第6話 コロナ騒動が自分を変えるかも
コロナウィルスのせいで、世界中の経済が打撃を被っている。
今でも減給などの小さな影響が現実我が身に起こっているが、本当に悲惨なことが起こるのはこれからではないかという気がするから恐ろしい。
今やビジネスは世界中が絡み合っているため、自国に問題はなくても、隣国の問題じゃないかと
隣国の壊滅は巡り巡って自分の足元に火をつける。今はそういう環境の上に経済が成り立っている。
今回のこの騒動は、ユダヤ資本系のシャドーグループが、中国から世界ビジネスの主導権を取り戻すために仕組んだ大掛かりなトラップという説もあるようだ。
世界中が束になって中国に責任を取らせようという動きが見え隠れする今、そんな陰謀説もあり得なくはない程度にぼんやり聞いているが、もしそれが本当ならばこの世も末だと思っている。
自分たちの地位や金儲けを確実にするために、世界中で六百万人の人間を苦しめ、三十六万人の人間を死に至らしめたというのであれば、これはもう救いようがない。
そして陰謀説が本当だとしても、富を得て豊かになった中国は、外部圧力で簡単にめげないはずだ。
ほとんどを内需を含めた自給自足で経済を回せるようになった中国は、資源さえ確保できれば世界中を敵に回しても怖くない。
中国共産党首脳部が本当に恐れるのは、国内の反逆(クーデター)、政府転覆を図る策略、資源輸入妨害などだ。
国外の声が怖いとすれば、それが中国国民の感情に火をつけることである。
あれだけの数が揃えばそれなりの力になることを、中国の民衆は気付きつつある。
まとまって暴動でも起こせば、いくらロケット弾を撃ち込んでも雨後の筍のように竹槍を持つ人間が湧いて出てくるのだから、警察などは敵うはずもなく軍隊を駆使するしか手はない。
その軍隊にしても、怒りを
仮に制圧できたとしても大きな禍根を残すのは間違いないという具合に、国内問題は顔を横に向けて糾弾の声を右から左へ、というわけにはいかないのが現実だ。
今のところ中国はアメリカに不思議なくらい下手に出ているが、裏で何を考えているのか分からない。
話を身近なところへ戻すと、スモールビジネス、特に東南アジアの貧国におけるそれは政府のまともな支援もなく、ひとたまりもないだろうと言われている。
が、それは半分当たりで半分はそうでもないのでは、と考えたりしている。
例えばフィリピンの個人的なスモールビジネスは元々ビジネスの
逆にある程度まともなビジネスを展開していたスモールビジネスは辛いだろう。
例えばモール等に店を構えてやっているようなところは、店を閉鎖してもテナント料の支払い、初期投資の返済、従業員の賃金補償などを考えなければならない。
それなりの固定費をかけてまともな上がりを得ていたビジネスは、売り上げがなくなれば立ちどころに窮地へ追い込まれるはずだ。
中間規模のビジネスは会社次第というところだろうが、大規模ビジネスは見えているところに限ると被害は甚大だ。
大手の航空会社はどこももう耐えられないという状況だし、ホテルや大モールも同じ。車は全く売れず、オイルは余って仕方ない。
日本が誇るT自動車は、競合他社が予測不可能として出せなかった2020年決算予想を最終営業利益八割減とした。(売り上げ台数ベースでは一.五割の減という予想)
もっと身近なところで見ると、今の日本で例年より売り上げががたんと落ちているものは、トップが車の酔い止め薬。それ以外では口紅、日焼け止め等、女性が外出時に必要そうな物が上位を占める。
逆に伸びているものは、うがい薬、消毒液で、それ以外ではバニラエッセンスのようなお菓子作りで使う材料、ホットケーキミックス、小麦粉、ホイップクリーム等が上位を占める。
我が家の買い物傾向も同じで、外へ出られない子供のために、彼らの食べたいものをせっせと用意している昨今だ。
日本ではあまり実感できないかもしれないが、マレーシアではガソリン販売価格が半額近くまでになった。
元々高くはないそれは、今や一リッター三十円。
この下落はコロナ騒動が始まる前から兆候があり、コロナでガソリン需要が急激に落ち込み販売価格下落に拍車がかかったというのが正確なところだ。
実は世界的にオイル余りの状況になっていて、産油国の間では減産調整が行われている。
オイルは備蓄できる量が限られている(タンクが有限)ため、重要が減ると動きがぴたりと止まるのだ。
ニューヨークの先物取引でオイルがマイナス価格をつけたのは驚いたが、このマイナスって一体何? ってな感じである。
つまり買えば買うほどお金がついてくる状態だから、先物取引ならではの価格ということになる。
先物取引では売買価格、数量、売買期日を予め決めて取り引きを行うため、マイナス価格で買えるものが通常の価格で買わなければならないとなれば大損で、今度は買ったそれを売るに売れない状況になる。
もっとも売る方は安い価格で買うことができるので儲けは大きくなるのだが、しかし実態がどうなっているのかはよく分からない。
いずれにしても実際の取り引きに携わる人たちの混乱は想像に難くない。各自相当の浮き沈みがあったのではないだろうか。
