11ー14 秘密のお話 その三への応援コメント
メンターになるには役不足の感
→メンターになるには力不足の感
実力>>役 が役不足
実力<<役 が力不足
と聞きます。
11ー13 秘密のお話 その二への応援コメント
「学院での授業がつまらなく感じるかもしれん。」←けっこう深刻かもしれませんな。 能力を隠蔽して普通より上程度を保つ的な学生生活を送るとかなればさらに。 試験や実技では世の中で公認されている実は正しくない答えを使う必要も出てくるでしょうし。
子供たちの成長となると反抗期とか反骨精神とか確かに必要なはずですし。 個性によっては後々黒歴史になりそうなモノに手を出してしまう可能性もあるのかなと。
リューマさんの子供たちは精神的成長が早いようですけれど。 皆さん、現場でどんな選択をされるようになるのでしょうね?
11ー12 秘密のお話 その一への応援コメント
リューマさん、どこまで情報開示されるのでしょう? 今回は嫁さんたちや子供たちを守らなければならない理由や護衛システムの説明がメインとなりそうですけれど。
嫁さんたち、母親としては複雑かもしれませんね、能力的には子供に抜かれているのだとしたら。 出来ない事ではなく、自分にしか出来ない面を頑張って頂きたいですね。
少し前に伝染病の治療の時に子供の魔法能力の高さが既に騒がれかけたのを思い出しました。 教会などの既得権益者たちが横槍を入れてくるとか、王族・貴族たちが子供たちを種馬と見て結婚を強いてくるとか たぶん発生するのかなと。 何が起ころうとも家族皆が幸せな人生を送れるようになって欲しいです。
11ー12 秘密のお話 その一への応援コメント
あけましておめでとうございます。
これは説明が難し…いやあ後ろめたいですね。
11ー12 秘密のお話 その一への応援コメント
あけましておめでとうございます。
#δが新年の挨拶したと思える流れでした(笑)
11ー11 ヴェリャニャの商人ギルドへの応援コメント
「放置すると、子供たちが勝手に異世界に行って迷子になりかねん。」←異なる世界を繋げる力があると見るならば、自分の意志と関係無く油断した時に召喚みたいな形で拉致される事もあるのかなと。リューマさんとほぼ同時に拉致された4人の辿った末路を考えると対策は必須かと。
これまで以上に、位置を把握出来るようにする事、自衛や遠距離通信の能力の確保も重要になるかもしれませんね。
この新しい世界、人類の活動領域を広げ守るための戦力を欲する者が必ずいるはずですし。
11ー11 ヴェリャニャの商人ギルドへの応援コメント
子どもたちの能力が早すぎる…!要教育・訓練ですね。
良いお年を。
編集済
11―10 セカンダリオの様子への応援コメント
「〜(分m里種族)は城壁付近で伐採をして(寝食)を防いでいるらしい。」←文明種族、侵食、かと。
大陸移動説で唱えられている分かれる前のパンゲア大陸を連想しました。 でも過去の地球に繋がっていたとかではなく、別の惑星での現在進行形で起きている出来事なのでしょうね。
城壁で仕切らないと人間の生息地が確保出来ないとなると、まず必須だった最初期の城壁の建設を現地人とは異なる存在がサポートしたのだろうか?とも思いましたが。
異なる環境や条件のもとで、それでもたくましく生きているこの星の住人たち。色々な事実が明らかになって興味深いです。
リューマさんは観察・観光のみを行われる予定なのでしょうか? 今のリューマさんならば良くも悪くも介入し放題ですけれど。
11―10 セカンダリオの様子への応援コメント
塩が高いのは過酷そうですね。必須な栄養ですし。
11ー9 異世界の異世界?への応援コメント
リューマさん、複数の世界を渡る存在となられたのですな。 もはや人間というくくりでは語れないレベルなのかも。
慎重な探査で新たな世界の文化レベルとかまで把握されたようですね。 人間への敵愾心を抱く攻撃的な存在とかとの遭遇とか描写されていないのでシンプルにワクワク出来そうだと思ったのですが。
最後の一文に不穏なトラブルの影。いったい何が起きてしまったのでしょう? ご家族の誰かが新たな世界に引きずり込まれてしまったとか?
