第566話 早く帰りたいへの応援コメント
魔法封じの魔道具で敵を封じる事自体は悪くないけどほんと使う相手を根本的に間違ってるよなぁ
こんなの竜を麻縄で縛りつけて動けなくしましたってのと変わらん
作者からの返信
本来ならば結構有効な手段なんですけどねぇ……。
編集済
第157話 実技試験・その2への応援コメント
主人公前世で憎んでた学年一位の奴みたいになってない?
受験生たちからしたら才能(チート)があって女を侍らせてってな感じで。
他の人からしたらいくら努力したって主人公には才能(チート)があるから絶対追いつけないんだもん。
せめて主人公が血のにじむような努力をしてる描写が欲しい
第155話 学科試験への応援コメント
なんか主人公「努力」がテーマなのに数学とか結構「妥協」してるように感じるけど・・・
前世の感じだと学年一位になるために遊びも惜しんで勉強してたんじゃないの?
根幹の部分は大事にしてほしい。
第152話 諸行無常への応援コメント
予想に反して魔人化しなかったな
予想通りのテンプレもいいが予想外の展開はわくわくするね
第116話 修行仲間1への応援コメント
レオンの名前かぶってるがw
第104話 リリーの召喚神獣への応援コメント
フェンリルは風属性のイメージ強いけど
閑話 200万PV記念 イリスの合格祝い 3への応援コメント
obj
第82話 魔人への応援コメント
鬼滅の刃はじまったな
第51話 6年後への応援コメント
ジークハルトとシャルロッテの兄妹はどっかの下剋上でみたなー
第47話 勝利の女神への応援コメント
やっぱメイが神なんですわ
第42話 婚約者の危機への応援コメント
普通できないこととかもメイという存在でほぼごり押しできるじゃん
メイが神童すぎる
第40話 回復魔法の修行への応援コメント
一日で習得できるなら「継続は力なり」とか関係ない気がするけど・・・
第31話 魔力タンク完成への応援コメント
メイがチートすぎる
第565話 謎の魔道具への応援コメント
また、ドーピング兵器か?兵士を無駄遣いするのは感心しないなぁ。
兵士にだってコストが掛かってるんだ。ロ◯アやC国みたいに畑から採れるんじゃ
無いぞ?
いや、サン◯ルカン かもしれんぞ?
作者からの返信
その露国の畑はそろそろ痩せてきたっぽいですね……。
第561話 「錦の御旗」作戦への応援コメント
透明な巨大戦艦とかヤバすぎる
第117話 修行仲間2への応援コメント
ここにも『キリハラ』ががが・・・
第563話 ルクサン大公殿下への応援コメント
うわー、ハルト達が来なかったら
明日にも攻め滅ぼされる状況じゃないか。
普通ならこの状況からの逆転は
不可能だけど、ハルト達が居れば
なんとかなるだろう。
作者からの返信
完全にチート、盤面をひっくり返すイレギュラー要素ですねwww
第563話 ルクサン大公殿下への応援コメント
信仰といっても、神ではなく、過去の偉人。
頼める神はもう居ない。
作者からの返信
過去の偉人を神に祭り上げるあたりは神道に寄せてるんですが、まあご利益あるかは正直微妙ですね……。まあ、それでエーベルハルト達が来てくれてるんだからご利益あるんでしょうねww
第1話 報われない俺は報われたい。への応援コメント
東大合格者が1人2人では進学校とは呼べないでしょう
第101話 二人の修行方針への応援コメント
慎之介とは違うのかい?
第83話 魔人、撃破への応援コメント
???「ククク...ヤツは魔人108人衆のなかでも最弱の・・・(ry」
第554話 火種と子種への応援コメント
サブタイが酷くて草
第547話 今夜は祝勝会への応援コメント
イリス、今回めっちゃ活躍してるなあ
そのために頑張ってきたもんなあ
第41話 誘拐未遂事件の動向への応援コメント
仙人はNOJA炉利BBAかな?
第559話 机上演習とコルネリウス少尉の提案への応援コメント
呑気に港開放とかよりもさっさと首都爆撃で国の機能を潰す方が諸々と速いのでは?
第550話 人間重機とロマン城塞への応援コメント
将来的に北将なら一城の主だろ
第549話 動きだす歯車への応援コメント
数年持つんですかね?
