パンとバン

烏川 ハル

パンとバン

   

 会社帰りのバスの中。

 降りる客は多いが乗る客は少ない停留所から、女子高生らしき二人組が乗り込んできた。

 茶色のブレザーに身を包んだ二人は、おしとやかな雰囲気を醸し出している。私の横を通り過ぎた直後に足音が消えたので、すぐ後ろのシートに座ったのだろう。

 しばらくすると。

 二人の会話が聞こえてきた。『女三人寄れば姦しい』という言葉があるが、二人でも十分に賑やかなようだ。

「ねえ、春のパン祭りって知ってる?」

「そりゃ知ってるわよ。私だって現代人、米ばかりじゃなくてパンも食べるもの」

「普通にパンを食べるだけで、だんだんシールが溜まってきて、真っ白なお皿がもらえる……。とっても気分いいわよね」

「そうそう、あの『白』が素敵よね! いかにも清潔感があって!」

 笑い合う二人。

 聞いているこちらまで、気持ちが弾んでくる。

「そういえば、なんでパン祭りって、春なのかしら?」

「もともと春は、パンの売り上げが伸びる時期なんですって。だから、ちょうど、それに合わせて始めたらしいわ」

 言われてみれば、私も、春はパンをよく食べるような気がする。そうか、日本人全体の傾向だったのか……。

「へえ、ちゃんと理由があるのねえ」

「そう、だから一つの会社だけでなく、パン業界全体に当てはまる話になるわけ。それで他の企業も真似して、今では色々なパン会社が『春のパン祭り』をやっているのよ」

 ひとしきり博識を披露した二人は、

「あっ、そろそろだわ!」

 と、次の停留所で、見るからにウキウキした様子で降りていった。


――――――――――――


 翌日の、帰りのバスの中。

 今日も女子高生が乗り込んでくるかと思いきや、同じ停留所から、今度は大学生らしき男の二人組。二人とも眼鏡をかけており、真面目で知的なイメージの青年たちだった。

 しばらくすると。

 二人の会話が聞こえてきた。どうやら、昨日の女子高生と同じく、こいつらも私のすぐ後ろに座ったらしい。

「なあ、春のBAN祭りって知ってるか?」

「そりゃ知ってるさ。俺だって現代人、アカウントの一つくらい持ってるからな」

「普通に使っていたつもりなのに、自分のアカウントが突然、まっさらな白紙のページに変わる……。気分は最悪だよな」

「そうそう、あの『白』が嫌なんだよなあ。いかにも『無』って感じで」

 ため息をつく二人。

 聞いているこちらまで、気持ちが沈んでしまう。

「そういえば、なんで春に、祭りと呼ばれるほど大量のアカウントBANがあるんだろう?」

「ああ、それは……。例えば、有名な小説投稿サイトだと、ちょうど大きなコンテストが二月に終わるらしくてな。そこで不正を行った者たちが、春になって摘発されるらしい」

 言われてみれば、私が利用していた小説投稿サイトも、コンテストの時期は、やたらとサイト全体が賑やかだった気がする。そうか、あれには不正なポイント評価も含まれていたのか……。

「なるほど、ちゃんと理由があるのだな」

「しかも『大きなコンテスト』って、結構どこのサイトも時期が重なるだろ? だから自然に、他も同じ頃に『BAN祭り』になるそうだ」

 ひとしきり博識を披露した二人は、

「おい、もう降りる駅だぞ!」

 と、次の停留所で、少し肩を落としながら下車していった。


――――――――――――


 あの様子では、彼らも『BAN祭り』に巻き込まれた経験があるのだろう。

 昨日の女子高生たちは縁遠い存在だが、今日の二人の気持ちならば、私にも理解できるような気がした。

 そもそも。

 バスの中で私が、他人のたわいないおしゃべりに耳を傾けるようになったのは、スマホで利用していた小説投稿サイトのアカウントが消されて、手持ち無沙汰になった結果なのだから。

 あらためてスマホの画面に視線を落とすと、私のアカウントページは、まるでパン祭りのお皿のように、真っ白になっていた。




(「パンとバン」完)

   

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

パンとバン 烏川 ハル @haru_karasugawa

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