2-2 テンプレか?への応援コメント
ここまで魔法行使できるなら普通に…
あと、説明的に相当時間が経過しているような描写なので、最初の緊急性はなんだったんだろうと違和感があります。
編集済
11ー8 警告への応援コメント
触らぬ神に祟りなし、ですな。 不干渉を貫けばこれ以上の被害は出ない訳ですし。リューマさんが温厚な方で良かったですな。 宰相さん自身も警告無しで退場して3つ目の箱入り生首になっていたかもしれない訳ですし。もしリューマさんがこの国のトップと交渉する事を選択していれば。 いのちだいじに、ですな。迷宮入り事件を増やさないためにも。
9ー14 不意の来客 その二への応援コメント
誤字報告です。
>叔父様
“小父様”もしくは“おじ様”
漢字だと常用外ですが、常用外の言葉は小説等にこそ使う物だと思っていますので、漢字でも良いかと。
8-9 非日常と見えざる敵への応援コメント
誤字報告です。
>うっとおしいほどに
うっと【う】しいほどに
7-14 デュホールユリ戦役 その一への応援コメント
誤字等報告です。
>仮にそうと知っていたならローゼンハイムとカトレザルは
仮にそうと知っていたなら【フ】ローゼンハイムとカトレザルは
>この程度の誤差は許容範囲だ・
この程度の誤差は許容範囲だ【。】
>ザザッと動いてアギトを開き
ザザッと動いて【顎】を開き
カタカナですと少し間の抜けた印象があるので、漢字にした上でルビを振る等の方が自然ではないでしょうか。
>パクンチョと一飲みにしたのだった
顎(あぎと)等の表現と続く文章としては、「パクンチョ」という表現にチグハグさを感じました。
「パックリ」等にするか、いっその事「一飲みにしたのだった」だけの方がスマートに見えるかと。
>二重の半透明の瞼にさえぎられて
瞬膜をイメージされているのでしょうか。
だとすると、瞬膜は水中での視界確保の為の物で、いわゆるゴーグルの役目を果たしていますので、陸上で瞬膜が張られているのは違和感がありました。
11ー8 刺客の動き?への応援コメント
リューマさんが殺害のターゲットにはなっているものの、無理だと判断したら嫁さんたちや子供たちにターゲットを変更する可能性もあるような。やはり一罰百戒、手出し無用と知らしめる必要があるのかなと。
あの皇帝に制裁を加えた時の再現でも良い気もします。 渡航前に彼らの資金を奪うのも有りでしょうか。自腹を切るように仕向けるために。
リューマさんがどんな判断をされるのか楽しみです。
11ー8 刺客の動き?への応援コメント
誤字報告です。
しかもガランディア帝国の交易船なればアルバンド大陸西端ですら半月以上の公開が必要と聞いている
公開→航海
11ー8 刺客の動き?への応援コメント
ヨソのシマを荒らすのにいきなり乗り込むのは下策ですよね。
4-19 盗賊?集団見合い?への応援コメント
主人公のリア充が留まるところを知らない…。でも、何となく未だに「本当の恋」をしていない感じが!!
「ハゼロ!」になるかは今後に期待で、一気に読んでます!!
11ー7 交易と外交への応援コメント
【駐在】軍艦の殲滅
【駐在】は【駐留】では??
南部連合は最低限度、友好通商条約の締結によりジェスタ国と誼を結ぶことを【長い】
【長い】は【願い】??
11ー6 アーレマイン号始末記への応援コメント
マ弾による爆裂で一気に水線から甲板付近の舷側までは破壊された戦列艦はすぐに【横転】していった。
【横転】は【転覆】
通告に基づき、今後ガランディア帝国との交易は十年以上に渡り無くなるだろう。
少なくとも現在の皇帝と宰相が生きている間は向こうが望んでもこちらは応じない。
この事件が帝国対侯爵の紛争じゃなく、帝国対王国の紛争になっているので、外交を求められたら、その時に権限のある大臣や国王が判断する事なので、今の時点でリューマが交渉に応じないとするのは違うと思います。
マルバラードをクラスター爆弾搭載の艦対地ミサイルで【砲撃】した。
ミサイルだと【砲撃】ではなく【攻撃】では??