編集済
第508話 ムチムチノーパンツレスリングへの応援コメント
勝手に見た側なのになんで許すとか言ってるんだ?
そもそも一緒にしてるかのようにリリーが弱い弱い弱過ぎるって言及してた事があったような気がしたけど?
第433話 静かなる政変への応援コメント
自分で町の力を衰えさせてまで権力維持しても何もない所で権力を叫ぶアホが出来るだけやんw
第431話 子爵の話への応援コメント
自分の領地の出世頭の旦那の事なんだからそりゃ調べてるんじゃないのか?
娘とは幼馴染で父も重要な立場で家族ぐるみで知ってる相手だし
第405話 駐屯地建設への応援コメント
鑑定魔法だけで魔の森まで来た人は今何をしてるのだろうか?
第404話 Not Found への応援コメント
清々しい程にコネと身内で固まった上層部で草
第561話 「錦の御旗」作戦への応援コメント
やはり、個々の戦力も去ることながら、トンデモ技術力の成果が著しい様に見受けられますね。
第561話 「錦の御旗」作戦への応援コメント
ハルト達の戦力なら少しの時間で
制圧とか出来るだろうけど、
下手をすると逆手に取られかねないか。
まあ、やる時はド派手にやってくれるでしょう。
その日を心待ちにしてます。
第561話 「錦の御旗」作戦への応援コメント
大義名分は大事。
第32話 婚約者からの手紙への応援コメント
努力して強くなっていく骨太系かと思ったけど、今のところ努力描写があまりなく、現代知識の活用と運で無双してく系ハーレム小説な感じ。
これから努力描写があるといいなぁ!
第387話 一世一代の告白への応援コメント
(そんなに)ない、とな
第560話 自信への応援コメント
よし、巨大氷山に推進装置つけて敵艦隊につっこまそう!!
第293話 イリスとショッピングデートへの応援コメント
お前の顔を知らん国民って居るのか?
第282話 部員達の決意への応援コメント
別に強くならなくても自分の実力を弁えて無理しなきゃ良いだけなのでは?
編集済
第278話 部長さんへの応援コメント
悪いのは自業自得の自爆にナディアを巻き込んでる部長やろ
糞なプライドでサインしたくないのー!ってプライド振りかざす前にさっさと辞めてれば済んだ話なのに執行部が来るまで自分で何もせずにでもでもだってでナディアに迷惑掛けてたクズでしかないのに
お前のくだらないプライドとナディアの部活に一体何の関わりがあるんだ?
第277話 ナディアの話への応援コメント
部長をクビして新規クラブにすれば良いのでは?
自業自得で自爆して精神キッツいのーってナディアに一切関係無いのに普通に活動したいナディアの邪魔すらしてる現状でこの部長に忖度する必要とは?
第276話 従魔愛好会の悲劇への応援コメント
情緒が弱い奴が煽られて自爆しただけなのに何がキッツいんだ?単なる自業自得やろ
第274話 執行部のお仕事への応援コメント
あの面子で3位に食い込んでる殿下の謎の実力
魔の森合宿なんて必要無かったんや
第559話 机上演習とコルネリウス少尉の提案への応援コメント
ハルトが出撃すれば敵艦隊は
一瞬で壊滅するがそれはしないと。
処で記録士官とかはいるのでしょうか?
作者からの返信
記録士官は特に考えてないです!
ぼんやりと記録用の魔導デバイスみたいなのがある想定でいます。
編集済
第559話 机上演習とコルネリウス少尉の提案への応援コメント
空挺降下作戦の華はやっぱり敵陣後方に降りて撹乱若しくは破壊工作ですよね!
ww2の時はやっつけ仕事で組み上げたグライダー使って降下作戦を無理くりやって予定降下地点に辿り着けないなんてのはザラだったそうで…無駄に人員を失うハメに。
対空砲火を避ける為に超高空を爆撃機にグライダー括り付けて飛んでいって敵後方に降りる予定だったとか。
お、全長の情報出ましたね120mだとかなり大きいですね。
想像つかない方は海自のヘリ搭載ひゅうが型護衛艦が丁度120mです。
海外だとミニヘリ空母なんて言われてるみたいですね。まぁ見た目まんま空母ですがw
旧帝国海軍だと幸運艦で有名な雪風とか駆逐艦が120mで各種作られてますね。
作者からの返信
シュトルム初登場のタイミングで全長は公開してますね!(第402話 魔導飛行艦・視察)
空挺降下は機銃の良い的ですが、ジークフリート中佐以下、揚陸部隊は全員がパラシュート無しの紐無しバンジージャンプですからね! 損耗率は脅威のゼロです!(着地に失敗した結果の骨折等は除く)
第82話 魔人への応援コメント
十中八九死ぬと適合確率10分の1って同じ、薬使う前のほうが成功率高そう。
第558話 歩兵連隊到着への応援コメント
そうなんだよ、コレ結構重要で武器が発達すると
「もう歩兵なんていらないんじゃね」って言う勢がある程度必ず出てくるけど
歩兵が居ないと占領できませんからね、ほんとここ重要。
だからこそマンパワーは必要でありどこぞの将軍の様に「戦争は数だよ兄貴」
と言うのはド正論。
シュトルムって結構広いんですね、海自の護衛艦(海外から見ると駆逐艦クラスらしい)くらいはあるのかな?何気にヘリ2機積めたりする護衛艦もあるし…
作者からの返信
やはり最後は歩兵なのです!
シュトルムの広さに関しては、ぼんやりと今後も描写していければと思います。
第558話 歩兵連隊到着への応援コメント
そういえば未だ学生でしたね。
卒業まで何の位でしょうか?
敵の中枢は今頃大混乱かな?
それとも情報は未だ届いていない?
作者からの返信
卒業までまだあと丸3年……!
魔法の勉強に終わりはないとはいえ、およそ普通の学生像とはかけ離れていますね。
第558話 歩兵連隊到着への応援コメント
特に問題ありませんって顔でふんぞり返って部下を安心させるのも上の仕事だぞ?
気心知れたメンツも多いから「似合わない」って弄られるかもしれんがそれも仕事の内ってことで
作者からの返信
戦うだけじゃないエーベルハルト君です!
第254話 才能チートと言うなかれへの応援コメント
神獣契約と龍脈接続は合宿の必修だったのでは?
第250話 外交圧力万歳!への応援コメント
学生の内に死んだ奴の前世に働きすぎを学ぶ瞬間があったとは思えんけど?
編集済
第249話 会議は躍るへの応援コメント
やらかしてケツも吹けず自業自得で殺されたボンクラ親父の意志なんぞを継ぐという一族に期待出来るとは思えんな
第43話 カナードの町への応援コメント
俺とリリーを乗せた「M-1号」
メイでは?
第18話 女を家に連れ込んだへの応援コメント
良い
夢があって良い
編集済
第556話 デールダム閉塞作戦への応援コメント
ほえー、主砲の威力凄いな。流石はヤ◯トwもといシュトルム。魔王エンジンも1つでコレだけのエネルギーを出せるなら危険だけど集めて並列化とか直列化したらもっとヤバそうな事になりそう…
何時も思うんだが、この手のエネルギー兵器って大体120%の充填率だよね。
ある意味様式美ではあるんだけど、100%での充填率で発射してる所
見た事ないwもう120%の運用ならそこを100%の基準点にしちゃえば良いのにw
20%多く充填してるってことはチャンバーに余計な負荷をかけてる訳で
運用後に入念に整備点検しないと暴発するなんて事になりかねん。
バトーさんも言ってたでしょ?「こんなんで強装弾なんて撃つからフレームガタガタもうダメだなコリャ…」
しかしここの部隊はみんな凄い人たちばかりなのでそこまで見越して作ってそう…
機雷なんてもう嫌いっw 失礼しました…
作者からの返信
様式美なので120%にしましたが、昔からヤマトを見るたびに「なんで100%で撃たないんだろう……」と思ってました。なんでですかね。タキオン粒子を圧縮したらその分強くなるとかですかね?
第556話 デールダム閉塞作戦への応援コメント
日々此精進ってことじゃね?
艦隊指揮官のベテランとひよっこを比べるのは烏滸がましいんじゃないかな?
