応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • あとがきへの応援コメント

    いやー、面白かったです。

    >小説を書くという行為が自己の開示という前提にあるのなら、このエッセイ群はだいぶ多く補足をしているんじゃなかろうか。
    この一文を読んで、僕はエッセイばかり書いているので小説を書けないんだな、と反省しました。後悔はしていませんが。

    ただ、仰る通り下心が見え見えの文章を何度も書いてしまっているので、特別感を出さないことと成長した感を出さないのは大切ですね。成長したと見せかけて全然していない文章を書かなければ。そう、強く決心しました。

    作者からの返信

    Askew様
    最後まで読んでいただいてありがとうございます!
    Askewさんのエッセイストは、他の人になかなか体験出来ない豊富な経験を色んな言い方で伝えていらっしゃるので、すごいと思います! Askewさんのエッセイ面白いです。まさに芸の域に入ってると思います! 下心見え見え、良いと思います! 最後まで読んでいただいて嬉しかったです〜! ありがとうございますー!

  • 10.熱中するということへの応援コメント

    分かります。
    めちゃくちゃ分かります。

    僕にも「なぜかインド象に好かれる才能」や「スワヒリ語を流暢に話す才能」があるのかもしれない。でも、誰もそんなことは教えてくれない。そう感じながら僕はインド象にもスワヒリ語にも触れずに死んでいくのです。

    夢だった海外で生活して、でもこうして日本語からも離れられなくて。人より上手なことなんて何もないし、人より打ち込める何かもない。ぽわぽわと浮かんでくる忸怩たる思いを心の底へつんつん押し戻して過ごしています。

    アメリカ時間5月6日の夜は静かで、広い部屋にキーボードを叩く音しかしません。その音が心を落ち着かせるのはなんででしょうね。江戸川台ルーペさんになんて言葉を言おうか頑張って考えているからなんでしょうね。

    今もどこかでファゴットを練習している人がいるんでしょう。
    そのことが僕を絶望させると共に、どこかへ引っ張っていってくれる気もします。

    作者からの返信

    Askew様
    まさに! それです! あるかも知れない才能!
    分かっていただいて嬉しい(感涙)
    でも誰も見つけてくれませんし、おススメもしてくれませんもんね。ちゃんと自分で見つけてボチボチやっていくしかないっていう。
    海外で生活するってだけでも、結構な大変なことだと思います! 本当にすごい! 広い部屋でキーボードの音、良いですね〜。読んでいただいて嬉しいです! ありがとうございます〜!

  • 失敗しない人なんていないです! と声高に同意しようとした所、論理的に非論理を展開する頭が答えを導きました。
    失敗しない人はいないのと同様に、失敗しかしない人もいる。ここにいる。

    しかし、失敗とは言いますが僕的には江戸川台ルーペさんの作品がここに置いてあって嬉しいです。他のサイトだったら多分読めていませんでしたから。

    江戸川台ルーペさんがきちんと挨拶されたのなら、僕は空席に座る人の為に準備をしたいです。大テーブルの片隅にこそっとくさやを置いて、ぺちゃくちゃと喋っている人には少し遠くへ行ってもらいます。
    そうしたら、少し空いたその席に座る人が出て来るはずです。「ここ良いですか?」とにこやかに挨拶するはずです。前からそんな人は三十一人くらいはいたでしょうからね。何故だか立ち込める臭いには我慢してもらいましょう。

    あと、いっぱいとおっぱいは似ている。(確信)

    作者からの返信

    Askew様
    何という励ましのお言葉…! 嬉しくて感動しました! ありがとうございます!! 何だかとても勇気付けられました。ありがとうございます!! これからも末長くよろしくお願いします🥺 頑張ります〜!

  • 8.日本人が好きなものへの応援コメント

    まさにアイムジャパニーズと言うことがあるので気持ちが分かります。海外で意外とパトリオティズム育ってるな、と自分にびっくりしました。

    でも、仰る通りどちらも好きですねぇ。桜は何だか訳の分からないまま時間が過ぎて行っている無為感をひしひしと感じることが出来てエモーショナルになれますし、花火もどうして見ないといけないのだ、とこの世の不思議を感じると同時に全てをぶっこわしてくれるような力強さを感じますからね。

    どちらもしんみりと人生の不条理さを教えてくれるところが堪らないです。

    作者からの返信

    Askew様
    ですよね、海外で暮らして日本の良さや、日本人の良さ(ばっかりじゃないけど)が幼いながらによく分かった気がします! 桜も花火もパッと咲いて無くなるところが良いんですよねぇ。春は少し苦手何ですが、桜は好きです! コメントありがとうございます〜!

  • 7.時をかける焼きそばへの応援コメント

    半ドン党があれば何をしても後援させて頂きたいと思う今日この頃。途中で半ドンは無くなったけれど、土曜日のあの気怠い午後の感覚は今でも思い出せますね。そしてすたみな太郎の焼きそばが時をかけましたか。この場合、江戸川台ルーペさんが時をかけたのか、やきそばが時をかけてきたのかという所が気になりますが、非常に興味深いお話でした。

    「きっと、美味けりゃ良いってもんじゃないのだ。多分、料理も文章も」
    と言う締めが良いですね。散々こきおろしておいて、それでも自分にとって価値があると主張する感じに心打たれました。

    >近所のスタミナ太郎は潰れてしまった

    という部分で「やはりまずい(文章)だけだといけない」と今後のエッセイを書く上で戒められました。だからと言って上手い文章が書けるわけではないので、違う部分で勝負していきたいです。支離滅裂さとか。

    作者からの返信

    Askew様
    土曜日は怠かったですよねー。本当に食べた瞬間、タイムスリップしたんですよ! 焼きそば最高です! 今度自分でも作ってみようかなぁと思います。多分肉に塩も胡椒も振らずに炒めて、ブルドッグウスターソースで適当に麺と合わせればいい感じのアレになりそうな気がします。スタミナ太郎跡地にはへんな中華料理屋さんができました。今は自粛で閉まってますが、いつか行ってみたいと思ってます!

  • 6.モテたいボーイズへの応援コメント

    「モテたい」と心の底から願ってきた男子にとってはこんなに刺さる文章はあるのかと思いました。

    >モテたい気持ちを忘れずに生きていきたい。その気持ちが無くなった瞬間から老いが加速するのかな
    これは本当に思います。「モテたい」ただそのためだけに体脂肪を落とし、ギターを始め、海外転勤を希望して、どこに差し出せば良いのか分からない紳士さを磨いています。この感情が無ければ勉強もせず、運動もせず、アザゼルもびっくりするほど堕落していたと思います。今は何とかアザゼルと肩を組んで飲み交わせる程度になっています。

    そして生きる反証がここにいます。3つ上の姉を持ち、男女ともに友達はほどほどにいるのに、決して彼女が出来ないという情けない男が……。

    最近は姉に「紹介文はこうしたほうがいいよ」と言語交換アプリの手ほどきを受けました。姉も、一向に女の影を見せない弟にいよいよ焦りを感じているのかもしれません。

    しかし、モテたいという気持ちは一緒です。江戸川台ルーペさんのこの気持ちに感化されながら頑張っていきたいと希望が持てました。

    作者からの返信

    Askew様
    す、すごい!! そこまでの努力!!
    まさにモテへの渇望!! 誰がなんと言おうとカッコいいの一言です! 素晴らしい!! モテたいと思わないと堕落する一方ですよねぇ。男女ともに友達がほどほどいるのがうらやましい。きっとAskew様は気付かない内にモテてる隠れモテパターンだと思います! ①姉がいる②男女友達がいる③努力家これ間違いなくモテ側なんで。探しましょう。すぐ近くにある光に気が付きましょう!