11ー5 ガランディア帝国との紛争 その四への応援コメント
ほぼ戦列艦の片側舷がほとんど崩壊し、あっという間に戦列艦は【横転】した。
【横転】と何回か出てきますか、船の場合は【転覆】です。
11ー4 ガランディア帝国との紛争 その三への応援コメント
私はバルマラード海軍基地の副【指令官】であり
役職を指す場合は【指令官】ではなく【司令官】
10ー23 第十章の登場人物等への応援コメント
マーレィ:
【青龍】(海を統べる龍)、リューマの友
【青龍】となってますが、9-15と9-16等では【海龍】でしたよ。
10ー20 ソラヴィーノ その二への応援コメント
クーレミンはマグロだと思いましたが、ウチャールはカツオじゃなく、もっと小さな魚かと思ってました。
10ー18 レイズ家 その二への応援コメント
幼女神様の教会はもっと普及させるべきでしょう。
10ー15 閑話 地球とガルドクルトディーヴァ その二への応援コメント
【アルフレッド】は学生の身分であって定職は無い。
【アルフレッド】は【アルベルト】??
10ー11 閑話 地球での過ごし方 その一への応援コメント
俺が地球世界で自由に過ごせることになって【派生】する問題は
【派生】は【発生】では??
ネオ東京はさすがにどうかと……
10-9 ウェイン家 その一への応援コメント
普通の馬なし馬車では無理だったのでかねて用意の【キャタピラー】車両を使用することにした。
【キャタピラー】はキャタピラー社の登録商標です。
キャタピラー車両だとキャタピラー社の車両という意味もあるので
【無限軌道】か【履帯】の方が良いかも。
ウニモグっていう登坂に優れた車両もありますよ。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
仰せの通り【無限軌道】に修正しております。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
10-7 コーレッド家からの帰り道 その一への応援コメント
村の名前は、マルローであり、俺の記憶では200名ほどの住民が【済む】農村だったはずだ。
【済む】は【住む】??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
仰せの通りでございます。
遅まきながら【住む】に修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
10ー5 コーレッド家 その一への応援コメント
いずれにしろ俺にとっては、側室はみな同列だ。
夫人に第二夫人とか第三夫人とか序列を作っているので矛盾してませんか??
その際には三人の側室の家族も王都まで出向いて婚儀に【参加】していた。
滅多に嫁の両親が婚儀に【参加】することはないのだが
五人目までは王都での婚儀に際して両親や親族なども【参加】できたのだが
結婚式に参加してきた、とは普通いわないと思います。
【参加】ではなく【出席】か【参列】等ではないでしょうか??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
①一応、序列ではなくって、嫁に来た順番です。
②【参加】は確かに好ましくないですね。【出席】に修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
10ー3 ヘイエルワーズ家 その一への応援コメント
レイズ伯爵家の場合においても、旧エクソール【侯爵】の家臣を雇うに際しては相当に厳選して有能誠実な者だけを取り込んだから、結果として旧エクソール【侯爵】家の家臣の七割以上が浪人となって下野げやしたのだった。
【侯爵】は【公爵】では??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
仰せの通りですので【公爵】に修正しております。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
10ー2 バイフェルン家 その二への応援コメント
俺は【参加】せず、シレーヌが出席し、祝いの品を届けている。
【参加】は【出席】では??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
仰せに従い修正しております。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
10ー1 バイフェルン家 その一への応援コメント
【第二夫人】であるシレーヌの実家、バイフェルン伯爵の実家に赴くことにした。
シレーヌが正室であれば第二夫人の呼称で良いと思いますが、側室なので第二夫人の呼称は適切ではないと思います。
40名乗りのバスの製造も一応は考えたんだが
もう40人乗りバスは戦役時に製造してませんでした??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
①通常「正室」という場合は、正室は一人だけではありませんか?
アラブのように四人まで妻をめとる場合は正室と呼ばずに第一夫人、第二夫人と区別するようですね。
側室はその意味では第二夫人にはなれないのでしょうけれど、リューマの中では左程の区別は無く、その意味で第二夫人なのですがそれでは拙いでしょうか?
②デュホールユリ戦役の際に造ったのは30人乗りのバスです。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
9ー17 王宮への報連相への応援コメント
我の棲み処に【小用】がある。
【小用】は【所用】??
特に、宰相の配下やベッカム【公爵】の率いる影の者達に無駄足をさせては可哀そうだからな。
【公爵】は【侯爵】では??
その翌日王宮に参内すると、会議室には国王陛下と宰相のほかに、【マクレナン】侯爵、ベッカム侯爵、モールス伯爵
俺としては、国王陛下、俺の元寄り親であった【マクレナン】侯爵
ファンデンダルク卿の報告の後、夕刻に、国王陛下、宰相、ベッカム侯爵、【マクミラン】侯爵の四人が
いえ、優先度が若干遅れるだけのことで、我らの場合は元寄り親の【マクマレン】侯爵
侯爵の名前が不安定です。
【マクレナン】【マクミラン】【マクマレン】
作者からの返信
コメント及び誤字脱字のお知らせありがとうございます。
【小用】は【所用】に修正し、【公爵】についても仰せの通りでございますので【侯爵】に修正しました。
【マクレナン】、【マクミラン】、【マクマレン】については、【マクレナン】が正しいのでそのように修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
9ー13 召喚されし者たち その二への応援コメント
【尾高】誠二のPTSDが更に遅延させた
前話では【尾高】は【小高】になってますよ。
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
仰せの通りでございます。
遅まきながら【小高】に修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
9ー10 不意の来客 その一への応援コメント
馬なし馬車に飛び乗って、【東門】に急いだ。
アムールは
「今、お主の居る町の南門の外に居るんだが」
と、南門外に居るのに東門に向かうのは
【東門】は【南門】の間違えでは??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
仰せの通りでございます。
遅まきながら【南門】修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
9-5 海軍所属巡視船サンクレストへの応援コメント
【市内】の治安の維持を図っているのだが
【市内】は【都市】では??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
「9-5」は、アムロ・エメリオスが自分の経験談を話しています。
彼にとってウィルマリティモは自分の住む【市内】であり、そこを警備している警察組織を概説しているにすぎません。
ウィルマリティモ、シタデレンスタッドそれに領都においても警察組織は置かれていますけれど、ここで説明しているのは、そうした治安機関でも漏れがあることを述べているだけです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
8ー10 重鎮達の思惑への応援コメント
神話に出てくる飛空艇若しくは古代魔術の【大魔導士】が
邪神と張り合えるほどの【大魔道士】が
【大魔導士】と【大魔道士】字が違いますよ。
どちらが正しいですか??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ヌジェルではかつて大魔導士と呼ばれる人が居ましたが、その大魔導士に匹敵する魔法を使える魔法師を大魔法師と呼ぶ地域もあるとお考え下さい。
従って、先に出た「大魔導士」はそのままで、後に出て来る「大魔道士」は「大魔法師」修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
8-6 デ・ガルドの殲滅~邪神の加護を持つ者への応援コメント
彼らの野営地を中心として直径3ケールの範囲に深さ二百尋に及ぶ大きな【カルデラ】が生じたのだった。
【カルデラ】とは火山活動によって出来た凹地なので、【クレーター】では??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
仰せの通りでございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
8-5 デ・ガルドの危ない計画への応援コメント
聖魔法を含めた種々の魔法に通じた【大魔法師】でもあり
前話で【大魔導士】と【大魔法師】がありましたが【大魔法師】が正しいですか??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
大魔導士か大魔法師かは呼称が地域により異なると考えてください。
ヌジェルでは大魔導士と呼ばれる人が居る(若しくは居た)ということであり、その大魔導士に匹敵する魔法を使える魔法師を大魔法師と呼ぶ地域もあります。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
8-4 デ・ガルドへの応援コメント
【大魔法師】並みの魔法能力があることは知られているものの
少し前の文に
ヌジェル魔法王国の【大魔導士】に匹敵する
とあるので【大魔法師】は【大魔導士】では??
カトレザル軍が【進攻】しようとしていたのは
【進攻】は【侵攻】??
7-15 デュホールユリ戦役 その二への応援コメント
討ち死に覚悟での【特攻】か、降伏するしか道が無かった。
【特攻】とは、神風特別攻撃隊を指す言葉なので、出来れば【突撃】等の別の言葉が良いのでは??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
仰せに従い、遅まきながら「突撃」に修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
7-14 デュホールユリ戦役 その一への応援コメント
仮にそうと知っていたなら【ローゼンハイム】とカトレザルは動かなかった可能性が高い。
【ローゼンハイム】は【フローゼンハイム】では??
各国の将軍たちは、4つの街道を同時に【進行】する
【進行】は【侵攻】??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
7-13 戦の兆しへの応援コメント
【ローゼンハイム】王国軍の進路に当たるグナウゼア街道については
【ローゼンハイム】は【フローゼンハイム】では??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
編集済
7-12 海上都市ウィルマリティモと塩を巡る不穏な動きへの応援コメント
長距離トンネル造っても、空気の循環が必要だから空気口とかどうしてるんでしょ??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
当然のことながら、魔法か魔道具で何とかしてしまうという設定です。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
編集済
7-9 ドラゴン襲来? その一への応援コメント
【近衛師団】にも似たような組織があるが、あちらは【近衛師団長】の配下であるために安易には使えないのだ。
前話で近衛騎士団長が出てきましたが、近衛騎士団長と近衛師団長が率いる、近衛騎士団と近衛師団があるのでしょうか??