しかし結局は誰かのお金が誰かの
フィリピン政府は、もう支援のための金がないと公言している。この状況が続けば、国が破綻することも心配しなければならないだろう。
同じような国は他にもあるだろうが、自分に言わせれば、そうなったらもう一度ジャングルで暮せばいいじゃないかと思ったりもする。
これはフィリピンに限ったことではなく、日本だって同じだ。
しかしそういったことを想像してみると、日本には住むことのできるジャングルはないし、寒さをしのぐには先人の知恵を色々掘り起こす必要がありそうだ。フィリピンにしても随分開発してしまったから、ジャングルが減っている。
しかし半分冗談のように考えながら、半分本気の自分がいる。
いわゆるリスクマネジメントというやつで、会社を首になり他に稼ぐ手段がなくなったら、フィリピンの自宅で自給自足の生活ができるだろうかと真剣にシミュレートしている。
妻の弟が度々馬鹿でかい魚を釣り上げてフェースブックにアップしているから、魚はどうにかなりそうだ。あとは自宅の脇にある広い菜園でどれだけの食料を収穫できるだろうかなどだ。もちろんジャングルにあるココナツやフルーツも当てにしている。
主食を米から芋に切り替えようとか、物々交換で肉は手に入るだろうかなども考えている。
あくまでも最悪のケースだが、とにかく水と何らかの食料があれば生き延びることができる。
フィリピン人の妻はもっと対応が早くて、流行りの不労所得を目指しビデオログを始めた。サブスクライバーが千人を超え、それ以外に何らかの条件をクリアすれば収入に繋がるらしく、今は暇さえあればそれをやっている。
またそんなことを……、などと冷ややかに見ていたが、あれよあれよという間にサブスクライバーが五百人に迫っているから、なんでも最初はゼロなんだよなと上手くいくことを陰ながら応援する気持ちになっている。
行動が直裁で場当たり的なフィリピン人妻は、もっと現実的なことも同時に考えていた。
何と、マレーシアで最悪なことになれば、夫婦共に日本で雇ってもらうという話が口約束ながら成立している。
場所は横浜。妻は弁当屋、自分の仕事は家の内装屋。
自分の手取りは月三十万円からスタートで、必要なら当座の生活準備金も貸してくれるようだ。
実は日本のある社長さんから、妻がある相談を受けていた。
日本では現場仕事が未曾有の人手不足で、フィリピンに仮設事務所を起こしてフィリピン人ワーカーを日本で確保できないか、という内容だった。
一応調べてみると、自分たちがかつてやっていたときからルールの変更があり、今は結構な資本金が必要らしい。
そんな話から妻は自分たちと妻の弟二人を売り込み、もし必要になれば是非日本に来てくれという話になったようだ。
住むアパートの間取りと家賃の話まで決まっているようで、具体的な内容にこちらはなんだよそれって感じだが、悪い話ではない。
その社長さん、もう長い付き合いで人柄も分かっている。向こうは僕に現場仕事が勤まるかを憂いていたようだが、経験は不要とのことで、要はこれまで設計やマネジメントの仕事をしている自分が現場の雰囲気に馴染めるかどうかを心配しているようだ。
これで選択肢が一つ増えたと、自分は素直に喜んでいる。
コロナは世界を変えると言われている。
先日地元の和食屋さんで食事をしていると、カーテンで仕切られた隣の席に日本人グループが座った。現地駐在員のグループとみられる。
周りは日本語など理解できないと思い、大声で脈絡のない痴話話で盛り上がっていた。
その中で興味深かったのは、コロナで今後の働き方が変わるだろうということだったが、自分の興味を引いたのは、変わって欲しい、変えるべきだという議論になっていったことだった。
みんな今の働き方に疲れているのだ。それはよく分かる。プレッシャーを与え与えられるのが仕事だと思っている人が多過ぎる。本来仕事は自分たちと顧客を幸せにするもののはずなのに、みんなが疲れて不幸になっている。
ジャングル生活は自分たちが食えることだけにフォーカスすればいい。
それと同じで自分が仕事にフォーカスし、それにより他人が幸せになり、それで報酬を貰えればそれでいい。
それ以外の余計なことは極力排除して生きていけたら、自分はそれでいいのだ。
みんなも本音はそんなところではないだろうか。
災い転じて福となすではないが、コロナ騒動は何かの転機を自分に与えてくれるかもしれない。
南国暮らし徒然 秋野大地 @akidai
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。南国暮らし徒然の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
日本はどこへ/秋野大地
★3 エッセイ・ノンフィクション 連載中 4話
システムは人を馬鹿にする/秋野大地
★2 エッセイ・ノンフィクション 完結済 1話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます