晦日の見張り

 やぁ、今日は冷えるねぇ。もうすぐ大晦日だ、大掃除が中々進まなくて大変だよ。君はもう終わった?すごいね、僕の部屋はもう少しかかりそうだ。掃除が終わっても注連飾り作りが残ってるからね。まぁ実家のときと比べたら作る数は少なくて済むから楽なのだけれど。

 うん?自分で作るのかって?

 ああ僕の地元ではね、玄関の外に飾る注連縄以外にも、扉や窓には注連飾り……のようなもの、を飾るんだ。玄関外のは売ってるものを飾ることが多いけれど、他の扉や窓のものは自分のところで藁を編んで作る家がほとんどだったね。

 大変じゃないかって?いや、作るといってもそんなに凝った形じゃないんだ。縄状に編んだ藁で丸い輪っかを作って、余った先を輪っかの中で更に小さな輪っかにする。小さな輪っかの片面は墨で黒く塗るんだ。目玉を模しているとか聞いたことがあるけれど、形としては@マークみたいな感じだね。簡単だろう?それを大晦日の午前中に窓や扉に貼り付けて、貼り付け終えたらもう年が明けるまで外には出ないんだ。貼り付けるのはなんでもいいみたいで、セロファンテープとかガムテープとか両面テープとかでね。一晩保てばいいものだから。初日の出が出てから@マークを全部剥がして一ヶ所に集めて燃やして、おしまい。

 うん、どうも他の地域には珍しいみたいだね。地元だけの風習だって知ったのが一昨年のことだったけれど。これくらいの時期にこっちの友達に、

 『みんな藁ってどこで準備してる?』

 って聞いたんだ。ぽかんとされたな。どこでもやるものだと思ってたからびっくりしたよ。

 どうしてそんなことをするかって?

 そういえば謂れはよく知らないなぁ。昔からずっとやっているらしいけれど、験担ぎとかおまじないみたいなものじゃないかな。小さい頃からずっと年末の手仕事でやってることだから、こっちにきてもやらないのは落ち着かなくてね。もちろん藁も準備してあるとも。最近はネットで何でも注文できるんだもんね、便利な時代だよ。

 うん?今年の大晦日は風やら雨やらが強そうだから飾りは飛ばされないかって?

 あはは、大丈夫だよ!そんな天気の悪い日に窓を開けっぱなしにはしないもの。

 ……ん?ああそういうことか。大丈夫、飾りは全部窓の内側に貼り付けるものだから。黒い側を内側に向けて、窓や扉のちょうど中心に飾るものなんだよ。心配してくれてありがとうね。

 おっと、そろそろ暗くなってきたね。帰るとするか。今年君に会うのはこれが最後かな?

 じゃあ、よいお年を。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

袖振り合うも 水底 @minosoco

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る