アラミスが死を予期してまでの忠言を為してくれたことは察していたから、出来れば父【の】命令を撤回して欲しかった。
話の流れ的に【の】ではなく【に】では??
7-8 帝国の次なる手への応援コメント
俺が【近衛師団】を辞めた理由の一つは
近衛騎士団長がいる事から【近衛師団】は【近衛騎士団】では??
6-9 おめでたと裏切の気配への応援コメント
何とか頼み込んで調査自体を一月ほど【送らせ】てもらった。
【送らせ】は【遅らせ】??
修正されていない様です。
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
6-8 王宮参内への応援コメント
基幹部品がなければ研究しても復元は出来ないでしょうね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
一つの産業製品はたくさんの技術が寄り集まってできているものが多いそうです。
そのほんの一部しかわからずに全体を解明することは到底できないと思います。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
6-5 魔境対策を含めた色々への応援コメント
(日本で手に入れた【特別性】で店頭価格はパソコン単体で250万円を超えていた。)
【特別性】は【特別製】では??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
6-2 エステルンド砦再びへの応援コメント
ファランクスはバルカン砲とレーダーシステムを含めて『ファランクス』で射撃は自動化装置ですが、魔改造したファランクスは手動の様でレーダーもないみたいなので、魔改造したバルカン砲またはガトリング砲ではないかと思います。
川を渡るのに橋を使えないなら、『AAV7』を魔改造したらやつを保有しては如何ですか??
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ファランクスは標的をセットすれば自動照準ですが、それまでは人手が必要?
自動でやると旅客機を落としてしまうので注意が必要ですよね。
因みにレーダーは、使えないので特殊センサーはつけている設定(記載していませんけれど・・・)。
火器管制は人が管理してナンボの世界ではないかと愚考します。
AAV7については、リューマが直接触れる機会に恵まれませんでした。
あちらこちら探せば色々とあるのでしょうけれどね。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
5-8 打ち明け話の顛末への応援コメント
アリスは死んだことになっているから、新たにリサ・【バーレン】として彼女の出自を偽装し
【バーレン】は【ボーレン】では??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
4-16 闇の取引への応援コメント
戦闘メイドの誕生!!
作者からの返信
コメントありがとうございます。
昔、合気道の先生に教えてもらったことがあります。
護身術は攻撃の術ではなく身を護る術だと・・・。
メイドさんも極力戦闘は避けましょうね。
今後ともよろしくお願いします。
12月3日 by @Sakura-shougen
4-14 エステルンド砦への訪問への応援コメント
川の河口周辺なら断崖絶壁とかありえないので、その辺りに港湾都市を建設すれば発展しそうですね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
デルタ地帯への都市建設は大変ですよ。
江戸はそうして大きくなったようですが、人手も金もかかっています。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
4-9 カラミガランダの使用人と騎士団への応援コメント
余程優秀でなければ伯爵の期待には【答え】られないかもしれない。
【答え】は【応え】??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
3-12 王都滞在中の出来事 その八(黒飛蝗の出現)への応援コメント
王都ではその対策のために【近衛師団】
【近衛師団】は【近衛騎士団】??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
3-11 王都滞在中の出来事 その七(シレーヌ嬢の家族)への応援コメント
今のところ、【近衛師団】の役目を放り出してまで貴方の元に走ることはないでしょうけれど、差し支えなければ今後とも親しきおつきあいをしてくださいな。
【近衛師団】は【近衛騎士団】では??
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
2-4 冒険者ギルドへの応援コメント
冒険者ギルドのランクによるメリットとデメリットが知りたかった。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
もしかしてレイナちゃんの小一時間かかる説明を詳しく載せろとおっしゃるのでしょうか?