作者からの返信
魔法士としても指揮官としても成長してほしいですね。
第556話 デールダム閉塞作戦への応援コメント
前話のコメントを見て思ったこと、
将官は普通前線に出ない
→ここ異世界だし、強さの基準(壁)が明確
•一定水準に達してないと話にならないから将官だろうが最高戦力ならば魔人クラスには前線に出ざるを得ない
•戦功が高いものを重用しなければ自分の寝首を掻く事態になりかねない(クーデター防止)
•三大師団クラスになるとエリートばっかで階級も実績に応じて高くなりがち(せざるを得ない)
っていう理由いいような気がする
あくまで勝手に考えたことだけど
作者からの返信
作中ではおそらく明言してませんが、まさにその通りですね。
編集済
第555話 配置転換、西方へへの応援コメント
通常佐官以上は現場に出ませんよ居ても軍令部とか指揮所で
武器持って戦う将官は異例です。
僕が知ってる現場に出て戦果を上げ続けた人物は
ハンス.ウルリッヒ.ルーデルさん
それでも最終階級は大佐。全国防軍将兵の中で唯一「黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章」を授与された人物でもある。再三に渡ってヒトラーから前線勤務を辞めて後進の指導をして欲しいと頼まれていたが
前述の勲章をもらう代わりに前線で闘いたいと訴えたそうな。
同時期の有名人なシモヘイヘは戦時中は予備役復帰で兵長。
終戦後に勲章と共に「5階級」特進で少尉。
作者からの返信
そりゃまあそうなんですが、やっぱり物語の主人公の階級は高くあってほしいじゃないですか!
坂井三郎氏とかも下士官上がりでしたしね。旧日本軍なんか特に昇進にシビアな印象あります。今の自衛隊は部内幹候とかもありますし、昔に比べたら割と上に行きやすいのかも?
編集済
編集済
第555話 配置転換、西方へへの応援コメント
今は情勢的に許されないけど、本来なら魔人撃破+前線基地の立ち上げ、領土の奪還という戦功は破格すぎて皇国のトップは優秀故に褒章をどうするか頭を抱えてるレベルのはず
しかも戦略級魔法師を複数駆り出してるとはいえ単独の部隊でだからなぁ
作者からの返信
しかしいかんせん若すぎるのでいきなりトップというわけにも……。元から偉い貴族なので家格を上げるのも難しく……。皇帝陛下と作者が悩んでいます。
第555話 配置転換、西方へへの応援コメント
うんうん、指揮官後ろでふんぞり返ってるのが仕事みたいなもんだからね
いくら自分が最高戦力でも全部自分でやっちゃつたら部下も育たんし
作者からの返信
指揮官としてのあるべき姿ですね
第378話 中将会議にて その一への応援コメント
宇宙戦艦もいいぞぉ
第362話 夜行列車は止まらないへの応援コメント
まぁ首を斬られることになったとして
果たして
本当にエーベルハルト氏の首を『刎ねられる』かどうかは全く別の問題だよね
第356話 魔王の遺骸への応援コメント
古龍の大宝玉ですねわかります
編集済
第554話 火種と子種への応援コメント
初手濡れ場ってwあーまぁ初夜ですもんね、もう盗撮カメラ仕込んで基地中に流してやろうかwこの幸せモンが!
まぁ、無いとは思うが不幸にさせたら許さん。
この世界の艦船の程度がどれ程の物なのか…
帆船、外輪船、動力スクリュータイプ。
古式ゆかしい帆船型戦列艦とかなのかな?
アレ横っ面晒さないと攻撃出来ないからアウトレンジ攻撃
できる戦艦に出会うと沈むしか無いんだよなぁ
海自護衛艦の57mm速射砲でも蜂の巣に出来るなぁ。
作者からの返信
初手濡れ場で前回のしっとりラブを台無しにする様式美でございます!
小口径の砲でもヤバそうなのに、ファーレンハイト砲に至っては12.7センチ砲ですからね。艦首の46センチ「ストラテジー・カノン」なんか撃ったらどうなっちゃうんでしょう……?
第566話 早く帰りたいへの応援コメント
「《オイ群長! 敵の強ェ奴、ぶっ殺したぞ!》」
…上級士官は捕虜にしないと。
けどハルトの命は殲滅だから仕方なし。
作者からの返信
ジークフリートに生け捕りなんて無理でしょうねww