読者への無茶ぶり

唐突だが、以下に示す質問に答えて欲しい。手がかりは本文中に示されているが、論理的に解答を導くことはできない。だが、「推理小説の論理」に従えば、正解にたどりつくことも不可能ではないだろう。


皆様の健闘を祈っている。



【質問その1】

小説のタイトル『達成率80%』に隠された意味とは?



【質問その2】

『とある読者ブログの感想』内で、ブログ主は『四つの事件のうち一つだけ犯人の扱いが異なる』と語っている。どの事件のことか?



【質問その3】

『とある読書ブログの感想』内に、『コンセプトが実はプロットにしっかり結びついている』という記述があった。プロットの都合上、『トリックにしか興味がない探偵』という設定は欠かせないものである。その理由は?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る