困ったなぁ。
・・・・・・。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー7 交易と外交への応援コメント
仕事はできるやつのところに集まる…
初期とかなり毛色が変わって会話シーンが減って、業務報告書みたいになってるのは少し気になります。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
小生も若干気にしているところですが、他にもいろいろ手掛けていて、宿題に追われているような感じで余裕が余り無いのが実情です。
できるだけ改善はしたいと考えていますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
編集済
11ー7 交易と外交への応援コメント
そのおかげで、最近は嫁sの【期限】があまり宜しくないのだ。→【機嫌】誤字です。
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー7 交易と外交への応援コメント
「〜15隻の現役戦列艦15隻の消失は非常に手痛い損害だったようだ〜」←15隻がダブってますな。
「そのおかげで、最近は嫁sの(期限)があまり宜しくないのだ。」←機嫌、かと。 でも、時間制限が有るという意味では合っているように思えますね。
他国に港湾施設などの詳細を知られたくないので移動制限を設ける、なんか 出島 みたいだなと。 リューマさんのお仕置きによる影響がバタフライエフェクト的に他国にも及び交渉・通商を求めてくるように変化したのが興味深かったです。 リューマさんの体調と家族仲がこれからも良好を保って欲しいと願ってしまいました。
作者からの返信
誤字脱字のお知らせとコメントありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
いくら厳重にしてもいずれは漏れる秘密もありますが、できるだけ漏洩を遅らせるための策です。
それと波及効果はいずれ出て来るのでしょうけれど、リューマが予想していた以上に反応が大きかったようです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
5-6 ハイジャック?それともテロ?への応援コメント
前話の連中は処分したのにテロリストはタレ込むだけなのはなんでだろう?
脱字報告です。
>テトロドキシン
テトロド【ト】キシン
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
テロリストの措置については、タレコミで十分対応できるからということでご納得ください。
やったと知られないように全員を抹殺することも可能かもしれませんが、バレる危険性は避けた方が良いですよね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
4-13 文官の採用への応援コメント
>ブランデンダルク
ファンデンダルクではないでしょうか。
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
4-11 お披露目の準備への応援コメント
>日本から大量にチーズを持ち込むことはできるが、後が続かない。
これだけ日本(地球)発の諸々を披露してて、ここだけ制限してるのは何故だろうと感じました。
油は使うのにチーズは駄目なんだ?
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ごめんなさい。
この時点ではチーズを現地で造るのが難しいのです。
どちらかというと技術的に作れそうなものは平気で出しますが、牛とか羊とかが飼えないとチーズ造りは難しいですよね。
後々、可能にはなるんですが・・・。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
3-15 王都滞在中の出来事 その十一(王都の不動産事情)への応援コメント
誤字かもです。
>通信依通
通信依【頼】でしょうか。
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
3-8 王都滞在中の出来事 その四(ワイオブール離宮)への応援コメント
衍字報告です。
>そもそも宮廷で職務を与えるような意図はそもそも無かったはずだ。
“そもそも”が重複しています。
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
2-19 ホブランド第五日目への応援コメント
誤字報告です。
>庭の雑草狩り
庭の雑草【刈】り
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
2-3 女騎士とお姫様への応援コメント
>女性ばかりの国ではなさそうだ・・・(-_-)。
唐突に顔文字が出て来て、少し文章にそぐわない様に感じました。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
顔文字は滅多に使わないのですが、何となく使ってしまいました。
ごめんなさい。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
5-5 シンガポールでの出来事への応援コメント
唐突にw正義漢ᕙ( ˙-˙ )ᕗ爆誕٩(๑>∀<๑)۶
見事です«٩(*´ ꒳ `*)۶»
期待(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク♪̊̈♪̆̈♪̊̈♪̆̈
作者からの返信
コメントありがとうございます。
追いかけられないと分かっていると大胆なことをしてしまいますね。
危ない性格です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー6 アーレマイン号始末記への応援コメント
乗組員全員の救出が成功して良かったです。
そしてリューマさんに権力や美姫を求めるような貪欲さが無かった事も。
自立行動する軍艦などを常駐させて 報復として土地や港湾を占拠し続ける・賠償金の取り立て 兼 嫌がらせのために再興させずに廃墟のままになるように仕向けるパターンも有ったでしょうし。