  • 食事するだけでスムーズにって言うのは良く分かります。お酒が入っていると余計に錯覚するんですよねぇ。あの人とはどこで食事に行ったな、でもよく考えたら中身のある会話一切してないな。でも、何だか仕事やりやすいな。みたいな。

    単純接触効果と言われたりしたら、まぁそれはそれ(!)なのですが、嫌われたくないってのは無理だと分かっていても、願ってしまいますよねぇ。

    また、素晴らしいれびゅーですね。
    葉っぱがぎりぎり一枚くらいでなんとかあれなところを隠そうとして
    って、うんうんと頷いてしまいました。そんなエッセイを目指したいものです。

    作者からの返信

    Askew様
    コメントありがとうございます!
    Askewさんのエッセイはだいぶご開帳されてて、とても羨ましいです!僕はチキンハートなのであんまりボロンできないのです。僕はAskewさんのエッセイがうらやましいったらもう。ホントに! 読んでいただきありがとうございますー!

  • 2.友達の作り方への応援コメント

    「そうだよなぁ、元祖は強いよなぁ」と思いながら読んでいて、次に出てきた「元祖イズストロング」が自分の考えを代弁してくれた気になって、自分の英語力も良く分かって非常に楽しい体験でした。

    作者からの返信

    Askew様
    元祖イズストロングってすごい頭悪そうな英語ですけど、Askewさん、アメリカを横断する程の英語の使い手でいらっしゃるのに、こんな、元祖イズストロングみたいな偏差値2くらいのアレに目を向けていただいてありがとうございまーす!!

  • 1.俺はお前を認めないへの応援コメント

    面白いです。

    議事録書くのめちゃくちゃ苦手で、誰にでも分かる言葉で誰にでも分かる表現で、情報を整理しながら書ける人は尊敬です。(思考中) うん、どんなに言動が鼻についてもそんけいはする。だが、俺はお前を認めない。

    あー、良いですね。リアルじゃ言えないけど、気持ちいいです。

    想像力に蓋をしたらね。全てが現象になっちゃいますからね。唯物論的世界。それが世界の本当の姿だと言われても納得はしちゃいますけどね、ちょっとくらいその中で夢見たって良いじゃん。(良いじゃん)
    想像力があれば辛いことも乗り越えれますから。割り込みされても「うんこ我慢してんだな」、アホみたいな運転してても「膀胱破裂寸前なんだな」、痰を吐いてても「うんこ我慢しすぎて逆流したんだろな」で済みますからね。

    だが、俺はお前を認めない。
    そして、素敵なエッセイにこれを書いてしまう自分も認めたくない。

    お目汚し失礼しました。
    あのフレーズを頂ければ、すぐに消します。

    はい、せーのっ

    作者からの返信


    お れ は 
    お ま え を 
    み と め な い !

    あ、ついノリで!
    ありがとうございます!!
    (失礼しました!)

  • はしがきへの応援コメント

    はしがきでワクワクしますねー。楽しみにしながら、ゆっくり読ませて頂きます!

    作者からの返信

    Askew様
    ありがとうございますー!ゆっくり読んでいただいて、もし楽しんでいただければ幸いです! ありがとうございます!

  • 3.破天荒に生きたかったへの応援コメント

    わたし、たまに「いつの間に母親になってるんだろう?」って、はてと思います。不幸せなわけじゃないですけど、世の中で言うところの『順当』からはまるっきり外れたんだな、と。
    折りたたみ傘、なるほど。

    作者からの返信

    月波結様
    不測の未来を予想してカバンに折りたたみ傘を忍ばせている自分に大人みを感じると同時に、敗北感を覚えるという複雑なおっさん気分をしたためさせていただきました。読んでいただき感謝です!

  • はしがきへの応援コメント

    わたしね、万能感ってやつ、感じたことないんですよー。損してる。

    作者からの返信

    月波結様
    万能感はしばらく経ってから「ああ、あれは万能感だったのか〜」って分かる感じでした! あんまり万能万能言ってるとやがて板東英二の顔が浮かんでくるのが不思議です。