしかに今川幕府が成立していたら、信長は生き残れても、いち大名だったのかな、すると羽柴さんはのし上がる余地が少ないですね。

    さて、拙作のラストは、10000字にしたいという作者の願望もありましたが、桶狭間はもういろんな方が描かれているので、読者の想像にお任せした方が、味わいが深まるかな、と思ってこうしました。
    ですので、呪文堂さまのように、余韻にひたっていただければ、作者として、これほど嬉しいことはありません。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    第3章 変貌への応援コメント

    思わず唸ってしまいました。
    お見事。
    僅かな会話で義元と太原雪斎との才覚、力とを見せつける、もうお見事!としか言いようがありません。
    いやはや、素晴らしい歴史作家さまに出逢えましたこと、嬉しくて嬉しくて!
    また楽しみが増えてしまいましたっ

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    義元は本当は凄いんだよ、という印象を、読者の方に抱いていただくには、どうすればいいのかなぁと四苦八苦した甲斐がありました。

    私も呪文堂さまのような実力ある作家の方と出会えることができたのは望外の喜びです。
    毎朝、電車の中で拝読し、楽しませていただいております。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    ラストシーン、鳥肌がたちました。
    素晴らしい。
    この男を信長が討ったと思うと、感慨深いものがあります。

    作者からの返信

    それが戦というものだ、と上杉謙信が語っています。この方に言われると、もうどうしようもないかもしれませんが。

    あのラストは、今川義元を語る以上、やはり桶狭間は出したいな、と思って書きました。でも、桶狭間は、アメリッシュ様をはじめとして、さまざまな方が描いていますので、敢えてああして、ご想像にお任せしますよ、というかたちにしてしまいました。

    また、格好良い本文付きレビューをありがとうございます。ありがとうと申し上げたいのは、こちらの方です。今川義元は、wikipedia等で見ると結構な人物で、だからこそ、信長の勝利は番狂わせと語られるんだろうなと思ったのが、本作を書くきっかけのひとつでした。それが伝わっているようで、大変うれしく思います。

    ありがとうございました。

  • 第1章 兄弟への応援コメント

    うわ、魅力的すぎます、これは。私の書くエセ物ではなく、本格的な時代小説ですね。素晴らしいです。
    1話から、すっかり虜になりました。

    カクヨムでは時代小説が一番、人気がないと聞いております。非常に残念でなりません。素晴らしい作品が多いと思いますのに。

    作者からの返信

    またまたご謙遜を。
    恐縮です。

    カクヨムの歴史・時代・伝奇ジャンルは、ウェブページでは下から二番目、アプリでは右から二番目(ウェブページの縦ならびが横ならびにされていて、スワイプが全ジャンル中、二番目に多い)となっています。
    そのため、よほど「見よう」という意思が無いと、見られない立ち位置です。
    私はそれを知らずにこのジャンルで投稿して、したあとに気付きました。異世界や恋愛が勢いが有る以上、仕方のないことかもしれませんね。
    今後は、各ユーザーでジャンル順をカスタムできるようになれば、変わるかもしれません。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    今川義元、私の中ではおっとりした公家寄りの戦国武将という印象で、よく知りませんでした。四男で家督争いもあったのですね。肝の座った大物だったんだなあと新たな発見です。再評価されるのもわかる気がしました。短編なのに良真、寿桂尼など取り巻く人物も丹念に描いていて凄いです。

    作者からの返信

    やはり皆さん、今川義元に対するイメージはそうなるようです。おそらく、日本史関連の書物、特に漫画がそういう描き方なのが原因かな、と思います(私が子どもの頃読んだ、まんが日本史でもそんな感じでした)。
    でも、その人生、桶狭間に至る前を調べると、結構な活躍をしていて、凄いな……と思ったのが、本作を書くきっかけでした。

    良真は、義元をああいう人間に描くことになったので、逆に人の弱さや意地っ張りなところを強調したキャラクターになりました。短編であり、義元のライバルであるので、その方が読者様に分かりやすいかな、と思いまして。
    寿桂尼は、義元の変貌を強調するため、「驚き役」になってもらいました。構想当初は良真が「驚き役」だったのですが、第三者の方が変貌を強調できるかな、という目論見で登場してもらいました。
    そういった筆者の思惑を、「丹念」「凄い」とおっしゃっていただいて、恐縮かつ嬉しい限りです。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    短編ながら引き締まった文章からなる
    清廉な作品でした。
    最後まで、止ることなく引き込まれてしまいました。