リューマさんが満足を知る方で良かったですな。敵となった者たちも味方である人たちも。
リューマさんの持つ様々な力なら、武力による世界征服自体は簡単でしょうし。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
仰せの通り、色々なパターンがありますが、いろいろやると必ず困る人が出て来ます。
相手が権力者だけならそれでも良いのですが、非力な人たちが被害を被るのは最小限度にしたかったということで・・・。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー6 アーレマイン号始末記への応援コメント
バルマラードが一部マルバラードに成っとる。
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
編集済
8-6 デ・ガルドの殲滅~邪神の加護を持つ者への応援コメント
暗殺団の退場があまりにもあっさりすぎる気がする
作者からの返信
コメントありがとうございます。
暗殺団が周囲を顧みることなく動き出せば災害級です。
何もさせずに消すのが一番と判断した次第です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
8-4 デ・ガルドへの応援コメント
無能な上司に仕えるのは悲惨だねえ~
作者からの返信
コメントありがとうございます。
「人の振り見て我が振り直せ」という言葉があります。
無能な上司にならないよう頑張りましょう。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー5 ガランディア帝国との紛争 その四への応援コメント
テンポが良く、面白い。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー3 ガランディア帝国との紛争 その二への応援コメント
>そうして三日前から更に自体が悪化し、大型交易船の船内に入ることができなくなったことだ。
↑ 更に事態が悪化し、
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございます。
遅まきながら修正しました。
今後ともよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
10ー10 ウェイン家 その二への応援コメント
なんかE・E・スミスの小説を読んでいるような気分になって来た。
古い?すみませんねー、昭和なもんでwww
作者からの返信
コメントありがとうございます。
E・E・スミスさんは小生も知っています。
「スカイラーク」や「レンズマン」でしたっけ・・・。
小生も昭和生まれですよ。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
9ー9 Seal or Delete? (その二)への応援コメント
>アムールは、笑って人化を選んでいた。
人化はお・約・束!
作者からの返信
コメントありがとうございます。
龍の人化があっても良いかなと採用しました。
お気に召していただいて嬉しいです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
8-4 デ・ガルドへの応援コメント
折角予知能力があるのに…もったいない、もったいないw
作者からの返信
コメントありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
編集済
8-3 カルデナ教への応援コメント
>ここはカルデナ神聖王国の至宝組織デ・ガルドを使うべき時だろう。
↑ 至宝組織って何ぞや?不勉強でスマソ
作者からの返信
コメントありがとうございます。
至宝:「極めて大切な」という意味で使いましたが、余り良くなかったかもしれませんね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
7ー10 ドラゴン襲来? その二への応援コメント
おっ、二世くんやっとあきらめた?
お互いのためですよ。
さわらぬ〇〇に祟りなし・・・てね?
作者からの返信
コメントありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
7-9 ドラゴン襲来? その一への応援コメント
ドラゴン「来ちゃった!」
知らねーよw
の前に、おーい、二世が全然学んでない様子?
作者からの返信
コメントありがとうございます。
これからも時折懲りない面々が出てくるかもしれません。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
編集済
11ー5 ガランディア帝国との紛争 その四への応援コメント
有言実行、一罰百戒。さすがリューマさんですな。不当に拘束されていた乗組員全員をも救出するところなど国の看板を背負った「英雄」に相応しいですな。スカッとしました。
一方で竜の逆鱗に触れた・怒らせてはいけない相手を侮辱した事に気付いた人たちが、その状況での出来る最善を尽くしていた事も嬉しいですね。 愚行を行った・それを命じた者もいたけれど、まともな感性を持つ人も確かにいたのだなと。
意味のない面子とか誇りとかに惑わされる事なく、攻撃予告されていた場所から人々を遠ざける決断をしてそれを徹底させた人は称賛したいです。
作者からの返信
コメントありがとうございました。
返事が遅れて申し訳ございません。
今後ともどうぞよろしくお願いします
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー5 ガランディア帝国との紛争 その四への応援コメント
魔法映像のじゃなしを伝えることと → 魔法映像の話を伝えることと
大尖塔への攻撃が懸念されたことので → 大尖塔への攻撃が懸念されたので
作者からの返信
誤字脱字のお知らせありがとうございました。
遅まきながら修正いたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー5 ガランディア帝国との紛争 その四への応援コメント
レーザー!榴弾!ミサイルもくれてやろう!
