ここまで魔法行使できるなら普通に…
あと、説明的に相当時間が経過しているような描写なので、最初の緊急性はなんだったんだろうと違和感があります。
アースバレット?バレットは分かんねいか・・・どうごまかすんだろう?
作者からの返信
コメントありがとうございます。
焦った主人公が何かできないかと色々考えた末にライフルのまがい物に土の弾丸(バレット)を使いました。
もしかすると、そもそも土魔法に土塊を飛ばす魔法があるかもしれませんね。
でも取り敢えずの難局を乗り越えるための方策の一つにしか過ぎません。
今後も似たような局面で魔法らしからぬ魔法を使うことがあるかもしれません。
その辺は悪しからずご了承のほどお願いします。
8月22日 By @Sakura-shougen
多分、ライフルの細かい説明は分かりにくいので要らないと、言いたいのかな?
まあ、分からなくても読めるしね🎵(-。-)y-~
作者からの返信
コメントありがとうございます。
でも、どう反応していいのか???
(╯•ω•╰) I’m sorry…
今後ともどうぞよろしくお願いします。
By @Sakura-shougen
ライフルの説明がよく分からない。
もっと省いた方が読みやすいと思う
作者からの返信
コメントありがとうございます。
ゴメンナサイ。「よく分からない」部分がわかりませんでした。
①通常の場合、ライフルを含め銃身には螺旋状の溝が刻まれて、直進性を高めています。作中の銃は狙撃銃の意味合いでライフル擬きとしていますが、線条痕のない平滑な空洞を有する円筒です。
*その意味でライフルと言う言葉を使ったのは拙いと言うことでしょうか?
②バズーカ砲に近い単なる円筒状のものですので、尾栓や薬室等銃に必要な機構はほとんどありません。
但し、圧縮空気(風属性魔法)により銃身においた土くれの弾を撃ち出しますので銃身後部に閉鎖空間を作っています。
*ある意味でこの辺の説明が不要と言うことでしょうか?
いずれにせよ、左程の問題が無ければ、どうか原文のままでご容赦願います。
By @Sakura-shougen
批判したいというわけではありませんが、5.56mmでも腔圧は400MPa以上、4000気圧を超えてくるので50気圧じゃまだまだ足りないですね。
情景や説明の為に細かく描写したい、だがそうすると◯◯警察が湧いてくる…困ったもんですねー(お前がry