    作者からの返信

    実はカクヨムに来るまでは、どちらかというと長編派でした。
    しかし、このカクヨムに来て短編を執筆してみて、短編もいいものだな、と感じたのです。
    短いなかで、いかに描くか、いかに切れ味を見せるかというところが醍醐味だと思うのです(私自身ができているかどうかは置いておいて)。
    それが樹亜希様に伝わっているようで、作者としては本当にうれしいです。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    島津大河ドラマ誘致を小説にしている者ですが、こうして今川義元が再評価されるのはとても望ましいことだと考えています。
    なぜなら、宮崎には伊東氏というある意味今川氏と似た大名がおり、島津と桶狭間に似た戦いをして没落した経緯などが似ているからです。

    こうして多角的に歴史を学べることはとても喜ばしいことだと思います。
    ありがとうございます。

    作者からの返信

    応援コメント、ありがとうございます。
    今川義元は、従来のコンテンツでは、織田信長の敵役という位置づけで、守旧派であり、名門出身のボンボンみたいに見られます。しかし、「やる夫が風林火山で暴走(はし)るようです」を拝見して、のし上がって国主になったという面があることを知り、興味を抱きました。あの時代に国主になるというのは、やはりそれなりの人物であるという証拠なのでしょう。

    ちなみに、伊東家については、仏教に傾倒したところからが、危うかったなと思います。梁の武帝のように、仏教に傾倒すると、あるいは老境に入ると、かつての名君も積極性を失って、その隙を突かれてしまうのかな、と感じます。

    島津家について申しますと、多士済々という印象ですね。家久という人が二人いたりして、結構面白いと思うんですけどね。地域という観点からみても、琉球の風(←島津が悪役で出てましたね)とか、炎立つとか、毛利元就やおんな城主直虎を大河ドラマでやるのだったら、やってもおかしくないと思います。

    多角的に歴史を学ぶということはとても喜ばしいこと――は、書いていて自分も思いました。書いているうちに、いろいろな想像がふくらみ、それがとても楽しいと感じました。読む方にとっても、そうであれば、作者として、これほどうれしいことはございません。

    それでは、こちらこそありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    信長登場以前の戦国時代ものに興味が出始めた頃だったので、面白く読ませていただきました。もっと長くても良いとも思いましたが、まとめ方が綺麗だったので気にはならなかったです。このシリーズを続けていかれるようなので、定期的に注目していきたいと思います。素晴らしい作品をありがとうございます。

    作者からの返信

    鳥海様のご興味が向いた頃に、拙作を投稿出来てラッキーでした。
    拙作について、もっと書くかどうかは悩んだのですが、あの終わり方に持っていきたいという想いが強く、ご覧いただいたとおりになりました。お楽しみいただけたのなら幸いです。

    シリーズについては、実は今までの作品もつながってシリーズになっています。時間の都合で資料を共用・流用しているというだけという裏事情もあったりします(笑)。戦国のあのあたりはまだネタがありますので、また書かせてもらおうと思っています。

    素晴らしい作品とのお言葉をいただき、まことに恐縮です。今後もご期待に沿えるよう、頑張っていきたいと思います。

    ありがとうございました。

  • 終章  夢幻への応援コメント

    雨は振り続き、そして……ですね。

    今川義元の家督相続の経緯はまったく知りませんでした。
    今回は花倉の乱でしたが、他のエピソードについても読んでみたいと思いました。
    面白かったです。

    作者からの返信

    今川義元を語る上で外せない、桶狭間。
    でも、彼としては覚悟があったのでは……というのがこのお話を書いた動機のひとつです。
    「武蔵野」で北条家の話を書く時にいろいろ調べているうちに、その流れで今川家についても情報をキャッチして、家督相続の経緯を知り、そういう着想を得た次第です。

    面白かった、とのお言葉、ありがとうございます。
    他にもお話のネタがある人物なので、機会がありましたら、書いてみたいと思います。

    第3章でも応援コメントをいただいた上に、また応援コメントをいただき、ありがとうございました。

  • 第3章 変貌への応援コメント

    四谷軒さま、はじめまして。主に中国史をもとに書いてます、杉浦です。
    最近になって、今川義元って実は名将だったという話を聞いたものですから、興味深く読ませていただきました。続きを楽しみにしています。

    「武蔵野」の二作もすごく良かったです。

    作者からの返信

    こちらこそ初めまして。四谷軒です。
    日本史メインなのですが、中国史も好きです。杉浦様の作品も読ませてもらうつもりです。
    私へのフォローもしていただいて、まことにありがとうございます。

    さて、今川義元についてですが、「レールに乗っただけの名家の当主」という一般のイメージと異なり、そもそも当主になる時点で戦があった、というWikipediaの記事を見たのが今回の話の起点でした。
    当主になったあとも、大規模な二正面作戦で北条から駿河東部を奪還していたり、桶狭間のアレが無ければもっとマシな扱いだったのでは……と思います。そういう部分を描ければ、と思って書きました。

    「武蔵野」二作への応援と星もありがとうございます。

    ありがとうございました。