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ちょっと過激かもしれませんが応援と受け取ってお礼申し上げます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
12月2日 by @Sakura-shougen
11ー4 ガランディア帝国との紛争 その三への応援コメント
言葉が通じる、姿形が同じだとしても、相互理解出来るかは別なのですよな。 くだらない茶番に付き合っている間にも無実で囚われた味方の生命に危機が迫っている訳で。
こういう奴らに同じ人間だと見られるのは侮辱ですな。 しかも自分たちの方が優れていると思い込んでいるのがさらに不愉快。
タイムリミットを通告したのですから、罪には罰を、悪には相応の報いを、で良いかと。売られた喧嘩なのです、遠慮なくいきましょう。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
領民を、国民を守るのは為政者の義務です。
戦争はできるだけ避けるべきでしょうが、海軍を保有しているのは国を、国民を、そうしてその財産を守るためです。
止むを得ざる場合には強権を発動すべきでしょう。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
11ー4 ガランディア帝国との紛争 その三への応援コメント
謝るなら早いほうがいいですよ…
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ガランディア帝国は図体が大きいだけに末端ではすぐに動けないのでしょう。
さらには国としての面子があって、素直に謝れない国家も多いですよね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
11ー3 ガランディア帝国との紛争 その二への応援コメント
自国民を不法に監禁し拷問し隷属させようとした時点で、話し合いなど必要無い気もしますが。 法も正義も守らない 蛮族 を対等な立場に置く必要も無いでしょうし。 乗組員の生命が失われる前に実力行使した方が良いと思いますが……。 人道や礼節を守らない盗賊・強盗を人間扱いする必要など無い世界なのですし。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
国家間の紛争は話し合いで済むケースは少ないかもしれません。
まことに遺憾ながら、最終的には殴り合いで勝った方の言い分を聞きましょうというのが、国際紛争を解決する普遍的なルールみたいです。
いやですねぇ。
色々ございますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10ー20 ソラヴィーノ その二への応援コメント
カツオ安すぎ可哀そうワロタw
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
確かに安いですね。
価格設定を間違えたかな?
いえ、やっぱり異世界ですからね、これもありなんです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10ー16 閑話 後始末への応援コメント
>このホテルは前金制(米国ではチャック員の台にクレジットカードを提示しその際に取られてしまう)
↑ チェックインの際に
でしょうかね
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
ご指摘の箇所は修正いたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10ー11 閑話 地球での過ごし方 その一への応援コメント
うん、知ってたwwwもう、何でもありなんですね
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
はい、「何でもあり」だと筆者も常々感じているところでございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10-9 ウェイン家 その一への応援コメント
やばいやばい、市場から全国に広がっちゃうところだったね。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
一応、高地民族特有の病気に設定しましたので、全国拡大は無い見込みです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10-7 コーレッド家からの帰り道 その一への応援コメント
おや~?また何か陰謀の気配が・・・w
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
陰謀というか間違いなく犯罪ですね。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10ー6 コーレッド家 その二への応援コメント
使いきれないお小遣いの使い道に悩む・・・ええな~
いっぺんでいいからそんなことを言ってみたいw
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
筆者も、至極同感でございます。
年末ジャンボ宝くじ、当たらないけど買ってみましょう。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10ー22 バーナード家への応援コメント
領地の南東部が黒飛蝗の発生地とあるので、
北東部ではなく北西部ではないかと。
結構、位置関係に齟齬が生じているようなので、
地図に落とし込んで確認したほうが良いかと。
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
ご指摘の箇所について、
10-21にて「南東部」を「南西部」に修正しています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10ー2 バイフェルン家 その二への応援コメント
>残念ながら、ミレーユ上の結婚式には
↑ ミレーユ嬢の結婚式
直し忘れてますよw
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
ご指摘の箇所は修正いたしました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
10ー21 王都参詣・黒飛蝗対策等への応援コメント
王都の北西で領地の南東部が黒飛蝗の発生地とあるが、
風向きにより行き先が変わり、北北東に向かうと領都直撃とある。
つまり、領都は領地の北北東部にあるということに。
普通なら領都は領地の中央付近の栄えた街と思うので、
風向きは南東で北西もしくは北北西か北西西に向かったらかな?
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
ご指摘の箇所について、「南東部」を「南西部」に修正しています。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
9ー16 海龍との会合 その二への応援コメント
すげえ、何事もなく?終わっちゃったよ。
それとも、もう一波乱あったりする?
作者からの返信
コメントありがとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
今のところは波乱はない予定で~す。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
11月7日 by @Sakura-shougen
編集済
11ー14 秘密のお話 その三への応援コメント
アルカンディア風雲録に登場している人たちとリューマさんの子供たちは同じような道を辿られる事になりそうですね。
でも同じ国の中に伴侶として相応しい相手がいないと既に判断されたというのは深刻だなと。
場合によっては伴侶候補を選出して育成する必要もあったりするのかもしれませんね。
この子たちのお眼鏡にかない、共に人生を歩めるパートナーが見つかると良いですな。