復刊『Animec』感想(3)

北川エイジ

第1話

○声優インタビュー・潘恵子


思わず泣かされた人は多いのではないでしょうか。

素敵な方の素敵なインタビューでした。


○富野監督ロングインタビュー


二回目。レコンギスタについての部分、みなさん読みましたか?

もう、、根っからのエゴイストなんですな。天才を証明してるようなもんです、本人の自覚なしに。

スゴイです富野さん。


○アニメグッズはこうして生まれた!三部作まとめ


グッズビジネスについてのインタビューですが、いかにヤマトが物凄かったのかがよく分かるお話でもありました。

ヤマトのブームは新聞がちょくちょく扱っていたほどの現象で大人の認知度が高く、みなが基本ストーリーを知っていたのです(ゆえに批判もあって当時は軍国主義だの政府が子供を戦争に送るために作らせているだのと言われていたものです。←これロボット物にもそうでした)。


あとこれがいまの時代に語るのが難しいのですが、この辺の時代は東京及び関東圏と地方にはその感覚において五年かそれ以上の乖離があったんです。

ヤマトのブームはこうした乖離をはね除けると言いますか、全国を統一すると言いますか、

要は〈文化の役割〉を果たしていたんですね。分類わけすればサブカルであるはずのものがメインも担うという、いま振り返ればヤマトというやつは歴史的には過小評価されているのかもしれません。


・・グッズビジネスに関してはたいへんに興味深く読ませて頂くとともにさまざまな物事が見えてきて、、これどうなんですかね。

読み手があれこれ何かを述べる必要のない“資料”の域にありますよね。


全国に、ゲームの価値は分かるのにゲームに埋没できない、とかライトノベルの価値は読まずとも量れるのにアンテナがピクリともしないとかで当惑ぎみの方は大勢いると思うのですが、結局のところそうした俺たちは適合できてないんですな。

疑問を積み重ねてきた・・積み重ねるだけの俺たち、みたいなことをこの三部作で痛感させられました。

誰が生み出し、誰が引き継ぎ、誰が維持させてきたのか、それらは伏せられてきており、そうあるべきなんでしょう。

そしてやはりマニアもオタクも才能なのだと。選ばれた種族なのだと。一歩進化してる人たちは頭文字Dで泣いてしまったりはしないわけです。


さて、ガンダム特集はまだ読んでおりませんのでこれからそのページに取りかかることにしましょう。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

復刊『Animec』感想(3) 北川エイジ @kitagawa333

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